FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのオークション

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD交換について

2020/11/29 10:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 shiori0000さん
クチコミ投稿数:37件

ハードディスクをSSDに交換したいです。
下記のSSDで問題ないか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) CT1000MX500SSD1/JP


書込番号:23818338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/29 10:55(1年以上前)

使えますが、今さらSSD化しても総合的には快適にはなりませんよ。

書込番号:23818369

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2020/11/29 11:02(1年以上前)

>>ハードディスクをSSDに交換したいです。
>>下記のSSDで問題ないか、教えていただけないでしょうか?

Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) CT1000MX500SSD1/JPHDDの使用は、問題有りません、
PCの底面の真ん中に有る蓋のネジを外し開けると、2.5インチHDDはマウンターにネジ留めされています。
なので、2.5インチSSDは7mm厚さですが、マウンターにネジ留めするため、厚さ調整用の2.5mmスペーサーは不要です。

下記YouTube参照。
https://www.youtube.com/watch?v=MxYAqmrrbdQ

書込番号:23818376

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiori0000さん
クチコミ投稿数:37件

2020/11/29 11:26(1年以上前)

>あずたろうさん

そうなんですね。
もう少し考えてみます。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:23818433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiori0000さん
クチコミ投稿数:37件

2020/11/29 11:34(1年以上前)

>キハ65さん

スペーサーがついているのでこれを、と思っていたのですが、いらないんですね。
動画もありがとうございました。

書込番号:23818451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiori0000さん
クチコミ投稿数:37件

2020/11/29 11:36(1年以上前)

>あずたろうさん

そうなんですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23818455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2020/11/29 11:48(1年以上前)

2009年のVAIO type F VGN-FW72JGBをSSD換装して、何とか動作しています。
デフォルトのメモリ1GBでは非力なので、4GBに増設したいですが、SSD換装と合わせて結構な投資額となります。
また、OSは何でしょうか? Windows VistaとなるとWindows 10へアップグレードすると、またOS(Windows 10)の購入が必要です。
ここまでやるとなれば、新しいノートPCが買えそうです。

書込番号:23818487

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/11/29 11:55(1年以上前)

>shiori0000さん

動く分からないですがメモリを2GB×2枚で4GBで2000円かけてメモリ増量とSSDで今よりは快適にはなると思いますが。
12000円をかけてする価値が有るかは疑問です。
その位の性能で良いなら今の最低のPCを買う足しにした方が良いと思います。

書込番号:23818499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/29 12:42(1年以上前)

>shiori0000さん こんにちは

私は皆さんの買い換え推奨とは別の意味でssd換装を推奨します。
私は2006年製のVGN−SZ90P XP機 をSSD化致しました。

私の場合はコツコツ溜めた(?)ソフトが無駄になりそうだったからです。
HDDは駆動系に何時不具合が発生するか分からない不安感からでした。

osが変わると使えなくなるからです。現に現在使えるブラウザーが少なく、探すのに往生致しました。
操作感、スピードは余り変化なしです。(交換しても体感速くなりませんよ、とは店員に教えて貰っていました。その通りでした)

主様も交換する理由とこの先の使用方法を見直してみて、どうするか考えてみては如何ですか?
ソフトのことなんか関係ないなら最新機種の購入ですね。
(*^_^*)

書込番号:23818582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/29 12:53(1年以上前)

Pass MarkのCPUスコアは504です。

新型の安く買えるセレロンでも3000くらいあるモノもありますから、現状のネットやアプリケーションソフトの要求スペックから考えるとかなり非力で操作にストレスがかかる(砂時計に待たされる)ことになると思います。

1TBのSSDを追加するなら,クロームブックとかに更新のほうがいいのでは?


書込番号:23818610

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiori0000さん
クチコミ投稿数:37件

2020/11/29 16:01(1年以上前)

>キハ65さん
>瑠璃乃鳥さん
>入院中のヒマ人さん
>Toshi1967さん


OSはVistaです。
メモリ増量や新しいPCを買うことも
考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23818950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やばい!!

2008/02/09 21:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 貴大さん
クチコミ投稿数:7件

僕のパソコン10月ぐらいに購入したばっかりなんですが、 最近インターネットを開こう
と思っても、インターネット開くのに4分ぐらいかかります。それに画像が正しく表示されません
1週間前には問題無く
さくさくうごいていたのですが・・・・・急に調子が悪くなってしまいまして・・・・
YAHOOのメッセンジャーでメールを開こうと思っても、ページが表示されませんと出ます。
いちよう、ファイヤーフォックスでインターネット開いたのですが、同様に開かれません
なにか、設定の問題でしょうか。良きご回答よろしくお願いします。

書込番号:7366131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/09 22:06(1年以上前)

とりあえずシステムの復元機能で正常に機能してた日時に戻してみてはどうですか?

書込番号:7366352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/09 22:58(1年以上前)

怪しいアクセスやDL、メール受信などの自覚があるようでしたら、とりあえずOFF LINE(無線ならばルーターの電源OFF、有線ならばLANケーブルを引っこ抜いてバックアップ作成後

1)キャッシュファイルやテンプファイルの削除
2)ウィルスチェック+削除
3)システム復元
4)リカバリー

で、改善しなければ
HDDの不具合やマザー不具合をチェックで良いんじゃないでしょうかと思います(*u_u)

書込番号:7366704

ナイスクチコミ!0


popo27さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/04 06:35(1年以上前)

GLARY utilitiesをインストールしてレジストリー
クリーンアップしてみて。
かなりちがうと思うよ。
フリーソフトだからただです。
窓の杜からダウン出来ますよ。

書込番号:12317160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDの交換を考えております。

2010/07/20 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 blowerさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

HDD交換について教えて頂きたく思い投稿させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。


PCについてだいぶ詳しくはなってきたものの、まだまだ初心者です。


現在HDDは購入時のままの120GBですが、容量不足を感じましたので500GBのものに換装しようと考えております。

換装しようと考えているHDDの商品ページに投稿しようかとも思ったのですが、まず同型のノートPCを使用されているユーザーの皆さまにアドバイスを頂きたく思い、こちらに投稿させて頂きました。


最初は価格と評判の高さから

http://kakaku.com/item/K0000002609/

にある日立製のものにしようかと考えていたのですが、付属ソフトなどがいっさい付属していないので換装自体初心者の私には少々ハードルが高いかもな、とも思っています。

自分の知識で理解出来る範囲で調べてみて、コピーソフトなどはフリーでも見つけられる事などもわかりましたが、自分でやって失敗するかもしれない要素はあまり増やさない方が良いかもしれないと思い、IOデータさんやBUFFALOさんがリリースしているコピー・パーティションソフトつきのものを買おうかとも考えています。(色々とソフトを入れたり設定などをしているのと、仕事で使用しているためリカバリなどの時間をかけたくない事から、コピーしてそっくりそのまま内容のみを引っ越し、という手順でいきたいと考えております)

※ただ、BUFFALOの500GBのものはNF70Wへの対応が△になっていたのでやめた方が良いかもしれない、とは思っています。


こちらにいらっしゃるNF70Wユーザーの方々の中で、ご自分で内蔵HDDを大容量のものに換装された事のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいのです。


・まず、最初に挙げた日立製の(添付ソフトなど何もないもの)HDDに換装したい場合、必要なものはバックアップ用の外部記憶装置、コピーソフト、パーティションソフト、この3つがあれば自分でも出来ると考えても良いのでしょうか。

・また、IOデータさんの500GB HDDはNF70Wに対応する事は問い合わせてみてわかったのですが、BUFFALOに関しては上記のようにあいまいな記載となっていたりしているため、規格としてどれを選べば良いのか(しっかり対応しているのかどうかを見極めるにはどうすれば良いのか)、また、性能的に信頼性の高いおすすめHDDなどがありましたらぜひアドバイスを頂きたいです。


・加えて、自分でHDD自体を分解して交換する場合についてなのですが、BUFFALOの分解手順の中にはNF70Wの記載が見当たりませんでした。(もしくはNF70Wと構造的には一緒の機種があるから省略されている、という事なのでしょうか?)

http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/fujitsu/index.html

なので、NF70WのHDD分解の具体的な手順をご存じの方、あるいは紹介しているページなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けますと幸いです。


あれこれとややこしい質問になってしまい、誠に恐縮なのてすが・・

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11654224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/07/20 20:47(1年以上前)

こんばんは。

長いんで要約すると、

FMVNF70Wの内蔵HDD120GBを、500GBタイプに変更したい。
候補はHTS545050B9A300。
規格合ってますか? ほかにおすすめはありますか?

OSを再インストールはしません。
ソフトウェアでパーティション丸ごとコピーしたいです。
ユーティリティソフトはどんなのがありますか?

高くてもいいので、HDDとソフトがセットでも構いません。

ってこと?


>PCについてだいぶ詳しくはなってきたものの〜

 じゃあ、今回はもう少し自分で調べてみては?
 もしくは、\1000円くらいで本を買う。

>BUFFALOの分解手順の中には〜
 
 まず、マニュアルか富士通のホームページ観るのが先じゃない?

書込番号:11654919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/20 20:58(1年以上前)

BIBLOならマイリカバリがついてますよね?

そうであるなら添付ソフト無しでいいと思いますよ。
購入するのは外付けHDDと内蔵HDD(リンクされたHGSTのもの)だけでいいと思います。

1)今のCドライブの内容をマイリカバリを使ってバックアップします。
 バージョンによってDドライブに保存するもの、外付けHDDにも保存できるものがあります。
 前者の場合は一旦Dに作成し後に外付けHDDにコピーします。

2)Dドライブの内容はマイリカバリに含まれないので外付けHDDに単純コピーしておきます。

3)通常はBIOSで起動順位を変更しますが、BIBLOは最初に起動メニューが出るはずですから気にしなくていいかも。(要確認)

4)PCをシャットダウンしACアダプタ、バッテリーをはずします。

5)裏ブタを開けHDDを交換します。

6)PCを起動し起動メニューを出してRecovery and Utility、マイリカバリを選択し実行。

7)処理が終了したらコピーしたDドライブの内容を戻します。

こんなところですね。詳細については「FMV取扱ガイド」のマイリカバリの項にあると思います。
※もしDドライブにソフトをインストールしてる場合は、それぞれ再インストールが必要になります。
こんなケースならコピーソフト付きの方が手っ取り早いかもですね。

書込番号:11654986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/20 21:02(1年以上前)

>※ただ、BUFFALOの500GBのものはNF70Wへの対応が△になっていたのでやめた方が良いかもしれない、とは思っています。

△は難易度の事。換装するにはある程度の知識が必要って事。つまり容量は関係ないです。

一番簡単なのはHDDを換装したらDVDからリカバリ。環境移行ソフトもありますが、完璧ではないです。立ち上がらなかった時には上級者クラスの知識が必要かも?
やっぱりメーカー製のリカバリDVDが信頼性は高いですからね。


書込番号:11655004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/20 21:58(1年以上前)

もしもに備えて、リカバリー領域込みでHDD全体のイメージを保存しておくと良いかも。
HDD載せ替え時の環境移行にも使用出来るし、ミスってHDD破損しても新しいHDDに
環境構築出来るし。

機種違いですが、BIBLO C/E50はそうやってHDD交換しました。

書込番号:11655340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/07/20 22:40(1年以上前)

ごめんなさい、後半の記述すっ飛ばして読んでました。

5)一部訂正、もしかしたら裏ブタではなくキーボード外したりと少々面倒なのかもしれません。
 パソコンひっくり返せばすぐ分かると思いますが。

もしそうだとしたら、誰か分解手順を示してくれるといいですね。

僕も現在富士通は2機使ってまして、Acronis True ImageやHD革命BuckUpも持ってはいますが、専らマイリカバリを使用してます。
セットアップや一通りのアップデートを済ませた直後など、当たり前ですが絶好調の状態でしか保存しないことにしています。

もし、若干でもトラブル症状があるなら、マジ困ってます。さんの言われる通りリカバリしちゃった方がいいでしょうね。
この時期の富士通はまだリカバリディスク添付でしょうから。

書込番号:11655642

ナイスクチコミ!1


スレ主 blowerさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/20 23:56(1年以上前)

機能より見た目重視さん

アドバイス有難う^^ お若い貴方の時間を頂戴してしまい、誠に申し訳無いです。

富士通サイトとマニュアルは私も最初に確認させて頂きました。

富士通サイト : パソコンに搭載されている内蔵ハードディスクは、お客様ご自身での交換はできません。ハードディスクの容量を増やしたい場合は、USB接続などの外付けハードディスクの導入をご検討ください。

また、結果はわかっておりましたが念のため直接問い合わせた際の回答

「弊社ではノートPC商品の内蔵HDD交換は推奨致しておりません。その為お持ちのマニュアルなどにも記載は無く、交換方法なども一切公開しておりません。お客様ご自身の責任で交換される際はサードのPCパーツメーカーさんなどのサイトがより造詣が深いかと存じます。」

ひょっとしたら別の年度の機種などでは、分解手順まで記載されていたりするのかな?

もしそういうケースのお話をされているのであれば私の無知の罪です。申し訳ありませんでした。



>じゃあ、今回はもう少し自分で調べてみては?

ええ、もちろんそうすべきですね。ここにいる皆様の寛容さに甘えていると言われれば申し開きのしようもございません。この点に関しては深くお詫び申し上げます。

こちらでしたらピンポイントな問題提起を頂けるかと思いましたので、そこから自分で枝葉をつけて取りかかる方がより建設的で時間の短縮にもなるかと思い、勝手ながら皆さんの貴重な時間を奪う結果となってしまいました。


ただ、匿名性が保たれているとはいえ、推し量りと、まがりなりにも公の場で相応の言葉づかいさえ出来ない方と情報を交わすのは難しいかと存じます。




とはいえ自分の力でもう少し取り組む姿勢を、という貴方の真意は汲み取る事が出来ました。

有難うございました^^

きちんと解決出来るまでもちろん自分で調べていきたいと思いますが、丁寧に解説を下さっている方がいらっしゃいますので、貴方には大変申し訳無いのですがもう少し続けさせて頂きますね。簡潔にまとめる文章力に乏しいので少々長く、貴方には不快になるかもですが、その際はどうぞスルーして下さいね^^


---------------------------------


グラリストさん

丁寧な回答、誠に有難うございます^^

>BIBLOならマイリカバリがついてますよね?

はい、ついております。ただ、現在Dドライブの空きが少なく、リカバリを作成出来ない状態です。

データファイルなどは全て外部に移した状態で試してみましたが、無理でした。

とりあえず最低限必要なアプリ以外を消せば出来ない事もないのでしょうが、そもそもそれをするならリカバリするのとあまり手間が変わらないのでは・・と思い、出来れば今の状態をそっくりそのまま新しいHDDに移し替える事が出来ないか、と思いこちらに投稿させて頂きました。

説明が不足していた上に自分の知識不足が招いた結果です。誠に申し訳ありませんでした。


ですが、グラリストさんがおっしゃるように外部HDDにリカバリを作れるバージョンもある、という事でしたのでもう一度富士通が配布しているものを確かめてみようと思います。(今のバージョンでは外部にリカバリを作成する事が出来ないようでした)

>5)一部訂正、もしかしたら裏ブタではなくキーボード外したりと少々面倒なのかもしれません。
>パソコンひっくり返せばすぐ分かると思いますが。
>もしそうだとしたら、誰か分解手順を示してくれるといいですね。

なるほど、いちおう類似機種と言われるものの分解手順などは一通り確認してみたのですが、ひょっとするとご指摘頂いたような機種であるかもしれません。もう少し自分でも調べてみたいと思います。

再度のご回答を頂き、本当に有難うございます^^



マジ困ってます。さん

回答頂き、有難うございます^^

>△は難易度の事。換装するにはある程度の知識が必要って事。つまり容量は関係ないです。

>一番簡単なのはHDDを換装したらDVDからリカバリ。環境移行ソフトもありますが、完璧ではないです。立ち上がらなかった時には上級者クラスの知識が必要かも?
>やっぱりメーカー製のリカバリDVDが信頼性は高いですからね。

△は難易度の意味だったのですね。BUFFALOさんにメール・電話で問い合わせてみたりしたのですが、ここでもよく言われているようにどうも対応がアレだったもので・・ 笑

メーカー製のリカバリDVDは信頼性が高いのですね。グラリストさんがアドバイスしてくれたように、外部HDDにコピーを作成出来るバージョンに変更出来ないかどうか調べてみたいと思います。

アドバイス、有難うございます^^




ココナッツ8000さん

アドバイス、有難うございます^^

>もしもに備えて、リカバリー領域込みでHDD全体のイメージを保存しておくと良いかも。

なるほど、確かにその方が安全ですね。現在500GBのポータブルHDD(バッファロー製)は持っているのですが、そのリカバリ領域全体のディスクイメージを作成しておきたいと思います。

データなどは逐一バックアップを取っているとはいえ、それも大事ですよね。

加えてもう一つお聞きしたいのですが、「全体のディスクイメージ作成」というのは付属のリカバリソフトで出来ると考えて宜しかったでしょうか?

先ほどマニュアルでマイリカバリの項を確認してみたのですが、「全体の」という感じでは無い感じでしたもので・・ 私の解釈違いでしたら申し訳ありません。

もし宜しければご回答頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。












書込番号:11656161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/21 02:06(1年以上前)

 blowerさん、こんにちは。

 検索したところ、下記のクチコミがありました。
 検討されている方法とは違うのですが、情報の1つとして…

「富士通NF70W 換装しました」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041413/SortID=10637767/

書込番号:11656695

ナイスクチコミ!1


スレ主 blowerさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/21 10:45(1年以上前)

カーディナルさん

御礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

回答、誠に有難うございます^^


該当機種での具体的な換装が出来ているという実例なので、参考にさせて頂きました。


情報、有難うございます(^-^)



今のところ、NF70WのHDD部分について、具体的な分解手順や留意事項などの情報がわからない状態なのですが、類似機種などからもう一度調べてみようかと思います。


皆様のおかげで解決に向かう事が出来そうです。

本当に有難うございました^^


書込番号:11657615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/21 21:29(1年以上前)

blowerさん

>付属のリカバリソフト

ではありません。

当方が主に使用しているのは、「Paragon Backup & Recovery」と言う
ソフトウェアです。
ユーザ登録してプロダクトキー等を入手する必要がありますが、登録
自体は無料です。

書込番号:11659984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/21 21:54(1年以上前)

>現在HDDは購入時のままの120GBですが、容量不足を感じましたので500GBのものに換装しようと考えております。

換装する事に反対はしないですが、PC内蔵のHDD「システムに使用」に大量にデーターを保存する事はお勧めしかねます。
出来れば、外部保存機器「USB外付けHDD・DVD&ブルーレイ等」での保存をお勧めします。
また、最低限での運用によって、PCの作動が軽くなり快適になると思います。

自分なら外部機器にデーターを移動して容量を縮小。
同じ変えるならSSDを選択してHDDでは味わえないレスポンスを得ると思います。

おっと、独り言が過ぎたようです。

書込番号:11660156

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 blowerさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/23 19:31(1年以上前)

ココナッツ8000さん


御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

再度の回答、誠に有難うございます^^


「Paragon Backup & Recovery」というソフトがあるのですね。

全体のバックアップは仕事上必要な事でしたので、非常に有用な情報でした。


早速登録して使用してみたいと思います(^-^)






マジ困ってます。さん

再度のアドバイス、誠に有難うございます^^

データは受注時、加工を施した後、作業完了後と3重にバックアップはとっているのですが、問題は打合せ時にその場で作業をする事が多くなってきた、という事なんです。

たとえば一度に1000枚ものライブ画像を扱ったり。もちろんポータブルHDDも使用していますが、外部に入れたままのデータをトリミングしながらDVDジャケットのフォーマットに当てはめてクライアントと一緒に具合を見たり・・といった作業をするとやはり作業時のタイムロスが大きいのでいったんPCに取り込む事になります。

案件が少なかった頃は120GBでもなんとかやっていたのですが、受注が増えてくるにつれてPCに置いておく方が都合の良いデータが増えてきてしまいました。(つどつどの移し替えの手間さえ惜しまなければなんとかなる事はなるのですが)



内蔵HDDを換装以外に解決方法があるのかもしれないのですが・・今のところ自分ではこの方法しか思いつきませんでした(^ー^;A



大容量のHDDもかなり安価になっているので、どうせなら余裕持たせて500GBくらいのを入れようかな、といった選択ですね。



>同じ変えるならSSDを選択してHDDでは味わえないレスポンスを得ると思います。

SSD、私もとても気になっています^^

最初にどこかの比較テストで見かけた時はまだそこまでHDDとの差が無かったようでしたが、

最近のものはさらに速度や信頼性が向上し、もうHDDに戻るのがばからしくなるくらい速いんですよね?

だいぶ価格が落ち着いてきたものの、まだまだHDDと比べて1GBあたりの価格が高いのが難点ですが、しっかり候補としては考えていきたいです^^  ただ、私の求める容量のSSDとなるとやっぱり価格が・・ 笑


>おっと、独り言が過ぎたようです。

いいえ、とんでもありません^^

私の面倒な質問に貴重な時間を割いて頂き、本当に有難うございます(^-^)


データの事、自分の仕事の都合の事、皆さんのご意見もしっかりふまえて、より良い選択をしていきたいと考えておりますので、こうやってご指摘を頂ける事が大変嬉しいのです。


実際私は自分の仕事に関連するソフトの使い方ばかりに気を取られていて、PC自体や機器の知識がまだまだ追いついていない状態ですから・・・


アドバイス、有難うございます!(^-^)

書込番号:11667876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BRに乗り換えたいのですが・・

2009/08/20 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 sh2gx05さん
クチコミ投稿数:2件

題名どうりブルーレイに乗り換えたいのですがPCを買い換えたりプレイヤーを購入するほどの資金が無く悩んでいたのですが、先日ある雑誌で「UJ-120」と言うドライブに換装すればブルーレイに対応できると書いてあったのですが、今使っているこのNF-70Wでも換装できるのでしょうか?あと仮にできるとしてビデオカードやメモリ増設?など他にはどんなものが必要でしょうか?

書込番号:10026542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/20 23:00(1年以上前)

こんばんは、sh2gx05さん

使用されているDVDドライブがATAPI接続であるなら取替えはできるかもしれませんね。
ただ、スペック的にはBD再生は厳しいと思います。
グラフィックボードの増設も無理でしょうね・・・

書込番号:10026572

ナイスクチコミ!1


スレ主 sh2gx05さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/21 00:01(1年以上前)

そうですか...やっばり素直にプレイヤー買ったほうがいいですかね…?
ありがとうございました。

書込番号:10026946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ

2008/04/07 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 貴大さん
クチコミ投稿数:7件

メモリを買おうと思ってるのですが、IODATAかBUFFALOどっちがいいとおもいますか?
ちなみに4GBにしようと思っています  よき回答よろしくお願いします

書込番号:7644324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/04/08 00:31(1年以上前)

両社ともに定番ですから、どちらでもいいのでは。
自分なら価格と入手し易さで決めます。

書込番号:7644808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/04/08 00:52(1年以上前)

拝見しました

詳しい事は分らないけど どちらのメーカーも入手しやすい…。

保証を考えるならIODATA方が長い…。
 
ちなみに安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…

メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います

書込番号:7644899

ナイスクチコミ!0


Marineskさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:15件

2008/04/09 17:37(1年以上前)

こんばんは。横からすいません。

Vista 32 ビット版では4ギガだと能力が発揮できないので、
価格の手頃な2ギガで十分だと思います。

あとは、suica  ペンギン さんの仰るとおり、なるべくは無期限保証のアイオーがいいかと。
自分も原因不明でメモリが壊れた時、無期限保証で無駄な出費から助けられましたよ。

書込番号:7651509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FMVNF70W の液晶について。

2008/03/21 03:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

クチコミ投稿数:14件

FMVNF70W の液晶についての事、なのですが、先日液晶が割れてしまいました。
手持ちで同じ15.4インチワイドの(ソニー)VCG−M30B/Wがあったの、液晶を交換し、起動させてみたら、見事起動しました。しばらく使っていて気が付いたのですが、
電源ボタンを押し最初にロゴ画面(BIOS画面に移行する際の)だけが、出ないことに気が付きました。
おかしいと思い元の液晶に戻したらロゴ画面でました。
どうやら、外部出力扱い?になっているみたいです。Fn+F10を押すとロゴ画面がでます。BIOSにて液晶画面の優先順位を外部を先(自動・本体液晶共に確認)にしても出ません。BIOS画面のパネルIDをみたら元の物とは明らかに違っていました。
パネルIDが一致しないと駄目なのでしょうか?
元の液晶と同一メーカーのLCDでしたらロゴ画面が出るのでしょうか?
元は、スーパーファインUなのですが、普通の(LCDパネルメーカーは一緒)スーパーファインでも同じ症状になるのでしょうか?
詳しい方お知恵をお願い致します。(すみませんが、全然詳しくないので分かり易くお願いします。)

書込番号:7563387

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
富士通

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング