FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのオークション

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uを新規書き込みFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 WOOどんさん
クチコミ投稿数:5件

FMV-BIBLO NF70UでReadyBoostとしてUSBメモリを使っていますが、USBは本体から飛び出していて使いにくいので、今度SDカードを購入し、ReadyBoostとして使いたいと思っています。
ネットで調べると、ReadyBoostで使えるSDカードに制限があるようですが、一部の書き込みでは、カードスロット自体が遅くて駄目な場合もあるようです。
FMV-BIBLO NF70UのカードスロットでReadyBoostをすでにお使いの方がおられましたらお教えていただけないでしょうか?その場合、使用SDカードも教えてください。購入の参考としたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6844144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/08 12:36(1年以上前)

ReadyBoostって、メインメモリを増設できない時の非常用の様なものですから、メインメモリを増設した方がいいと思いますよ。
まあ、この機種の場合、既に付いてるメモリが無駄になるようですが…。

書込番号:6844243

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOOどんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 15:38(1年以上前)

都会のオアシスさん 早速のレスありがとうございます。
メインメモリを増設すると、ReadyBoostはいらなくなるんでしょうか?
すでに、メインメモリは3.25Gに増設ずみです。
まったく無駄なことをしているんでしょうか?(USBはもともとあったものを利用しているのでいいんですが)、いまだに刺してあるUSBメモリのReadyBoostはチカチカとランプが点灯して、常にアクセスしています。
USBを外すとなんとなくHDへのアクセス回数が増すように思えます。
ところで、SDカードはスロットが遅くてどうも駄目のような気がします。

書込番号:6844815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/08 17:20(1年以上前)

全く効果がない訳じゃないと思いますが、それだけメモリを積んでいる(3.25GB)のなら、敢えてReadyBoostを使う必要はないような気がします。
勿論、Intel Turbo Memory(ReadyBoostとReadyDriveとして使用)ってのもあったりしますから、ある程度の効果はあるんでしょうが、実際Vistaがどのように利用しているかはよく分かりませんね。
回答になってなくて、済みません。

書込番号:6845136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/08 19:19(1年以上前)

個人的にはHDD「4200rpm」が足を引っ張ってるように思います。

書込番号:6845607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 19:27(1年以上前)

ReadyDriveが受け持つのは仮想メモリの部分だけですから、メインメモリと比べたら高速化の効果は小さいです。

こちらの「検索用インデックス作成を先に済ませる」をやってみてください。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007

書込番号:6845642

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOOどんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/08 20:19(1年以上前)

都会のオアシスさん、マジ困ってますさん、WhiteFeathersさん、みなさんどうもありがとうございます。
Vistaの場合、XPと比較しHDへのアクセス回数が飛躍的に多くなっているように感じます。
ファイル検索にしても、同じようなインデックス作成を以前使っていたMAC(OS9)でもやっていたように思いますが、あまりファイル検索とかもしないので、インデックス作成を止めることはできないでしょうか。
やはり、マジ困ってますさんのご指摘のとおり、HDが足をひっぱている感じがします。
電源ONの再立ち上げ後などは、約8分間HDのアクセスランプが点灯しっぱなし状態で、この間は、のそのそ状態で、ほとんど使い物になりません。特に、立ち上げ時に動くような特殊なソフトはインストールしてないし、HDのアクセスが一段落すればそれなりに使えるので我慢して使うかしないですね。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:6845848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/09 12:14(1年以上前)

HDDにアクセスしているのを止めたいのならば、ページファイルをなしにしてしまうのがいいかと。

どうせ3Gも乗っけてればページファイルいらないですしね。

ちなみにReadyBoostはHDDの代替ではなく、単にHDDのキャッシュとして利用して、HDDのページファイルのアクセスの頻度を下げる程度ですので、やはり物理メモリが大量にある場合はそれだけで使う方が多少マシです。

ちなみに、その他のVista高速化できそうな手順。
http://www.winvistacafe.com/topics/topics02.html

参考にしてみてください。

AMD至上主義

書込番号:6848347

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOOどんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/09 23:08(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん ありがとうございます。
早速試してみました。
驚きです。
今まで、立ち上げに8分以上チカチカやっていたHDがわずか2分強で停止します。
停止後は、アプリケーンも快適に動きます。
これなら、今まで使っていたXPとそう変わりなくストレスも無くなりました。
ただ、ReadyBoostだけはいまだにパカパカとアクセスランプが点灯(10秒置きぐらい)するので、なんとなく外す決断ができません。
しかし、こんなに立ち上げが早くなるなんて、いままで毎回、毎回8分も待たされていたのは一体なんだったんでしょう〜
ホントにありがとうございました。

書込番号:6850638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

XP化

2007/09/02 01:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 トンケさん
クチコミ投稿数:73件

Vistaのあまりの使い勝手の悪さに閉口し、本日XPを入れています。海外の富士通サポートサイトで非常に似ている機種のドライバーを入手しながら試行錯誤を繰り返していますが、まだSMバスコントローラ、ネットワークコントローラ、USBコントローラ、そして不明なデバイスが残っており、まだまだ難航しそうです。XP化に成功なされた方、情報交換いたしませんか?

http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_c1410.html

書込番号:6706013

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/02 01:43(1年以上前)

その状態なら、とりあえずチップセットINFをインストール。
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=816&lang=jpn
これでSMバスとUSBコントローラは解決すると思う。
その後、グラフィックスドライバ。(多分、適用していないだろうから)
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2301&lang=jpn

不明なデバイスはデバイスマネージャを起動し、表示→デバイス(接続別)を選択して、どこにぶら下がっているかで、何なのか推測してみてください。

ネットワークアダプタ(LANおよび無線LAN)はチップが分かればチップベンダからドライバ調達可能です。(逆に言えば、分からない限り解決は困難)

書込番号:6706060

ナイスクチコミ!1


スレ主 トンケさん
クチコミ投稿数:73件

2007/09/02 02:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます(・∀・)

早速リンク先でドライバーを入手することにより、SMバスの問題は解決しました。
グラフィックドライバは上記の海外富士通サイトに落ちてました。USBドライバはMSより落ちてきました。残りはネットワークと不明なデバイスの解析ですw

書込番号:6706128

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/02 08:18(1年以上前)

Vistaだと
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVNF70U&KANZEN=1

XP用探し出せば。

書込番号:6706573

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/02 08:33(1年以上前)

参考までに
NF70WをXP化された方
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215713/SortID=6683746/

70Uと70Wの違いは?(なんでしょう)

書込番号:6706607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/09/02 08:58(1年以上前)

使用者ではありません。

仕様書どおりだとインテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクションのはずなのでインテルサイトでXP用も見つかります。

XP化はどーも後先考えない人が散見されます。仕様書の確認、VISTAで動いてるうちにハード情報ツールなどを利用して記録しておくのが吉。

書込番号:6706674

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/02 09:02(1年以上前)

ああ、Marvell Yukon(有線LAN)とインテル ワイヤレス WiFi Link 4965AG / 3945ABG(無線LAN)で良いんですね。
なら、以下からダウンロードして用いれば良いかと。
http://www.marvell.com/drivers/driverDisplay.do?dId=175&pId=3
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2259&DwnldID=13000&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=eng

書込番号:6706681

ナイスクチコミ!0


スレ主 トンケさん
クチコミ投稿数:73件

2007/10/09 18:45(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ありません。あの後すべてのドライバインストール終了し、現在は快適にXPが動いております。ありがとうございました。

書込番号:6849399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMVNF70Uと70Wの違いは?

2007/09/02 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

70Uと70W人気順位がずいぶん違いますね?
どう違うのですか?
またNF70UGのGとは何を意味してるのでしょうか?
買うときの参考にしたいと思います。

書込番号:6707459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/02 15:46(1年以上前)

gigihimeさん こんにちは。

>70Uと70W人気順位がずいぶん違いますね?

発売時期が違いますね。
(70Uは既に店頭にないかもしれません)

>またNF70UGのGとは何を意味してるのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311469378

書込番号:6707788

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigihimeさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/02 20:11(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、早速の回答ありがとうございます。
発売時期の差でスペック的には差がないのですね。
70Uの方が発売早いのに価格が高いのはもう供給されないということですか。
70UGは大手家電店に置いてあったのでオリジナルモデルだったわけですね。
オリジナルモデルであることのデメリットとは何かあるでしょうか?

書込番号:6708641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて購入しましたが・・・・

2007/04/13 17:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 温吉さん
クチコミ投稿数:2件

人に頼まれて、買ったのですがヤマダ電機で170,000円(ポイント13%)カード払いなので。
カード払いだと、2%ポイント減らしいです。
また、10,000ポイント別途プラスとの条件で、購入しました。
皆さんの価格情報を見ていると、損したような気がしてならないのですが、価格、ポイントは、もう少し交渉できたのかなっと考えてしまいます。
ちなみに本日、購入しました。

書込番号:6227487

ナイスクチコミ!1


返信する
Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/04/13 19:42(1年以上前)

私が10日位前にヨドバシで出してもらった価格は、166,800円のポイント18%でした。

書込番号:6227839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/13 20:07(1年以上前)

特価情報なのか、何なのかイマイチ不明。

書込番号:6227893

ナイスクチコミ!0


スレ主 温吉さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/14 01:04(1年以上前)

交渉する時間が、なくて妥協してしまいましたが、
レジ清算中に、カードではポイント2%減ですと言われました。
レジで、処理ができないそうです。
結果、170,000円(ポイント10,000付加、13%ポイント22,100円)
合計170,000円に対して、32,100円実質ポイント値引き(18.8%)だったので、特価情報にならなかったということのようです。
 フラッシュメモリがサービス(256MB)170,000−32,100−3,000=134,900円
が、最後の一台だとのことで、あきらめました。
 
 

書込番号:6229074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/18 01:53(1年以上前)

先日、ヤマダ電機にて¥139800のポイント10%で即決してしまいましたw
このスペックではかなり安いと思い。。。
ネット乗り換えで3万引き、実質10万切りました。

書込番号:6243848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/18 04:46(1年以上前)

ヤマダ電機のポイント進呈は次回購入するのであれば、ケーズより安いと思います。

書込番号:6243981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/08/29 09:05(1年以上前)

ヤマダのポイントは、「次回購入の時に使えるので得」かもしれませんが、ポイントを使って購入する商品にはポイントがつきませんので、約10%損をするわけです。

書込番号:6691700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-R、DVD-Rに音楽や映像を焼く

2007/06/29 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

クチコミ投稿数:22件

以前XPのPCを使っていた時(PCG-FX33V/BP)は、
右クリックを押して、
デバイスへ転送をクリックしていたのですが、
VISTAにしてから焼き方がわかりません・・・。

CD-RWで一度試してみたら、データCDになっていた?ようで…
mp3のままだったみたいでコンポで音楽が再生できませんでした。

ビットレート?圧縮形式を変換すればいいんですよね?

あと、映像aviファイルを、DIGA(PanasonicのDVDレコーダー)で
再生したいんですが、どういう風に焼けばいいでしょうか??

申し訳ございません。
同じ機種をお持ちの方、ご伝授くださいませ。

書込番号:6485128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/06/29 23:35(1年以上前)

右クリックを使わないでソフトを起動する。
次に、データCDとしてライティングするのではなく音楽CDで
ライティングすればいいはず。

書込番号:6485502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ192

返信102

お気に入りに追加

標準

電話サポートについて

2007/03/20 03:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

富士通って電話サポートは10回まで無料で11回目からは一つ聞くたびに2000円かかるんですね。 東芝、NEC、ソニー、などは何回聞いても無料なのになんで富士通だけ10回だけなんでしょうかね? 初心者なら10回以上聞くと思うのですが・・・ 店頭モデルのメーカー3年保障に入れないのも富士通だけみたいですし・・・ 初心者にはサポートの面で困りますよね?

書込番号:6136520

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に82件の返信があります。


Quelyさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/15 23:13(1年以上前)

Lenovoは、Windows XP から Windows Vista へのアップグレードに関する電話での技術サポートは質問1件単位4,200円になるって書いてあったよ、しかもクレジットカード払い!!
情報社会って厳しいね〜、どんな質問するんだろう?
Lenovoの不具合だったらお金返ってくるのかな〜?

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-VISTASS

書込番号:6236588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/18 22:54(1年以上前)

まだ、続いてるので、腹が立ってきました。私の腹の虫を抑える為の書き込みです。
サポート有料に反発する人へ。貴方がもし超初心者で無いと思ってるなら、質問毎日してる人と一度もしなくて自己解決してる人同じ料金に納得できますか?無料にしてること事態が社会悪です。富士通は、かって汎用機でもシステムサポートを有料化して、大反響でしたが、今は常識になっています。へつらうことなく社会を正常にする努力をまじめにやってる企業だと思っています。
私のPCの一番見えるところに、購入時からマイクロソフト・インテルと並んで24時間365日故障・修理受付0120-・・・のステッカーが貼ってあります。(中学で習う知識通りに動かないと故障としてファーストコールすれば)
ところが、実態は、富士通はサポート無料のメーカよりソフト搭載が格段に多いので、多分質問件数も格段に多くなる・・・。その防衛が本音だけかも?
しかし、パソコンより10倍高い品物=車、買って初心者だからって、自動車メーカに運転の仕方質問しますか?(車より沢山初心者向けノウハウ本が売られてます、又売れてるようです)

書込番号:6246619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/25 00:08(1年以上前)

ちょっとスイマセン

ノートパソコンの買い替えの時期がやって来たようです(^_^;)

サポートはどのメーカーが良いんでしょうか?
やはりNECでしょうか?
サイトの写真を見た所、ソニーが良いな、と思ってるんですが
ソニーのサポートはどうでしょうか?

御親切な方がおられましたらお願いします

書込番号:6267942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/25 17:58(1年以上前)

ソニーはサポートランキングは記載がありません
ソニーは使った事なしい分かりませんがここの口コミだと
良かったり悪かったり色々みたい…

パソコンに知識がかなりある場合はサポートが悪くても安いければと思う場合は気にしなくても良いですが

普通対外は誰でもサポートが気になる所ですよ…。
サポート・メーカー延長保証で考える場合は(ランキングで)
お店で購入:東芝・NECあたりが 
通販又はショールム:EPSON

書き込み番号 6158753

ここの書きみありますが
それ以外のメーカーは有料や中国人など色々みたいです

★それから以前NECは有料電話の話しですが 
近日開始予定
お客様登録しない場合は有料電話になるようです注意してください
http://121ware.com/navigate/support/121cc/070424/index.html

では

書込番号:6269801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/25 18:24(1年以上前)

suica  ペンギン さん

どうも、ありがとうございます

サポートはNECと東芝ですか・・・東芝が良いというのは
知りませんでした、候補に入れたく思います

後、Windows Vistaは重くなってしまう様で、今はまだ様子を
また方が良いようですね

それに、NECも登録しなければ有料との事・・どうやら相談も
有料化の方向に有るみたいですね

私はまだ初心者ですから、やっぱり操作が気楽に教えて貰える
メーカーが良いです(^_^;)

どうもでした

書込番号:6269883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/25 18:51(1年以上前)

ここの最初のお題ですが

<富士通だけ10回だけなんでしょうかね?
 
こんなんでしたね、
ヴィスタが出てからどこも混雑、繋がらないのが困ります。

書込番号:6269956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/25 18:53(1年以上前)

補足

NECはお客様登録しない場合はフリーダイヤルは利用出来なくなり
通話料負担の有料電話になるだけであとは無料みたいです

このスレ内にもありますが

対面サポートや遠方支援サービス(ネット経由で相手も同じ画面が表示して指示がある)も必要であればいるかも。

東芝・ソーテックなどには対面窓口(関東)があります
他のメーカーの一部にはショールムはあります。

では

書込番号:6269962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/25 21:34(1年以上前)

suica  ペンギン さん

再び今晩は

NECは登録すれば、従来通り無料の様ですね
私の様な初心者には有り難い事です/^^/

やはりNECは良いかもしれませんね
多分今度もNECになるでしょう・・・どうもでした

書込番号:6270592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/04/26 13:13(1年以上前)

NECは夜7時までなんですよね。
夜使うことが多い初心者の方は不安もあるのでは
ないかと思います。

まったく初心者からパソコン初めて1年くらいたちますが
電話サポートは過去1年間で4回、問い合わせをしています。

たまたま富士通を買いましたが、電話で問い合わせは4回です、
今のところは。
ただ9夜すぎが多かったのでたすかりました。
メールサポートへは相当問い合わせをしています(._.)

趣味の一環として始めたパソコンですから
あせらずにじっくりと、取り組んでいますが、
こういう環境ではない人も、たくさんおられると思います。


この板を最初から見ましたが、それぞれ要求することが
違いますし、また、違うからこそメーカーも苦心
しているのではと思います。


書込番号:6272463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/26 16:06(1年以上前)

<富士通だけ10回だけなんでしょうかね?

富士通さんがやっている方法なので仕方ないですね。
いつか変わる可能性もあるでしょうし。
別のメーカーも変わらないとは言えないでしょう。
東芝さんはサポートが良いので価格と相まって売れすぎて
いるみたい。
各メーカーさん、サポートに努力しているのがよく分かります。
NEC、ソーテック、シャープ、東芝、富士通、エプソン、デル、を
使いましたがサポートはおおむね満足でした。
結局、製品を、好みや良し悪しで選択する方向に行きました。

私感ですが、初心者なら富士通以外が慣れやすいと思います。

書込番号:6272791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/26 22:00(1年以上前)

トッポジョージさん

良く御存知ですね〜
それに今まで、7台!もパソコンを使ってたとは・・・
凄いね、しかし・・・(^_^;)

でも、東芝のサポートが良いというのは意外ですね
と、いうのも東芝は、DVDレコーダー液晶テレビも
サポートは“これでもか”って言う位に悪いですから^^;

だから、操作は丁寧には教えてくれないんじゃないかな・・?
違うかな???

書込番号:6273772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/27 12:03(1年以上前)

皆さんよろしくさん

東芝PCのサポートには満足ですが、ご指摘の

<東芝は、DVDレコーダー液晶テレビも
<サポートは“これでもか”って言う位に悪いですから^^;

この点はそうなのかも知れません。(どちらも持ってないので)
以前、東芝のVHSビデオの取り説があまりに分かりにくいので
開封後でしたが、Panaに交換してもらいました。
使用者のことを考えてないと思いましたね。

そういえばPCの取り説も「おまけ」のような本ですね。



書込番号:6275334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/28 06:59(1年以上前)

電話サポートが繋がりにくい原因の一人は、私だったのです。
この板を読んで反省しています。ごめんなさい!
私はパソコンに初めて触って一年半に成ります。
アップデートもリカバリと言う言葉も知らず、
購入後三ヶ月くらいの間に富士通の
電話サポートに18件20回以上も電話しました。
m(_ _ )m
電話サポートをパソコン教室と勘違いしていた訳です。
ゼロからパソコンを出発する場合は出張サポートに申し込んで、
各種の初期設定、インストール、アンインストール、
アップデート、マイリカバリ、セーフモードでの起動とか、
トラブルに関する対策等を教わった後、
エクセル、ワード、年賀状の作成、デジカメの編集等を
本やパソコン教室で学ぶと言う順番なんですね。
最初に出張サポートを頼めば無料電話サポートは10件有れば
充分だと今は思います。
私も今現在では、すべてメールサポートで要件は解決するまでに
成長しました。
しかし、私の溜息の出る様な問い合わせに
親切丁寧に付き合って頂いた富士通のオペレーターの方々、
出張サポートの係りの方、本当にありがとう御座いました。

書込番号:6277698

ナイスクチコミ!3


LEON.RPDさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/23 02:54(1年以上前)

確かに東芝PCサポート超親切ですね。東芝ノート3台使ってます。

これからもパソコンは東芝を買う事に決めてます。サポート親切で安心ですから。

書込番号:6362499

ナイスクチコミ!0


genesisX7さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/25 22:53(1年以上前)

東芝の評価が高いですね。

確かに、富士通で納得できない人には、いいと思います。値段もそこそこで、サポートも悪くないです。

富士通は回数制限があることに加え、オペレーターに繋がりにくいのが苦痛ですね。購入相談窓口が繋がるのはかなり早いので、裏切られた気分になりました。

主観では、富士通は値段のわりにサポートが良くないので、同じ価格帯ならNECを、出費を抑えたい人には、東芝が良いかと思います。

書込番号:6371542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/05/26 16:26(1年以上前)

サポートなのになんですか? (自分の事ではありませんが)

購入前と最近購入後に商品で分からないことを某メーカーに電話しましたところ

対応していないや分からないなど…で終わってしまいました

ところが説明書や付属ソフトをよく調べると使えるではありませんがメーカー側ももう少し勉強して対応してほしい物です
もしその時点で教えてくれればと違った結果だったとおもいます。

まあ消費者側も説明書等で勉強しなくてはいけない点もありますが

では

書込番号:6373691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/30 20:55(1年以上前)

NECの電話サポートは良いと思います。

書込番号:6387361

ナイスクチコミ!0


@なおさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/08 06:05(1年以上前)

たいへん参考になり面白く拝見させていただいてます。
東芝ユーザですが今後の購入の参考にします。

スレ違いですが途中まで読んでパロパロ・ティート・ソクソクさんの発言だけ2chでいうあぼーんみたいな見えなくする機能って掲示板にはないんでしょうか?
HELP読んだかぎりではないようですが。。。

書込番号:6414602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/06/10 15:34(1年以上前)

なかなか、興味深い書き込みですね。

書込番号:6422499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 11:20(1年以上前)

面白そうな話題かなぁと読んでみましたが、途中で
挫折しました。org

永遠のテーマなのかもしれませんが、やっぱ無料サポート
なんかやめて本体コストを下げて、サポートが欲しい人に
は有料サービスとして提供するというのが、自然ななりゆき
かと。

自分で組み立てたり、改造したりする方なので、そう思えて
なりません。

ノートPCで言うと、私は最近Acerを買いました。必要なもの
しか付いていないというのは、値段も安く動作も軽く、良い
もんですけどねぇ。

機能がシンプルだからマニュアルもシンプルで、厚さを見た
だけで敬遠しちゃうような私でも読みきれます。

機能がシンプルだから、電源やLANの接続してPCを起動できさ
えすれば、本来のPCメーカがサポートすべきハード的な質問
事項はクリアできたも同然。

必要な人はサポートホームページでFAQを探すなり、マニュアル
をダウンロードするなり。サポートに電話するのは故障のとき
ぐらい。

メーカがPCの製造コスト以外にかけるコストが小さいから、
更にPCのコストを抑えられる。結果、ユーザも安く、日本メーカ
と同等の性能の物を購入できる。

玄人志向ブランドみたいに、素人お断りというPCメーカや、
そういうブランドのPCがあっても良いかもしれませんね。

PCは最低構成で安く売っておいて、オプショナルな機能は
ユーザが選択して購入する。選択できるんだから、ユーザも
わかった上での購入でしょう。あ、それってただのBTOか。

もうちょっと、ユーザに考えさせるのも良いのかもしれませんね。

書込番号:6435067

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uを新規書き込みFMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U
富士通

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-BIBLO NF70U FMVNF70Uをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング