ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
この機種を昨日購入しました。
SDカードスロットに2GBのSDカードを挿入してReady Boostを設定しようと
しましたが、出来ませんでした。
このスロットはUSB2.0ではないのでしょうか?
他に何か問題あるのでしょうか?
Ready Boostを設定された方、みえますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:6643749
0点
トストスさん こんにちは。
以下のようなソフトで試されてはどうですか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/03/crystaldiskmark.html
http://crystalmark.info/
あとお使いのSDカード自体は、ReadyBoostで使うことが出来る条件を満たしていますでしょうか?
書込番号:6643885
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
ご紹介のソフトはまだ試していませんが
このカードを他のノートに挿入したところ、
問題なく設定できました。
パナソニックのプロハイスピード(20MB/S)2GB
になります。
書込番号:6643991
0点
おそらくデータ転送が基準値を下回っているので、Vista側の判定ではじかれているのでしょう。
ど〜しても試したいなら(合格させたい)こういうツールを使うのもありでしょう。
http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/rbpass/index.htm
これはReady Boostの判定を合格にするツールです。
メモリーカードのBusの種類によってはできないこともあります。
書込番号:6644059
0点
こんなのもありました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/rbtest/index.htm
Ready Boost用のベンチマークソフトで使い方もとても簡単です。
書込番号:6644067
0点
トストスさん こんにちは。
もしかしたら、カードスロット自体のアクセススピードが遅いのかもしれませんね。
(USB2.0でも、装置自体が遅いケースもあります)
あと話は変わりますが、Ready Boostによって、劇的にPCの性能が変わるものではないのです。
もともとスペックの低い、メモリがあまり増設できないPCに対しての機能だと思います。
それと、PC起動の速さというより、起動後のアプリ関係の動作の方が、効果が高いようです。
お金をかけるのなら、内臓メモリを増やした方が、費用対効果は高いと感じます。
もし1GBのメモリなら、1.5GB出来れば2GBにすると、かなりPC動作がよくなると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215713/SortID=6637540/
書込番号:6644161
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/11/29 16:01:26 | |
| 4 | 2012/02/25 8:08:41 | |
| 11 | 2010/07/23 19:31:45 | |
| 2 | 2009/08/21 0:01:00 | |
| 3 | 2008/04/09 17:37:13 | |
| 0 | 2008/03/21 3:06:51 | |
| 0 | 2008/03/11 1:01:18 | |
| 3 | 2010/12/04 6:35:46 | |
| 5 | 2008/01/12 15:22:08 | |
| 5 | 2008/01/04 20:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








