このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年7月3日 20:18 | |
| 0 | 5 | 2007年6月23日 07:50 | |
| 5 | 7 | 2007年8月3日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W/V FMVMG70WV
MG70Wの中でこの機種とカスタムメイドだけがターボメモリが付いているようですが、効果はどうなのでしょうか?
MG70Wとこの機種で悩んでいます。
ワンセグは不要でBluetoothはあれば良いな・・・と思っています。カスタムメイドにすれば良いのでしょうが、価格的にはワンセグ付き、office付きでカスタムメイドと同じくらいの価格なので購入するならカタログモデルを、と思っています。
ワンセグは宝の持ち腐れになりかねないですが・・・。
ターボメモリを実際に使っている方の意見が聞ければ、と思っています。
よろしくお願いします。
0点
もう何度もこの機種のところに投稿されているのでとっくに買っているもんだと思っていましたよ。
私の場合は後付けなので同様の効果が出るかどうかは怪しいですが、やたらとディスクアクセス待ちの発生するVistaでは、待たされてイライラする頻度が確実に減ります。
ただし、はじめから付いていたら付いていなかったときの遅さがわからないですから、実感できないでしょうね。
大きなファイルをコピーするような用途では効果がないですし。
書込番号:6497368
0点
すみません、まだ悩んでいます。
経済的にもギリギリなもので。
後付とはreadyboostのことでしょうか?
それともターボメモリは後付が可能なのでしょうか?
もしかしてreadyboostもターボメモリも同じもの?
勉強不足ですみません。
効果はそれなり・・・と言ったところでしょうか?
ないよりはまし、程度でしょうか?
書込番号:6497412
0点
ところでワンセグの機能はデバイスマネージャなどから使用停止にすることは可能なのでしょうか?
書込番号:6497428
0点
すでに詳細な内容を投稿していますので、探してみてください。
書込番号:6497472
0点
ありがとうございます。
後付の件も理解できましたし、効果についても私なりにわかりました。
やはり買うならこの機種もしくはカスタムメイドでワンセグなし、にしようと思います。
後は財布と相談してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6497507
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W/V FMVMG70WV
ゴテゴテ機能がついてない方がスッキリかと。。。(^_^;)(笑)
まぁ、未だに東京多摩地区でも電波が濃い所は少ないみたいですしねヾ( ´ー`)そのうち、良くなるかも知れませんが、現時点では電波の影響はほとんどのワンセグユーザーがうけているようですよ!
書込番号:6455484
0点
一定以上の速度だと無線系は完全に受信出来ないまま2007年
になった訳ですか??
昔から高速移動中はモバイル機はつながらない、というジレンマ
はありましたが、未だ変わらずなのかな??
私はモバイルなんてここ4年もしてない…m(-_-)m
書込番号:6456727
0点
携帯電話のワンセグをよく見ている人を 見かけたので
簡単に受信できるものと思っていましたが・・・
まだまだみたいですね〜
書込番号:6457047
0点
直販モデルにワンセグを付けましたが
私も全くと言っていいほど映りません。
主に横浜なんですが屋内はもちろん、
見通しの良い公園で付属の
アンテナケーブルを繋げても全く映りません。
携帯のワンセグでは普通に受信できています。
はじめは故障とも思いましたが
東京タワーの近くでは
受信できたのでどうやら感度が非常に弱いようです。
パソコンとしてはよくできているので
とても残念です。
書込番号:6462582
0点
やはり感度は同じでしたか・・・
家は多摩川の近くなので 横浜より
若干感度いいはずですけど(笑))
アンテナに繋げてみましたが やはり
同じでした、
これじゃ 付いてないモデルにしておけば
よかった!と ちと悔やんでます。
書込番号:6462979
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W/V FMVMG70WV
はじめまして。
現在使用中のPCが調子悪く、早急に買い換えたいと思っています。
VAIOのtypeSを考えていたのですが、この機種の発売がまもなくという事を知りとても魅力的に感じています。
しかしながら、グラフィックのチップセット内蔵であるとの事。
やはり最新の物とはいえ、3DのCADやゲームなどには厳しいのでしょうか?
まだ正式には公表されていない事ですので、憶測などでも構いません。
何か情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
1点
そうですね。
GAM X3100は内蔵グラフィックとしては高性能ですので軽い3Dならできますが、重い3Dゲームになると無理ですね。
VAIO typeSの方が良いでしょう。
書込番号:6297173
1点
>やはり最新の物とはいえ、3DのCADやゲームなどには厳しいのでしょうか?
3Dゲームは多種多様(新しいもの,古いもの,描画負荷のたかいもの,それほどでもないもの)なので一概にいえませんが,チップセット内蔵グラフィックスでは,一般的に厳しいと言っていいでしょう。
チップセット内蔵グラフィックスもチップセットの世代につれて機能や性能が向上しているのは事実ですが,こと3D描画性能に関して言えば,今なお,いろいろなゲーム動作に十分といえるようなレベルではありません。
仮に搭載チップセットが965ファミリーだったとしても945ファミリーからの性能向上はわずかであり,何より絶対性能的に不足です。
デスクトップ用のものですが参考リンク。
GMA950が945内蔵,GMA X3000が965内蔵
http://diy.yesky.com/mainboard/87/2533587_6.shtml
ちなみにノートでもGeForce Go 7600あたりの搭載モデルになると,上記のスコアで7000〜8000はいきます。どれほど違いがあるかわかると思います。
書込番号:6297176
1点
私はGMA X3100の入ったPCを使ってます。真・三国無双オンラインのベンチマークで標準測定によると快適にできる、とのことで実際快適にできます。他のFPSなども少し古いものならば快適に動いてくれます。ブログのほうにクリスタルマークによるベンチマークの結果を書いておきましたのでよろしければ参考に。
>>時をかける少年 さん
>GMA950が945内蔵,GMA X3000が965内蔵
GMA X3000というのは、GMA X3100のミスでしょうか。
>上記のスコアで7000〜8000はいきます。
何のベンチマークソフトですか。
気になったのでついでに書かせていただきます。
書込番号:6550682
1点
富士通のこのパソコンでも良いと思いますが、ソニーの[VAIO]typeSの方がグラフィック性能が良いでしょう
書込番号:6555897
0点
型番間違いでしたらすみません。
なお,スコアは3DMark03のことです。
書込番号:6559307
0点
それと,チップセット内蔵グラフィックスでも一定のゲーム動作をするということを否定するつもりはありません。
自分も,最低クラスの855GME内蔵のグラフィックスでCallofDutyあたりが(快適とはいかないが)一応きちんと動くのを確認してます。
ですが,最新のチップセット内蔵グラフィックスとはいえ,多種多様のゲーム,特に新しめのFPSあたりでは,やってみないとわからない,可能性としては厳しい,ということも否定できませんよね。
やりたいゲームが,好きなゲームができるかどうかわからないという不安を抱えなければならないのでは,ゲーム用としてはやはり不向きだと自分は思いますね。
書込番号:6559334
1点
遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
調子が悪かったPCが何とか使えるので買い替えてはいませんが、これからの参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:6604189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






