
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月6日 12:18 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月6日 11:17 |
![]() |
7 | 12 | 2007年8月5日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月5日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2007年8月4日 15:42 |
![]() |
9 | 9 | 2007年8月4日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
FMVNF70W の購入を考えていますが、どうしてもパワーポイントとアクセスが必要です。例えばoffice personalからprofessionalへの優待アップグレードみたいなものはないでしょうか?アクセス、パワーポイント単体で買い足すしかないでしょうか?よろしくご教示をお願いします。
0点

単体で買うか正規版のスイートを買うしかないですね
ただスイートで買うとPro以上じゃないといけないから5万近くしますけど。。。
一番安いのが単体で買い足しですね(それでも3万以上。。。)
書込番号:6614018
0点

ソニースタイルでVAIO typeFをオーナーメードすればOffice Professionalが選択できますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
書込番号:6614107
0点

FMVでもカスタムメイドモデルなら パワーポイント半額¥5000が選べたはず
アクセスは単体で買い足すしかないでしょう
もしくはoffice無しにして 正規版のスイートprofessionalを購入するか・・
書込番号:6614192
0点

ご丁寧な返信をいただき誠にありがとうございました
カスタマイズは16%引きでofficeをはずして組んでこの最安値と比べても少し割高な感じです。professinalを価格.comの最安値アカデミックパックで買うのがbestかなあと考えてます(資格あり)。
書込番号:6614341
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
ヤマダ電機瀬戸店(愛知県)は、ここ1ケ月で売値が1万円も値上がりした。7月の頭には、148800円だったのに、毎週2000円づつ値上がりし、今日行ったら、158800円だった。こんな事ってありますか?
0点

あなたの言っていることが事実ならあるのでしょう。
自分の見たものが信じられないですか?
書込番号:6612049
0点

もちろん事実ですが、家電量販店って安さが売りなんじゃないんですか? それを値上げって!
書込番号:6612081
0点

Webチラシには159,800円で出ていますね。
ですが、斜線が引かれています。(ポイントアップもありとなっている)
つまり、店頭でこの値札になっていたとしても、交渉で更に安くなる。
実売価格は以前と同程度でしょうね。
買得感を持たせる為のカラクリを仕掛けたのかと。
http://pb.yamada-denki.jp/cm.php?s=283
書込番号:6612148
0点

>家電量販店って安さが売りなんじゃないんですか? それを値上げって!
需要と供給の関係知らないんですか???
例を出しましょう
スーパーだって安さが売りでしょ?
それが例年と比べて野菜の値段だって上がったことがあった(いつでしたっけ?3〜4年前の冷夏の時期かな)
そんなもんでしょ?
書込番号:6612578
0点

あー
不十分だなぁ
入荷価格が上がればそれだけ値引率小さくなって消費者に損をさせた気分になるから値上げの価格表示になってるのかもしれない
同じ値段にしたときに消費者にお得感を持たせるために値上げ表示になってるのかもしれない
そんだけでしょうに
書込番号:6612587
0点

値上げと捉えるのは適当ではありません。
ボーナスシーズンが終わって、値を戻したと考えたほうがいいでしょう。
夏も年末もボーナスシーズンが終わった直後はこういったことが良くありますので、買う場合には駆け引きが必要です。
また、在庫が消化できていればこのまま次モデルに切り替わっていくでしょうし、だぶつけば再値下げも考えられます。
書込番号:6613368
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
昨日、FMVNF70Wを購入しました。
今日、最初設定する場合とその後使用する場合は、cpuは声はずっと止まらず、続いているんです。(ちょっとうるさい感じがする・・・)
<スリープの場合だけ静かですけど>
みんなさんの使う時も同じなことがありますか。
それはないはずだと思ってますが、昔は、ずっとIBM X31を使っていました。とても静かったですよ。
これは故障かなあ〜?
1点

CPUの声ではないのですか。
実は、私は声どこから出るのが詳しくわかりません(笑)
聞くと、一番熱いの場所から出ているんです。(CPUだと思っていた)
でも、本当に何もしなくても声が出てます。
書込番号:6612201
1点

CPUの声ではないのですか。
実は、私は声どこから出るのが詳しくわかりません(笑)
聞くと、一番熱いの場所から出ているんです。(CPUだと思っていた)
でも、本当に何もしなくても声が出てます。
書込番号:6612205
1点

ガリッガリガリ・・・だとHDDの書き込み音だったりします
ブォォッ・・・だとFanだったりします
キィィィン・・・だとコンデンサ絡みだったりします
どの様な音でしょうか?
書込番号:6612362
1点

ブォォッ・・・です。
fanの声かも・・
でも、何の操作もしなくでもそんな声が出ます。
書込番号:6612406
1点

ファンの音なら正常ですよ。
熱を外に出すために必要なものですから。
書込番号:6612423
1点

しかし,なぜ「声」とおっしゃるのでしょう?
書込番号:6612460
0点

答えてありがとうございます
昔のibmは、機体が熱くなる時だけ、fanの声が出ますけど。
時々声が出て、時々が声がなく、静かです。
今のノートはずっと声が出ているので、
ちょっと違う感じがして不安でした。
これも正常ですか。
書込番号:6612465
0点

>あなたの文面自体が正常ではないですね…ひねくれた日本語を使うのはやめましょう
外国人の可能性が有るのでは?帰化の場合も・・・
一般的に日本語で声は話し言葉になりますよ
人、動物以外の場合はほとんどが音と表記されるのでご注意を
書込番号:6612792
0点

実は、外国人でございます。 ・・・・・バレじゃった (^^;
質問も日本語も教えていただきまして、
ありがとうございました。
これは、たぶん正常現象だと思っています。
安心しました。
皆さん、まだよろしくお願いします。
書込番号:6612858
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
購入したらFF等のMMORPGを遊びたいと思うのですが、初期装備のグラフィックボードでは快適に動作するか不安です。このPCにオススメのグラフィックボードがあるのでしたらアドバイスをよろしくお願いします。
0点

ノートの場合基本的に交換は出来ません。
最初から高性能なモデルを選択しましょう。
書込番号:6612401
0点

まずは,マジ困ってます。さんのおっしゃるとおり。
基本的に勘違いしてます。
次に,この機種同等の15.4クラスでゲームにも向いている(グラフィック性能が高い)ものとしては,こんなもんかな。質問内容からすると,大手メーカのものから選んだ方がいいと思いますね。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/spec-n.htm
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw_69cw/index.htm
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_LVC_ST
http://shop.epson.jp/nj5000pro/
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3031BPRMPKG&s=dhs
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ1/
パソコン(パーツ)ショップが出しているものもありますけど,自分で一通りのことができる人向きです。
書込番号:6612451
0点

返信ありがとうございます。ノートではグラフィックボードは交換できないのですね。お恥ずかしい限りです。時をかける少年さんのを参考にして購入を考えてみようと思います。有難うございました。
書込番号:6612852
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
先週この機種を購入し早速設定をしているのですが
オンボードの無線LAN使用で(ドライバーのアップデート済)NECのWR7600Hのアクセスポイント親機に接続してます。
簡単に接続はできインターネットもサクサク見れますが20分位するとIEがオフラインみたいになって見れなくなってしまいます。
タスク上のアイコンは強い電波で繋がっているのですが…。
旧XPのPCからはPCカード経由で今まで通りで問題ありません。
インターネットが見れない状態でADSLモデムやアクセスポイントを再起動してもダメでした。
しかし、PCを再起動するとまたIEも見れて20分たつとまた切れるみたいな繰り返しです。不思議なんです。
PCの難しい設定等があるのでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

ハマひーさんこんばんは〜^^
そりゃ〜お困りですね〜><その症状はmymediasaverが突然応答なしの状態になるのでは?
もしそうならば以下の手順に従って設定をしてみてください。
改善するかもしれませんよ〜^^
■操作手順
1.「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。
2.「ネットワークとインターネット」をクリックします。
※項目が表示されない場合は、次の手順へ進みます。
3.「ネットワークと共有センター」をクリックします。
4.画面左側の「ネットワーク接続の管理」をクリックします。
「ネットワーク接続」画面が表示されます。
5.「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし、
「プロパティ」をクリックします。
※「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら、「続行」ボタンを
クリックします。
→「ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ」が表示されます。
6.「共有」タブをクリックします。
7.「インターネット接続の共有」の、以下の項目のチェックを外し、
「OK」ボタンをクリックします。
・ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータの
インターネット接続をとおしての接続を許可する
・ネットワークのほかのユーザーに、共有インターネット接続の
制御や無効化を許可する
8.「×」ボタンをクリックし、表示されている画面をすべて閉じます。
以上で操作の完了です。
なお、「ローカルエリア接続」を無効にしている場合、「共有」タブが
表示されないことがあります。
「ローカルエリア接続」を有効にした後、操作をお試しください。
書込番号:6592721
1点

柊修一さん こんにちわです。
アドバイス頂いたように ワイヤレスネットワーク接続のプロパティのチェックを外したらまったく切れなくなりました。
大変助かりました。でも、これでみなさん困ってなかったのが不思議です。ありがとうございました。
書込番号:6608453
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
NF70Wを購入して3カ月になります。
そろそろウイルス対策ソフトをと思っているのですが、
どれを購入すれば良いかわかりません・・。
ソフトを入れることによって、重たくなるのは避けたいなと思ってます。かといって、効果の低いソフトも不安ですし・・。
ド素人で恐縮ですが、おすすめソフトがあれば教えて下さい!
0点

体験版を入れればいい
たいていのソフトは30日無料で使える
で、その中で一番相性のいい物を継続して購入すればいいでしょうね
俺はKIS、NIS、VB、NODを使いましたがNODが結構軽かった
書込番号:6587148
1点

とりあえず、付属ソフトのNorton Internet Security 2007を使ってみては?
体験版より使用期間は長く、90日に設定されています。
>注3 無償サポートと無償アップデートの期間は、本ソフトウェア使用開始から90日間です
但し、インストールはされていませんので、@メニューを使って導入する必要があります。
>ハードディスクにあらかじめ導入されており、「@メニュー」からの初回起動時に自動的にセットアップします。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/soft/index.html
書込番号:6587193
1点

3か月というと付属セキュリティソフトの切れる頃ですね。
試しにフリーソフトはどうでしょう?これはVISTA対応ソフトではかなり軽い方です。
http://www.download.com/AVG-Anti-Virus-Free-Edition/3000-2239_4-10703202.html?tag=pdp_prod
書込番号:6588593
2点

NODは軽快度が高く、性能もいいので評判がいいのですが、アンチウイルスだけですので、ファイアーウォールソフトが必要になってきますね。Windows標準をそのまま使うという手もありますが、ちょっと自分なら心配になります。
AVG、自分もフリーの中ではその軽快性から結構気に入ってます。
更新期限の切れたときに次のウイルス対策を決めるまでのつなぎで使ったりもしてます。
ですが、AVGは英語表示ですので、表示の意味がわからないと困りますよ。
また、AVGの場合、ウイルス対策のみで、スパイウェアやルートキットは検知しないので、別途対策ソフトの導入が必要です。また、ファイアーウォールも別途必要。
ウイルス対策、スパイウェア対策、ファイアーウォールが統合された大手のものの方がいいと思いますけど。
Birdeagleさんが言われているように体験版をいくつか試してみたらいいと思いますよ。その上で、自分の気に入ったもの、自分の環境に合うものを選べばいいと思います。
書込番号:6588988
1点

>3か月というと付属セキュリティソフトの切れる頃ですね
いままでNortonを使っていないのなら、問題無いです。
有効期限はPC購入後3ヶ月ではなくて、Norton Internet Security 2007を使用し始めてから3ヶ月ですから。
書込番号:6590742
1点

む!そうなのか。買ったはいいが付属のノートンは3ヶ月使ってなかったってこと?
だとしたら,確かにmovemenさんおっしゃるとおりですが,これまでウイルス対策を全くしてなかった(このスレに書き込んでいるということはその状態でインターネット接続をしていた)ことが問題ですね。
書込番号:6592492
1点

「ウイルスバスター」を3年版で購入するのもイイかもしれません。
軽いので入れてもたいしてPCの動作が遅くなりませんし。
書込番号:6608342
0点

>軽いので入れてもたいしてPCの動作が遅くなりませんし。
ネタでいってんの?
書込番号:6608380
1点

複数年は不安ですねぇ〜
今年の出来が良かったとしても、翌年、翌々年のバージョンはどうなるか分かりません。
不出来であったり、他社製の方が出来が良かったりで、乗り換えする場合は無駄遣いになる。
複数年だと安価になったりもしますが、まずは1年物を購入。
毎年秋頃リリースされる新バージョンの出来を確認してから更新するか、否かを決断した方が良いかと思う。
書込番号:6608399
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
