FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの価格比較
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのレビュー
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのオークション

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの価格比較
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのレビュー
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVを新規書き込みFMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUファンが回らない

2012/05/12 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

クチコミ投稿数:13件

通常起動(OSが普通に立ち上がる)出来るのですがCPUファンが回りません。
といっても電源ON時一瞬回るのですがその後まったく回りません。
カバーをはずしヒートシンクを触るとかなり熱く画面がチラチラしてきてしまうので
長く電源を入れておけません。

いろいろ調べて見るとメモリをはずすとCPUファンは電源投入と同時に勢い良くまわるのですが画面が真っ暗でなにがなんだかわからなくなってしまいます。
これが正常?CPUファン、もしくはそれ以外にNGな部分があるのでしょうか?
(一応このPC付属の診断プログラムではCPU、メモリ、HDDは問題なしと出ます)

説明が下手で申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします。

書込番号:14553386

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/12 18:29(1年以上前)

2007年のPCなら・・・Fanが死んできても不思議じゃないです。
修理に出すのが一番ですが、結構掛かりそうなので、
自分ならノートPC冷却台を使いますね。

CPUファンの型番を探して自分で交換する手も有りますが・・・

書込番号:14553472

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/12 18:34(1年以上前)

>メモリをはずすとCPUファンは電源投入と同時に勢い良くまわる
見落としてた

他にメモリをお持ちであれば差し替えるとどうなりますか?

書込番号:14553494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/12 18:39(1年以上前)

BIOS初期化(デフォルトロード)してみては?

書込番号:14553512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/12 18:39(1年以上前)

平さん

返信ありがとうございます。
1枚しかメモリしかなく、メモリスロットが2つあるのですがどちらに挿しても同じ現象です。

書込番号:14553513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/05/12 18:46(1年以上前)

OS起動前、BIOS表示してる間はファンがずっと回りっぱなしで、Windws起動するとファンが止まって動かないのであれば、ソフトウェア関係でファンが止められてる可能性も?

液晶チラチラのほうも液晶が壊れかけてるのか制御関係のプログラムが異常動作してるのか。
OS再インストールして物理的なのかソフト側か切り分けからですか。
先にBIOSしばらく表示してファンが止まらないか確認しますね。

スレ主様がどこまで出来るのかわからないので自分がやることを書いておきます。
当然空回りに終わる事もあります。
ダメだと物理的な問題ですので、パーツ交換関係の作業になるので色々パーツが必要になりますが。

書込番号:14553537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/05/12 19:12(1年以上前)

あのにさん

返信ありがとうございます。
先ほど確認しましたが駄目でした。

流れ者の猫さん

返信ありがとうございます。
BIOS表示中もファンは停止しています、回るのは電源ボタン押してすぐほんの一瞬です、伝わりずらくて申し訳ありません。
ちなみにHDDをはずしメモリのみさした状態ですとOSがないと画面表示され、ファンも回っていない状況です。
壊れたといってもどこが壊れたのかを判断したいもので・・・・ご迷惑おかけします。

みなさまには感謝の限りです。

書込番号:14553613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/05/12 19:27(1年以上前)

通常に使用していて、OSも正常であるなら熱が上がってくるとファンが回る。
起動する瞬間ファンが回る。
この辺りは正常な時の動作です。

ファンがフル回転を維持する状況が機種別なんですよ。
BIOS表示の時フル回転するものもあれば静かな機種もありますし。
ただ静かなだけで常に回転しているのがほとんどですね。
完全停止してるのであれば異常と考えていいかと思います。

HDDを抜くとOSが無いと言われるのは普通の表示です。
替えのパーツが一切ないので交換して確認はできないんですよね?
だとするとデータ失うのを覚悟でリカバリ作業するか諦めるか位になりますが…


これはかなり水を差す意見ですが、ファン交換は同じパーツじゃないとサイズが違うことが殆どで、ほぼ全てがその機種用にデザインされたファンを採用してます。
交換は厳しいです。
私もノートのファン交換までは自分でしたくない(手に入れるのと作業両方)ので、保証期間ならメーカーに出しますし(修理費聞いてもいいですが)、なければ買い替えです。

あまり優しい意見ではないので使えるところだけ使ってください。

書込番号:14553663

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/12 19:32(1年以上前)

確認ですが、

>BIOS表示中もファンは停止しています
この時にFanを触ると回りだすのであればFan故障確定です。
(何かが引っかかっている可能性も有ります)

またFanケーブルを外す事が出来るなら他のFanを繋いで確認出来ませんか?

書込番号:14553683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/05/12 21:11(1年以上前)

BIOSのデフォルトロードでは完全に初期化出来ません。
可能ならCMOSバッテリを外して初期化するのが良いと思うもですが、リスクが伴うのでお勧めしかねます。

回復する可能性は低いですが、ACとバッテリを外して1時間ぐらい放置してから電源ボタンを連打。
ACとバッテリを取り付けて電源ボタンをON

書込番号:14554039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/05/12 22:17(1年以上前)

平さん マジ困ってますさん

ご教授ありがとうございます。
手で触っても回りません。メモリはずせばかなり良く回ってくれますが。。。
他のファンもない状況です。

BIOSの初期化はCMOSバッテリ(電池でした)を外しました。が変わらずです。

やはり難しいですね。

書込番号:14554314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートナビだけの再インストール

2008/03/03 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

スレ主 k-m-ikeさん
クチコミ投稿数:6件

最近FMV-BIBLO NF75WN を使っているとアップデートナビのファイルがなくなってしまいました。アップデートナビだけを再インストールする方法を教えてください。
マニュアルを読んでもよく解りませんのです。よろしくお願いします。

書込番号:7479664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/03/03 18:40(1年以上前)

ググったら一発で出ましたよ。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=0305-2574

これでどうでしょう。

AMD至上主義

書込番号:7479756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/03 18:41(1年以上前)


スレ主 k-m-ikeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/04 02:32(1年以上前)

どうも、ありがとうございました。画面の右下にアップデートナビのアイコンが表示されました。たすかりました。

書込番号:7482336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVテープへの出力

2007/09/14 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

クチコミ投稿数:6件

デジタルビデオカメラ(テープ式)で撮影したデータをIEEE1394でAVI形式でこの機種に取り込み、編集後に再度AVIファイルをテープに戻し(IEEE1394で)てカメラで再生したら、数分おきに1〜2数秒間、画面がフリーズしています。PC→カメラ転送中にカメラのモニターを確認すると、やはり時々画面が停止しています。編集ソフトを2つ試しても同じ現象なのでソフトの問題ではなくパソコンに原因があるのだと思います。
下記内容を試しましたが、全く現象が改善しません。取り込んだAVIファイルをPCで再生(Inter Video winDVD)すると何となく引っかかる(止まり気味)感じです。パソコン側の再生が間に合っていないような感じです。ノートはハードディスクの回転数が遅い(この機種5400rpm)からでしょうか? 次は回転数の早い外付けHDDを買って試そうかと思っていますが、無駄な投資になったら残念なので慎重になっております。
編集後、DVD保存では無くテープ保存をどうしてもしたいので困っております。

どなたかほかに対応策が分かる方、教えて頂けないでしょうか?

使用動画編集ソフト  Ulead VideoStudio11
           PINNACLE STUDIO 8

メインメモリは2GB(1GB+1GB)です

今まで試した内容(いずれも現象変わらず)
1 リカバリディスクで初期化。
2 パフォーマンスを優先の設定(クラシック画面になり、エアロ無効)。
3 msconfigでスタートアッププログラム、サービスを全て無効 → ビデオカメラとの接続が認識されないので確認不可。 → ビデオカメラとの接続に必要なサービスだけ起動 → 現象変わらず
4 1GBのUSBメモリーでReady Boost を試した。
5 外付けUSB機器を全て外した。
6 PC→カメラ転送中、編集ソフトを最小化
7 2と3を併用

以上ですが、よろしくお願いします。

書込番号:6753004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/14 12:36(1年以上前)

分かるところだけ…

外付けのHDDは内蔵より遅いですよ。

たとえ7200rpmでも転送速度が頭打ち「USB」になってしまいます。

外付けならe-ATAが良いと思います。

書込番号:6753210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/14 12:53(1年以上前)

改善されるか分かりませんが、Vistaの互換性・信頼性・パフォーマンスを向上させるアップデートはお試し済みでしょうか。

書き込み番号[6624541]

書込番号:6753265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/15 21:42(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうごさいます。(スレ主のコメントが遅れてすいません)

USB接続の外付けHDDは内蔵より遅いとの事で。効果が無いようですので外付けのHDDはとりあえずやめます。

Vistaの互換性・信頼性・パフォーマンスを向上させるアップデート、書き込み番号[6624541]を試してみた所、「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」となり適用出来ませんでした。ちなみに通常Windowsアップデートを行おうとした所、「Windowsは最新状態です」の表示です。

やはり、この機種のAVIファイル→DVテープは不可能なんでしょうかね。
あとは、マジ困ってますさんのおっしゃる、e-ATA接続の外付けHDDを慎重に検討してみます。調べたらe-ATA接続用のカードも必要みたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:6758687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/15 22:04(1年以上前)

ごめん違った。
×e-ATA
○e-SATA

で、本題に戻りますが、HDDの転送が原因と決った分けではないです。
あくまで”可能性”の話をしたまでですのでご理解願います。

まずはじめに、作業中のCPUとメモリの使用率を見て下さい。
スペック的には問題ないように思いますが・・・念の為です。

全然余裕があればHDDの転送速度が怪しいと思いますが、確信無し。

e-SATA接続の外付けとe-SATA接続用のカードを同時購入すると結構な金額になるのであせらず慎重に行きましょうね。



書込番号:6758809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/15 23:48(1年以上前)

マジ困ってますさん、コメントありがとうございます。

作業中(テープへ転送中)のCPUとメモリの使用率を確認しました。
CPU 5%〜20%で動作しています。時々一瞬だけ50%くらいを指します。50%を指すのは画像が停止するタイミングでは無かったです。画像が停止するタイミングでは目立った変化はありませんでした。メモリ使用率はソフト起動前で約45%、起動後約49%程度になり転送作業中、未作業中、ほとんど変わりありませんでした。

参考までに。2.9GBのAVI動画ファイルをディスク内で単純にコピーした場合、次の様な状況です。これで普通なんでしょうか? なんか遅い気がします。これが原因?
残り時間 2分50秒  スピード 最初10秒間→8MB/秒 徐々に変化して最終的に→16MB/秒に。実際約3分でコピーが終了する。

あとは、グラフィック機能の性能不足でしょうか?
・・・ちょっとあきらめ気味です。

書込番号:6759373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

文字変換が遅い・・・

2007/09/13 12:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

クチコミ投稿数:3件

文字入力後の表示が遅く、漢字変換が更に遅いのですが皆さんはどうですか?改善する方法はありますでしょうか?教えて下さい。

書込番号:6749822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/13 14:03(1年以上前)

こんにちは、アッシシさん。

もし、お使いのPCのメモリーが、標準の1GBのままなら、2GBに増設されては如何でしょうか。

また、入力システムを Windows 標準の IME に切り替えてみては、如何でしょうか。

既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
>・・・Microsoft Office 2007 をインストールしている場合、既定の入力システムには Office 2007 に付属する Office IME 2007 が設定されます。

改善されます様に。

書込番号:6750030

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/13 14:41(1年以上前)

犯人は十中八九OfficeIMEだね
Vistaに標準で搭載されてる方のIMEにするとか方法はある
まぁIMEなんて俺は使えないけど。。(変換がある意味で神すぎるww)
ATOKとか入れること考えてもいいかもしれない

書込番号:6750104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/13 21:46(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。試して報告します。(訳あって入院してますので退院したら実践してみます)

書込番号:6751271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/14 00:30(1年以上前)

アッシシさんこんばんは。
私はこの機種のユーザではありませんが、同じ富士通のユーザーです。
もし、アッシシさんの環境が無線LAN接続で、ドライバー更新を行っていないのであれば、ドライバーを更新するか、有線LAN接続にすると、IE7の文字が現れるまでの時間が早くなる可能性があると思います。
私の場合はかなり早くなりました。
IE7以外には効果無いかも・・・
効果が無かったらごめんなさい。

書込番号:6752068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/20 16:57(1年以上前)

報告します。
IME設定でMicrosoft IMEへ変更したら問題解決しました。
ご意見くださった皆様ありがとう御座いました。
感謝します。

書込番号:6777724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

スレ主 kon konさん
クチコミ投稿数:5件

すみません、どちらのパソコンを購入しようかで迷っていまして、
質問がありますので教えていただきたいのですが・・・。
こちらの機種、FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV Core 2 Duo T7100 1.8GHz
と、FMV-BIBLO NX70W/D FMVNX70WD Celeron M 440 1.8GHz
では、どちらの方が処理速度等、早いのでしょうか?
使用目的は音楽系の打ち込みやオーディオデータの編集です
主に DTMで使用したいと思っております。
今までmacを使用していましてウィンドウズは良くわからず
色々と教えて頂きましたら助かります。

書込番号:6741388

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/11 09:20(1年以上前)

CPUだけで判断すればCore2 Duoの方が上位のプロセッサになりますので、L2キャッシュの差や、コア数を考えると、同じクロック周波数ならCore2 Duoの方が処理速度は速いと思います。
Celeronはシングルコア、Core2 DuoはデュアルコアCPUです。

書込番号:6741519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/09/11 13:53(1年以上前)

デュアルコアのCPU積んでてでもソフトが対応していない限り、
パフォーマンス的には50%×2(コア数)=100%前後のままで、
あまり変わりません。
動画編集のためのエンコード処理などでソフトが対応していると
激的と呼べるに近いほど倍くらい高速に処理します。

オーディオの編集向けソフトでは最新のものは対応していると
予想出来ますが、2-3年前のものはシングルコア用だったりしますね、、、

書込番号:6742067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/09/11 23:18(1年以上前)

Core2 DuoT7100(1.8GHz)デュアルコアのCPUの方が2倍の性能(処理速度など)を発揮します。

書込番号:6744299

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon konさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 05:29(1年以上前)

色々と教えて頂き有り難うございます
ソフトが対応しているか?を確認して出来れば
FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの方を購入しようと思いました
大変助かりました

書込番号:6745179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネットセキュリティーについて

2007/08/26 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

クチコミ投稿数:7件

こんにちは これからこのパソコンを買おうと思っているのですが、インターネットセキュリティーはノートンセキュリティー2007が入っていると思いますが、自分はYahoo!のニュースをよく見るのですが、ノートンセキュリティーを今使ってるのを入れるとニュースが一部見れなくなるのですが、ノートンセキュリティー2007では、ニュースやサイトを見れるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

書込番号:6683671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVのオーナーFMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVの満足度5

2007/08/29 17:42(1年以上前)

勿論ですともmascotさん。それにしても変なニックネーム付けてますねー一寸頭イカれてるよー。大丈夫ですか?

書込番号:6692895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVを新規書き込みFMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV
富士通

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WVをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング