FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

展示品と比較して

2007/09/02 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:3件

3週間ほど前にこの機種を購入しました。
気になることがあるのですが、店で操作した展示品と比べて購入したものは動作が遅く感じます。特にワードの起動などは、展示品ではストレスなく起動していたのですが、購入したものでは6秒程度かかります。タスクマネージャを見てみると、展示品(メモリ1G)では物理メモリ40%台であったのに対し、購入したもの(メモリ1G)では60%台後半もありました。その後、メモリを2Gに増設したのですが、それでもワードの起動などでメモリ1Gの展示品と比べて3、4秒も遅いです。Aeroの機能やサイドバーの機能をOFFにしたりしているのですが、なかなか早くなりません。
 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?
 みなさんも同じように感じたことはありませんか?

書込番号:6707855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:21(1年以上前)

>購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした
多分、これが原因。

書込番号:6707880

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 16:23(1年以上前)

> 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?

バックグラウンドで動作している可能性がかなりありますね・・・

書込番号:6707886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:41(1年以上前)

もうひとつ気がついた。

検索用インデックス作成を先に済ませる。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007

書込番号:6707949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/02 16:46(1年以上前)

ひろとるさん こんにちは。

みなさんが仰るように、ウィルスソフトも考えられますね。
あとご存知かもしれませんが、VISTAには、SuperFetch(スーパーフェッチ)という機能があります。(XPにも似たような機能がありましたが・・・)
これはユーザーがよく使うアプリケーションを適切なタイミングでメインメモリーに先読みし、起動を高速化するものですね。
つまり学習しているんですが、出来ればスリープ(ハイブリッド)で運用たほうがより効果が高いようです。(シャットダウンではなく)
2GBに増設されたとのことですが、物理メモリの空き領域がキャシュとして使われるので、もしシャットダウンしてしまうとせっかく空メモリ上に作ったキャッシュがまた一から作成することになりますね。

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%81

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070424/269368/


書込番号:6707970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 17:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ウィルスソフトが重いとは聞いていましたが、かなりの影響があるのですね。
Officeの起動以外は特に不満もないので、こういうものだと納得して使っていきます。

書込番号:6708012

ナイスクチコミ!0


poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/02 23:04(1年以上前)

自分の場合ですが、言語が「Micrsoft office IME 2007」の「入力予測」を解除したら、随分と早くなりましたよ。
現在はMicrosoft IMEを使用しております。

参考までに。

書込番号:6709514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 00:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

 私もMicrosoft IMEを使用しています。Microsoft Office IME 2007からMicrosoft IMEに切り替えると、文字入力の速度が格段に向上しましたが、Officeの起動にはあまり影響がないように思えます。

 特にパソコンの欠陥という訳ではないようですし、我慢しようと思います。SuperFetch機能が働いて、早く起動できるようになればいいのですが・・・。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6709876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関しまして

2007/09/01 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。本日この機種を購入致しました!そこで早速増設しようと思います。個人的には皆様からご指摘頂いたように1G+1Gの2Gにしたいと思います。(十分ですよね?汗)そこで
余った 512MG×2枚を姉が使用している「NF40U」に
増設しようと思っているのですが、問題なく使えますでしょうか?どなたかお教え下さい よろしくお願い致します。

書込番号:6703816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

こんにちは、レモンの種さん。

FMVMG70W
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) :標準1GB(512MB×2)/最大4GB注3注4(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-5300)注5
>拡張メモリスロット(空き) 2(0) SO-DIMM用

FMVNF40U
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)注5 注6 注28
>拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用
>注28 メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します。

多分大丈夫だと思います。2枚一緒にどうぞ。

書込番号:6703931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

大丈夫だと思います。ただ100%保証できるわけではありません。

スロットは2個しかないですから2枚増設して1.5GBにすることはできません。
NF40Uについている512MBは外して、MG70Wの512MB×2枚を装着したほうが問題の出る確率は低いかもしれません。

書込番号:6703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 17:55(1年以上前)

素人の浅はかささん、かっぱ巻きさん 早速のお返事ありがとうごさいます!安心して 増設してあげようと思います(-^∪^-)
ところで 私事なのですが
この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。ご判断の程よろしくお願い致します!

書込番号:6704045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 18:45(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。

十分だと思いますよ。
VISTAの場合、PC仕様やバージョンによっても変わりますが、概ね 1GB→1.5GBにするとかなり動作感が変わるようですね。(512MBは使用に耐えない・・・)
あとVISTA(32bit)はOSが約3GBしか使えませんから・・・。
(この機種は使用可能約3.25GB?)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/notice.html

書込番号:6704226

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 18:46(1年以上前)

その程度なら2Gはオーバースペック気味かもw
まぁ足りないのは困るけど余るのは困ることはないから気にしなくて良いと思う

書込番号:6704236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 19:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん Birdeagleさんお返事ありがとうございます!!ちなみに セキュリティソフトに「ウイルスバスター トレンド・フレックス・セキュリティ」を入れますが 2Gあれば 私の用途+ウイルスバスターでも 大丈夫ですよね?
しつこいとは思いますが
お許し下さい!

書込番号:6704371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 19:31(1年以上前)

こんばんは、レモンの種さん。

多分、2GBあれば、VGAメモリーとして、256MB(最大)割り当てられたとしても大丈夫ではないでしょうか。
また、CPUもCore2Duoですから、セキュリティソフトとの相性的な事が無ければ問題ないと思います。
それより、FMVNF40Uのほうが、例え増設をして、1GBにしても辛い時があるかもしれませんので、設定などを工夫された方が良いと思います。

Windows Vista高速化
http://www.winvistacafe.com/topics/topics02.html
出来る所からでもどうぞ。

書込番号:6704402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 19:44(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

問題ないと思いますよ。
増設された後に、一度Windowsタスクマネージャーを起動しメモリを見てください。
おそらくWindows起動直後で、約700〜800MB弱・・・少し落ち着いたら約650〜700MB弱だと思います。(機種や添付ソフトにもよりますが・・・)
VISTAは、余ったメモリ領域が無駄にならないようにキャッシュをとして使います。

あと2008年第一四半期にSP1(サービスパック・・・不具合修正・機能追加等)が出る予定です。
XPの時もそうだったんですが、SPを当てるとメモリ使用量が増えると思いますので、余裕があったほうがいいかもしれません。
XP初期は、メモリが128MB(若しくは64MB)の製品がほとんどだったんですが、直ぐに256MB→512MBになりました。
そのXPも今度はSP3が出るとウワサがありますね。

それと基本的にスリープ(ハイブリッドスリープ)で運用されたほうがいいと思います。

ちなみに私はXP機は1GBでVISTA機は2GBで使用しています。
(だだ1台ある古いXP機は512MBしか積めないので・・・あまり使っていません)

書込番号:6704452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 20:42(1年以上前)

素人の浅はかささん
お返事ありがとうございます!確かにパソコンの知識が皆無に等しい私でも 重いなぁと思いました汗
ですので 素人の浅はかささんに教えて頂いたサイト 私があげる512Mに更に1Gたすように言ってみます!SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございます!SHIROUTO_SHIKOUさんが思うにどれくらいの容量が必要でしょうか?なんかSPというものが出て来ると聞き 不安になってきました(;ω;)でも さすがに4Gはいらないですよね?くどくどしいとはお思いでしょうが何とぞよろしくお願い致します!

書込番号:6704675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 21:54(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>さすがに4Gはいらないですよね?

2GBで十分だと思います。
仮に入れても4GBは認識しないですから(約3GBがMAXですね)

書込番号:6705025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 22:01(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんお返事本当にありがとうございます!
では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

書込番号:6705060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 22:57(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

今のPC仕様やVISTAの状況からでは2GBで全く問題ないと思います。
仮に現状3GBにされても、2GBとの差が体感出来ないですね。
2GBメモリは特に高額ですし、とりあえず2GBで1年ぐらい使われてから検討されてもいいと思います。



書込番号:6705357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 23:10(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございました!本当に何から何まで教えて頂きありがとうございました
とりあえず 2Gで様子を見ようと思います(#^.^#)
また 何かあった時にはよろしくお願い致します!
SHIROUTO_SHIKOUさんを含め、皆様本当にありがとうございました

書込番号:6705429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶が〜!!

2007/08/31 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

画面の歪みについての話がでておりますが,自分のPCは液晶にヒビが入ってしまいました。
通常の使用をしていたつもりですが,気づいたら・・・。がっかりです。
同じような経験をされた方はおりませんでしょうか。

書込番号:6701387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 00:18(1年以上前)

sponさん こんにちは。

使用状況が詳しくわかりませんが、仰るように通常使用でそうなったのなら
一度販売店へ相談されてはどうですか?
もしかしたら、同様の相談(現象?)が、他でも多いかも知れませんね。

書込番号:6701556

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 00:51(1年以上前)

ノートの液晶面持ち上げるときに斜めに力加えると簡単に割れます
俺もLet'sの液晶割って3万近く払った覚えがあります。。。w
普通の使い方といっても結構簡単に割れる物だしたいていは有償修理になるはずです
販売店の保証とか入ってればそれ次第ですが。。。

書込番号:6701717

ナイスクチコミ!0


スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 09:02(1年以上前)

皆様,早速の返信をありがとうございます。
サポートセンターによりますと,PCを預かってからの有償,無償交換かの判断になるようです。恐らく有償になりそうですね。

持ち運びすることが多いPCですので,今後細心の注意を払いたいものです。
剛性を考えると,カーボンボディーがお勧めですね。


書込番号:6702465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:02(1年以上前)

カーボンボディは「弾性」にもすぐれていて、それで力を逃がした場合液晶が割れることがあります。

http://www.toray.co.jp/composites/application/app_a001.html

パナソニックのレッツノートやNECのLavieJシリーズのように、リブを入れて剛性を高めたものや、マグネシウムボディの方が液晶には安全性が高いと思います。

書込番号:6703865

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 17:32(1年以上前)

どっちにしろ液晶は斜め方向の力にはかなり弱いので片方のみ力を加えるという使い方はできませんね
真ん中を持ち上げないとすぐ割れます

書込番号:6703951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:41(1年以上前)

確かにそれは言えますね

以前「角の部分をつかんで持ち上げたら割れた、許せん」と激怒していた方もいらっしゃいましたが・・・

そういう使い方ができるようにはできていませんものね。

真ん中というより液晶側を持ち上げるのは避けたほうがいいと思います。

書込番号:6703993

ナイスクチコミ!0


スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 20:51(1年以上前)

なるほど。そんな繊細なものだったとは知りませんでした。自分にはもっとゴッツイPCがむいてるのかもしれませんね。情報をありがとうございます。

販売店の補償も入っているので一度問い合わせてみようと思います。無駄な足掻きかもしれませんが・・・。

書込番号:6704702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面(パネル)の歪みについて

2007/08/28 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

現在、この機種の購入を検討しています。
量販店で実際に触ってきたのですが、画面(パネル)が
歪んでいるように見えました。

画面に移り込む店内の蛍光灯が歪んで見えました。
隣にあった、MG50Wは蛍光灯は真っ直ぐに写っていたのですが・・・。

ご使用の方のご意見をお聞きしたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:6689080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/29 01:18(1年以上前)

私の機種は、富士通のWebMartで購入したMG70WNですが、液晶の歪みはありませんよ。展示品であれば、乱暴に扱う人もいると思われますのでそのせいでは?

ただ、パネルはかなり薄いので、強度に不足はあるとは思いませんが、私は自然と慎重に扱うようになりました。つまり当たり前のことですが、パネルの端ではなくちゃんと真中(ラッチ部分)を持って開閉しているということです。

質問からそれますが、液晶の美しさも前機種がレッツノートR1からの乗り換えなので満足ですが、室内の使用においては、まぶしすぎて起動の度にファンクションキーで暗くするのが面倒であり大変不満でした。

最近気がついたのですが、コントロールパネル→電源オプションで明るさを設定するとその設定した明るさで表示できるのでストレスから解放されました。

この機種自体については、ドット欠けもなく今のところ満足ですが、Vistaには・・・。売りの3D表示やサイドバーはとうの昔に使用をやめていますし、フォルダの扱いには??てなところもあって、あまり好きになれないOSですね。

書込番号:6691220

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama_saruさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/29 09:01(1年以上前)

やはり、強度には不安ありですか・・・。
でも、注意して開閉すれば大丈夫の様ですね。
今週末、もう一度足を運んでみようと思います。
大変参考になりました。
有難う御座いました。

書込番号:6691690

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/08/29 10:57(1年以上前)

液晶表面の加工のせいじゃないでしょうか?
それと週末では、秋冬モデル発表のあとかもしれませんよ。

書込番号:6691918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの速度はこれで正常ですかね。

2007/08/23 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

当方、メモリーをGreen HouseのGH-DW667-1GBZ(PC2-5400 CL=5)を
2枚差して使用しております。
CPU-Z 1.40というソフトにて確認したところ、
デュアルチャンネルで動作していることが確認できましたが、
速度は、約33OMHz位しか出ておりません。
これって、正常でしょうか?
装着したメモリには667MHzと書いてあるので・・・。

当然、「高パフォーマンス」に設定しております。
EVEREST Home Edition v2.20というソフトでも同様の速度でした。

これが正常なのかどうか。
667MHzで動作するための方法等ご存知の方、
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6671998

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/23 22:34(1年以上前)

問題ありません。
「DDR2」ですので、倍にして読んでください。
(330×2)
http://e-words.jp/w/DDR2-667.html
それでも330だと667よりは低いですけど、7MHz程度は誤差範囲です。
PCのクロックの精度はそれ程高くありません。
パフォーマンスを上げる為、メーカーが意図して数MHz〜数十MHzオーバーに設定する事もあります。
また、その逆で安定性重視(なのか?)で数MHz〜数十MHz低めに設定する事もある。
数百MHzも低ければ別ですが、数MHzなら誤差範囲です。

書込番号:6672060

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/24 22:48(1年以上前)

movemen様。

アドバイスを有難う御座いました。
DDR2だから、単に倍すれば良いのですかぁ。
箱に667MHzって書いてあるのは、そこまで対応しているということなんですね。
何だか、損してるような気がします。
こういうものだからしょうがないですが。

書込番号:6675852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その大きさにビックリです。

2007/08/20 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:8件

本機を購入しました。
あまりもの大きさにビックリです。
ACアダプター,大きすぎませんか?
私は毎日持ち歩くわけではありませんが,時々職場内を移動させます。
バッテリーの持ちはよい方ですが,安心のためにもっと小型のACアダプターが必要です。

どこからか小型のACアダプターが発売されていないだろうかと思い,
書き込みを行っています。

先輩方,よろしくお願いいたします。

書込番号:6659993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/08/20 16:01(1年以上前)

下の方の書き込みを見ていたら,
皆さんACアダプターの大きさについては不満を持っていたようで,
自分だけではないんだと妙に安心してしまいました。
他のメーカーから出ているACアダプターを
「サードパーティー製品」を呼ぶと言うことを発見し,
うれしくて再度書き込みました。失礼しました・・・・。

で,作られているんでしょうか?
本機に対応している小型ACアダプター?

書込番号:6660047

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 16:14(1年以上前)

FMV-BIBLO MGのACアダプターには、16Vと19Vがありますどちらでしょう?
ACアダプターの型番は?
19V
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=79
16V
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=75

書込番号:6660079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/20 16:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。
>FMV-BIBLO MGのACアダプターには、16Vと19Vがありますどちらでしょう?

 19Vです。

>ACアダプターの型番は?

アダプターの裏には「ADPー80NB A」と書かれています。

書込番号:6660119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2007/08/20 17:43(1年以上前)

FMVのオプション表見ると、該当ACはFMV-AC322Cみたいです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/option/index.html

ダイヤテックの適合表見ると、FMV-AC322Cはダメみたいです。
http://www.diatec.co.jp/support/details/aclist/pls19f.html

多分、MG70Wの動作電圧が最高87Wだからだと思います。
しばらく、小型ACの入手は無理かも知れませんね。

書込番号:6660289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング