FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

XP インストール可能なのでしょうか?

2007/05/27 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

すみません、突然質問させていただきます。
この機種で、XPへの再インストールは
可能なのでしょうか?

簡単ではありますが、宜しくお願いします。

書込番号:6375316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/05/27 00:38(1年以上前)

ビジネスモデルでもXPは選択できないので、かなり難易度は高いと思います。

自分でドライバ類を探して、自己責任でインストールして使うくらいの気合と能力がなければ、あきらめた方がいいと思います。

書込番号:6375361

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/27 00:38(1年以上前)

インストール自体は可能
でもドライバの入手は一個一個自分でやるしかないのかもね
使われてる製品の製造サイトにいけばXPのドライバとかも公開してるはずだからそういうところからじゃないと入手できないかも
富士通自体は公開してないみたいだから面倒だね

それとXPを入れるのは構わないけどライセンスはあるの?
だれも使ってないものが必要だよ

書込番号:6375362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/27 00:43(1年以上前)

可能でもあり、不可能でもあり。

専門家から山のようにレスがつくと思いますが、私としては
@いまのより大きい容量のHDDを別途購入する(なにかと便利)
 (どのようにして使える状態にするかはここでは触れません)
AXPの正規版を購入する(Home かProかは使用環境によります)
 (CDからブートしてインストールできましたっけ?)

ですが、問題はドライバー類がそろうかどうか、ですね。ディスプレイとかオーディオ等々の。Aですが、FMVシリーズでXPプレインストールパソコン用のリカバリディスクなら使えるかも。

OSの再インストールは様々な困難・危険が伴う場合が多く、経験のない方には厳しい作業になると思います。

書込番号:6375383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/05/27 00:47(1年以上前)

>XPプレインストールパソコン用のリカバリディスクなら使えるかも。

大容量HDDへの換装方法に触れないよりも、こんなことに触れない方がいいと思います。

あと丸囲みの数字も、古めのマックOSあたりをお使いの人だと文字化けします。
使わないようにしましょう。

書込番号:6375395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/27 01:53(1年以上前)

私なら、現段階では XP プレーインストール版ノート PC を、購入し
必要に応じて Vista に入れ替えます BTO なら未だ新品の XP 版を
購入可能、例えば有名ショップ BTO 下記等。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=78&a=r
もう既に購入して居る場合は遅いかな。

書込番号:6375597

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/27 09:36(1年以上前)

他の方もおっしゃっている通り、このモデルではXPでのサポートが提供されていません(Vista Home PremiumとVista Ultimateのみ)ため、難易度はかなり高いと思います。お勧めできません。

同じSanta Rosaモデルの中でもXPをサポートしているものの一例として、Lets' Note Y7があります。こちらであればBTOメニューでXP Professionalを選択できますので、XP必須であればこちらがお勧めです。

ディスプレイサイズは14.1インチスクエアですし、CPUも低電圧版のL7300(クロック数は1.4GHzですが、FSBは800MHz、2次キャッシュはT7300と同じ4MG)ですが、筐体サイズは309.6×244.5×28/44.5mm、1520gとMG70Wよりもやや小さく軽くできています。

CPUがややMG70Wに比べれば非力かもしれないですが、XPで使用する分にはまったく問題ないというかむしろ余裕しゃくしゃくだと思います。ご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6376131

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/28 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろとXPの資産が
あったものでアップグレードするのも
色々な問題があったのでできないかな
と思って書きました。

ライセンスは所有しております。

本当にありがとうございました。

また、何かありましたら宜しく
お願いします。

書込番号:6378995

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/06/01 22:08(1年以上前)

そういえば、MG75Uの板でXPインストール可能との記載がありました。MG75UもVista搭載機ですが。
MG75T(XP搭載機)とドライバは同様と思われますが、この辺で可能だったといことになるのでしょうか?
Vista用のドライバではXPで使用できないものなのでしょうか?
75WもXPインストールできればなぁ・・・と思っている一人です。

書込番号:6393777

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/06/01 22:10(1年以上前)

失礼しました。
75Wではなく70Wの間違えです。

書込番号:6393789

ナイスクチコミ!0


Rejectさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/07 21:52(1年以上前)

drivermaxという今インストール済みのドライバを集めて保存してくれるソフトがありますが、
それでドライバを保存しておいて、XPをインストール後組み込むって言うのは出来ないんですかねぇ。

書込番号:6413443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/07 22:23(1年以上前)

Rejectさんへ
良い情報ありがと、今度使ってみます。

書込番号:6413606

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/07 22:34(1年以上前)

VistaのドライバをXPで使うんですか??
OSチェックではじかれません?
まぁ一部は使えるだろうけどほとんど弾かれると思う
XP→Vistaなら大丈夫みたいですが・・・

書込番号:6413664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 22:05(1年以上前)

MG70WNを購入しました。
過去の資産を活用する為、Windows XPをデュアルブートで
インストールしようとしたんですが、XPのインストール画面中で
F6を押してドライバーをインストールする箇所でF6が効き
ません。
もし原因をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:6520773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/10 22:16(1年以上前)

>XPのインストール画面中でF6を押してドライバーをインストールする箇所でF6が効きません。

もう少し詳しく書かないとわかりませんよ。
外付けのFDDを接続してその中にドライバ「S-ATA」が入ってるんですよね。

ブートした直後にF6を押してますか?

書込番号:6520828

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/07/10 22:23(1年以上前)

Vista搭載のMG75UにXPをインストールする際、BIOSでAHCI設定を使用しないに変更するとS-ATAのHDDを認識してくれます。[6008820]
とのことですが、MG70Wではこの方法ではムリなのでしょうか?
見当違いだったらすみません。

書込番号:6520872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 11:57(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
マジ困ってます。さんの仰るとおり、外付けのFDDを接続し
その中にドライバ「S-ATA」のFDDをセットしています。
セットアップ画面下にF6キーを押下するメッセージが出て
いる時にすぐにF6を押しているのですが、ドライバのインストール
画面に移動しません。

cvscccさんのBIOSでAHCI設定の変更は試していないので
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6545224

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/07/19 09:41(1年以上前)

XPのインストールができたら是非教えて下さい。
ダメな場合でもどこでダメだったのか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6552440

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 02:06(1年以上前)

バイオスでAHCI切って、ディスクからの起動優先にしといて、XPをDドライブにインストールします....(そこまでの書き込みは多いんだけどそれだけじゃ動かねんだよ。俺も苦労したさ)

そうすると今度ビスタが立ち上がらなくなります。

次に、ヴィスタbootPro3.3(ダウンロード)なるもの(英語だよん)をインストールします。
そのとき、マイクロソフトFRAMEWORK2.0なるものをインストールしろ!と出てくるので、それもインストール(マイクロソフトからダウンロード)。(俺のパソでは出たが出なきゃ出ないでいいか(も)

BOOT PROを立ち上げて、ヴィスタのBOOTLOADERを再インストール。
SYSTEM BOODLOADER ボタン押して、ヴィスタのBOOTLOADERを再インストール(XPインストールするとき書き換えちゃうらしいんだよ。だからさらに上書きするみたい)

”VistaとXPをマルチブート”ってYAHOO検索すると、もっと細かくやり方説明してくれてありますよ。(詳しくはそちらを参照ください)

これでビスタが再度立ち上がるようになるが、ここで忘れちゃいけないのが、D DRIVEにXPをインストールした場合、Dドライブに、Windows XPのディスクのi386フォルダの中にある「NTLDR」をコピーしてぶち込んでおく。
それをやらないと、再インストールをしたことで、ヴィスタは立ち上がるが、今度はXPが立ち上がらなくなるよ。

めでたく両方とも立ち上がるようになったらXP用のドライバー探し。
メーカーにいちいち探しに行くの大変でしたが、いろいろ書き込み見てたら、シンガポールの富士通のLifeBook S6410ってののXP用ドライバーが使えるらしいことが判明。(どっかに書いてあった)
(でもこれら全部、自己責任ね、自己責任。)

でもこれでほとんどうまくいきまっせ。(何か一個だけびっくりマーク消えないデバイスがあるけど、ま、いっか!って感じ)

70Wの同志!がんばってください。

Vistaに何か問題があるのか?って書き込みあったけど、仕事で使うのに、今現在は、結構問題だらけなのよ。(たとえば古いオフィスが使えない(インストールできない)とか。これ大問題です。あちこちとエクセルなどのファイルを送受信するたびに、相手から、読めねえぞ!とクレームの嵐になること請け合いです)

書込番号:6701983

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/09/01 09:32(1年以上前)

デュアルブートにする場合、XPを先にインストール(つまりCドライブ)しないとうまくいかない、と聞いたことがあります。
HDD初期化してからインストールになると思いますが。となると、リカバリディスクは使えないことになってしまうのでしょうか?
でも多少面倒でもデュアル化できるし、XPのインストールも可能なのですね。
いい情報、ありがとうございます。

書込番号:6702545

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 00:29(1年以上前)

リカバリの件、僕もそう思ったんです。
XPを入れてしまった後、リカバリディスクなどがうまく使えなくなってしまう取り返しのつかない状態になったことを考えました。(新品ですから中身をいきなりいじるのはやはり怖いですよね。自己責任ですから)

とりあえず今の状態に新しい状況をかぶせて、時代がめぐってきて(vistaが使いやすくなって)いざとなったらXPが不要になり、削除して使えるようにしておけば、リカバリもなんら問題なく使えるとおもい、ヴィスタ入ってる状態でXP入れられないか?と思ったんですわ。

いろいろ手を尽くして、やっとうまくいった=普通にやればうまく行かないらしい(相当大変)とちまたで言われててもおかしくないですね。
私も、最初は「できないんちゃうかな?」と思ってました。

MeとXPの同居の時は、確実にMeを先に入れないとうまく行かなかったし、今回の場合も、先にXPインストールしたほうが、やりかたは簡単なようです。

さらに、
プログラムなどのインストールとは関係なく、早期にデバイスなどの故障が万が一発生した際、デュアルOSだと、サポート外です!とか冷たく言われかねないので、そうさせないよう、あくまで元の状態を保存しておかないと!と考えまして、
少々金額張りましたが、オリジナルと同等のHDスペアを用意し、そちらに丸ごとVISTAだけの状態をバックアップ。
これで、心置きなくXPなぞ入れていじくりまわしてみて、うまく行かなかったら、あきらめて全部クリアにしてからXPを入れるしかないなと考えてました。
取り返しのつかないようなチョンボをしてしまった場合、バックアップHDに乗せ変えて、最初からやり直しができるし。サポートに悟られることも無いし、と。
ただ、せっかくビスタ買っちゃったんだし、こんな書き込み見てるような方たちですから、XPは必要だが、暇なときVISTAを少しはいじりまわしたいのが本望でしょ? 
そう考えて、あちこち書き込み見て処理したら何とかなっちゃったんで。

”Windows Vistaと旧Windowsとのデュアルブート”ってまんま文字を入れてyahooで検索すると、いろいろなシチュエーションでのデュアルブート方法が説明されてます。丁寧に細かく書いてあります。僕もそこを参考にして入れました。(FRAME WORKSのインストール要求については記入はなかったですが。)

後もうひとつ、書き忘れてましたが、デュアルブートするとXPを立ち上げるとヴィスタの復元ポイントが削除されてしまうらしいとの事です。
そうさせない方法も上のHPに書き込みされてますので、やっておけばよいかと思います。
間違えると恐ろしいレジストリーいじりになるため、これも自己責任ですよ。
でも、私は、まんまやってみて問題無い様です。

書込番号:6705799

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 00:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ディアルブートではなく、直にXP
をインストールすることができました。

問題はAHCIがWindows XPに対応できない
部分で、インストールできないという
のが問題でした。
なので、インストール時にF6でAHCI
ドライバをインストールしてあげれば
よいのでした。

また、ドライバ関係は、上にのってある
通りです。

色々なありがとうございました。

書込番号:6814036

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 00:17(1年以上前)

追記。

bluetoothはダメで、
Microsoft ACPI-Compliant Systemはダメです。

それが気にならなければがんばってください。
返信がきたれ、できるかぎり返信します。

また、2点わかるようでしたら教えてくださいね。

書込番号:6814085

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/09/30 07:40(1年以上前)

F6でインストールできたAHCIドライバのダウンロード先を教えていただけないでしょうか?
bluetoothのドライバはシンガポールの富士通サイトで機種をS6410、OSをXPで検索すると手に入れられると思います。

書込番号:6814804

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 01:03(1年以上前)

SATAのドライバをダウンロードし展開後、
FDDにコピーし、XPの初期インストール
を行い。
そこから、インストールが始まりますが、
ドライバ認識画面?中にF6を押し続ける。
これってうまい方法が、きっとあると思い
ます。
で、そのうちにFDDが読まれ、ドライバが
読まれるはずです。
そのときに、82801HEMモバイルを選ぶと
通常にインストールされます。

bluetoothのドライバは、ハード添付の
アプリケーションの物を使い、
もう一個は、アップデートしたらインストール
できました。

最後に一個だけ残るのですが、予想の範囲を
超えないので書くのをやめました。

書込番号:6818444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのインストール

2007/09/05 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

今現在Vistaでは使えない所有のソフトやハードを使いたく、
この機種へのWindowsXPのインストール、またはVistaとXPの
デュアルブート環境を構築したく思っております。

どなたかこの機種にXPをインストールされた方おりますでしょうか?

書込番号:6718388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2007/09/05 11:35(1年以上前)

よく見たところ同じようなスレが下の方にありました。すみませんでした。

その後の最新情報等もしお持ちの方が居りましたら返信頂けますと幸いです。

書込番号:6718424

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/05 11:51(1年以上前)

>どなたかこの機種にXPをインストールされた方おりますでしょうか?

[6718261]でレス付いてるが、これ見たの

>よく見たところ同じようなスレが下の方にありました。すみませんでした。
 その後の最新情報等もしお持ちの方が居りましたら返信頂けますと幸いです。

[6569806]の話これはこれで終わり本人はおそらくしていない?
今時点でこのPCのXP用ドライバーの有りか解っているの
只XPを動かしたいだけなら(動くかな?)Net検索して自分で探せば
デアルブートも探せば有る
XPの正規品持っている?(他のPC付属はダメ)

まあ自己責任で、どうぞ後勝手に

書込番号:6718456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

展示品と比較して

2007/09/02 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:3件

3週間ほど前にこの機種を購入しました。
気になることがあるのですが、店で操作した展示品と比べて購入したものは動作が遅く感じます。特にワードの起動などは、展示品ではストレスなく起動していたのですが、購入したものでは6秒程度かかります。タスクマネージャを見てみると、展示品(メモリ1G)では物理メモリ40%台であったのに対し、購入したもの(メモリ1G)では60%台後半もありました。その後、メモリを2Gに増設したのですが、それでもワードの起動などでメモリ1Gの展示品と比べて3、4秒も遅いです。Aeroの機能やサイドバーの機能をOFFにしたりしているのですが、なかなか早くなりません。
 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?
 みなさんも同じように感じたことはありませんか?

書込番号:6707855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:21(1年以上前)

>購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした
多分、これが原因。

書込番号:6707880

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 16:23(1年以上前)

> 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?

バックグラウンドで動作している可能性がかなりありますね・・・

書込番号:6707886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:41(1年以上前)

もうひとつ気がついた。

検索用インデックス作成を先に済ませる。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007

書込番号:6707949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/02 16:46(1年以上前)

ひろとるさん こんにちは。

みなさんが仰るように、ウィルスソフトも考えられますね。
あとご存知かもしれませんが、VISTAには、SuperFetch(スーパーフェッチ)という機能があります。(XPにも似たような機能がありましたが・・・)
これはユーザーがよく使うアプリケーションを適切なタイミングでメインメモリーに先読みし、起動を高速化するものですね。
つまり学習しているんですが、出来ればスリープ(ハイブリッド)で運用たほうがより効果が高いようです。(シャットダウンではなく)
2GBに増設されたとのことですが、物理メモリの空き領域がキャシュとして使われるので、もしシャットダウンしてしまうとせっかく空メモリ上に作ったキャッシュがまた一から作成することになりますね。

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%81

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070424/269368/


書込番号:6707970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 17:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ウィルスソフトが重いとは聞いていましたが、かなりの影響があるのですね。
Officeの起動以外は特に不満もないので、こういうものだと納得して使っていきます。

書込番号:6708012

ナイスクチコミ!0


poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/02 23:04(1年以上前)

自分の場合ですが、言語が「Micrsoft office IME 2007」の「入力予測」を解除したら、随分と早くなりましたよ。
現在はMicrosoft IMEを使用しております。

参考までに。

書込番号:6709514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 00:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

 私もMicrosoft IMEを使用しています。Microsoft Office IME 2007からMicrosoft IMEに切り替えると、文字入力の速度が格段に向上しましたが、Officeの起動にはあまり影響がないように思えます。

 特にパソコンの欠陥という訳ではないようですし、我慢しようと思います。SuperFetch機能が働いて、早く起動できるようになればいいのですが・・・。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6709876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関しまして

2007/09/01 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。本日この機種を購入致しました!そこで早速増設しようと思います。個人的には皆様からご指摘頂いたように1G+1Gの2Gにしたいと思います。(十分ですよね?汗)そこで
余った 512MG×2枚を姉が使用している「NF40U」に
増設しようと思っているのですが、問題なく使えますでしょうか?どなたかお教え下さい よろしくお願い致します。

書込番号:6703816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

こんにちは、レモンの種さん。

FMVMG70W
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) :標準1GB(512MB×2)/最大4GB注3注4(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-5300)注5
>拡張メモリスロット(空き) 2(0) SO-DIMM用

FMVNF40U
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)注5 注6 注28
>拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用
>注28 メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します。

多分大丈夫だと思います。2枚一緒にどうぞ。

書込番号:6703931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

大丈夫だと思います。ただ100%保証できるわけではありません。

スロットは2個しかないですから2枚増設して1.5GBにすることはできません。
NF40Uについている512MBは外して、MG70Wの512MB×2枚を装着したほうが問題の出る確率は低いかもしれません。

書込番号:6703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 17:55(1年以上前)

素人の浅はかささん、かっぱ巻きさん 早速のお返事ありがとうごさいます!安心して 増設してあげようと思います(-^∪^-)
ところで 私事なのですが
この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。ご判断の程よろしくお願い致します!

書込番号:6704045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 18:45(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。

十分だと思いますよ。
VISTAの場合、PC仕様やバージョンによっても変わりますが、概ね 1GB→1.5GBにするとかなり動作感が変わるようですね。(512MBは使用に耐えない・・・)
あとVISTA(32bit)はOSが約3GBしか使えませんから・・・。
(この機種は使用可能約3.25GB?)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/notice.html

書込番号:6704226

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 18:46(1年以上前)

その程度なら2Gはオーバースペック気味かもw
まぁ足りないのは困るけど余るのは困ることはないから気にしなくて良いと思う

書込番号:6704236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 19:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん Birdeagleさんお返事ありがとうございます!!ちなみに セキュリティソフトに「ウイルスバスター トレンド・フレックス・セキュリティ」を入れますが 2Gあれば 私の用途+ウイルスバスターでも 大丈夫ですよね?
しつこいとは思いますが
お許し下さい!

書込番号:6704371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 19:31(1年以上前)

こんばんは、レモンの種さん。

多分、2GBあれば、VGAメモリーとして、256MB(最大)割り当てられたとしても大丈夫ではないでしょうか。
また、CPUもCore2Duoですから、セキュリティソフトとの相性的な事が無ければ問題ないと思います。
それより、FMVNF40Uのほうが、例え増設をして、1GBにしても辛い時があるかもしれませんので、設定などを工夫された方が良いと思います。

Windows Vista高速化
http://www.winvistacafe.com/topics/topics02.html
出来る所からでもどうぞ。

書込番号:6704402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 19:44(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

問題ないと思いますよ。
増設された後に、一度Windowsタスクマネージャーを起動しメモリを見てください。
おそらくWindows起動直後で、約700〜800MB弱・・・少し落ち着いたら約650〜700MB弱だと思います。(機種や添付ソフトにもよりますが・・・)
VISTAは、余ったメモリ領域が無駄にならないようにキャッシュをとして使います。

あと2008年第一四半期にSP1(サービスパック・・・不具合修正・機能追加等)が出る予定です。
XPの時もそうだったんですが、SPを当てるとメモリ使用量が増えると思いますので、余裕があったほうがいいかもしれません。
XP初期は、メモリが128MB(若しくは64MB)の製品がほとんどだったんですが、直ぐに256MB→512MBになりました。
そのXPも今度はSP3が出るとウワサがありますね。

それと基本的にスリープ(ハイブリッドスリープ)で運用されたほうがいいと思います。

ちなみに私はXP機は1GBでVISTA機は2GBで使用しています。
(だだ1台ある古いXP機は512MBしか積めないので・・・あまり使っていません)

書込番号:6704452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 20:42(1年以上前)

素人の浅はかささん
お返事ありがとうございます!確かにパソコンの知識が皆無に等しい私でも 重いなぁと思いました汗
ですので 素人の浅はかささんに教えて頂いたサイト 私があげる512Mに更に1Gたすように言ってみます!SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございます!SHIROUTO_SHIKOUさんが思うにどれくらいの容量が必要でしょうか?なんかSPというものが出て来ると聞き 不安になってきました(;ω;)でも さすがに4Gはいらないですよね?くどくどしいとはお思いでしょうが何とぞよろしくお願い致します!

書込番号:6704675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 21:54(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>さすがに4Gはいらないですよね?

2GBで十分だと思います。
仮に入れても4GBは認識しないですから(約3GBがMAXですね)

書込番号:6705025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 22:01(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんお返事本当にありがとうございます!
では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

書込番号:6705060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 22:57(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

今のPC仕様やVISTAの状況からでは2GBで全く問題ないと思います。
仮に現状3GBにされても、2GBとの差が体感出来ないですね。
2GBメモリは特に高額ですし、とりあえず2GBで1年ぐらい使われてから検討されてもいいと思います。



書込番号:6705357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 23:10(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございました!本当に何から何まで教えて頂きありがとうございました
とりあえず 2Gで様子を見ようと思います(#^.^#)
また 何かあった時にはよろしくお願い致します!
SHIROUTO_SHIKOUさんを含め、皆様本当にありがとうございました

書込番号:6705429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶が〜!!

2007/08/31 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

画面の歪みについての話がでておりますが,自分のPCは液晶にヒビが入ってしまいました。
通常の使用をしていたつもりですが,気づいたら・・・。がっかりです。
同じような経験をされた方はおりませんでしょうか。

書込番号:6701387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 00:18(1年以上前)

sponさん こんにちは。

使用状況が詳しくわかりませんが、仰るように通常使用でそうなったのなら
一度販売店へ相談されてはどうですか?
もしかしたら、同様の相談(現象?)が、他でも多いかも知れませんね。

書込番号:6701556

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 00:51(1年以上前)

ノートの液晶面持ち上げるときに斜めに力加えると簡単に割れます
俺もLet'sの液晶割って3万近く払った覚えがあります。。。w
普通の使い方といっても結構簡単に割れる物だしたいていは有償修理になるはずです
販売店の保証とか入ってればそれ次第ですが。。。

書込番号:6701717

ナイスクチコミ!0


スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 09:02(1年以上前)

皆様,早速の返信をありがとうございます。
サポートセンターによりますと,PCを預かってからの有償,無償交換かの判断になるようです。恐らく有償になりそうですね。

持ち運びすることが多いPCですので,今後細心の注意を払いたいものです。
剛性を考えると,カーボンボディーがお勧めですね。


書込番号:6702465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:02(1年以上前)

カーボンボディは「弾性」にもすぐれていて、それで力を逃がした場合液晶が割れることがあります。

http://www.toray.co.jp/composites/application/app_a001.html

パナソニックのレッツノートやNECのLavieJシリーズのように、リブを入れて剛性を高めたものや、マグネシウムボディの方が液晶には安全性が高いと思います。

書込番号:6703865

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 17:32(1年以上前)

どっちにしろ液晶は斜め方向の力にはかなり弱いので片方のみ力を加えるという使い方はできませんね
真ん中を持ち上げないとすぐ割れます

書込番号:6703951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:41(1年以上前)

確かにそれは言えますね

以前「角の部分をつかんで持ち上げたら割れた、許せん」と激怒していた方もいらっしゃいましたが・・・

そういう使い方ができるようにはできていませんものね。

真ん中というより液晶側を持ち上げるのは避けたほうがいいと思います。

書込番号:6703993

ナイスクチコミ!0


スレ主 sponさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 20:51(1年以上前)

なるほど。そんな繊細なものだったとは知りませんでした。自分にはもっとゴッツイPCがむいてるのかもしれませんね。情報をありがとうございます。

販売店の補償も入っているので一度問い合わせてみようと思います。無駄な足掻きかもしれませんが・・・。

書込番号:6704702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

MG70WとSZ73B/Bで迷っています。

2007/08/18 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:4件

タイトルの通り、MG70WとSZ73B/Bで迷っています。
カタログスペックや量販店で実機を見るだけでは確認できないポイントとして以下の3点が気になっているのですが、所有している方の感想を頂ければと思います。
1.内蔵スピーカーの音質
2.パームレストの熱さ
3.底面の熱さ
こちらにレビューを書かれているakikohimeさんは両方を所有しているようなので、もし可能でしたらakikohimeさん、返信よろしくお願い致します。
もちろんどちらかしか所有していない方でも、所有しているマシンに関する感想は大歓迎です。
よろしくお願い致します。

書込番号:6651960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 08:22(1年以上前)

SZ73Bってもソニーのパソコンですよね。そう解釈して、私の個人意見を書きます。私は、現在、ソニーのSZ90B/Bを使っています。ただし、ソニスタのオーダーメイド製です。それまでは、レッツノートのY5を使っていたのですが、画面がぴかぴかでないこと。グラフィックボードがインテルのチップの内蔵製であることです。これだと、特に、ゲームやDVDの鑑賞に不満がありました。そこで、グラフィックボード(こういう書き方が正しくない気がしますが、許してください。)が独立しているタイプで、かつ、画面がぴかぴかの奴で、コアデュオのやつということで、ソニーのSZ90B/Bにしました。現在、この機種を使っての不満は、重たいことです。特に、ACアダプターが大きく、重いことです。そこで、この富士通のMG70Wに買い換えようかと考えましたが(買い換えの理由は、CPUのパワーアップ、でも、体感的にはあまり感じられませんが・・・)、MG70Wはグラフィックが内蔵製という点です。特に、セカンドライフというゲームをやる場合は、絶対にグラフィックが独立したタイプでないと動きが遅くなります。
SZ90B/Bの観点から
1 音質はまあまあです。
2 パームレストは熱くなりません(4時間使用して)
3 底面は熱くなります。(同上)
私の結論は、ソニーのSZ73B/Bです。グラフィックが独立しているから

書込番号:6652297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/18 21:36(1年以上前)

ネクスト大好きオヤジさんへ
自分で質問しておいて何なんですが、スピーカー音質、発熱に関しては良い悪いの評価基準が抽象的で、なかなか回答しづらいですよね(^^;)
それでもやはり、実際に使っている方の感想はとても参考になります。ありがとうございます(^_^)
また、重量、グラフィック性能等についてもご意見いただきありがとうございます。そういったスペック上の差については十分理解しており、自分なりに一定の結論は出していますが、やはり実際に使用されている方の感想は貴重ですので、参考にさせていただきます。

引き続きご意見、ご感想大募集中です。よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:6654233

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/19 01:21(1年以上前)

 両機共にユーザーではありません。

 SONY SZ は職場で使っている同僚がおりますので、多少触った程度、MGの方は元々好きだった機種のフルモデルチェンジだったので、かなりしつこく店頭で触って来ました。

 スペックについてはスレ主さん十分承知してらっしゃる様ですが、13.3ワイドのハイスペックセミ・モバイルノートで選択すると、どうしてもこの2種になっちゃいますね。

 私は、「触感」と申しますか、ブツとして触れた感じを申し上げますが、どうもSZシリーズは、ディスプレイパネルの強度に不安(というほどじゃないけど)を感じてしまいます・

 MG70も、今期のFMCで相当に薄くなり、無条件に安心出来るレベルじゃないんですが、SZの方はなあんか「ヤワい」という雰囲気漂ってますね。

 私は、強烈に文章を打つ人間なもので、キーボードの使い勝手に拘るのですが、これは私的には、MGの方が上でした。

 正直、どちらも良い機種ですし、どちらを選んでもハズレは無いのだと思いますが、最後は触った感触、手にとって気に入った方を選ぶくらいの気持ちでいいのではないでしょうか?

 役に立たない話でごめんなさい。

書込番号:6655241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 21:37(1年以上前)

TOUDOUさんへ
アドバイスありがとうございます。
主目的としては仕事用ではなく持ち運びも時々なので、どちらかというと、グラフィック性能やオマケ機能の多いSZに傾いているのです。またデザイン的にも私はSZの方が好きですし。
ただ、やはりTOUDOUさんのおっしゃるように、カタログスペックには現れない「モノ」「ブツ」としての出来という面は気になります。安易にSONY製PCの品質が低いとは言いたくないですが、間違っても質実剛健なPCメーカーだとは思えませんし(^_^;)
いつまでも悩んでいてもしょうがないですし、どこかで決断しないといけないですね。
頑張って決断します!ありがとうございました。

書込番号:6657854

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/19 23:16(1年以上前)

私もtypeSをお薦めしますね。
グラフィックが桁違いに高性能ですし、液晶も綺麗です。
ソニーは高品質ですよ。
いろいろなユーザーの評判を見ても他社より不具合は少ないと思います。

書込番号:6658287

ナイスクチコミ!1


akikohimeさん
クチコミ投稿数:30件 FMV-BIBLO MG70W FMVMG70WのオーナーFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの満足度5

2007/08/20 21:55(1年以上前)

気がつくのが遅れ、返信が遅くなりました。
ご指名ありがとうございます。(笑)

>1.内蔵スピーカーの音質
2.パームレストの熱さ
3.底面の熱さ

これは両機ともほぼ同じレベルです。

音質はモバイルなら期待できません。
東芝のハーマン・カードンなんかだったら違うでしょうけど。

熱さに関しても、両方同じレベルです。
どちらも取り立てて熱くなく、普通に使えます


両方使っている私の感想を言うと、
どちらでも満足できる機種です。
スペックも似たようなもんです。
とりたててSZの液晶が優れていることもないです。
どちらも綺麗な画面です。

でも今なら
DELLの1330?だったかな。
スペック的にも13.3型ならあれがベストでは?

お値段的には他を圧倒していますねw

私はこうなるとモバイルマニアで
デルの1330を狙っています。
人気沸騰で納期が無茶苦茶らしいですが・・・

昨日、パナのR6を買ってしまいましたが(^^;


書込番号:6661187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/21 01:21(1年以上前)

E=mc^2さんへ

SONYのPCは同価格帯の他社製PCと比べると、機能がてんこ盛りな点と個性的なデザインが魅力ですね。ただ同価格帯にも関わらず、多機能かつデザイン重視の製品というのは、そのしわ寄せがどこかに生じているのではないかと勘ぐってしまいます。

とは言え、各社横並びの日本の中で、唯一オリジナルであらんと足掻くSONYの存在は貴重なものだと思いますし、そういう姿勢は個人的にはとても好きです。ただ、実際に買う段になるとちょっと躊躇しちゃうことも多いんですが(^_^;)


akikohimeさんへ

ご返信ありがとうございます!もしかして指名(逆指名?)というのは掲示板ではちょっと失礼な行為で、akikohimeさんの気分を害してしまったのではないかと思い心配していました。単に気付かなかっただけとのことで安心しました(-_-)フゥ〜

お答えの方は・・・、そうですか、同レベルですか・・・。
決断力に欠ける自分は、akikohimeさんからの決定打を期待していたのですが残念です(^_^;)
ですがどちらも良い製品だということで、最後はTOUDOUさんの意見ともども自分のピンと来た方を選ぼうと思います。

DELLの1330に関しては、モバイル機でありながら標準バッテリーでの駆動時間を明示していないというのはちょっと納得いきません。またDELLにモバイルの分野で戦う力があるのかちょっと疑問ですので、今回は候補外としています。

書込番号:6662248

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 01:26(1年以上前)

A4クラスで、dell sony fujitsu それぞれ良いところ、悪いところがありますが、ばたばたと実際仕事での打ち込みが多い方は、キーボードの位置や、触感などもチェックしたほうが良いかと思います。
(これも好き嫌いですし、手の大きさも皆さん違いますから、本人が気に入ればそれはそれで良いとは思います。)

小職の感触ですが、DELL1330はキーがでかく、キーの表面がすべる感じがして、ブラインドタッチがやりづらい。
ソニーはなんとも説明しづらいが、個人的にキーの感触がいまいち気に入らない。

それ以外では、東芝RX1は、キーピッチが小さいし、画面が暗い。(何か熱かったし)
CXはキーは良いがやや重い。

パナソニックは、大体バランス取れてる気がするが、バッテリー重視のためか、画面が暗い。そして何より高い!

秋冬モデルがそろそろ出るからなのか、MG70Wは、オフィスもついて価格も手ごろになっていると思います。
それでも高価な買い物ですから、最後はやはりいろいろ触ってみて決めたほうがよいと思います。
ちなみに書き込み結構出てますが、ヴィスタはソフトの互換性の問題で、周りがまだほとんどビスタで無い中、仕事にはちょっとまだ...って感じです。
古いofficeはインストールに問題有るらしいし、オフィス2007は、そのままエクセルファイルなどを相手に送ると相手が読めないらしい。(読む方法はあるが、何か相手にインストールさせないとならないとのこと)
会社のLAN接続にもいささか問題があるようで「VISTAはまだ買っちゃだめ!」と総務に怒られちゃいました。

機械のスペック的には良いものに仕上がっている(モバイルが売りの癖に、アダプター(でかすぎ!!)に手を抜いているのは、少々腹が立つが)ので、今のところはXP化して使用していれば、使いやすいと思います。



書込番号:6701873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング