FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのオークション

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月20日

  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 oldpar72さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。当方、55歳のサラリーマンです。
PCは「ウインドウズ3.1」ごろから使っているので、基礎的なことは何とか分かりますが、最新情報には疎いオヤジです。

そんな私に、突然、以下の業務命令が下りたため、新しいノートPCを買おうと思ったのですが、迷っています。アドバイスをいただけるとありがたいです。

●業務
10月中旬以降に、オーストラリア(約3週間)、米国(約10日間)に出張し、あらかじめ制作しておいたイベント紹介のホームページに、現地情報を毎日アップして、内容を更新する。

更新するコンテンツは、記事(テキスト)、写真(100kくらいのサイズ)、映像(XP付属の「ムービーメーカー」で作れるくらいの、小さいサイズ。1本1分くらい)です。

以上の仕事がトラブルなく果たされればよく、他の機能(テレビとか)はいりません。

現地では、インターネット環境がある(光かADSLかダイアルアップかは不明です)滞在ホテルの自室で作業します。戸外へ持ち出しはしませんので、軽量のモバイルである必要はありません。

●現在持っているPC
(1)2年前に買った富士通のデスクトップ(会社においているので、機種まではわかりません…。XPで、メモりーは512MG、HDDは100GBくらい)。光インターネットを問題なく使えています。

(2)4年ほど前に買ったNECの「LaVieL LL900/1)。XPで、今、自宅においており、光インターネットを問題なく使えています。

●自分なりに考えたVista Home Puremium搭載の4候補

富士通のFMV NF70W
ソニーのVAIO Type C(VGN−c71)
NECのLL850/JG
東芝のTX66C(PATX66CLP)

●候補とした理由
皆さんが口をそろえて「Vistaは重くて遅い」「CPUはCore2Duoを推奨」「メモりーが不足」とアドバイスしておられるので、上記に絞りました。メモりーは合計2メガに増設します。


富士通のFMVNF70Wを第一候補にしているのは、会社で毎日使っているのが富士通のデスクトップなので、あまり違和感がないだろうというくらいの理由です。自分としては、他の3機種でも構わないのです。言い換えると、「これだ!」と断言するだけの知識を持っておりません。

●「質問するときは詳しく具体的に書きなさい」という規約がありましたので、くどいかな、と思ったのですが、書き連ねました。すみません。

現地に行って「しまった。これじゃだめだった」では済まされないので、皆さんのご意見をお伺いしたい次第です。

「不慣れなVistaを持って行くより、使い慣れたXPノートを持っていくべし」という意見もあるかもしれないな、と思っています。

皆さんのアドバイスをお待ちしますので、よろしくお願い申し上げます。








書込番号:6467330

ナイスクチコミ!0


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/06/24 15:03(1年以上前)

こんにちは、疑問はつきませんね。

私自身、オーストラリアでの運用経験を持っています。(シドニーで4日ほど、ブリズベンの郊外で2週間ほど)

さてご質問の件ですが、まずお仕事の内容は別にして、海外での運用に関して申し上げます。

オーストラリアでは240Vですが、最近のPCに同梱されている変圧器は大概がこれに対応していますので、電源ケーブルの途中の黒い箱の裏を見れば、判明します。ただ、そこから先のケーブルが240Vに対応していませんので、これを買う必要があります。
http://www.chichibu-el.co.jp/accode.html#eb

あと、各PCのモデム・ワイヤレスLANは、機能的にはおおむね使えます。(メーカーが各国の関係機関に申請していないことが多く、おおっぴらに使うとまずい場合があります。)http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/index.html


オーストラリアでのネットの環境ですが、インフラ的には充実しています。大手のホテルですと、各部屋にLANケーブルが来ていたり、ワイヤレスでつながるフロアもあります。また、ビジネスセンターなども用意されていて、プリンタなども用意されていたりします。

ただ、接続料金は少々お高いです。(ビジネスであれば会社持ちでしょうから、問題ないでしょうが)

☆ただ、いずれにせよ、ここが一番大切なところですので、滞在先での、ネットの環境を確認しておいてください。(行ったのはいいけどつながらないでは、なんにもなりませんから)


●機種選考
海外での運用を考えて作られているのが、東芝・レノボ(旧IBM)・(調べたことがないのですが、たぶんデル・その他の海外のメーカー製のPC)こちらですと、モデムやワイヤレスLANの認証を各国で受けていたりします。また、サポートなども現地で受けることができたりします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0304/ubiq50.htm

そちらで上げていらっしゃる候補の中では、東芝が適しているかも知れません。他の機種でも、おおむね問題となることはないとは思いますが。

ビスタ・XPなどの内容は、何ともいえません。そちらの作業の内容と関連する物と思われますので。いずれにしても、早めに購入して、馴れておいた方が良いですね。購入後は、動作確認をしたり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6172849/

様々な設定等があると思いますので。

もし私で答えられることがありましたら、答えますので、分からないことがありましたら、おたずねください。

書込番号:6467828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/24 15:39(1年以上前)

とりあえずLL850/JGは避けたほうがいいと思います。
4.1kgで、公称持続時間が0.9時間のニッケル水素バッテリーのモデルを選択する理由はないと思います。
基本は機内持ち込みですから、軽いに越したことはありません。


画面の小ささとキーピッチの狭さが気にならないなら、SONYが一番軽くてコンパクトな点で一押しです。

失敗が許されない仕事であれば、万が一故障したときの対応も決めておいてください。
いくら海外保証があっても、サービスに出している間は仕事ができません。
安全性が高いのは、もう一台緊急用ノートPCを持っていくことでしょう。

書込番号:6467912

ナイスクチコミ!2


スレ主 oldpar72さん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/24 16:11(1年以上前)

徹2001さん、こんにちは。
早速アドバイスをいただき、感謝しています。

とりわけ、オーストラリアでの接続関係の注意事項は、大変助かります。ご指摘のとおり、いくらパソコンを買い換えても、接続ができなければ、意味がありませんよね。シドニーは大丈夫だと思うのですが、パースが地方都市なので、少し心配しています。宿泊予定のホテルに、メールで問い合わせているのですが、返事がありません。私の英文が下手なため、意味不明なのかもしれません。


電圧に関しては、確かに変圧器から先のケーブルは240V対応を用意しなければなりませんね。調べます。

PCのモデム・ワイヤレスLANは、機能的にはほぼ使えるということなので、安心しました。

人に頼ってばかりではいけないと思い、先ほど、福岡市にあるヤマダ電機福岡賀茂本店に行って、いろいろ聞いてきました。一番詳しい人の話を総合すると

1)4種の中では、FMVを勧める

2)Core2Duoは素晴らしいCPUだが、その凄さが分かるのはハイレベルのユーザーであって、私程度の使い方なら、購入の絶対条件ではない(もっと性能が低くてもよい?)

3)メモりーを2ギガにするのは勧める。PC購入時に追加購入する場合、ちょっと前まで1ギガ1枚16000円くらいだったが、今は7800円程度。アイオーデータの製品ならさらに30パーセント引き

4)4種の中では、FMVだけが日本製で、あとは全部中国製。壊れやすいかどうか、トラブルの頻度、を考えると、当然日本製がよい

5)海外での使用は、機能としてはどれもできるが、法律の問題が別にある(ご指摘の件ですね)

6)慣れておく必要があるので、早めに買ったほうがいい(これまた、ご指摘のとおりでした)

だいたいこんな感じでした。

あと「MEや2000、XPで作った日本語文書が、Vistaでは文字化けする」という情報がありますが、これについて「確かにそういう現象があるが、ワード、エクセルに関しては、大丈夫」とのことでした。

もう一点。VAIOの重量について「ボディは軽いが、変圧器がでかくて、重い。案外、盲点です」と言ってました。

ともかく、早速のアドバイス、ありがとうございました。
55の手習いで頑張ってみます。

書込番号:6467975

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldpar72さん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/24 16:22(1年以上前)

かっぱ巻さん、こんにちは。早速のアドバイス、ありがとうございます。

LL850/JGは、確かに重いですね。私も、どうしてこれだけがこんなに重いのか、と思っていました。しかも、バッテリーも持ちませんしね。

現物をヤマダ電機で見てきました。確かに綺麗な画面ですが、ご指摘のことを考えると、パスすべきですね。触ってみると、キータッチも違和感があるし。

いくら海外保証があっても、サービスに出している間は仕事ができません。
⇒本当に、そうなんですよね。同行するWebデザイナーはMacなので、私は扱えませんので、今使っているLavieを予備機として持っていこうと思います。荷物が重くなるけど、仕方がありません。

VAIOをお勧めなので、もう少し詳しく調べて、触ってきます。よく考えたら、自宅にVAIOが1台ありました。4年前Lavieに買い換えたとき、捨てずにいたものです。半年も使っていなかったので、ひょっとしたら今でも使えるかもしれないですね。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:6468004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!office proffesionnalを入れたいのです

2007/06/23 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

スレ主 izumin-keiさん
クチコミ投稿数:2件

FMV-BIBLO NF70W もしくは、dynabook TC/66cの
いずれかを購入しようと考えています。

ですが、accessとpowerpointを使いたいと思っています。

今このサイトで、スペックを見ると、office2007と書いてありますが、

Q1:これはpersonalなのでしょうか?


Q2:personalの場合、別途office professionalを購入して
  インストールするのだと思いますが、accessとpowerpoint
  だけをインストールしても大丈夫でしょうか?

Q3:もしくは、officeをprofessional版にカスタマイズして
  購入することは可能なのでしょうか?


 非常に初歩的な質問で申し訳ありません。
 どなたか、教えてください。

 よろしくおねがいします。

書込番号:6464686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/23 19:37(1年以上前)

通常、PCに付属しているのは、Personal版です。
別途Professional版を購入しPowerPointとAccessのみを選択してインストールするか、単体のPowerPontとAccessを購入するかですね。
どちらがお得かは、ご自分でお調べください。

書込番号:6464766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/23 19:48(1年以上前)

こんばんは、izumin-keiさん。

2007 Office System アップグレード対象製品

http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx

ご参考までに

書込番号:6464815

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumin-keiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 21:12(1年以上前)

都会のオアシスさん
素人の浅はかささん

早速教えてくださって、ありがとうございました。
とてもうれしかったです。

頑張ってやってみます。
ありがとうございました!!

書込番号:6465061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2007/06/14 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

このパソコンを買うことにしたのですが、メモリを2Gか4Gに増設しようと思っています。そこでどなたかこの機種に対応している4Gのメモリが売っているサイトをご存知ないでしょうか?2Gのほうはバッファローでやすく売っているのですが、4Gの方がありません。アドバイスおねがいします。
最近メモリの値段が格段と安くなっているので4Gの値段も知りたいです。お願いします。

書込番号:6434176

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/14 00:42(1年以上前)

4Gって・・・
一枚での容量?
ってか4Gにしても無駄なだけだと思うけど?(32Bitの壁があるし・・)
ちゃんと注意書き読んで判断した結果4Gにしたいの?
それなら良いけどこの場合の4Gって2G×2の場合
4G単体のメモリなんて見たこと無いなぁ(売ってたとしても笑えないくらい高いよ?)

書込番号:6434240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/14 01:58(1年以上前)

1枚で4GBの容量がある製品は、私も知りませんね。

書込番号:6434452

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/14 02:19(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/041/41936/img.html

こんな感じで一枚の基盤の上で8Gのメモリチップ搭載したのをComputexに出したメーカーはあるけどココまで来ると完全にネタの世界
4Gもまだまだだろうね
一枚2Gが上限と思った方がいい

書込番号:6434485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/14 06:30(1年以上前)

ノートで必要ありませんよ。
デスクトップで16GB??かなメモリー積んでいる人はいましたが。

プロセッサも違うし、HDDも8台ほどつないでRAID構成にして
全体バランスをうまく取れるだけのスキルがないと不必要な
ものにしかなりませんし、、、
処理速度はパーツでそれぞれ違うため、バランスが要ります。

デュアルコアでメモリーが4GBのノートにHDDが毎秒35MBの処理
能力では頭デッカちの宇宙人みたいになる。

書込番号:6434653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドを無効にできますか

2007/06/09 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

クチコミ投稿数:56件

以前のスレであったかも知れませんが、マウス使用時にタッチパッドにふれてしまい文字変換が確定してしまう現象が出ます。
マウス使用時にタッチパッドを無効に設定できますか。プロパティか設定はあるのでしょうか。
以前NECを使っていたときは設定の中のマウスの項目に「マウス使用時はタッチパッドを無効にする」という項目がありました。

書込番号:6418855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/09 16:21(1年以上前)

こんにちは、た・ら・こさん。

これのことでしょうか。

[2007年春モデル〜2007年夏モデル] フラットポイント(内蔵ポインティングデバイス)を無効にする方法を教えてください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=2906-9020

ご参考までに

書込番号:6419033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/11 14:06(1年以上前)

前回のスレを立てた者ですが、前回皆様に頂いた解答でその症状を改善できました!

コントロールパネルからマウスのところに行き、タッチパネルをマウス使用中はタッチパネルを無効するといったのがあるので探してみて下さい。
私自身パソコン全く知らないのでこのような答え方しか出来なくてすみません。

書込番号:6425801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードが…

2007/06/07 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

クチコミ投稿数:8件

何度も質問ばかりですみません。
今度はキーボードがおかしくなってしまいました。『K』を押すと『2』が表示されます。そのため『かきくけこ』の行が入力できません…
他にもJ⇒1
   K⇒2
L⇒3
U⇒4
I⇒5
O⇒6
M⇒0となります。これは私が変なところをいじったせいなのですかね…パスワードが打てないのでサポートにログインもできないので困っています。

書込番号:6412936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2007/06/07 19:39(1年以上前)

ヒント

http://www.pc-view.net/word_id-0869.html

書込番号:6412964

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/07 19:50(1年以上前)

御剣冥夜さんの指摘のように、NumLockでしょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=2903-8576#case1-1

書込番号:6412997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/08 00:46(1年以上前)

それは、日本語変換モードが切り替わっているために起こっている現象です。CAPS LOCKが掛かっていないか変換モードのところ一度確認してみてください
タスクバーのあ般などのプレートのところです

書込番号:6414259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/08 01:07(1年以上前)

皆様助言ありがとうございます。
ナムロックというのがあるんですね!知らないうちにそのボタンを押していたようです。
無事解決できました。本当にありがとうございました。

書込番号:6414320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

初めて富士通のパソコンを購入しました。
セットアップ中に、ガタつく音がしたので見てみると、ポインティングデバイスのフラット部分が軽くゆがみ、
ボディー部分と接着していないことがわかりました。
今まで使ってきたソニーやNEC製、そして知人の富士通製でもこんなことはなかったので初期不良と考えたのですが、
近くの量販店で確かめてみたら、そこにあった3機種が同様でした。
富士通のホームページでもここの掲示板でもそのような記述がなかったということは、
これでも大丈夫ということなのでしょうか?
マウスを使わない私としては、このガタつきが故障につながらないか不安です。
使っている方々の声を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:6377505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/05/27 19:21(1年以上前)

買ってしまった訳ですから、後に初期不良と言っても他が同等の
仕様ですと蹴られます。
富士通さんは優しいから泣き込めばどうか??解りませんが。

買う前にチェックしないと文句は愚痴に変わり果てるので、
要注意です。
ノートは価格崩壊とともに廉価ノートでないモノでも中には
チープに成り果てた機種も少なくありません。

書込番号:6377699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 FMV-BIBLO NF70W FMVNF70WのオーナーFMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wの満足度5

2007/05/27 21:46(1年以上前)

早速、フラットポイントのフラット部分を確認しましたが
ゆがみやガタつきはありません。
しっかりボディ部分に固定されています。

買ったその場で、開梱して製品を確認する方も
いないと思いますので、時間の経たないうちに
販売店に一度連絡してみたら、いかがですか?

販売店で対応出来ないのであれば
メーカー保証で修理してもらった方が良いと思いますが… 

書込番号:6378269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/05/27 22:23(1年以上前)

満点の星さん、Let's goさん、ありがとうございました。

店頭で触ってみたときには気づかず、うかつだったと反省しています。
NECも量販店にあったLL370/JDだけは似たような軽いゆがみがあったので、
満点の星さんが書かれているように、単にチープということなのかもしれません。
仕様が気に入っているので、使っていきたいと思います。

Let's goさん、分解して確かめるなんて、すごいですね!
親身に調べていただいて、とてもうれしかったです。
フラット部分が軽くゆがんでもしっかり固定されているということで、ひとまず安心しました。
販売店では現物を見て初期不良の場合は交換してくれるということです。
ゆがみだけでなくガタつく音が気になるので、送ってみようかと考えています。

温かいご助言、お二人に感謝いたします。


書込番号:6378440

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wを新規書き込みFMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
富士通

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月20日

FMV-BIBLO NF70W FMVNF70Wをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング