『FMV-BIBLO MG75U かMG55Uにしようか迷っています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5600/1.83GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.02kg FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのオークション

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

『FMV-BIBLO MG75U かMG55Uにしようか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uを新規書き込みFMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO MG75U かMG55Uにしようか迷っています

2007/04/02 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

スレ主 福福福さん
クチコミ投稿数:1件

現在、FMVFM-BIBLO MG70Gを使用して3年になります。PCの不調のため、近く買い換えを考えており、後続機種のMG55Uにしようか、少しだけ大きいMG75U にしようかで迷っています。使用方法は持ち歩きをするメインパソコンにしようと思っております。

スペックとしては、メモリー、ハードディスク容量、重さなどが少しずつ異なるのですが、実際のところ両者の差はどの程度のものなのかなど、何かアドバイスがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6190861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/02 23:49(1年以上前)

使用目的にも因りますが、持ち運ぶことを考えているのなら、少しでも小さくて軽いMG55Uの方がいいように思いますが…。

書込番号:6190956

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/04/03 00:03(1年以上前)

経験上2kgだと「持ち運ぶ」のはOKだと思いますが「常に鞄に入れて持ち歩く」のは厳しいサイズです。

後者ならばやはり1.5kg未満が限界でしょう。ということでMG55Uに一票です。

書込番号:6191038

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/03 00:17(1年以上前)

 両機の若干のディスプレイサイズの差は、これはもう「若干の携帯性の差」と考えればいいと思いますよ。

 職場で何人か13.3スクエアのMG5シリーズを使っている者がおりますが、「狭さ」というものはほとんど感じません。
ワイドタイプだと、すでに縦方向の狭さを感じるのですが、スクエアタイプですと、特に問題はないようです。

 持ち出しが頻繁なようでしたら55を、ごくたまならば75をという感じでしょうか。

 CPUはクロックが違いますが、共にCore 2 Duoですし、スペックは特に気にしないで、物理的な違のみを検討材料として考えていいんじゃないかと思います。

書込番号:6191112

ナイスクチコミ!0


業平橋さん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/03 00:27(1年以上前)

OSの違いは大きいかな
Home BasicとHome Premium
エアロのために、メモリが多くなってる。
それからスティックがあるか、ないか。
直販で買うと、カスタマイズできて、そんなに高くないので、検討してみてもいいかもしれないです。

書込番号:6191157

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2007/04/03 20:30(1年以上前)

直販のカスタマイズで75Uと55Uはほぼ同じスペックにできます(T7200, 2GB, 120GBまで)。T7200は直販限定ですね。メモリやHDDも安く増設できてコストパフォーマンスがよいので、直販がお勧めです。
スペックで最も異なる点は75UだとBluetoothがついていることと、ノングレアSXGA+液晶が選べること(これも直販限定)です。あと大きさや重さが若干異なりますね。バッテリー持続時間は同じということになっていますが,実際には55Uの方が若干長い筈です。
キャンペーンにもよりますが、フルスペック時の価格は55Uが18万前後で75Uは21万前後なので、BluetoothやノングレアSXGA+液晶がこだわりがなければ55Uがお勧めです。個人的には55Uの移り込みは許容範囲だと思いますが、店頭で確かめた方がいいかと。
ただし、ここ数日直販サイトでの55Uカスタマイズモデルは本体入荷未定になってるので買えません。時期モデルが近いのかな?

書込番号:6193418

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/03 22:50(1年以上前)

 スレ主さんには失礼ですが、MGの板にけっこう書込みがあってびっくりしてます。

 私は好きなんだけど、何だか人気がなくて・・・

 以前はスレ主さんと私の2人スレッドになってしまったこともあったりしたもので。

 14ディスプレイのMG7もいいけれど、やはりMGの真骨頂は、他にない13.3スクエア液晶を使い、筐体を極力小さくしたMG5の方だと思っています。

 小さいけれど、狭さを感じさせない

 セミ・モバイルとしてはドンピシャのサイズと思います。

書込番号:6194108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/04 03:47(1年以上前)

スレとは全然関係ないですけど…。

初めてWindowsを個人で本格的に使い始めたのが、13.3型の機種(エプダイの初代EDiCube)でした。勿論モバイル機ではありませんでしたが…。
OSも悪評高いWinMeでしたから、Windowsを使い始めたのは遅い方でしたね。それまでは、MS-DOSばかり使ってました。

書込番号:6194974

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/04 07:24(1年以上前)

 大したPC歴もない私ですが、いわゆるスタンダードノートと言われる汎用サイズのディスプレイは、13→14→15→ワイド化という遍歴を経ているようです。

 オンデスク固定、デスクトップ代わりという環境であれば、どんなに重くても、17ワイドでもいいのでしょうが、屋内移動が可能というノートPCの性格を考えると、現行ノートは巨大化しすぎとも思えます。

 「大きいことはいいこと」というのはもちろん否定しませんが、必要十分ということであれば、スクエアの場合、14でまったく不足なし、13でも不満なしというのが私の考え方です。

 また、持ち出しモバイルというレベルまで行かなくても、ある程度ACアダプター無しで使えるフットワークはとても良いものだと感じます。

 だから私、MGシリーズが好きなんです。

 現在ではこういうラインの需要は少ないんでしょうけど。

書込番号:6195097

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2007/04/05 01:50(1年以上前)

学生には結構人気のあるシリーズですよ。ドライブと標準電圧のプロセッサー搭載で頻繁に持ち歩ける(2kg前後まで)ノートとしては定評がありますし、以前人気を分け合っていたdynabookのSS MXやCXがワイドになった上に携帯性が大幅に悪化しているせいで、期せずして1人勝ち状態です。14型はともかく、13型は対抗製品もありませんしね。12型のSotec WS5000は液晶とコストパフォーマンスはいいんですけど…見た目があまりにもへぼいので。

書込番号:6198341

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スリープ! 2 2007/05/26 20:28:48
Vistaは… 5 2007/04/13 20:47:54
バッテリー駆動時のピー音 2 2007/04/12 22:36:41
FMV-BIBLO MG75U かMG55Uにしようか迷っています 9 2007/04/05 1:50:15
パナソニックW5との比較 3 2007/03/31 9:13:25
BIOSバージョン 1 2007/03/11 18:15:55
録音のしかた 1 2007/02/25 19:17:42
グラフィックチップについて。 2 2007/02/19 1:23:21
MG75UNへのWinodwsXPインストール 11 2007/04/23 13:48:44
WEB MARTについて 5 2007/02/07 18:04:26

「富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」のクチコミを見る(全 51件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U
富士通

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング