FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したい

2007/05/02 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:16件

富士通ははじめて購入する予定ですが
使っている方の感想など聞かせてください。
モバイルノートは東芝ーシャープと使っています。
が特に故障も無く今まで使用してきました。

書込番号:6292557

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/02 13:27(1年以上前)

ilovetravelさん   こんにちは。  まだユーザーレビュー無しですが 過去ログはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200215718/

書込番号:6293153

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/02 20:15(1年以上前)

 このMGシリーズは今期フルモデルチェンジです。
5月中旬発売ですから、まだ触れた人はいません。

 さて、このMGシリーズ、富士通の「軽量・大画面セミモバイル」という機種でして、14スクエアのMG7、13スクエアのMG5の2ラインでした。

 携帯性もあり、スペックも高いという正にメイン機を兼ねられるモデルで、特に13スクエアというディスプレイサイズは他の大手メーカーにはないサイズです。

 私は何代か前の14の方を使ってましたが、正直14インチあればちっとも狭いとは思いませんし、13でも特に不満は無いですね。
頻繁ではありませんでしたが、14インチの方でも普通に持ち運んでいました。

 私自身は感じませんでしたが、「ファンの音がうるさい」という批評が定説のようになっています。
ただこの辺は感じ方の個人差のような気がします。

 今回のモデルチェンジで、新型13ワイドがMG7、旧型ボディのままの13スクエアが下位のMG5という振り分けになりました。

 私は「もうちょっと軽く、もうちょっとバッテリーの持ちを長く」と思っていましたから、その点は完璧クリアされています。

 ただ、13.3スクエアというディスプレイサイズに魅力を感じていた方々も少なくないようで、スクエアボディの方も新型の開発が望まれるところです。

書込番号:6294250

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/02 23:05(1年以上前)

昨日、近所のノジマデンキに行ってきました。
MG50がディスプレィされていて、店員さんがよってきたので、MG70Wはディスプレイされますか?と聞いたら、プライス表のみですと言われました。残念です。
 5/12に発売されるみたいですので、実際に見てからの購入にしようと思います。
携帯性とデスクトップと同等作業となると、このサイズ以外、該当しないし、SPEC的に見ても他社を凌駕するよう思えます。
SONYをみてきたけど、欲しいと思いませんでした。
これを超えるものがでるのでしたら、逆に教えて欲しいですね。

書込番号:6294909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

5/19の販売に関して

2007/04/30 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

購入を予定しています。
HPを見ていると、既に価格が記載していますが、5/19前に販売するところってありますか?

価格もポイント制のところで、即日他に買う予定があるものや、ポイント前引きしてくれれば、ヨドバシとか安いと思うのですが、どうなんでしょう?

直販サイトでは、120GBまでなので、自分でHDD換装(S-ATA160GB)とメモリ、DDR2-PC4200(1GB)を装着しようと思います。

その辺の換装のしやすさなどの事前情報があればよろしくお願いします。

書込番号:6285264

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/30 12:52(1年以上前)

 どーも度々。

 SURF-BBさん、MG70Wに決めました?

 私、MGシリーズは好きなんですが、ちょっとだけ気になる部分があります。

 今回かなり薄くなってるんですが、13.3というディスプレイサイズに対して、液晶部パネルの強度はどうなのかなっていうこと。

 VAIOのTypeSの薄い(高い)方のやつが同じようなコンセプトで、富士通もこのラインのユーザーを狙っているんじゃあないかと思うのですが、VAIOの方はけっこう苦情があるようですよ。

 私としては、実機触って、ディスプレイ開閉してみて、パネルに「しなる、ゆがむ」という感触があったら×だと思ってるんですけどね。

 富士通の今期目玉モデルですから、量販店にも発売前日くらいには並ぶと思いますし、新型筐体は実際に触ってから決めた方がいいかと思うのですが。

 あと、購入してすぐハードディスク換装っていうのも、メーカー保障とか大丈夫なんでしょうか?

 ちょっと気になったもので。

書込番号:6285493

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2007/04/30 12:59(1年以上前)

ビックカメラのHPとヨドバシ他HPとで発売日がことなるのですが、ビックカメラだと、5/12となっています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?FREE_SEARCH=MG70W&SORT=2

大手家電販売屋は、価格は同じで、ポイントが10%-11%とポイント値引きで勝負するみたいですね。

私の今所有しているASUSも画面がしなります。
また、カメラもついているのですが、ボタンの部分が液晶から剥がれてきています。2年経過前に結構、ノートはボロが出てきますね。
海外出張や、機内で仕事したり、DVD見たり、ゲームしたり、MG70Wはかなり使えそうなので、期待しているのですが。
特に大容量のバッテリを買わずに7.0h持てば、十分かと思ってます。

書込番号:6285524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/30 13:43(1年以上前)

>ポイント前引きしてくれれば、・・・
ポイントの前引きなんて、聞いた事無いですね。
付いたポイントを他の買い物に使うしかありません。

書込番号:6285642

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/30 13:47(1年以上前)

 承知いたしました。

 しかし、SURF-BBさんの話を聞けば聞くほど、いわゆるリアル・モバイルという、バリバリのモバイルノートの方がいいんじゃあないかと思ってしまいます。

 今更何ですが、レッツノート等ではなく、MGに目を付けた理由はどんな所なんでしょう?

書込番号:6285653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/30 13:48(1年以上前)

他の店との交渉で、ポイント無くてもいいから引いてくれといってやることはありますが。

書込番号:6285655

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2007/04/30 14:01(1年以上前)

以前、ヤマダ電機で冷蔵庫を買ったときに、同時に買った洗濯機にポイントを使えたので、2点以上買う場合は、有効なんですね。それにネットと店舗で価格が違うので難しいかもしれませんね。

私のMG70Wの選んだ理由ですが、
車内の使用、会議、客先のプレゼン、現場で見せたりとある程度、画面が大きくなければいけないのと、バッテリ駆動時間、処理能力が必要です。

現状、パソコン工房より、BTO-PC、AS202iw(W5G00A)、PentiumM730、i910GMLチップセット、メインメモリ1.25GB、HDD:120GBの組み合わせ
ですが、この2年弱、デスクノートから離れて、1本で行っています。ビデオ編集もエンコード、MS OFFICE2003、その他、重作業でも問題なく使用しているので、どうしてもこのサイズです。

ブラインドタッチもある程度キーボードが大きくないとやり難いというのもありますし。

MG55Uでも良いのですが、バッテリ駆動時間が倍も違うので、俄然、MG70Wの方が良いなと思ってしまいました。

書込番号:6285688

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/30 17:56(1年以上前)

 了解であります。

 携帯性とハイスペックの両立ということであればMGはドンピシャでしょう。

 ヤマダあたりは量販店と言ってもあなどれないですよ。
発売直後はどこも値段同じですし、ポイントも使う人には値引きと同じです。
メモリ増やすなら、同時に購入でポイント使えるはずです。

 あ、それに店舗ごとで格差ありますから、少々のディスカウント、あるいはポイント増が行ける場合もありますね。

 新チップセットですから、生産が間に合わない場合、初回出荷を逃してしまうと、えらく納品まで時間がかかる場合もありますので、ご注意を。
(PenM が出た時にヤマダでLOOX注文して1ヶ月以上待たされた経験があります。今時そんなことは無いだろうと思いますが。)

書込番号:6286287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2007/04/30 22:37(1年以上前)

今回、私は今所有しているPCの劣化から、買い替えを検討していますが、時期的に第1出荷時に購入を検討される方は多いものですかね?
パソコンを購入するのに発売前から待っている状態は今回がはじめてです。OSのインストールやアプリのインストール、メールの設定、会社のアプリの設定など考えると、早く購入して、休みを利用してやりたいんですけどね。、

書込番号:6287457

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/30 22:48(1年以上前)

 いや、それはモデルチェンジ待ちしていた人は、早い話が予約して入荷と共に買うんじゃないですか?

 もっとも最近はパソコンも店頭で価格交渉できますから、予約だとそうは行かないですかね。

 MGシリーズであれば、ヤマダなんかの量販店でも必ず展示品が並ぶ機種ですから、入荷日を確認しておけば予約的なことはしなくてもいいと思いますけど。

 私も旧型のMG使ってるんですが(性格に言うと現在は息子のモノ)、新型が並んだら必ず触ってこようと思います。

 
 SURF-BBさんも購入されたら軽くインプレッションなどお願いしますよ。

書込番号:6287507

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件

2007/05/05 00:26(1年以上前)

バッテリの寿命について
リチウムイオンだと思いますが、現状使用しているASUSノートのバッテリのもちが悪いのです。2年経過まであと、3ヶ月あるのですが、3分で勝手に落ちます。
これでもリチウム?といった感じです。

こちらのMG70Wは、3年後、何パーセントくらいバッテリ稼働時間がおちますかね?

ASUSは、1時間くらいだったのが1年後は、10分です。

コンセントのある環境では、常にコンセントからの電源として、コメントご確認よろしくお願いします。

書込番号:6302058

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/05 09:25(1年以上前)

 カタログ値7時間ということは、環境にもよりますけど、現実まあ4時間程度、ディスプレイの照度落としたり、ドライブの電源切ったりと工夫しても5時間はもたないかなと思うのですよ。

 通常バッテリー駆動させて、完全に使い切って、8割程度の充電率にするなど、常時気を使っていればバッテリーの劣化は少ないと言いますが、正直そんな面倒なことやってられません。

 使用環境差は大きいですが、2年もすれば半分くらいに落ちても不思議じゃあないという感じでしょうか。

 現在お使いのノート、新品時で1時間くらいということは、公称で2時間程度の駆動時間ですかね?

 この数字は、大前提として、バッテリーで使うというスペックではなく、「ちょっとした時は、ACアダプタはずしても大丈夫」という程度と思います。

 直販系、ショップ系のノートはスペック、コストパフォーマンス的には非常に魅力的なものが多いのですが、重量とバッテリー持続時間に関しては、大手に比べると数段劣り、いつも「惜しい」と思います。

 私もほぼバッテリーのみで使うサブを1台持っていますが、最初はバッテリーの劣化を気にしたりしましたが、そのうちまどろっこしくなって、一切気にせず、自分の好きなようにすることにしました。

 消耗品と考え、劣化したらとりかえなくちゃあならないモノなんでしょうね。

書込番号:6302842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

MG雑感

2007/04/18 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

「さんた・ろーさ」→む〜、新チップセットかあ。
  
 重量1.7s弱 →むむ〜、この数字をMGに求めていたんだわなー。

 バッテリー駆動時間 カタログ値7時間→ むむむ〜セミモバイルとしてはおつりの来る長さだな。

 待望の13.3ワイドディスプレイ→ お?ワイドになっちゃった?VAIO S つぶし?

 という訳で、私がMGに求めていたものは、ほぼクリアされた新型です。

 ただ、ワイド化はいいんだけれど、スクエアタイプも新筐体で用意して欲しかった・・・。
さすがに旧型の筐体のまま販売の「重い」MGは、いくらスクエアが欲しくてもまず買う気にはならないでしょう。

 解像度が上がっているようですから、学生さんなど若い方にはとてもいい機種かもしれません。

 ただオヤジはなあ〜、スクエアがいいんだよな〜。

 と、ちょっとぼやいてみました。
今期の目玉のようですから、TV CMもメインにして、今までの地味なMGのイメージを払拭しましょう!

 

書込番号:6246119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/19 03:43(1年以上前)

最近どのモデルも軒並みワイド化してますね。
画面としては、スクエアの方が見やすい気がするのですが…。
DVD等の動画再生の影響でしょうかね?

書込番号:6247351

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/19 07:21(1年以上前)

 今時一般ユーザー向けにはワイドの方が確実に売れるのも、ビスタのインターフェイスからしても、DVD見るにしてもワイドがいいものわかるんです。

 決して否定する訳じゃないんですが、モデルとして残ったスクエアの筐体が旧型のままなのが寂しいなと・・・。

 でも新MG、良さそうですね。
私、MGシリーズの位置づけに関しては、もっと「売れる」設定の仕方があろうと言い続けて来ましたので、何となく「富士通開発陣はTOUDOUの言うことを聞いたか」と、1人でご満悦です。(笑)

 ずいぶん薄型になった様なので、堅牢性などについて、店頭に出たらチェックしようと思います。

 今のところ、「欲しい」です。

書込番号:6247476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/19 08:51(1年以上前)

私も自分のPCのうち2台はワイドになっていますが、どっちが良いかと言われたらスクエアが良いって言ってしまいます(笑)。

慣れの問題なのはわかっていますが、英語アプリなどで上下方向に欠けるアプリが結構あって気分的に嫌ですね(笑)。(解像度から言えば関係ないのですが)


富士通はスマートな機種を出せば価格、スペック的には売れると私も思います。
逆にスマートさが無いのが弱点ですね(^_^;)

あと、VISTAとの兼ね合いから見るとノートVISTAはデスクVISTAより半年は待つべきですね。

TOUDOUさんがそういうことを知らない方ではないのは知ってますが、衝動買いのブレーキになれば(^-^)/ (無駄かもですね(笑))

私も休日にさわりに行ってみます!

書込番号:6247592

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/19 22:22(1年以上前)

 使用中の人さん

 ご心配いただいてありがとうございます。
欲しいんですけど、即買いするようなマニアでもなく、その前に経済的な余裕もないです。(笑)

 おっしゃるとおり、ビスタノートは今しばらく様子見が正解でしょう。

 私は以前から13.3スクエアというディスプレイサイズが大好きで、MG5シリーズのフアンでした。(新型から13.3サイズでもMG7になりましたが)

 今回ワイドにはなっちゃいましたが、前々から過小評価されていると感じるMGシリーズには、劇的なFMCを期待していましたし、偉そうにメーカーに対する「提案」みたいな書込みもしていましたので、自分には無関係なのに、今回の新型発売はちょっと嬉しいんです。

 モバイル思考が強いこともあって、基本的にノートパソコンの巨大化には否定的な意見でありまして、リアルモバイルノート以外でも、ディスプレイサイズはせいぜい14インチで十分くらいに思っております。

 「小さいのに不満なし」ということがノートPCの真骨頂という思いがあり、そういうサイズの機種の進化はとても嬉しいものがあります。

書込番号:6249528

ナイスクチコミ!2


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/19 23:33(1年以上前)

富士通から面白そうな機種が出ましたね。
フラグ機種のNXを出抜いて、新プラットフォーム搭載してきたところをみると、この機種かNFをフラグの位置付けにするんでしょうか。
将来、NXが生産終了なんてことになると残念なんですけどね。

自分も、このMGには以前から興味があったんですが、冷却ファンが煩いらしいので、今まで使った事がなかったのですが、今回のモデルはどうでしょうかね?こればかりは、店頭で確かめられませんからね。
発売されてから、ここの掲示板の書き込み待ちか、人柱を兼ねて自分で買って使用感でもレポートしますか(^^;

それから、ソニーのTypeGをもう売却してしまったんですよ。
あのキーボードでは、どうも自分は使用に耐えられませんでした。
それで、W5も考えたのですが、何せXPモデルでも値段が高いですね。お金が足りません。
ならばと、ThinkPad X60を購入したのですが、なかなかどうしてよいPCですよ。キータッチも自分の好みですし、ウルトラベースに載せれば自宅でも十分仕事になります。

唯一の弱点は、バッテリーですね。出先で「電気ください」って、やらないと駄目そうですね。
それでも、ThinkPadが好きなんです。

MG SantaRosaを購入することがあれば、簡単なレポでもさせて頂きますよ(^-^)/





書込番号:6249931

ナイスクチコミ!1


teru7788さん
クチコミ投稿数:70件

2007/04/20 00:37(1年以上前)

はじめまして。最新チップセット搭載してきましたね。
サイズもなかなかいい感じですし気になる存在です。
ただフラッシュメモリはこのひとつ上のモデルで搭載のようで起動時間が長いVistaとしては気になりますね。
実際仕事関係でかなりの台数のVistaを設定してきましたが富士通モデルは起動時間が気になりました。
MG5系のCeleronに標準の512メモリはかなりまいりました(^_^;)
これはチップだけでなくメモリとディスク周りの問題が結構関わってきている気がします。
富士通のノート下位モデルはチップセットやHDDなど他社よりワンランク下のものを春モデルに採用していたので今回最新チップセット搭載はうれしい限りです。
ただ過去の経験上富士通はファン関係が弱いですね。
私もMG70Kを使用していましたが1年ちょいでファンがやられました(^_^;)

どのメーカにも弱点ありますし個体の問題ありますね。

とりあえずいまはノートは待ちですね。
Intelも新しいチップセットだしたら必ずといっていい程改良版だしますし最初は性能的にも若干期待ほどじゃないパターンありますね(個人的主観)
来年早々にSantaRosaの改良版もでるようですしVistaパソコンは様子見かなぁ

書込番号:6250227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 06:30(1年以上前)

はじめまして。

Type SはMGに抜かれることでしょう。
(FMVのトップ vs VAIOのマイナーでは決着はついてるよね)

それにしても私もモバイルノートの購入を検討してるのですが、
第一候補がMGです。
TOSHIBAがモバイルノートを捨てたので、
SONYかFUITHUかという過酷な決断に・・
そこでMGのにしました。
NECの次は富士通かな?

書込番号:6261611

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/23 07:21(1年以上前)

 そうですね。

 元々富士通というメーカー、SONYと対照的に他社の売れ行きを見て後発でモデルチェンジする傾向があると思いますが、今回は満を持してのMGのFMCと思います。

 デザインは旧型と同じ「まっくろくろすけ」ですが、そのうち女性、若者にも受けるカラー展開なんかもあるかなと思うのですが。

 やっぱりノートは「フットワーク」ですよ。

 デスクトップ代替巨大ノートにはそれなりの役割はあるのでしょうが、ハイスペック&極力小型化が、本来のノートPCのあるべき姿じゃないでしょうか?

書込番号:6261673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/23 07:29(1年以上前)

VAIOのType Aって存在価値あるのかな?
デスクトップのほうが高性能にできるし。

書込番号:6261682

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/23 21:17(1年以上前)

 パソコン所有形態のベスト体制は、メインの高性能デスクトップ&、軽量、バッテリー長時間駆動の持ち出せるサブノートということは、昔から変わらないことと思うんです。(実は私、そんなに昔からPC使っていた訳じゃないんですが・・・)

 しかし昨今は家電的になって来たPCという機械、そんなにDEEPに使う訳でもないユーザーも増え、「屋外持ち出しなどないが、使わない時はしまっておきたいし、家の中での部屋間移動はあり」なんていう需要がかなりの割合を占めて来ているんでしょう。

 当然割高で拡張性も低い超ハイスペック高額ノートは、無駄という考え方もありますが、そもそもデスクトップというものが選択肢に無い方々も多いと思います。

 「据え置き」と「移動可」の差も大きいですよね。

 ただ、何と言うかなあ、私は小脇に抱えられる程度以下の大きさのノートPCには、「機械」ではなくて、「道具」を感じてしまうんですねえ。

 小さくなれば、ディスプレイの視認性、キーボードの使い勝手などでデメリットが生じてしまうんだけど、その点をどうクリアして行くかが、小型ノートの醍醐味といいますか・・・。

 多分に主観的、感情的なことで恐れ入りますが、ACで電源につながっていないということが、「マイ・ツール」という感覚をかもし出し、愛着を湧かせるような気もします。 

 以前Dynabook一筋さんもおっしゃっていましたが、いかに割高であっても、省スペース性というだけでも据え置きタイプノートPCの存在意義はあると認識はしておりますが。

書込番号:6263581

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/24 00:48(1年以上前)

>パソコン所有形態のベスト体制は、メインの高性能デスクトップ&、軽量、バッテリー長時間駆動の持ち出せるサブノート

ふーむ 正に自分は、このスタイルですね。
仕事用にメインのデスクトップ、ソニーのRC72、ノートにThinkPad T60、モバイルにX60で、これらは仕事や特に必要なとき以外は使用しません。

ですので、その他のPCは趣味の範疇になってしまうんですね。
仕事用のノートPCは、ハイスペックは必要ないと思っています。
静粛性優先ですね。静かな環境で仕事したいですからね。
最近じゃ、FA18も飛んできませんし(^^;

その反動ではありませんが、遊びのPCには高性能な物が欲しくなっちゃうんですね。
故にそれらを満たすものは、17インチの大画面になってしまうだけで、特に拘りはありませんよ。
自分には15.4インチのWXGAがベストなノートPCだと思っていますから。

それに17インチでも「フットワーク」いいですよ。
屋内モバイルも楽々ですし、年三回のニューモデルが発売される業界で買い換えたい時にポンと箱に詰めて下取りに出せますしね。
デスクトップでは、こうはいきませんから。
更に買取価格も、同じ価格帯のノートPCには及びませんからね。

絶対的な性能ではデスクトップが勝っていますが、下手なデスクトップを凌ぐノートPCが有るのも事実ですね。

要は使い手次第というところでしょうか。
全くタイプの違うPCを使い分けるというのも、また楽しいものですよ(^-^)/

書込番号:6264758

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 00:41(1年以上前)

MG55Uを買おうとしていましたが、MG70Wまたは、MG70WVの存在をしり、カタログで調べたらバッテリ駆動時間が長いので驚きました。
MG70WとMG70WVの違いを教えてください。
ワンセグでテレビが見れるか見れないか?だけでしたら、不要なのですが、無線LANが新型らしいですが、どのように従来のものと違うのかが見えないため教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6280784

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 01:08(1年以上前)

 ワンセグチューナーとBluetoothが付いているかいないかだけと思いますが。
無線LUN自体は同じ規格ですね。

あと、バッテリー稼働時間が70Wの方がすこーし長いですし、重量もすこーし軽いようです。

 ワンセグはあまり必要と思いませんし、価格差もありますから下位の方でいいと思います。

 まだ発売前ですが、新型チップセット搭載というところでかなり期待出来るかなと思っています。



書込番号:6280885

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 01:15(1年以上前)

 PS

 予想価格は、70Wが20万強、70WVは24万前後だそうです。

やはり70Wの方が狙い目ですかね。

書込番号:6280898

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:25(1年以上前)

Bluetooth
って後付けできますか?
ワンセグはUSBで8,000円で後付け可能ですし、Bluetoothって何ですか?

書込番号:6280925

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:27(1年以上前)

現在のPCにDDR2 PC4200の 1GBが付いています。
MG70Wに流用可能でしょうか?

書込番号:6280933

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 01:32(1年以上前)

120GBだと足りないので、
HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm)
に購入後換装したいと思います。

OSのインストールは、付属のDVD-ROM(Vista)からできますか?

また、BIOSは、AWARDでしょうか?

メーカー製PCの改造は初期設定が独自で困ります。
現在、ASUSノート使用中。これはやりやすいです。

書込番号:6280944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/29 13:11(1年以上前)

残念、何が悲しくてワイド画面にするのかな。
13.3インチのワイドってことは縦のサイズ
は12.1インチと二アリーですよね・・・。
スクエアの方がいいのに、広くて。

書込番号:6282000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2007/04/29 17:13(1年以上前)

SURF-BBさん Bluetoothについてはこちらなどを。

 http://e-words.jp/w/Bluetooth.html

 その他については当方HDD換装までのスキルはありませんのでご容赦を。

 新MG、まだ発売前ですが、富士通の直販サイトではBTOが効く購入方法もあると思いますので、正式発売になったら確認されては?

 国産好きさん

 おっしゃるとおりと思います。
私もスクエアの方が断然好きです。
しばらくしたら、スクエアでも新設計でワイド機と同様の重量、バッテリー稼動時間のモデルが出ないかと期待しています。

 でもやっぱり一般的にはワイドの方が売りやすいんでしょうね。
 

書込番号:6282459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング