
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月24日 19:09 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年1月7日 09:40 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2012年11月5日 12:38 |
![]() |
12 | 17 | 2010年2月4日 19:09 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月18日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月3日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
FMV-BIBLO NF40Uを使っているものです。
私もCPUをCore2 duo t7400にする予定です。
そこで質問なのですが、オークションで落とす予定なのですが
モバイル?ソケット?などよくわからないので教えてください。
できれば商品名などを教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


よくわからないならやめたほうがいい。わからないのに交換するなんて無茶。(T7400を搭載することはできるみたいだけど。)
更に1万も出して交換するほどいいかと言われたらNO。5万ほど出して今販売されているノートPCを買ったほうがお得。(PC自体が古いため、パーツの価格が高くなってしまっている。仮にCPUを交換したとしても長く使うにはちょっと無理がある。)
書込番号:13040927
0点

>大丈夫ですか?
大丈夫じゃないと思う。
なので止めたほうがいいです。
書込番号:13040941
0点

できない可能性もなくはないですが、その前に一度ばらして再構成してみては・・
書込番号:13047314
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
はじめましてcode breakerさん
書き込みを拝見させて頂いてとても
FMV-BIBLO NF40U FMVNF40Uにたいして詳しそうだったし
説明も丁寧でわかりやすかったので質問させていただきました
封印してほこりのかぶったFMV-BIBLO NF40U FMVNF40Uを
勉強がてらに改造しようと思っています
そこで何点かご質問させてください
CPUは書き込みにあった通りCore2Duo T7400(2.16GHz)しようと思います
成功すればwindows7にアップグレードしようと思っています
そこで質問なんですが
@メモリーはやはり1G×1Gまでしか無理ですか?
AハードをSSDに交換可能であれば対応しそうな商品を教えてください
Bあと色々いじれるとこがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします
0点

パソコン素人百太郎さんこんにちわ
codebreakerです
今回,質問を頂き少しビックリしています
最後の書き込みから既に1年以上が経っていたため,自分も忘れていたほどです
さて早速ですが,質問にお答えします
まず@についてですが
これに関しては「はい」と答えざるえません
残念ながらNF40Uは最大メモリ容量2GBが限界です
これは自分が実際に検証したので間違いないかと思います
次にAですが
NF40Uに搭載されているHDDの接続端子がUltra ATAと呼ばれるもので,これは別名「IDE」という規格と同じものです
そこでパソコンパーツ比較サイトとして有名な「ベストゲート」さんで検索条件を「SSD IDE」として検索した結果を載せておきます↓
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009014000000&p_type=&p_dispnum=&c%5B1%5D%5B%5D=2&word=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=StoreNumber&x=143&y=28
ここに記載されているものでしたら何でもOKです
SSD化ですか!羨ましいです!
最後にBですが
実はT7600という7400の上位CPUを載せることが可能です
7600は7400と比較すると動作周波数が少し高いだけですが,一応お知らせしておきます
また自分の場合ですが,HDD換装を行ないました
320GBの回転数5400rpmのものです
この換装は予想以上に良い結果をもたらしてくれました
標準で載っているHDDは80GBの4200rpmなのですが,この換装でレスポンスがかなり良くなりました
自分の場合は速度よりも容量だったため,大容量化したわけですが,SSDに換装させるのであればこれ以上に大きな効果が得られると思います
以上で質問への回答は終了です
何か質問があれば気軽にしてください
お待ちしてます
それでは!
書込番号:12939980
0点

追記:掲載したベストゲートのSSD IDE検索のページについてですが,どうやら検索条件が入力されていない状態の結果が表示されてしまうようです
お手数ですが,「IDE」にチェックを入れて頂き,検索されるようにお願い致します
それでは
書込番号:12939992
0点

私は、2GB×1にして、使用しています。
CFD社 DDR2 PC2-5300 CL5 2GB です。
書込番号:12969715
0点

かなり時間たってますが、質問させてください
vistaだと、かなり重いのでwindows7,windows8を入れたいと思ってます
windows8はアップデート版が一万円以下なので、嫁がネット使うくらいは快適に動きそうならぜひやってみたく最近、悩んでいます
一万円以下ならやる価値あるか、悩み中です
ある程度快適に使えるようになりそうでしょうか?
もそもそグラフィックボードが要件みたしている分からず、そこから悩んでおります
書込番号:15236071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元家電2000さん
こんにちわ
codebreakerです.
最初の投稿から1年以上経っていたところ,突然来たのでまたまたビックリしております.
質問ありがとうございます.
あれからこの機種は実家にドナドナされていきましたが,その最後の時点でWindows7にアップデートしておりましたので,その辺をお話いたします.
この機種,vistaが初めて出たときのものですが,その中でも群を抜いてスペックが低いものでした.
しかしながら低スペックが故にのびしろはかなりありました.
まず,お訊きしことがございます.
元家電2000さんは既にここに記載されているような改造は行なっていますか?
または行なう予定はございますか?
あくまでも自分の予測ですが,いくらWindows7,8がvistaよりも軽いとは言え,初期状態のままのスペックで7や8が動くかと言われると・・・正直微妙です・・・
さらに快適にと言われてしまうと,ますます判断出来かねます.
しかしながら,もし改造をおこなっているのでしたら,快適に動くかと思います.
CPUの換装だけでも全然別世界です.
以上のことから一度改造の方をご検討頂きますよう,よろしくお願いいたします.
書込番号:15239877
1点

急な書き込みにかかわらず、返答ありがとうございます。
快適に使えるという曖昧な表現をしてすいません
PCの改造については、メモリを2Gに増やしておりますが、
CPU,HDDのスペックアップは行っていないです。
CPU,HDDで3,4万くらいですかね
プラスOS購入を考えると5万くらいはいってしまいそうですね
眠っているPCだったのでお金をかけずにブラウジング用に再利用できるならと思ったですが
ちょっと難しいかもしれないですね
ちなみにwindows8のシステム要件で以下の記述がありました。
もし現在のメモリ2G拡張だけで利用したとしても以下が満たされず、動かないなどあるのでしょうか?
Microsoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)
書込番号:15240909
0点

遅くなってすいません.
codebreakerです.
メモリ2Gにはしてるのですね.
基本的にWindows8はWindows7が動く環境であれば,普通に動くとのことです.
しかし,2Gに増やしたところでCPUがかなり厳しいかなと思います.
快適にって言う意味では難しいかもです.
でもブラウジングだけであれば,可能です.
ブラウザソフトを軽いGoogle CHromeにするであるとか,そういう対処の仕方では快適に使えるかもしれません.
最後にMicrosoft DirectX 9 グラフィックス デバイス (WDDM ドライバー付き)についてですが,これはNF40Uで問題ありません.
8を入れて全く動かないという事態にはならないでしょう.
簡潔にですが以上になります.
何かありましたら返信ください.
書込番号:15251932
1点

みなさん初めましてorz
僕もNF40Uなので、この書き込みを見て、T7400に換装中なのですが
ソケットにCPUがはまりません><
何が、原因なのか、分かれば教えてもらえませんかorz
PCの販売時期で、ソケットが違うのでしょうか?@@
元のCPUも同じCeleron M410です
T7400のsSpekはSL9SKです。
書込番号:15581332
0点

すいませんかなり昔の事なので忘れてしまいました
僕がCPUをのせ変えた時は、簡単にできましたが
わらしが変えたCPUはT2200だったような気がします
力になれずにすいません
書込番号:15584165
0点

お返事有難うございますorz
揺すりながら、入れたら、なんとか入り、無事に換装出来ましたorz
書込番号:15584230
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
NF40Uを使用していて
標準のvista home basicでは重かったため
自分でwindows xpに入れ替えて使おうと思いいざやってみたんですが
富士通の公式hpにもドライバなどがなく
困っています
スペック表頼りにドライバ捜しするにも
サウンドとLANドライバを見つけるのがやっとでした
殆どが不明なデバイスになってしまいやらなければよかったと後悔しています・・・
まず全てのドライバを入れたいので分かる方いましたら
どうか教えて頂けないでしょうか?
NF40Uのリカバリディスクは紛失しちゃったので戻すにも戻せないんです
ここで書き込むことじゃないとは思うんですが
使っている方いましたらリカバリディスクを売って頂けないでしょうか?
0点

このPC持ってないけど、ググったらいきなりXP化成功ブログがヒットした どどうでしょ?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=nf40u+xp+driver&lr=&aq=0&aqi=g1&aql=&oq=NF40U%E3%80%80XP&gs_rfai=
オラは非ユーザーだからこれにて失礼
書込番号:11181405
1点

諦めて富士通のサポートを受けましょう。
リカバリディスクを購入して元に戻すことからはじめましょう。
OSの入れ替えは自己責任。
すべてのドライバを調べて、XPのドライバが提供されているかを確認(富士通のサイトになくても提供各社で用意していることもあるので、そちらも調べる)、ドライバ類のファイルを予めダウンロードしておく。
そしてOSの入れ替えを開始する。
何度か失敗すれば、経験からその辺のことは理解できるようになると思いますよ。
頑張って下さい。
書込番号:11181420
2点

アドバイスじゃないんですが、
自分で使い易くする為にXPにトライしてドライバも自分で探すなんて
凄いな〜って感心してます。
めげる事なく成功出来るまで頑張ってほしいなと思います。
XP化に成功出来た時には新たな自分に気付くでしょうね(^^)
書込番号:11181471
1点

>使っている方いましたらリカバリディスクを売って頂けないでしょうか?
富士通でリカバリーディスクは売っていると思いますから
それを購入することをお勧めします。
失敗してもメーカーに文句いえますからね。
書込番号:11181584
0点

皆様ありがとうございます
結構古いPCなのに
こんなにすぐレス頂けるとは思いませんでした
まず
>ollollollollollollollolloさん
同じ用にやってる人がいるんですね
これを参考にまずやってみたいと思います
>cottontreeさん
仰るとおりだと思います
予めドライバファイルなどの有無の確認なども忘れ勢いでやってしまいました
>みやたくさん
このvistaの余りにも遅い起動時間に耐えきれず
メモリも少ないですしxp化に走ろうと思いました
>jjmさん
やっぱり素直に富士通から購入した方がいいですよね
でも金額がネックです
取り敢えず一つできそうなのがあったので頑張ってみます
書込番号:11181664
1点

一旦リカバリーして、デバイスマネージャーを見ながらドライバー集めて、それをDVDに焼いてからインストールすればいいです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
>モバイル インテル943GML Express チップセット
>チップセットに内蔵(インテル® GMA950搭載)
この2つはインテル。
あとはタッチパッドはAlpsとかが多いけど。
その3つが動けばそこそこに使えるのでは?
ダウンがダメならWin7にアップしちゃったほうがいいような気がしますけどね。
書込番号:11181970
2点

リカバリディスクってたしか5250円じゃなかったけ?
書込番号:11183637
0点

リカバリディスクは5,250円でこちらから購入できますよ。
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/?supfrom=top_model_disk#
書込番号:11183679
0点

>大麦さん
夕方頃富士通に問い合わせた所
仰るとおり5250円してしまうそうです・・・
>グラリストさん
オンラインで注文できるんですね
うーん悩む・・・
綺麗にドライバ入って快適にしたいので
リカバリディスク購入+メモリ増設無難なんですけど
vista用のドライバをxpに当てることは不可能なんでしょうか?
ちょっとどうしてもvista homebasicだとxpをただ重くした感じで気が進まないんです
書込番号:11184126
0点

共通のドライバも無くはないです。
駄目なら大体拒否されるでしょう。
後はハードウェアIDから遡って共通ドライバ探すことですね。
不可能ではないはずです。作業者の能力次第でほぼ埋められるはずですよ。
まずはハードウェア構成を調べて同じドライバを使ってる別機種を探すことです。
書込番号:11185530
0点

>流れ者の猫さん
そうですね大体は分かったので
手探りで一個一個探してみるのもいいかもしれないですね
最後にもう一つだけ
nf40uに2Gbのメモリx2刺して4Gbにすることって可能なんでしょうか?
nf40uのスペック表の最大2Gbっていうのはスロット二つで1Gb+1Gb計2Gbまでなのか
2Gb+2Gb計4GB積めるよってことなのかよくわからないです
書込番号:11186231
0点

黛さん、こんにちは。
>標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)
と記載されているので、1GB×2枚で計2GBでしょう。
書込番号:11186275
0点

いまさらですがこのパソコンにwindows8入れたら少しは使えるようになりますでしょうか?
システム要件的にはギリギリ満たしそうですがグラフィックボードの記載部分が分かりません
アップデート版がかなり安いので入れてみようか悩み中です
windows7はきびしいですよね…高いし
書込番号:15236057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> いまさらですがこのパソコンにwindows8入れたら少しは使えるようになりますでしょうか?
お勧めしません。
OSを変えることによって体感速度の向上を期待することはあまり考えない方がいいと思います。
さらにいうと、既存のソフトの動作などに不具合が発生する可能性もあると思います。
3万円前後で売られている現行のノートパソコン買った方がいいと思われます。
(正直それもあまりお勧めしないです。個人的にはノートPCだったらCorei5以上、せめてCorei3くらいの性能は欲しいですね。)
できるようでしたら、オムニパス(指紋認証ソフト?)などの使用頻度の低い常駐ソフトをアンインストールして、Windowsサイドバーを無効にしてみてはどうですか。
あと、電源管理関係の設定を変えてみる(高パフォーマンスにして、スクリーンセーバーや、スタンバイなどの機能をキャンセルする)とか。
パソコン高速化ソフトなどがインストールされていれば、場合によってはアンインストールした方がいいかもしれません。
この機種は、ノーマル状態で、びすたの無印からサービスパック2にする作業が丸一日かかったような気がします。
当時の上位機種(Core2DuoCPUでメモリが1〜2GB)なら同等の作業が1〜2時間くらいで済んだような気がします。
書込番号:15298052
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
NF40Uを購入済みの者です。
内臓CPUのCeleron M 410 1.46GHz(1MB)からCore2Duoへの交換を検討しています。
調べてみましたがNF40UにCore2Duo規格で合う製品が解らなかったので質問させて頂きます。
対応する製品をご存知の方、あるいは本製品で既にCore2Duoへの交換を成功させた方
がいらっしゃいましたらご教示頂けたら助かります。
0点

Celeron M 4xx番台はYonahコアなので、Core2 DuoであればMeronコアのT5xxx番台かT7xxx番台
でFSB677MHzのものがあうと思います。
書込番号:9480067
1点

core 2 duo T7400あたりが対応していると思います。間違っていたらごめんなさい。
書込番号:9480074
1点

Intel 943GMLはFSB 533MHzしか公式には対応していません。
もしかしたら667MHzも強引に動くかもしれませんが、
533MHzのCore2 Duo T5300(1.73GHz)の方が動く可能性が高いのでは。
書込番号:9480150
3点

補足として2点。
943GML搭載他社PCでFSB 667MHz動作した例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715685/SortID=7294384/
あとはIntel 943GMLのスペック。
公式にはFSB 533MHzでCeleron Mのみ対応。
http://www.intel.com/Products/Notebook/Chipsets/943GML/943GML-overview.htm
書込番号:9480230
1点

こんにちは。
富士通HPでみたら、同時期同シリーズの上位機種にT5500搭載のものがありますね。
ですが・・・そもそもこの手のメーカー製ノート型でのCPU交換って専門業者でもないかぎり困難なのが一般的、従い部品代の他にそれなりの費用もかかると思いますよ。お持ちの機種が例外なのであればよいのですが。
いまお持ちので換装するより、無傷のまま早々に売ってしまって、代わりに上位機種を中古で買ったほうが早い・うまい・安いかもしれません。
余計なお世話でしたらすみません。
ご再考を。
書込番号:9480560
0点

遅れてすみません。
もじくんさん、hack-pcさん、Honiさん、みーくん5963さん返信ありがとうございます。
動作するCPUがあるみたいで安心しました。早速探してみたいと思います。
>みーくん5963さん
ご忠告ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、
当方良質な中古パソコンを見抜く能力がないもので。中古って発想がありませんでしたので
そちらも探してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9481983
0点

はじめましてー
既に最後の書き込みから半年経ってますが,もしこのNF40Uをお使いでCPUを換装したい人にアドバイスしたくコメさせていただきます^^;
先月,自分もいい加減このパソコンの遅さに嫌気が差しCore2Duoへの換装を決行いたしました
型番はCore2Duo T7400(2.16GHz)[ES品]です
始めはいろいろ対応するのか心配でしたが,換装後の感想を記述します
まず換装後,普通にBIOSも認識します。
そしてOSもちゃんとこのCPUを認識します。
体感速度ですが,既に2GBにしていたのに以前のceleron M410ではもっさりと重い動作しかしませんでした。
しかし・・・やはりC2Dは凄いですね
段違いです
圧倒的としか言えません…
換装後の不具合についてですが,やはり換装した影響でwindows media playerのDRMの不具合がありWMPは起動できなくなりました(しかしこれはパソコンのCPUを換装すれば必ず起こる現象です)
なのでvistaを再インストールしました
その後は何も不具合なくサクサク動作してます
因みに,このCore2Duo T7400はIntel-VTに対応してます。
でも自分はBIOSが対応していないと予想していたのでVTは機能しないと考えていましたが,換装後BIOS設定画面を起動すると,そこにはVTのon/off項目が・・・
見事にBIOSもVTに対応してました^^
さて・・・現在では『windows7』が手に入ってのでそれをインストして使っております。
7に入れ替えてもサクサク動作するこのNF40Uもまだまだ捨てたものじゃないと思います。
今回自分はC2DのES品をオクで落として入手し,換装しました。
ES品は製品と性能は変わらず,かなり安く手に入ります(自分の場合製品:33000円に対してES品:12500円で手に入りましたよ)
もし自分と同じようにこのパソコンの重い動作に嫌気を感じてる方,メーカー保障対象外の行為ですが,C2Dへの換装はお薦めです
興味のある方はぜひやってみて下さい。
何か質問等ありましたらわかる範囲でお答えいたしますので・・・
それでは
書込番号:10425350
1点

code breaker様
NF40UのCPU換装の情報ありがとうございます。
code breaker様のコメントを見て、Core2Duo T7400を購入しました。
質問なのですが、
・グリースの塗り直しは必要でしょうか?
・また、排熱に関しては何か対策を取られていますでしょうか?
ご返答いただけると幸いです。
書込番号:10771616
0点

>・グリースの塗り直しは必要でしょうか?
必要。
>・また、排熱に関しては何か対策を取られていますでしょうか?
内部では取りようがない。よってそのまま。
書込番号:10771684
2点

>osewaninarimasuさん
コメントありがとうございます!!
早速ですが,グリスの塗り直しは必要です.
このNF40Uは分解してみればお分かりいただけますが,CPUの部分とチップセットの部分の両方にグリスが塗られてます.
換装した時点でグリスは乾燥しててポロポロ取れると思いますので,きれいに取った後新しいグリスを塗った方が良いと思われます.自分もそうしました.
また排熱に関してですが,このNF40Uの排熱処理の効率はその機構を見る限り他の機種よりもかなり良い部類だと思います.
CPUとチップセットがかなり近い部分にあり,その上にヒートシンクがあります.
そのヒートシンクとCPU本体を直接ファンで空冷しているのが理由です.
以上の理由から排熱に関しては特に対策する必要はありません.
因みにT7400を稼働率100%にさせても90℃以上はいかないので,全然大丈夫です.
換装は分解が少し面倒ですが,頑張ってください!
また何か分からないことがあればコメントください
それでは〜
書込番号:10772008
1点

>因みにT7400を稼働率100%にさせても90℃以上はいかないので,全然大丈夫です.
今だから動作しているかもしれませんが、夏になるとモバイルCPUでも耐熱温度は100度までなのでちょっと危ういかもしれませんよ。
CPU温度は熱いより低いほうがいいので、なにか熱対策をしたほうがいいかもしれません。
書込番号:10773690
1点

>もじくんさん
確かに夏の気温での稼働確認はまだなのでおっしゃるとおりなのですが,実際問題このT7400の稼働率を常に100%にさせるような作業は日常的な部分ではほぼ皆無ですよ.
なのでそんなに神経質になる必要はないかと思います.
また夏にもし100℃を越えてしまう場合は冷却ファンがついたボードを下に敷くなどの対策をすれば問題ないと思われます.
ただしこの場合,夏に100℃を越えるというのはまずないです.
周囲の温度が上昇しても,それに対するCPUの温度の上昇は周りの温度よりも高すぎて影響を受けるとしても+1〜2℃程度です.
まず+10℃になることはあり得ません.
なのでまず100℃越えによる起動不良は起こらないですよ.
因みに自分のPCは換装から3ヶ月ほど経ちましたが不具合なく稼働してます.
書込番号:10778642
0点

code breakerさん
親切丁寧なご回答ありがとうございます。
本当に感謝感謝です。
書込番号:10780366
0点

code breakerさん
私もNF40Uユーザーで、CPU換装を考えているんですが・・・
換装後のOSのディスクが見当たらないので、この際、OSをWindows7にしてしまおうか。
なんて考えてます。
いろいろネットで調べたんですが、メーカー製PCはCPU換装時はあまりおすすめできない。ということだったんで、若干ビビってますww
質問なんですが、CPU換装時のOS再インストールはユーティリティディスクではできないんですよね?
、
書込番号:10878841
1点

× 換装後のOSのディスク
○ 換装後に再インストールするOSのディスク
です。
すみません・・・
書込番号:10878871
0点

>>69@暇人さん
質問ありがとうございます!
早速ですが,
「質問なんですが、CPU換装時のOS再インストールはユーティリティディスクではできないんですよね?」
これに関しては『換装後』にやった方が良いです
既にインストされているOSでCPU換装を行い,全てが終わったらOSの再インストをしてください.
因みに換装後普通にユーティリティディスクでできます.
このNF40UはCPUにアクセスできるようにするにはほぼ全分解をしないとダメなので,注意してやってください.
ぶっつけ本番の前に一度分解だけしてみることをお勧めしますよ^^;
因みにCPUは何に換装する予定ですか??
書込番号:10884586
0点

返信有難うございます。
>ぶっつけ本番の前に一度分解だけしてみることをお勧めしますよ^^;
一度予行で分解しようとしたんですが、全部バラさなきゃいけないということがわかり、そのまま撤退しました(笑)
ユーティリティディスクを開いたところ、「set_up」的なファイルが見当たらなかったため、OSを買わなきゃいけないのかと思ってました。
買うなら7にしようかとも思ったんですが、換装後しばらくしたらプロフェッショナルあたりにアップグレードしようかと思ってます。
今年の末か、来年にはoffice2010も販売されそうなので、その時にWindows7を選ぼうと思います。
>因みにCPUは何に換装する予定ですか??
code breakerさんの換装によって、動作確認が取れたため(笑)Core2Duo T7400にしようかと思っています。
最悪、換装の作業だけは業者にやってもらおうかと思ってます。
書込番号:10887050
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
YAHOOの動画とか、http://www.j-studio.tv/の動画とかで、ダーツの試合を見たいのですが、
ゆっくりバッファ中ってのが出て、(1〜2%ずつ増えていって100%になっても又0%からの繰り返し)ずっとバッファ中です。昔のPC(Win98)だと見られます。
半年くらい前に富士通に電話して相談したところ「視聴先の何かがまだメディアプレイヤーのVISTAの最新版に対応してないからでは?}みたいな返答だったのですが、知人のVISTAのメディアプレイヤーだとすんなり見られます。
どうしたら動画を見られるようになるのでしょうか?教えて下さい
0点

Flash Playerが入ってないか古いからじゃない。
書込番号:6997957
0点

Flash Playerって何でしょうか?どうやったら入れられるのですか?
すみません、あまり詳しくないので教えて頂けたらありがたいです
書込番号:6997974
0点

flash player
http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
他の動画プレーヤーで試されては
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
お薦め GOM PLAYER
http://www.gomplayer.jp/use_intro.html
書込番号:6997995
0点


ダーツ画面の一番下のアイコンをクリック。
書込番号:6998130
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40U FMVNF40U
WPA-PSKのアクセスポイントを自宅に設置しています。
起動時は自動的に繋がっているのですが、PCをパタンと閉じて
しばらくして開いた時に絶対ネットにつながりません。
アクセスポイントを探しているアイコン(タスクトレイ内)が
ピカピカしています。5分くらい待っても繋がらないみたいです。
でも無線LANのスイッチを何度か切ったりすると、つながったりします。
返品したいくらいイライラするのですが何かいい解決策はありませんか?
アドバイスなどいただけたら幸いです。
ちなみにメモリは2Gまで増設しているのでスリープからの復帰に時間が
かかっているわけではないと思います。
0点

そういうときはメーカーのHPを覗けばすぐに見つかる。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1005992
書込番号:6826447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
