ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
素人質問ですいません。
メモリ増設を考えています。
説明書を見ると、1GB+512MBとか2GB+1GBの組み合わせも出来ると
書いてあったので
もし1GBのメモリを買ったら、一つのスロットを置き換えて
1.5GBに出来ると思っていたのですが
BUFFALOのHPに行って、MG70Wに対応した1GBの"D2/N667-1G"の項目を見たら
注釈に
「デュアルチャネル対応のため同容量のメモリ2枚一組で増設してください」
とあります。
メモリの増設とは、やはり同容量のメモリ2枚一組で行う物なのでしょうか?
デュアルチャネル対応で使わないとどうなるのでしょう?
ご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:6392948
0点
>デュアルチャネル対応で使わないとどうなるのでしょう?
メモリの速度が速くなくなるだけです。
まぁ気にすることは無いでしょう
書込番号:6392972
0点
さっそくの返信ありがとうございました。
一応デュアルチャネル対応については、
ネットで用語レベルでは調べていましたし、
(あまり細かいレベルはわかりませんが)
この製品の口コミでも用語検索はかけました。
ただ、マニュアルに1GB+512MBとか2GB+1GBの組み合わせも出来るとあったので
そう使った場合と、デュアルチャネルで使った場合で
この機種でどう違うか知りたかっただけです。
全く下調べなしで質問したわけではありません。
たしかに言葉が少なくて申し訳ありませんでした。
書込番号:6393142
0点
こんばんは、karuizawaさん。
OSが、Windows Vista Home Premiumなら、デュアルチャンネルに拘らず、メモリーは多い方が快適になると思います。
出来る事なら、2Gで、デュアルチャンネルがより快適に成ると思います。
2Gメモリーは、まだ値落ちが十分ではありません。
実際のメモリー増設の際には、相性保証を付けて購入してください。
ご参考までに
書込番号:6393209
0点
デュアルチャネル機能を使用する…つまり同規格同容量のメモリを2枚搭載すると、チップセットが2枚のメモリに対して同時に読み書き動作をするようになるため、理論上メモリの動作速度が2倍になる可能性があります。
もちろん、実際には必要とするデータがどちらかのメモリ上に偏っている場合もあるので完全に2倍の速度が出ることはまれです。
同容量以外のメモリを搭載していると、このデュアルチャネルの機能が無効になり、必ず片方のメモリに対してだけ順々にアクセスすることになるので、その分メモリの動作速度は1枚のメモリしか搭載していないのと同じになるわけです。
では、具体的にどの程度の速度になるかというと、このモデルで採用しているPC2-5300規格のメモリでは、
シングルチャネル動作の場合: 5.3GB/s
デュアルチャネル動作の場合:10.6GB/s
のデータ転送が理論上の最大値となります。
ところで、メモリとの間でデータの読み書きをするのは大抵の場合CPUですが、チップセットがメモリから読み出したデータをCPUに送るにはFSBという部分を通ります。このモデルのFSBは800MHzですから、チップセットとCPU間の最大データ転送速度は6.4GB/sです。
つまり、メモリがデュアルチャネルの最大理論値の速度の10.6GB/sでデータをCPUに流そうとしても、FSBがネックになって実際には6.4GB/sが上限になるということです。
ただ、シングルチャネルだった場合、FSBに余裕があるにも関わらず最大5.3GB/sしか流せないということになるわけで、デュアルチャネルにしておいた方が幾分性能面では有利ということは言えるわけです。
以上、下記URL他を参考に整理してみました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050719/112858/index2.shtml
書込番号:6393566
0点
デュアルチャンネルにしてもそこまで早くならないですよ。
容量の方が重要です。
FSBは800ですから
ボトルネックになりますが、
体感できることはないでしょう。
DDR2-800ならシングルチャンネルで十分なんですが。
書込番号:6393584
0点
>デュアルチャンネルにしてもそこまで早くならないですよ。
うん。
5パーセントから7パーセント位ですね。自分の環境「動画編集速度」では・・・
書込番号:6393652
0点
やはりFSBネックですかね。
あと、もしスワップが出ているようなら総メモリ搭載量を更に増やせばまだ改善の余地があるかもしれませんけど。
理論的にはFSBがネックになったとしてもデュアルチャネルの効果でメモリアクセスが最大2割程度は速くなるはずですが、あくまでメモリ上のデータ配置が最適化されていればという話ですし、ましてやトータル性能となるとメモリアクセス速度だけで決まるものでもありませんし。
…ということで、7%改善なら御の字ではないかと。(^^;
書込番号:6393740
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2009/05/10 4:22:46 | |
| 0 | 2009/04/04 0:47:52 | |
| 2 | 2008/03/08 9:53:39 | |
| 0 | 2007/12/11 22:22:49 | |
| 10 | 2007/11/11 23:05:35 | |
| 1 | 2007/09/29 12:40:10 | |
| 2 | 2007/09/05 11:51:30 | |
| 7 | 2007/09/03 0:10:36 | |
| 13 | 2007/09/01 23:10:06 | |
| 2 | 2007/09/01 18:28:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








