
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月13日 18:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月8日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月4日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月4日 00:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月29日 01:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月27日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
先日量販店にて、展示品を119000円で販売しておりました
こちらの NF70Wは コストパフォーマンスも優れており、
core2duo搭載という点も踏まえ、購入したいと思っております。
が、いかんせんパソコンに関しては素人のため
展示品の メリット デメリット についてお伺いしたく。。。
デメリットについては、
*液晶の劣化
*毎日電源が入りっぱなし
という点があるとお聞きしましたが、
正直に店員さんにもご相談したところ、
「工場出荷時の状態に戻してからのお渡しになるため、1日時間を頂く」
「メーカー補償1年のほかに30日間の展示品補償があるため、
なにか問題が起こった場合は同機種での交換か差額を払って他機種への交換
もしくは返品も可能」
とのことでした。
稼働日 日数等は表示はありませんでした
(たぶん稼動日は数日間だけではないと思います)
そのような状況ですが、値段もお安いため、購入を検討しております。
価格帯のほかのメリット
展示品ゆえのデメリットのアドバイスをいただければ・・・と思います。
0点

稼働日が数日間はあり得ないと思います。4月発売のモデルですので,半年間連日稼働させた「中古品」と考えて,店員の示した保証や価格を考えてご自身が納得できるかどうかだと思います。
展示品のメリットとしては店頭の通常品よりも安価な点が挙げられますが,それとて,上記の事情を考えたらどうか…。
自分は誰がいじったかわからないのと,乱暴な操作でキーボードのへたりの可能性なども合わせ考えて,展示品はよほど安くなければ見合わせますけど。
書込番号:6862890
0点

本人が割り切れるか否かでしょ。
個人的には、中古の液晶・展示処分品キーボードとか買ってますが。。
最安値より高い中古を買う価値があるかって言うと、かなり疑問です。
書込番号:6863149
0点

お二方
適切なアドバイスありがとうございます…
確かに冷静に考えますと
最安値より高い金額での展示品の購入は……う〜む
ですね。
周りの量販店より安かったため踏み切りましたが、
検討いたします
ご助言ありがとうございます
書込番号:6863491
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
こちらの機種と同タイプのFMVNF70Xと非常に迷っています。現在の価格やスペック面から見ると70Xに惹かれているのですが、あちらはキータッチの感触や音がとても宜しくないみたいで…。この70Wにも同じようなことが言えるのでしょうか?
0点

NF70Wを使用中です。
先日、電器店で70Xも触ってきましたが、キータッチはあまり変わらないですね。
(というか、まったく変わってない気が・・・)
グラフィックも70Wの945GMから、70XではGM965に変わっていて、性能も若干UPしてますし、70Xのほうがおすすめです。
書込番号:6845920
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W

もう解決しちゃったかな?
コントロールパネルで、
ハードウエアとサウンド ⇒ 電源オプション ⇒ 今選択されているプラン(デフォルトはバランス)の「プラン設定の変更」 です。
書込番号:6828434
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
一週間ほど前にこのPCを購入しOCN光withで
インターネットに接続していたのですが、
二日ほど前から、接続・切断を繰り返すようになってしまいました。
ルータにはこのPC以外にすでに、二台のPCがつながっていて
その二台は問題なく接続ができます。
私には物理的な問題なのか設定の問題なのかまったく見当もつきません。
どなたか、解決方法をごぞんじの方いらっしゃいましたら
ご教授おねがいいたします。
環境
ブロバイダ:OCN光with
接続:PC→BUFFALO BBR-4HG→回線終端装置
0点

instant grapherさん こんにちは。
>二日ほど前から、接続・切断を繰り返すようになってしまいました。
ルータにはこのPC以外にすでに、二台のPCがつながっていて
その二台は問題なく接続ができます。
VISTA機だけですか?(他はXP機?)
それならファームウェアが古い可能性があります。
(最新はVer.1.33)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html
Ver.1.32→Ver.1.33β
・WindowsVistaPCから外部のWebページを開くときに1回目の表示が
必ず失敗する問題を修正しました
Ver.1.31→Ver.1.32β
・本製品のLANポートにWindowsVistaPCを接続した際に、本製品がハングアップしていた
問題を修正しました。
・Internet Explorer7にてアドレス変換設定の削除を行うと、一度に2個のアドレス変換ルールが
消えてしまう問題を修正しました。
書込番号:6810402
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
この価格帯ではコストパフォーマンスが一番優れていると思い、是非購入したいと考えております。自分の住んでる地域ではヤマダの18万が再安値…。これはここに掲載されているお店で買った方がいいと判断したのですが、これからの値段変動の予測を皆様にお聞きしたいです。
0点

5IVEさん こんにちわ
先週、 ヤマダ電機で¥111,500で販売されていました。 しかしその機種は 展示品でしたけど。 お!安っ! と思い購入しようか迷いました。 しかも迷っていると、店員が 「すいません この価格、安すぎますのでこの値札剥がせと、連絡が入りましたので… 決めて頂けるならこの価格でいいですよ」 って めちゃくちゃ迷いましたましたが、冷静に考え、展示品で毎日電源入っているし、ということで購入はしませんでした。 今 考えたら 買ってればよかったかなぁ と思ったりなんかして。
書込番号:6800785
0点

>展示品で毎日電源入っているし
その判断正しいですよ
毎日電源はいってると液晶のバックライトの劣化が酷いです
客がどんな使い方したかも分かりませんしね
それと多少高くても安心を買うというメリットが量販店にはある
通販ならメーカー保障一年限りってのが多い
延長保障とか入れないと壊れたとき高く付くよ
書込番号:6800982
0点

>ちょく噴さん
私ならその時正しい判断ができたかどうか…。
>Birdeagleさん
安物買いの銭失いだけはしたくないですね。「安心を買う」ですか。
ところでここにある最安値などの変動予想などは可能でしょうか?一時期10万ちょいまで下がってたみたいなので…。
書込番号:6803151
0点

今が最安クラスじゃない?
後継モデル出てるから安い店から徐々に消えてく
で、最後には高い店しか残らない
そんな感じだろうね
書込番号:6803326
0点

買い時は今だと思いますよ?秋冬モデルが出てだいぶ安くなっていました。
一昨日、ヤマダLabi池袋店で展示機(稼働4日)でしたが、¥109,800円+ポイント10%で購入しました。
付いたポイント分でメモリも増設できました。
生産が完了しているので品があるかは何とも言えませんが、保証やアフターサポート等の事を考えたら量販店で購入された方が良いかと思います。
書込番号:6803629
0点

>Birdeagleさん
>NaoJamさん
お二方とも意見が一緒のようなので是非参考にしたいと思います。にしてもNaoJamさんのそれはとても羨ましいですね。北九州市も一応政令指定都市なので、まずは量販店をまた歩き回ってみます。
皆様ありがとうございました!!
書込番号:6803908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
