


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U
MG75Tを使用しているのですが、バッテリー駆動時のみTabキー辺りからピーという音が発生します。
負荷をかけたり、ACに繋ぐと消えます。
富士通によるとバッテリー駆動時は省電力設定になるため音がする、との回答でした。すなわち仕様ということです。
MG75Uも同じように音がするのでしょうか?
実はMG75TのCPUを換装した時から音がし出した(気になり出した?)ためCPU換装が原因とばかり思っていたのですが、仕様と言われ、75Uでもするのかどうか、気になった次第です。
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:6202652
0点

先月、WebでCPUをT5600からT7200に上げた75Uを購入しましたが、買ってすぐに、ピーピー音に気づきました。
富士通に問い合わせたら、cvscccさんの場合と同じような解答でしたが、納得がいかなかったので、新品を用意してもらって、自宅へメンテの人に来てもらい一緒にチェックしてもらいましたら、新品でも鳴っており、あきらめました。
とりあえず、ACアダプターをつなげるとならなかったので、我慢しようと思っていましたら、本日、突然、ACアダプターを付けていても、鳴り出しましたため、かなりがっかりしています。
CPUが本当に問題なら、もう一度、富士通に文句を言いたいところです(かなり値がはったので)。
75UのCPUをT5600のままで購入された方は鳴っていないのでしょうか。
なお、かなり耳触りな音ですので、CPUの交換は止めた方が良いと思います。
書込番号:6225041
0点

やはり仕様ですか・・・。
当方はT2400に戻しても鳴り止みませんでした。
仕様なら鳴っているのも仕方ないのですが、鳴るものと鳴らないものが存在するとしたら、鳴ることは仕様とは言えないと思います。
CPUを上げたから鳴るというのも設計上のミスではないかと思います。鳴っていないものが鳴り出す訳ですから。
鳴っていない個体を持っている方の情報が欲しいですね。
ACアダプタ付けても鳴るのは明らかにおかしいと思います。
富士通ではバッテリー駆動した場合、自動的に省電力設定になるために音が発生する、と言っていました。
つまりACに繋げた時は省電力設定ではないわけですから鳴ることはないはず。それは仕様ではないということです。
諦めずに問い合わせた方がいいと思いますよ。
安い買い物ではないのですから納得いくまで話し合った方がいいです。
私ならそうします!
書込番号:6225130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG75U FMVMG75U」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/05/26 20:28:48 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/13 20:47:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/12 22:36:41 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/05 1:50:15 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/31 9:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/11 18:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/25 19:17:42 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/19 1:23:21 |
![]() ![]() |
11 | 2007/04/23 13:48:44 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/07 18:04:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
