FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Basic 重量:1.89kg FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのオークション

FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uの価格比較
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのレビュー
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uを新規書き込みFMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード

2007/04/09 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

スレ主 KSJさん
クチコミ投稿数:6件

キーボードすぐ下に、スーパーマルチのドライブがあり、
リムーバブルということで、キーボード下の補強が弱くなっています
その結果、右矢印やベージダウンキーあたりで「ペコペコ」と
非常に耳障りな音がします。
お使いの方は、皆さん同じでしょうか?

書込番号:6213850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデム?

2007/04/05 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

クチコミ投稿数:17件

インターネットに繋ごうと思っているのですが、このパソコンを購入した場合、別にモデムが必要なのでしょうか?

書込番号:6199418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/04/05 14:07(1年以上前)

仕様書を見ると、「ピーヒャラピーヒャラ、ビギャー、」という今ではせいぜいFAXくらいにしか使わないモデムは入っています。
ダイヤルアップでアナログ接続(今でもそういうところがあるかどうか判りません)なら可能かもしれません。
ISDN、ADSL、光、CATVなどで接続するにはそれなりの機器が必要です。
ここで聞くより、パソコンを購入するお店で聞いた方が早いです。
パソコン購入とプロバイダ加入を抱き合わせてよりやすく販売されているのが多いですよ。
(plane)

書込番号:6199444

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/04/05 14:17(1年以上前)

そう、購入する時にプロバイダーも同時に加入すると、30.000円位安くなりますから、お店と相談してネット接続のLANカードの入ってるパソコンをお求めください。

書込番号:6199461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

音のバランス調節について

2007/03/31 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

クチコミ投稿数:3件

私はパソコンについてあまり詳しくないので理解しがたい質問かもしれないですが、回答の程よろしくお願いいたします。

私のパソコンはFMV-BIBLO MG55Uなのですが低音がほとんど聴こえません。元々ノートパソコンで音楽DVDを見るという事自体が間違っているのかもしれませんが、取扱説明書でも音のバランスを調節するといった内容の記載がありません。なんとかして音楽をまともに聴ける様にしたいのですが、このノートパソコンでは無理なのでしょうか?

書込番号:6181778

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/31 16:23(1年以上前)

>元々ノートパソコンで音楽DVDを見るという事自体が間違っているのかもしれませんが

そんなことないと思うけど・・
ヘッドホンとかじゃだめなのかなぁ。
外付けのSPシステムもいいけれど、ノートパソコンだからあまりお勧めはしないです。

書込番号:6181790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/03/31 16:30(1年以上前)

ノートパソコンのスピーカーは通常、安いちゃちなものですから、音質は期待できません。
不満なら、外付けのスピーカーとかを利用するべきでしょうね。

書込番号:6181806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/03/31 16:36(1年以上前)

1、パソコン画面右下タスクバーの、スピーカーの形した小さい
アイコン右クリックして、オーディオプロパティの設定を
開いてみる。

2、スタート→コントロールパネル→サウンドオーディオデパイス
→ReaitekHDオーディオ設定。

以上二種類しか知りませんけど、もともとノートパソコン
のスピーカーじゃ限界あると思います。

やらないよりましですよ!

書込番号:6181826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/03/31 16:48(1年以上前)

あと、1と同じようにしてボリュームコントロールを開くも
いじくってみればいかかですか。

書込番号:6181866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/31 16:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

まずはハエのこどもさんのアドバイスを実行してみます!
スピーカーに関しては値段もみながら検討してみたいと思います!

書込番号:6181898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/02 00:05(1年以上前)

内蔵スピーカーの設定をいじってみました!その結果だいぶ音のバランスが改善されました。

せっかくなのでどう変更したか書いておきます。

タスクバーのスピーカーのアイコンを右クリック
          ↓
       再生デバイス
          ↓
   スピーカーを選択してプロパティ
          ↓
     拡張のタブをクリック
          ↓
        イコライザ
          ↓
ポップ、ライブ、ロックなど自分の用途に合わせて選択


私はいろいろ試したところ「ライブ」でした。見たいDVDがロックのライブDVDだったので、「ロック」「低音」「強力」などなど試してみましたがやっぱり「ライブ」が一番しっくりきました。
音楽を聴いたり、DVDを見るときはそのつど設定を変更してみるといいかもしれません。設定によって全然音のバランスが違うので試してみる価値ありですよ!

アドバイスしてくださったみなさんありがとうございました!!

書込番号:6187479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/02 00:31(1年以上前)

あらっ!私ったらXPパソコンのつもりで色々書いちゃったわね!
でも良かったわ(*^_^*)

書込番号:6187609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

久々にのぞいたら、当たり前だけどやっぱりVISTA搭載機が出て、
話題はこっちに移行しちゃってますね。
まあ、55Tも、もう在庫ない様なので、これから買うならVISTA
搭載機しかないんでしょうね。
XP搭載機買って置いてよかったと思いつつも、Uのスペックアップに
ちょっとジェラシー感じちゃったりして。
こちらの機種はお店でちょっと見ただけなんですが、
CPUとOS以外はあまり変わってないみたいで、実際はマイナーチェンジに
近いみたいですね。

さて、今回書き込みしましたのは、13.3インチスクエア液晶搭載機用の
ノートPC携帯用インナーケースの紹介が目的です。

MG55T用に最近私が買ったのがこれです。
http://www1.ocn.ne.jp/~valuepro/F-22-L.html

スクエア機が、ましてや13.3インチ機が絶滅しつつある今、
それ専用のサプライ品も選択肢が非常に少なく、ほしいと思うものが
ないことが多いので、私自身けっこう探して回りました。
このケースはモバイルに活用するために使えるアイテムとしてお勧めです。
まあ、別にセールスマンじゃないので、あくまで参考までに、ということで。

どうやら商品流通量の少ないメーカー(http://www1.ocn.ne.jp/~valuepro/
のようで、ヨドバシやビックなんかにも置いてないです。
量販店では私が探しているようなクッション性が十分で、かつこのPCの
コンパクト性が損なわれないようなインナーケースがありませんでした。
あるとき東急ハンズでネオプレーン素材を使ったインナーケースを見つけましたが、
売り場には大きいサイズと小さいサイズしかなく、店員に中間的サイズは
ないか尋ねると、「一つだけありました!」と持ってきたのがまさにこれでした。

よくあるガッツリガードの低反発クッション素材を使ったケースは
インナーケースにするにしても、せっかくボディサイズの小さいこの機の
利点が損なわれるし、かといってほかの商品は、今度はコンパクトさは
満足できても、あまり薄すぎてクッション性がほとんどなく、携帯時不安でした。

ネオプレーン素材というのは少し伸縮性があって厚みもあるので
クッション性がけっこうありますし、MacBook関連のインナーケースに
よく使われています。しかしそちらはけっこう値段も高いですし、
ワイド液晶機対応なので微妙にサイズが合いません。
この製品はMGの13.3インチ液晶シリーズにはサイズ的にもぴったりですし、
縫製もしっかりしていて値段的にもMac用の半額以下ですので、
この機種をお使いの方にはかなりお勧めです。

書込番号:6165482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMVMG55T or U

2007/03/14 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

スレ主 Suirenさん
クチコミ投稿数:20件

この度 買い替えを考えています。
第1候補は Panasonic のY5シリーズだったのですが、金額の高さが少々ネックで、
第2候補として MG55シリーズを考えています。

あちこち見てみると、MG55TとMG55Uでは 数は少ないですがMG55Tの方が実売価格が高いようですね。
この2機種では 新しいMG55Uの方がスペック的には、かなり違うのでしょうか?

そうであれば価格も安く、高性能なUの方が良いかと思うのですが、
OSがVISTAというところが、個人的には気になりまして、迷っています。
古い方のTの方が高いのも、XPだからでしょうか?

使用目的は モバイル少々で、 一般的なoffice系ソフトの他に、
Illustrator・Photoshopなどを使用します。

書込番号:6112050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/03/14 01:18(1年以上前)

価格コムより スペック比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200215421.00200215113

同 55U価格推移
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200215113

旧機種では単純に安売り店での販売が終わり、販売単価の
高い店舗が残る為、新機種の価格の方が最安値・平均販売
価格が安くなります。

また旧機種の「人気」が高いのではなく「閲覧」が多いと
価格コムでは人気ランキング上位に入ると思います。
私も、VistaやOffice2007よりXPとOffice2003あたりの組み
合わせが好きです。

しかしながらメーカー製PCなので、よほどマイナーな
ソフトを入れるのでなければ問題ないと考えますが。

書込番号:6112345

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/14 01:20(1年以上前)

VISTA搭載に伴うCPUの強化で、Core 2 Duo を乗せたところが旧型からの変更点くらいでしょうか。

 それにしてもメモリが512のままじゃ×ですね。
増設して最低1Gは必須です。

 XPのMG55Tが高いというのは、XPだから高いというものではなく、ほとんど売り切れてしまって、元々高い価格で売っている店にしか在庫が残っていないという理由でしょう。

 Y5と比較すると、驚異的な軽さ、バッテリーの持ち以外は、MGの方が強力だと思います。

 私はMGシリーズはセミ・モバイルノートとしてよい機種と思っていますよ。
13.3インチスクエアというディスプレイサイズが絶妙なんです。
けっこう小さいはずなのに、なぜか使うと狭さは感じないサイズなんですね。
キーボードもほぼフルサイズで、とても使い易いと感じます。

 ただ、今期からのVISTA対応で心配なのが、ファンの音。
過去にも「ファンの音はうるさい」という書込みが散見されており、スペックアップによる発熱の処理がどうなっているのか、検証出来ておりません。

 もっともこの懸念は今期のVISTAノートすべてに言えることなんですが。

書込番号:6112351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suirenさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/17 03:09(1年以上前)

すたぱふさん、TOUDOUさん、ご助言ありがとうございます。
返信が遅れてしまい、失礼致しました。

MG55Tの方が高いのは、商品が少なくなって来ている為、
高い設定のショップが残っているという事なんですね。
あちこちのサイトを見ていると、VISTA搭載ノートPCには 不安を感じている意見が多々見られ、あえてXP機種を購入されるという投稿が多かったものですから、XP機の価格が上昇しているのかと思いました。

これまでも他社13.3インチを使っていて、MGシリーズが目に付いたのは、まず最初に このサイズからでした。
TOUDOUさんが仰るように、13.3インチというサイズはセミモバイルに最適というご意見、私も実感しております。
かなり古くなってしまった現機種で、現在の作業に支障がありながら、つい手放せませんでした。


かなり気持ちは傾いているのですが、やはりファンの音、VISTA搭載という点に引っ掛かりを感じ 決めかねています。
"かなりマイナーなソフト"・・・結構 使ってたり・・・ ^^;

書込番号:6123420

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/17 08:20(1年以上前)

 旧型XPでよければ、富士通ウェブマートをのぞいてみませんか。

 アウトレットなんかがちょくちょく出てますよ。

書込番号:6123725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

東芝SSAX27と購入を迷っています。

2007/03/09 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

スレ主 しそじさん
クチコミ投稿数:6件

毎日持ち運びをし、エクセルを主に使うことを考えていますが、性能的にほぼ同じですので、満員電車にも乗るので丈夫さ、エクセルファイルを2つ開いた時の使用感等長く使っていきたいと思いますので、だなたかアドバイスをお願いします。(FMVはスーパーマルチが増設バッテリーと入れ替えられるみたいですが耐久性等も)宜しくお願いします

書込番号:6093573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2007/03/10 22:05(1年以上前)

ごめん。東芝SSAX27というのが分からないんだけど、表示間違ってないかな?^^

書込番号:6099145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/10 23:18(1年以上前)

東芝のSS MX/27A でしょうか (違ったらすいません)

メモリーだと
富士通この機種だと512MB
東芝MX/27Aだと1GB  です
同等機種だとMX/25Aだと512MB


一応参考までに

書込番号:6099520

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/11 01:23(1年以上前)

 MG55とSS MXであれば

 重量、筐体面積はほぼ同じ、最大の差はディスプレイのサイズと思います。

 私実はMXに対しては否定的です。
スペックに関しては言うことは何もないくらいですが、12ワイドディスプレイの機体としては、重過ぎ、大き過ぎと感じます。

 要するに、「画面ちっちゃいくせに重いし大きい」ということ。
13スクエアと12ワイド、この差は数字以上に大きいと実感しています。
13スクエアというサイズ、不思議なことに「狭さ」を感じないのですよ。

 結論、MXの重量がもう300〜500g軽ければ話は別ですが、私はMG
をお勧めします。
モバイルとしては重めの約2kgという重量、13又は14のディスプレイを持つ機体ならば許せますが、12では納得できません。

 キーボードもMGの方がずいぶん良いんじゃないかな。

メモリが512ですから増設は必要ですが。

書込番号:6100158

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/11 10:40(1年以上前)

 追伸

 堅牢性に関しては、MGが特別優れているとも思いませんし、比べてMXが丈夫という訳でもないと思います。

>満員電車にも乗るので

 当方田舎で、PC入れたバッグを持っての満員電車という実感がわかないのですが、ハードの丈夫さを吟味する以上に、保険、保障をお考えになった方がいいかと。

 私は量販店の5年程度の保障には必ず入るようにしていますが、圧迫で損傷しやすい液晶は消耗品として対象外になっていたり、基本的に通常使用以外原因での故障は保障外というものが多いですから、注意は必要ですけどね。

書込番号:6101202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/03/11 18:10(1年以上前)

参考までに

延長保証について
量販店により保証内容が異なります 3年だったり5年だったり
1回のみ 又は無制限など色々あります

例:5年で1回限りの場合はされにメーカー保証(東芝の場合)も付けることも出来ます

書込番号:6102777

ナイスクチコミ!0


スレ主 しそじさん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/11 22:19(1年以上前)

ごめんなさいね。私か最初の説明がSSで機種名が分かりにくかったと思います。
それから色々とお返事ありがとうございます。
カタログを見てみますとビデオメモリなんですがAX27の方が256あり富士通は64KBとありますが違いの差はどんな感じでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:6103914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/11 22:29(1年以上前)

ビデオメモリについて。

Intel DynamicVideoMemoryTechnology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりメモリ容量が最大設定まで変化します。最大容量は、メインメモリの容量によって次のように変わります。512MBの場合:最大64MB、768MBの場合:最大160MB、1GB以上の場合:最大224MB。

とカタログの注記にあります。

dynabookはメインメモリ512MBのときは、最大64MBでメインメモリ1GB以上のときは、最大256MBです。

メインメモリ1GBで比較すると、どちらでもそんなに差はないのではないでしょうか。

書込番号:6103973

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/12 00:17(1年以上前)

 Dynabook一筋さん

 以前別スレでも同じ質問させていただきましたが、私のMXに対する不評についてはどうお考えですか?

 決して「挑戦的」質問ではありません。
低スキルの私の疑問について、東芝のスタンスをよくご存知のDynabook一筋さん の意見を是非お聞きしたいだけです。

 スレ主さん、よけいな話でごめんなさいね。

書込番号:6104577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/12 00:41(1年以上前)

TOUDOUさん、こんばんは。

別スレで、返信しなければいけないなと思いながら怠けてしまいました。

現在、モバイル機を使用する必要が特にないので、TOUDOUさんのほうがモバイル機に詳しいと思います。

dynabookの12.1型WXGAに関しては、表示画面での狭さは感じないのではと思います。文字の大きさに関しては、14型SXGA+と同じ位と思います。私なら許容範囲内です。

SXの重量は、メイン機とモバイル機の両用を考えると仕方ないかとも思いますが、東芝さんにもっと頑張ってもらいたいとも思います。

一筋ですが、東芝が最高などとは思っていません。

TOUDOUさんのモバイル機へのこだわりは、とても素晴らしいものだと思っています。

ノートPCの原点は、持ち運びが容易でどこでも使えるですよね。

最近のノートは、デスクトップの代替品で、ほぼ据え置きが主流ですね。

でも、それも時代の流れで良いのではと思ってもいます。

書込番号:6104677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/12 00:43(1年以上前)

>SXの重量は

MXです。ごめんなさい。

書込番号:6104686

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/12 01:08(1年以上前)

 Dynabook一筋さん

 早速の御返信ありがとうございます。

 私、過去にもMXを検討している方に否定的な書込みをしており、ややアンチMX的になっているかと責任を感じておりまして、御意見を伺いたく思っておりました。

 一般的=縦長テンプレートでの長文打ちを業とする者として、かねて12インチ以下のワイドディスプレイにやや不満を感じており、実際に使ってみて、数字的には大差ない13スクエアのMGが、その点まったく問題なかったもので、必然的にMG>MXという主張になっています。

 御指摘のとおり、かっては旧型リブレットという名機を作っていた東芝には、モバイルのラインでももっと頑張っていただきたいと考えます。

 最近ではワイドになったSXがかなり良く、触手を伸ばしていたところ、今期モデルになったら、せっかくのカッチリしたキーボードが、東芝特有のたわみを生ずる物になってがっかりしたりしています。

 スレ主さん、話が横にそれちゃいましたが、MGとMXの検討、私のこんな感覚も参考にしてお考えください。

 いろんなことを言ったあとで恐縮ですが、持ち運ぶノートPCというもの、理屈の他に「道具としての愛着感」が大切と思いますから、雰囲気というようなファジーなことも含めて、御自分が気に入った物を選ばれるのがよいと思います。

書込番号:6104784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uを新規書き込みFMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U
富士通

FMV-BIBLO MG55U FMVMG55U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-BIBLO MG55U FMVMG55Uをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング