FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの速度はこれで正常ですかね。

2007/08/23 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

当方、メモリーをGreen HouseのGH-DW667-1GBZ(PC2-5400 CL=5)を
2枚差して使用しております。
CPU-Z 1.40というソフトにて確認したところ、
デュアルチャンネルで動作していることが確認できましたが、
速度は、約33OMHz位しか出ておりません。
これって、正常でしょうか?
装着したメモリには667MHzと書いてあるので・・・。

当然、「高パフォーマンス」に設定しております。
EVEREST Home Edition v2.20というソフトでも同様の速度でした。

これが正常なのかどうか。
667MHzで動作するための方法等ご存知の方、
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6671998

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/08/23 22:34(1年以上前)

問題ありません。
「DDR2」ですので、倍にして読んでください。
(330×2)
http://e-words.jp/w/DDR2-667.html
それでも330だと667よりは低いですけど、7MHz程度は誤差範囲です。
PCのクロックの精度はそれ程高くありません。
パフォーマンスを上げる為、メーカーが意図して数MHz〜数十MHzオーバーに設定する事もあります。
また、その逆で安定性重視(なのか?)で数MHz〜数十MHz低めに設定する事もある。
数百MHzも低ければ別ですが、数MHzなら誤差範囲です。

書込番号:6672060

ナイスクチコミ!0


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/24 22:48(1年以上前)

movemen様。

アドバイスを有難う御座いました。
DDR2だから、単に倍すれば良いのですかぁ。
箱に667MHzって書いてあるのは、そこまで対応しているということなんですね。
何だか、損してるような気がします。
こういうものだからしょうがないですが。

書込番号:6675852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

その大きさにビックリです。

2007/08/20 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:8件

本機を購入しました。
あまりもの大きさにビックリです。
ACアダプター,大きすぎませんか?
私は毎日持ち歩くわけではありませんが,時々職場内を移動させます。
バッテリーの持ちはよい方ですが,安心のためにもっと小型のACアダプターが必要です。

どこからか小型のACアダプターが発売されていないだろうかと思い,
書き込みを行っています。

先輩方,よろしくお願いいたします。

書込番号:6659993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/08/20 16:01(1年以上前)

下の方の書き込みを見ていたら,
皆さんACアダプターの大きさについては不満を持っていたようで,
自分だけではないんだと妙に安心してしまいました。
他のメーカーから出ているACアダプターを
「サードパーティー製品」を呼ぶと言うことを発見し,
うれしくて再度書き込みました。失礼しました・・・・。

で,作られているんでしょうか?
本機に対応している小型ACアダプター?

書込番号:6660047

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 16:14(1年以上前)

FMV-BIBLO MGのACアダプターには、16Vと19Vがありますどちらでしょう?
ACアダプターの型番は?
19V
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=79
16V
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=75

書込番号:6660079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/20 16:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。
>FMV-BIBLO MGのACアダプターには、16Vと19Vがありますどちらでしょう?

 19Vです。

>ACアダプターの型番は?

アダプターの裏には「ADPー80NB A」と書かれています。

書込番号:6660119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2007/08/20 17:43(1年以上前)

FMVのオプション表見ると、該当ACはFMV-AC322Cみたいです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/option/index.html

ダイヤテックの適合表見ると、FMV-AC322Cはダメみたいです。
http://www.diatec.co.jp/support/details/aclist/pls19f.html

多分、MG70Wの動作電圧が最高87Wだからだと思います。
しばらく、小型ACの入手は無理かも知れませんね。

書込番号:6660289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

MG70WとSZ73B/Bで迷っています。

2007/08/18 02:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:4件

タイトルの通り、MG70WとSZ73B/Bで迷っています。
カタログスペックや量販店で実機を見るだけでは確認できないポイントとして以下の3点が気になっているのですが、所有している方の感想を頂ければと思います。
1.内蔵スピーカーの音質
2.パームレストの熱さ
3.底面の熱さ
こちらにレビューを書かれているakikohimeさんは両方を所有しているようなので、もし可能でしたらakikohimeさん、返信よろしくお願い致します。
もちろんどちらかしか所有していない方でも、所有しているマシンに関する感想は大歓迎です。
よろしくお願い致します。

書込番号:6651960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 08:22(1年以上前)

SZ73Bってもソニーのパソコンですよね。そう解釈して、私の個人意見を書きます。私は、現在、ソニーのSZ90B/Bを使っています。ただし、ソニスタのオーダーメイド製です。それまでは、レッツノートのY5を使っていたのですが、画面がぴかぴかでないこと。グラフィックボードがインテルのチップの内蔵製であることです。これだと、特に、ゲームやDVDの鑑賞に不満がありました。そこで、グラフィックボード(こういう書き方が正しくない気がしますが、許してください。)が独立しているタイプで、かつ、画面がぴかぴかの奴で、コアデュオのやつということで、ソニーのSZ90B/Bにしました。現在、この機種を使っての不満は、重たいことです。特に、ACアダプターが大きく、重いことです。そこで、この富士通のMG70Wに買い換えようかと考えましたが(買い換えの理由は、CPUのパワーアップ、でも、体感的にはあまり感じられませんが・・・)、MG70Wはグラフィックが内蔵製という点です。特に、セカンドライフというゲームをやる場合は、絶対にグラフィックが独立したタイプでないと動きが遅くなります。
SZ90B/Bの観点から
1 音質はまあまあです。
2 パームレストは熱くなりません(4時間使用して)
3 底面は熱くなります。(同上)
私の結論は、ソニーのSZ73B/Bです。グラフィックが独立しているから

書込番号:6652297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/18 21:36(1年以上前)

ネクスト大好きオヤジさんへ
自分で質問しておいて何なんですが、スピーカー音質、発熱に関しては良い悪いの評価基準が抽象的で、なかなか回答しづらいですよね(^^;)
それでもやはり、実際に使っている方の感想はとても参考になります。ありがとうございます(^_^)
また、重量、グラフィック性能等についてもご意見いただきありがとうございます。そういったスペック上の差については十分理解しており、自分なりに一定の結論は出していますが、やはり実際に使用されている方の感想は貴重ですので、参考にさせていただきます。

引き続きご意見、ご感想大募集中です。よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:6654233

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/19 01:21(1年以上前)

 両機共にユーザーではありません。

 SONY SZ は職場で使っている同僚がおりますので、多少触った程度、MGの方は元々好きだった機種のフルモデルチェンジだったので、かなりしつこく店頭で触って来ました。

 スペックについてはスレ主さん十分承知してらっしゃる様ですが、13.3ワイドのハイスペックセミ・モバイルノートで選択すると、どうしてもこの2種になっちゃいますね。

 私は、「触感」と申しますか、ブツとして触れた感じを申し上げますが、どうもSZシリーズは、ディスプレイパネルの強度に不安(というほどじゃないけど)を感じてしまいます・

 MG70も、今期のFMCで相当に薄くなり、無条件に安心出来るレベルじゃないんですが、SZの方はなあんか「ヤワい」という雰囲気漂ってますね。

 私は、強烈に文章を打つ人間なもので、キーボードの使い勝手に拘るのですが、これは私的には、MGの方が上でした。

 正直、どちらも良い機種ですし、どちらを選んでもハズレは無いのだと思いますが、最後は触った感触、手にとって気に入った方を選ぶくらいの気持ちでいいのではないでしょうか?

 役に立たない話でごめんなさい。

書込番号:6655241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/19 21:37(1年以上前)

TOUDOUさんへ
アドバイスありがとうございます。
主目的としては仕事用ではなく持ち運びも時々なので、どちらかというと、グラフィック性能やオマケ機能の多いSZに傾いているのです。またデザイン的にも私はSZの方が好きですし。
ただ、やはりTOUDOUさんのおっしゃるように、カタログスペックには現れない「モノ」「ブツ」としての出来という面は気になります。安易にSONY製PCの品質が低いとは言いたくないですが、間違っても質実剛健なPCメーカーだとは思えませんし(^_^;)
いつまでも悩んでいてもしょうがないですし、どこかで決断しないといけないですね。
頑張って決断します!ありがとうございました。

書込番号:6657854

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/19 23:16(1年以上前)

私もtypeSをお薦めしますね。
グラフィックが桁違いに高性能ですし、液晶も綺麗です。
ソニーは高品質ですよ。
いろいろなユーザーの評判を見ても他社より不具合は少ないと思います。

書込番号:6658287

ナイスクチコミ!1


akikohimeさん
クチコミ投稿数:30件 FMV-BIBLO MG70W FMVMG70WのオーナーFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの満足度5

2007/08/20 21:55(1年以上前)

気がつくのが遅れ、返信が遅くなりました。
ご指名ありがとうございます。(笑)

>1.内蔵スピーカーの音質
2.パームレストの熱さ
3.底面の熱さ

これは両機ともほぼ同じレベルです。

音質はモバイルなら期待できません。
東芝のハーマン・カードンなんかだったら違うでしょうけど。

熱さに関しても、両方同じレベルです。
どちらも取り立てて熱くなく、普通に使えます


両方使っている私の感想を言うと、
どちらでも満足できる機種です。
スペックも似たようなもんです。
とりたててSZの液晶が優れていることもないです。
どちらも綺麗な画面です。

でも今なら
DELLの1330?だったかな。
スペック的にも13.3型ならあれがベストでは?

お値段的には他を圧倒していますねw

私はこうなるとモバイルマニアで
デルの1330を狙っています。
人気沸騰で納期が無茶苦茶らしいですが・・・

昨日、パナのR6を買ってしまいましたが(^^;


書込番号:6661187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/21 01:21(1年以上前)

E=mc^2さんへ

SONYのPCは同価格帯の他社製PCと比べると、機能がてんこ盛りな点と個性的なデザインが魅力ですね。ただ同価格帯にも関わらず、多機能かつデザイン重視の製品というのは、そのしわ寄せがどこかに生じているのではないかと勘ぐってしまいます。

とは言え、各社横並びの日本の中で、唯一オリジナルであらんと足掻くSONYの存在は貴重なものだと思いますし、そういう姿勢は個人的にはとても好きです。ただ、実際に買う段になるとちょっと躊躇しちゃうことも多いんですが(^_^;)


akikohimeさんへ

ご返信ありがとうございます!もしかして指名(逆指名?)というのは掲示板ではちょっと失礼な行為で、akikohimeさんの気分を害してしまったのではないかと思い心配していました。単に気付かなかっただけとのことで安心しました(-_-)フゥ〜

お答えの方は・・・、そうですか、同レベルですか・・・。
決断力に欠ける自分は、akikohimeさんからの決定打を期待していたのですが残念です(^_^;)
ですがどちらも良い製品だということで、最後はTOUDOUさんの意見ともども自分のピンと来た方を選ぼうと思います。

DELLの1330に関しては、モバイル機でありながら標準バッテリーでの駆動時間を明示していないというのはちょっと納得いきません。またDELLにモバイルの分野で戦う力があるのかちょっと疑問ですので、今回は候補外としています。

書込番号:6662248

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 01:26(1年以上前)

A4クラスで、dell sony fujitsu それぞれ良いところ、悪いところがありますが、ばたばたと実際仕事での打ち込みが多い方は、キーボードの位置や、触感などもチェックしたほうが良いかと思います。
(これも好き嫌いですし、手の大きさも皆さん違いますから、本人が気に入ればそれはそれで良いとは思います。)

小職の感触ですが、DELL1330はキーがでかく、キーの表面がすべる感じがして、ブラインドタッチがやりづらい。
ソニーはなんとも説明しづらいが、個人的にキーの感触がいまいち気に入らない。

それ以外では、東芝RX1は、キーピッチが小さいし、画面が暗い。(何か熱かったし)
CXはキーは良いがやや重い。

パナソニックは、大体バランス取れてる気がするが、バッテリー重視のためか、画面が暗い。そして何より高い!

秋冬モデルがそろそろ出るからなのか、MG70Wは、オフィスもついて価格も手ごろになっていると思います。
それでも高価な買い物ですから、最後はやはりいろいろ触ってみて決めたほうがよいと思います。
ちなみに書き込み結構出てますが、ヴィスタはソフトの互換性の問題で、周りがまだほとんどビスタで無い中、仕事にはちょっとまだ...って感じです。
古いofficeはインストールに問題有るらしいし、オフィス2007は、そのままエクセルファイルなどを相手に送ると相手が読めないらしい。(読む方法はあるが、何か相手にインストールさせないとならないとのこと)
会社のLAN接続にもいささか問題があるようで「VISTAはまだ買っちゃだめ!」と総務に怒られちゃいました。

機械のスペック的には良いものに仕上がっている(モバイルが売りの癖に、アダプター(でかすぎ!!)に手を抜いているのは、少々腹が立つが)ので、今のところはXP化して使用していれば、使いやすいと思います。



書込番号:6701873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:65件

吉祥寺ヨドバシで\179,800の23%ポイントで購入しました。
値札は確か、\189,000位で、交渉しても\3,000引きが限度
ですと言われたのですが、現金をATMから引きおろして
戻ってきて、直接カウンターで注文すると、何故か\179,800
ですと言われました。こういうことってあるんですね。

さて、内蔵の無線LANですが、不調です。
いつもではないのですが、スリープ状態から戻したときに、
ネットワークには接続しているのに(Plugfree Networkやコント
ロールパネルのネットワークと共有センターで確認)、
ブラウザを立ち上げると「サーバが見つかりませんでした」
という表示がでて、ウェブが見れません。

インテル(R)ワイヤレスWiFiLink 4965AG/3945 ABGネッ
トワーク・コネクションのドライバをV11.1.1.13に更新して
も状態は変わりません。

一体何がいけないのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:6640401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/14 15:47(1年以上前)

こんにちは、まいいかさん。

>直接カウンターで注文すると、何故か\179,800ですと言われました。こういうことってあるんですね。

最後の最後まで、値段交渉しないと損をしそうですね。

[Windows Vista] 省電力モードから復帰したときに、LANカードが機能しません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=92&PID=5006-9195

如何でしょうか。

書込番号:6640464

ナイスクチコミ!0


choosanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/14 16:37(1年以上前)

いいタイミングでしたね。ヨドバシ新宿西口本店では販売終了となっておりました。看板も外され、秋モデル待ちです。

書込番号:6640563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/25 00:17(1年以上前)

素人の浅はかささん

遅くなりましたが、ありがとうございます。

結局無線LANカードに電源を供給し続け、接続をとぎらせ
ないということですね。
再起動するときと同じように、レジュームから戻ったとき
にも(自動又は手動で再起動しなくても)無線LANを使えるよ
うになるといいんですけど、難しそうですね。

しばらく、有線LANで使い続けることにしました。

書込番号:6676333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報です

2007/08/12 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 Ako−2211さん
クチコミ投稿数:57件

本日ヨドバシカメラ上大岡店で179800円、ポイント23%で購入しました。
Buffaloのメモリは同時に買うと20%引きだったのでつられて4GB(2GB×2)を23040円で購入。
4GB載せても32bitでは3.?GBしか認識しないとのことでしたが、この価格ならいいかなと。
2GBなら12700円でした。。

台数ありそうでしたよ。

書込番号:6633978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報の訂正

2007/08/02 15:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 choosanさん
クチコミ投稿数:3件

7/31にヨドバシ西口で180,200円20%と報告したのは当方の間違いでした。お詫びします。
8/3の表示は189,400円20%です。
実は6月末に185,000円20%で購入したので、その後どの位安くなっているのかを確かめに行ってつい別の機械の価格を見てしまったのです。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

書込番号:6601648

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/02 16:04(1年以上前)

こんにちは

訂正情報ありがとうございます。
それにしても、まだこことの価格差は大きいですね。

書込番号:6601749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング