FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.69kg FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月17日

  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの価格比較
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのレビュー
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W のクチコミ掲示板

(438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

購入三日での感想

2007/06/07 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:2081件

上位機種と迷いましたが、価格差が大きくワンセグはいらないのでこちらにしました。

この機種にしたポイントは、SantaRosa世代でPCカードスロットがあり、モバイル可能なパッケージングができていること。
イーモバイルの通信カードがあるのでこの条件は外せませんでした。
この点を満たすライバルはThinkPad T61くらいしか見当たらず、サイズ・重量とも比較になりませんでした。

最初からメモリ2GBにしましたが、やはりVistaの重さには勝てず動作はもっさり。
無線LANもいらないので、TurboMemory Moduleを買って無線LANカードと付け替えたところ、AC電源ではかなりきびきび動くようになりました。(注:この作業は改造にあたり、保証を受けられなくなる可能性があります)
ちなみに付け替えたTurboMemoryのモジュールはこちら。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/etc_turbomem.html
なお、リカバリしたらドライバが自動で入ったので、リカバリディスクはMG70W/Vと共通かもしれませんね。

上位機種はワンセグと無線LAN用にMini PCI-Expressスロットが計二つ用意されているのですが、この機種では残念ながらワンセグ分のスロットは省略されていました。省略されていなければ無線LANとも両立できたのに。

ReadyBoostの方は手持ちの2GB150倍速のSDがあるので、TurboMemoryはReadyDriveのみで使っています。このSDも最初はReadyBoostに見合うパフォーマンスがないといわれて、内蔵カードリーダが安物なのかと思いましたが、リカバリしたら無事使えるようになりました。

ファンの話が出ていますが、静かに感じるのはノート用にしてはかなり大きめのファンが載っているためでしょう。
風量はそれなりにあるし、熱もデュアルコア相当のものと感じました。

よってACアダプタが大きいのもある意味仕方ありません。
必要容量は19Vに4.22Aで80Wを超えていますから、DiatecやArvelなど各社から出ている互換品(ほとんど75W)が悉く非対応になっているのも頷ける話です。互換品メーカーは早く対応品を出してほしい。

キーボードは初めから期待していなかったので、これまでのMGを考えてもこんなものだと思います。

あとは、WD2500BEVSがいつ出てくるか...

書込番号:6410926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/06/08 13:22(1年以上前)

こんにちは、WhiteFeathersさん。
私もMG70Wにイーモバイルを使用しております。

しかし、イーモバイル(D01NX)使用時にかなりの確率で、イーモバイルカードがフリーズしてしまいます。このときはMG70W自体をシャットダウンしたくてもシャットダウン途中でフリーズしてしまい非常に不便な思いをしております。電源ボタンを長押ししないと電源が切れません。

WhiteFeathersさんのMG70Wとイーモバイルカードでは、問題なく使用出来ておりますでしょうか?

書込番号:6415352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/08 19:00(1年以上前)

>しかし、イーモバイル(D01NX)使用時にかなりの確率で、イーモバイルカードがフリーズしてしまいます。

上記レポートには間に合いませんでしたが、私も同様の不具合が発生しています。
私のカードはD01NEですが、再インストール後はセットアップ自体がうまくいかないので、イーモバイルのカード側に問題があるのかと思い、My Emobileから問い合わせを入れたところでした。

別の機種なのに同様の不具合が出るということは、PC側の不具合である確率も高いですね。

書込番号:6415971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/08 19:30(1年以上前)

AzbyClubから問い合わせしてみました。
大阪オッパーさんももしユーザ登録されているようでしたら、問い合わせてみてください。
同様のトラブル報告の数が多ければ、サポートの重い腰が軽くなる確率も高くなると思いますので。

書込番号:6416041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/08 20:58(1年以上前)

こんばんは、WhiteFeathersさん。

WhiteFeathersさんも同じような症状が出てたのですね。

MG70Wか、カードかどちらの不具合か分かりませんので

私もAzbyClubや、イーモバイルに問い合わせをしてみます。

富士通やイーモバイルが動いてくれるのを期待しましょう。

書込番号:6416319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/10 23:11(1年以上前)

富士通から返答がありました。
「周辺機器は純正品以外動作保障しない、機器メーカーに聞け」と予想しうる範囲内では最低の返答でした。
イーモバイルの方ではまだやり取りが続いています。

書込番号:6424017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/12 23:24(1年以上前)

購入店に持ち込んで動作を見てもらいました。
1)状況再現確認:ハングアップして動作しなくなる状況をサポート担当の店員さんに確認してもらう
2)同一機種の展示品でデモ用のイーモバイルカードで動作確認:OK
3)展示品での私のD01NE動作確認:OK
4)リカバリ直後でも動作しないことは私のほうで確認済み

以上のプロセスで初期不良と判断され、「交換させてください」とのことだったので応じました。
現在交換品は無事動作しています。
なお、交換品はおそらく製造ロットが別(装着されていたメモリのブランドが異なっていた)なので、もしかしたらロットによって認識不良が出やすいものがあるのかもしれません。パソコンではよくある話ですが。

長時間の動作確認にお付き合いいただいた担当の店員さん&イーモバイルの応援要員の方、ありがとうございました。

書込番号:6430911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/06/13 13:52(1年以上前)

こんにちは、WhiteFeathersさん。

そんなんですか、PC本体交換されたんですね。
その後は調子が良さそうなので一安心ですね。
私も最終的には販売店に持ち込みした方が良いみたいですね。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:6432324

ナイスクチコミ!0


3.5AIRSさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 22:39(1年以上前)

来週末にでも私もMG70Wを購入しようと思っているのですが・・・

>>最初からメモリ2GBにしましたが、やはりVistaの重さには勝てず動作はもっさり。

私も2GBで検討していたのですが、4GBにしたら解決できるのでしょうか?


書込番号:6437037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/21 20:01(1年以上前)

>私も2GBで検討していたのですが、4GBにしたら解決できるのでしょうか?

解決しないと思います。
32bitのXP/Vistaでは、マニュアルにあるとおり4GBをフルに認識できないですし。

ただし、使い続けていくうちにsuperfetchの効果が出てきてもっさり感が薄れていくという可能性はあります。雑誌などにもそのようなインプレを各ライターさんも多いですし。(本当かどうかは知りませんが)

書込番号:6458206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/21 23:21(1年以上前)

こんばんは、WhiteFeathers さん 。

交換後のMG70Wの調子はいかがでしょうか?
私はまだ購入店に行けてません。

富士通とメールのやりとりしてますが、
ドライバの再インストールやら無線LANを切るとかIEを初期化するとか、購入したばっかりなのにリカバリしてくれとか言われました。
WhiteFeathers さんのような方が居て本体交換で直った事を伝えましたが、3度目のメールの回答が常駐アプリケーションを停止してください。それでも駄目ならイーモバイルに聞いて下さいと言う内容でした。もう疲れて来ました。

仕事柄なかなか購入店に行けないので、WhiteFeathers さんのように本体を持ち込んで説明出来ないのが残念です。せっかく新しいパソコンを購入したのですがまともに使用できず悔しい思いです。
メーカーと言うものはこんなものなのでしょうか?
交換やせめて修理しますと言ってくれると思いました。
甘い考えでしたのでしょうか?

書込番号:6459017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件

2007/06/22 01:10(1年以上前)

私のほうは概ね快調です。
いろいろ手を加えてははいますが...

>仕事柄なかなか購入店に行けないので、WhiteFeathers さんのように本体を持ち込んで説明出来ないのが

これだと確かに苦しいですね。
ただし、

>ドライバの再インストールやら無線LANを切るとかIEを初期化するとか、購入したばっかりなのにリカバリしてくれとか言われました。

これはある意味仕方ない面もあります。
メーカーで製造する際のディスク複製方法はリカバリとはちょっと違うので、製造上の不具合がリカバリすると快復する場合があることも確かですので。

私の場合はメーカーとのやり取りは初回で見切りをつけ、イーモバイルとのやり取りは二回目の時点で長くなりそうなのが予想できたので、その時点で販売店に持ち込みました。
ただし、その時点でリカバリなどの手は尽くした上で、症状の再現方法などを確認した上での持ち込みです。

なぜそこまでやったかというと、同じことを店頭でも要求されることが予想できるからです。
店としても交換なり修理対応をするためには、それなりの根拠が必要です。よってその根拠を与えてあげることが早い対応をしてもらうための早道になります。

それでも、お店での動作確認は二時間以上に渡っていたと思います。応対するほうが大変なのも理解できますので、このスレでも丁寧な対応に対して感謝の言葉を残しておきました。

また、いまさらの話ですが、こうした対応をスムーズにしてもらうために、購入場所を
・イーモバイルのカードを購入したのと同じ(どちらが悪いかでたらいまわしにされるのを防げる)
・在庫が豊富で、同一機種が数台展示してある
・規模が大きい分、経験豊富で十分なスキルを持ち、確かな対応を期待できる
という要素を満たす大型店にしました。
初期不良なんてそうあるものではないといっても実際にあるものなので、いざあったときのリスクをあらかじめ考えておいたことがスムーズな対応を引き出せた鍵のひとつでもあります。

私が大阪オッパーさんの立場だったら、あらかじめ電話などで話を通した上で、詳しい状況や再現方法を記した文書を添えて、購入店のサポート担当に宅急便などで送ると思います。この辺の対応がどこまでできるかはお店次第なので、お店でできる対応を考えておいたほうがいいでしょう。

私の方からお願いしたにもかかわらずこんなことを言うのはちょっと失礼かとも思いますが、メーカーでは修理を受ける旨の回答を出すことはできても、実際の修理受付は販売店やサービスセンターでないとできないんですよね。
もう一次受付としてのメーカーサポートの役割は終わった(これ以上の対応は期待できない)ので、お店に何とかしてもらう方法を考えたほうがよろしいかと老います。

書込番号:6459441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/22 12:01(1年以上前)

こんにちは、WhiteFeathers さん。
いつも、ご返答ありがとうございます。

富士通のメールサポートの回答の通り色々試しましたが不具合が直らないので、今回の経緯を購入店にメールしてみました。
このクチコミ掲示板もお知らせしました。
なかなか店舗に出向く事が出来ない旨も伝えました。
後は電話等でやり取りしてみます。
また結果はお知らせしたいと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6460225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/08 01:24(1年以上前)

遅くなりました。
パソコン本体を交換して頂きました。
今のところ概ね順調です。WhiteFeathers様ありがとうございました。

書込番号:6842941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

XP インストール可能なのでしょうか?

2007/05/27 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

すみません、突然質問させていただきます。
この機種で、XPへの再インストールは
可能なのでしょうか?

簡単ではありますが、宜しくお願いします。

書込番号:6375316

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/27 01:53(1年以上前)

私なら、現段階では XP プレーインストール版ノート PC を、購入し
必要に応じて Vista に入れ替えます BTO なら未だ新品の XP 版を
購入可能、例えば有名ショップ BTO 下記等。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=78&a=r
もう既に購入して居る場合は遅いかな。

書込番号:6375597

ナイスクチコミ!0


KT2007さん
クチコミ投稿数:35件

2007/05/27 09:36(1年以上前)

他の方もおっしゃっている通り、このモデルではXPでのサポートが提供されていません(Vista Home PremiumとVista Ultimateのみ)ため、難易度はかなり高いと思います。お勧めできません。

同じSanta Rosaモデルの中でもXPをサポートしているものの一例として、Lets' Note Y7があります。こちらであればBTOメニューでXP Professionalを選択できますので、XP必須であればこちらがお勧めです。

ディスプレイサイズは14.1インチスクエアですし、CPUも低電圧版のL7300(クロック数は1.4GHzですが、FSBは800MHz、2次キャッシュはT7300と同じ4MG)ですが、筐体サイズは309.6×244.5×28/44.5mm、1520gとMG70Wよりもやや小さく軽くできています。

CPUがややMG70Wに比べれば非力かもしれないですが、XPで使用する分にはまったく問題ないというかむしろ余裕しゃくしゃくだと思います。ご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6376131

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/28 00:30(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろとXPの資産が
あったものでアップグレードするのも
色々な問題があったのでできないかな
と思って書きました。

ライセンスは所有しております。

本当にありがとうございました。

また、何かありましたら宜しく
お願いします。

書込番号:6378995

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/06/01 22:08(1年以上前)

そういえば、MG75Uの板でXPインストール可能との記載がありました。MG75UもVista搭載機ですが。
MG75T(XP搭載機)とドライバは同様と思われますが、この辺で可能だったといことになるのでしょうか?
Vista用のドライバではXPで使用できないものなのでしょうか?
75WもXPインストールできればなぁ・・・と思っている一人です。

書込番号:6393777

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/06/01 22:10(1年以上前)

失礼しました。
75Wではなく70Wの間違えです。

書込番号:6393789

ナイスクチコミ!0


Rejectさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/07 21:52(1年以上前)

drivermaxという今インストール済みのドライバを集めて保存してくれるソフトがありますが、
それでドライバを保存しておいて、XPをインストール後組み込むって言うのは出来ないんですかねぇ。

書込番号:6413443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/07 22:23(1年以上前)

Rejectさんへ
良い情報ありがと、今度使ってみます。

書込番号:6413606

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/07 22:34(1年以上前)

VistaのドライバをXPで使うんですか??
OSチェックではじかれません?
まぁ一部は使えるだろうけどほとんど弾かれると思う
XP→Vistaなら大丈夫みたいですが・・・

書込番号:6413664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 22:05(1年以上前)

MG70WNを購入しました。
過去の資産を活用する為、Windows XPをデュアルブートで
インストールしようとしたんですが、XPのインストール画面中で
F6を押してドライバーをインストールする箇所でF6が効き
ません。
もし原因をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:6520773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/10 22:16(1年以上前)

>XPのインストール画面中でF6を押してドライバーをインストールする箇所でF6が効きません。

もう少し詳しく書かないとわかりませんよ。
外付けのFDDを接続してその中にドライバ「S-ATA」が入ってるんですよね。

ブートした直後にF6を押してますか?

書込番号:6520828

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/07/10 22:23(1年以上前)

Vista搭載のMG75UにXPをインストールする際、BIOSでAHCI設定を使用しないに変更するとS-ATAのHDDを認識してくれます。[6008820]
とのことですが、MG70Wではこの方法ではムリなのでしょうか?
見当違いだったらすみません。

書込番号:6520872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 11:57(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
マジ困ってます。さんの仰るとおり、外付けのFDDを接続し
その中にドライバ「S-ATA」のFDDをセットしています。
セットアップ画面下にF6キーを押下するメッセージが出て
いる時にすぐにF6を押しているのですが、ドライバのインストール
画面に移動しません。

cvscccさんのBIOSでAHCI設定の変更は試していないので
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6545224

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/07/19 09:41(1年以上前)

XPのインストールができたら是非教えて下さい。
ダメな場合でもどこでダメだったのか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6552440

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/01 02:06(1年以上前)

バイオスでAHCI切って、ディスクからの起動優先にしといて、XPをDドライブにインストールします....(そこまでの書き込みは多いんだけどそれだけじゃ動かねんだよ。俺も苦労したさ)

そうすると今度ビスタが立ち上がらなくなります。

次に、ヴィスタbootPro3.3(ダウンロード)なるもの(英語だよん)をインストールします。
そのとき、マイクロソフトFRAMEWORK2.0なるものをインストールしろ!と出てくるので、それもインストール(マイクロソフトからダウンロード)。(俺のパソでは出たが出なきゃ出ないでいいか(も)

BOOT PROを立ち上げて、ヴィスタのBOOTLOADERを再インストール。
SYSTEM BOODLOADER ボタン押して、ヴィスタのBOOTLOADERを再インストール(XPインストールするとき書き換えちゃうらしいんだよ。だからさらに上書きするみたい)

”VistaとXPをマルチブート”ってYAHOO検索すると、もっと細かくやり方説明してくれてありますよ。(詳しくはそちらを参照ください)

これでビスタが再度立ち上がるようになるが、ここで忘れちゃいけないのが、D DRIVEにXPをインストールした場合、Dドライブに、Windows XPのディスクのi386フォルダの中にある「NTLDR」をコピーしてぶち込んでおく。
それをやらないと、再インストールをしたことで、ヴィスタは立ち上がるが、今度はXPが立ち上がらなくなるよ。

めでたく両方とも立ち上がるようになったらXP用のドライバー探し。
メーカーにいちいち探しに行くの大変でしたが、いろいろ書き込み見てたら、シンガポールの富士通のLifeBook S6410ってののXP用ドライバーが使えるらしいことが判明。(どっかに書いてあった)
(でもこれら全部、自己責任ね、自己責任。)

でもこれでほとんどうまくいきまっせ。(何か一個だけびっくりマーク消えないデバイスがあるけど、ま、いっか!って感じ)

70Wの同志!がんばってください。

Vistaに何か問題があるのか?って書き込みあったけど、仕事で使うのに、今現在は、結構問題だらけなのよ。(たとえば古いオフィスが使えない(インストールできない)とか。これ大問題です。あちこちとエクセルなどのファイルを送受信するたびに、相手から、読めねえぞ!とクレームの嵐になること請け合いです)

書込番号:6701983

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/09/01 09:32(1年以上前)

デュアルブートにする場合、XPを先にインストール(つまりCドライブ)しないとうまくいかない、と聞いたことがあります。
HDD初期化してからインストールになると思いますが。となると、リカバリディスクは使えないことになってしまうのでしょうか?
でも多少面倒でもデュアル化できるし、XPのインストールも可能なのですね。
いい情報、ありがとうございます。

書込番号:6702545

ナイスクチコミ!0


dual osさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 00:29(1年以上前)

リカバリの件、僕もそう思ったんです。
XPを入れてしまった後、リカバリディスクなどがうまく使えなくなってしまう取り返しのつかない状態になったことを考えました。(新品ですから中身をいきなりいじるのはやはり怖いですよね。自己責任ですから)

とりあえず今の状態に新しい状況をかぶせて、時代がめぐってきて(vistaが使いやすくなって)いざとなったらXPが不要になり、削除して使えるようにしておけば、リカバリもなんら問題なく使えるとおもい、ヴィスタ入ってる状態でXP入れられないか?と思ったんですわ。

いろいろ手を尽くして、やっとうまくいった=普通にやればうまく行かないらしい(相当大変)とちまたで言われててもおかしくないですね。
私も、最初は「できないんちゃうかな?」と思ってました。

MeとXPの同居の時は、確実にMeを先に入れないとうまく行かなかったし、今回の場合も、先にXPインストールしたほうが、やりかたは簡単なようです。

さらに、
プログラムなどのインストールとは関係なく、早期にデバイスなどの故障が万が一発生した際、デュアルOSだと、サポート外です!とか冷たく言われかねないので、そうさせないよう、あくまで元の状態を保存しておかないと!と考えまして、
少々金額張りましたが、オリジナルと同等のHDスペアを用意し、そちらに丸ごとVISTAだけの状態をバックアップ。
これで、心置きなくXPなぞ入れていじくりまわしてみて、うまく行かなかったら、あきらめて全部クリアにしてからXPを入れるしかないなと考えてました。
取り返しのつかないようなチョンボをしてしまった場合、バックアップHDに乗せ変えて、最初からやり直しができるし。サポートに悟られることも無いし、と。
ただ、せっかくビスタ買っちゃったんだし、こんな書き込み見てるような方たちですから、XPは必要だが、暇なときVISTAを少しはいじりまわしたいのが本望でしょ? 
そう考えて、あちこち書き込み見て処理したら何とかなっちゃったんで。

”Windows Vistaと旧Windowsとのデュアルブート”ってまんま文字を入れてyahooで検索すると、いろいろなシチュエーションでのデュアルブート方法が説明されてます。丁寧に細かく書いてあります。僕もそこを参考にして入れました。(FRAME WORKSのインストール要求については記入はなかったですが。)

後もうひとつ、書き忘れてましたが、デュアルブートするとXPを立ち上げるとヴィスタの復元ポイントが削除されてしまうらしいとの事です。
そうさせない方法も上のHPに書き込みされてますので、やっておけばよいかと思います。
間違えると恐ろしいレジストリーいじりになるため、これも自己責任ですよ。
でも、私は、まんまやってみて問題無い様です。

書込番号:6705799

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 00:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ディアルブートではなく、直にXP
をインストールすることができました。

問題はAHCIがWindows XPに対応できない
部分で、インストールできないという
のが問題でした。
なので、インストール時にF6でAHCI
ドライバをインストールしてあげれば
よいのでした。

また、ドライバ関係は、上にのってある
通りです。

色々なありがとうございました。

書込番号:6814036

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 00:17(1年以上前)

追記。

bluetoothはダメで、
Microsoft ACPI-Compliant Systemはダメです。

それが気にならなければがんばってください。
返信がきたれ、できるかぎり返信します。

また、2点わかるようでしたら教えてくださいね。

書込番号:6814085

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/09/30 07:40(1年以上前)

F6でインストールできたAHCIドライバのダウンロード先を教えていただけないでしょうか?
bluetoothのドライバはシンガポールの富士通サイトで機種をS6410、OSをXPで検索すると手に入れられると思います。

書込番号:6814804

ナイスクチコミ!0


スレ主 noisenoiseさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/01 01:03(1年以上前)

SATAのドライバをダウンロードし展開後、
FDDにコピーし、XPの初期インストール
を行い。
そこから、インストールが始まりますが、
ドライバ認識画面?中にF6を押し続ける。
これってうまい方法が、きっとあると思い
ます。
で、そのうちにFDDが読まれ、ドライバが
読まれるはずです。
そのときに、82801HEMモバイルを選ぶと
通常にインストールされます。

bluetoothのドライバは、ハード添付の
アプリケーションの物を使い、
もう一個は、アップデートしたらインストール
できました。

最後に一個だけ残るのですが、予想の範囲を
超えないので書くのをやめました。

書込番号:6818444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

158800円 安く!?買えました(^^v

2007/09/29 02:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:1件

旧型の商品ですが探してる方もいらっしゃるかと思い書き込みました。
28(金)夕方にビックカメラ ラゾーナ川崎店で購入しました。

MG70W 新品未開封品 158,800円 ポイント20%です。
私は新規でインターネットにも加入したので更に大幅な値引きがありました!
まだ在庫はあるとのことです。

以前も同店にてMG70W発売後にMG55Uが155,000円で販売されておりました。
WEBショッピングサイトもそうですが、いつも先に仕掛けるのはビックさんのような気がします・・・

ビックカメラさんは安いですね。


書込番号:6810517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/09/29 12:40(1年以上前)

あぁぴぃちゃんさん、貴重な情報ありがとうございます。
早速購入して来ました。
本当に本当にありがとうございます。

書込番号:6811508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのインストール

2007/09/05 11:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

今現在Vistaでは使えない所有のソフトやハードを使いたく、
この機種へのWindowsXPのインストール、またはVistaとXPの
デュアルブート環境を構築したく思っております。

どなたかこの機種にXPをインストールされた方おりますでしょうか?

書込番号:6718388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TA坊さん
クチコミ投稿数:77件

2007/09/05 11:35(1年以上前)

よく見たところ同じようなスレが下の方にありました。すみませんでした。

その後の最新情報等もしお持ちの方が居りましたら返信頂けますと幸いです。

書込番号:6718424

ナイスクチコミ!0


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/05 11:51(1年以上前)

>どなたかこの機種にXPをインストールされた方おりますでしょうか?

[6718261]でレス付いてるが、これ見たの

>よく見たところ同じようなスレが下の方にありました。すみませんでした。
 その後の最新情報等もしお持ちの方が居りましたら返信頂けますと幸いです。

[6569806]の話これはこれで終わり本人はおそらくしていない?
今時点でこのPCのXP用ドライバーの有りか解っているの
只XPを動かしたいだけなら(動くかな?)Net検索して自分で探せば
デアルブートも探せば有る
XPの正規品持っている?(他のPC付属はダメ)

まあ自己責任で、どうぞ後勝手に

書込番号:6718456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

展示品と比較して

2007/09/02 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:3件

3週間ほど前にこの機種を購入しました。
気になることがあるのですが、店で操作した展示品と比べて購入したものは動作が遅く感じます。特にワードの起動などは、展示品ではストレスなく起動していたのですが、購入したものでは6秒程度かかります。タスクマネージャを見てみると、展示品(メモリ1G)では物理メモリ40%台であったのに対し、購入したもの(メモリ1G)では60%台後半もありました。その後、メモリを2Gに増設したのですが、それでもワードの起動などでメモリ1Gの展示品と比べて3、4秒も遅いです。Aeroの機能やサイドバーの機能をOFFにしたりしているのですが、なかなか早くなりません。
 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?
 みなさんも同じように感じたことはありませんか?

書込番号:6707855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:21(1年以上前)

>購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした
多分、これが原因。

書込番号:6707880

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 16:23(1年以上前)

> 購入後に試供品のウィルスソフトをインストールした以外、特にソフトを追加していないのですが、こうも動作に差がでるものなのでしょうか?

バックグラウンドで動作している可能性がかなりありますね・・・

書込番号:6707886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/02 16:41(1年以上前)

もうひとつ気がついた。

検索用インデックス作成を先に済ませる。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/akutsu.aspx?n=MMIT1a000008022007

書込番号:6707949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/02 16:46(1年以上前)

ひろとるさん こんにちは。

みなさんが仰るように、ウィルスソフトも考えられますね。
あとご存知かもしれませんが、VISTAには、SuperFetch(スーパーフェッチ)という機能があります。(XPにも似たような機能がありましたが・・・)
これはユーザーがよく使うアプリケーションを適切なタイミングでメインメモリーに先読みし、起動を高速化するものですね。
つまり学習しているんですが、出来ればスリープ(ハイブリッド)で運用たほうがより効果が高いようです。(シャットダウンではなく)
2GBに増設されたとのことですが、物理メモリの空き領域がキャシュとして使われるので、もしシャットダウンしてしまうとせっかく空メモリ上に作ったキャッシュがまた一から作成することになりますね。

http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%81

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070424/269368/


書込番号:6707970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/02 17:03(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ウィルスソフトが重いとは聞いていましたが、かなりの影響があるのですね。
Officeの起動以外は特に不満もないので、こういうものだと納得して使っていきます。

書込番号:6708012

ナイスクチコミ!0


poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/02 23:04(1年以上前)

自分の場合ですが、言語が「Micrsoft office IME 2007」の「入力予測」を解除したら、随分と早くなりましたよ。
現在はMicrosoft IMEを使用しております。

参考までに。

書込番号:6709514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/03 00:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

 私もMicrosoft IMEを使用しています。Microsoft Office IME 2007からMicrosoft IMEに切り替えると、文字入力の速度が格段に向上しましたが、Officeの起動にはあまり影響がないように思えます。

 特にパソコンの欠陥という訳ではないようですし、我慢しようと思います。SuperFetch機能が働いて、早く起動できるようになればいいのですが・・・。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6709876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ増設に関しまして

2007/09/01 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。本日この機種を購入致しました!そこで早速増設しようと思います。個人的には皆様からご指摘頂いたように1G+1Gの2Gにしたいと思います。(十分ですよね?汗)そこで
余った 512MG×2枚を姉が使用している「NF40U」に
増設しようと思っているのですが、問題なく使えますでしょうか?どなたかお教え下さい よろしくお願い致します。

書込番号:6703816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

こんにちは、レモンの種さん。

FMVMG70W
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) :標準1GB(512MB×2)/最大4GB注3注4(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-5300)注5
>拡張メモリスロット(空き) 2(0) SO-DIMM用

FMVNF40U
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nf/method/index.html
>メインメモリ(標準/最大) 標準512MB/最大2GB(DDR2 SDRAM PC2-4200)注5 注6 注28
>拡張メモリスロット(空き) 2(1) SO-DIMM用
>注28 メインメモリはPC2-5300ですが、PC2-4200で動作します。

多分大丈夫だと思います。2枚一緒にどうぞ。

書込番号:6703931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/01 17:26(1年以上前)

大丈夫だと思います。ただ100%保証できるわけではありません。

スロットは2個しかないですから2枚増設して1.5GBにすることはできません。
NF40Uについている512MBは外して、MG70Wの512MB×2枚を装着したほうが問題の出る確率は低いかもしれません。

書込番号:6703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 17:55(1年以上前)

素人の浅はかささん、かっぱ巻きさん 早速のお返事ありがとうごさいます!安心して 増設してあげようと思います(-^∪^-)
ところで 私事なのですが
この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。ご判断の程よろしくお願い致します!

書込番号:6704045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 18:45(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>この機種は2Gで十分でしょうか?用途としては インターネット(ネットサーフィン・検索・動画再生etc)はもちろんですが Word Excel PowerPointなどです。ゲームは一切しません。

十分だと思いますよ。
VISTAの場合、PC仕様やバージョンによっても変わりますが、概ね 1GB→1.5GBにするとかなり動作感が変わるようですね。(512MBは使用に耐えない・・・)
あとVISTA(32bit)はOSが約3GBしか使えませんから・・・。
(この機種は使用可能約3.25GB?)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/mg/method/notice.html

書込番号:6704226

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 18:46(1年以上前)

その程度なら2Gはオーバースペック気味かもw
まぁ足りないのは困るけど余るのは困ることはないから気にしなくて良いと思う

書込番号:6704236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 19:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん Birdeagleさんお返事ありがとうございます!!ちなみに セキュリティソフトに「ウイルスバスター トレンド・フレックス・セキュリティ」を入れますが 2Gあれば 私の用途+ウイルスバスターでも 大丈夫ですよね?
しつこいとは思いますが
お許し下さい!

書込番号:6704371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/01 19:31(1年以上前)

こんばんは、レモンの種さん。

多分、2GBあれば、VGAメモリーとして、256MB(最大)割り当てられたとしても大丈夫ではないでしょうか。
また、CPUもCore2Duoですから、セキュリティソフトとの相性的な事が無ければ問題ないと思います。
それより、FMVNF40Uのほうが、例え増設をして、1GBにしても辛い時があるかもしれませんので、設定などを工夫された方が良いと思います。

Windows Vista高速化
http://www.winvistacafe.com/topics/topics02.html
出来る所からでもどうぞ。

書込番号:6704402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 19:44(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

問題ないと思いますよ。
増設された後に、一度Windowsタスクマネージャーを起動しメモリを見てください。
おそらくWindows起動直後で、約700〜800MB弱・・・少し落ち着いたら約650〜700MB弱だと思います。(機種や添付ソフトにもよりますが・・・)
VISTAは、余ったメモリ領域が無駄にならないようにキャッシュをとして使います。

あと2008年第一四半期にSP1(サービスパック・・・不具合修正・機能追加等)が出る予定です。
XPの時もそうだったんですが、SPを当てるとメモリ使用量が増えると思いますので、余裕があったほうがいいかもしれません。
XP初期は、メモリが128MB(若しくは64MB)の製品がほとんどだったんですが、直ぐに256MB→512MBになりました。
そのXPも今度はSP3が出るとウワサがありますね。

それと基本的にスリープ(ハイブリッドスリープ)で運用されたほうがいいと思います。

ちなみに私はXP機は1GBでVISTA機は2GBで使用しています。
(だだ1台ある古いXP機は512MBしか積めないので・・・あまり使っていません)

書込番号:6704452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 20:42(1年以上前)

素人の浅はかささん
お返事ありがとうございます!確かにパソコンの知識が皆無に等しい私でも 重いなぁと思いました汗
ですので 素人の浅はかささんに教えて頂いたサイト 私があげる512Mに更に1Gたすように言ってみます!SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございます!SHIROUTO_SHIKOUさんが思うにどれくらいの容量が必要でしょうか?なんかSPというものが出て来ると聞き 不安になってきました(;ω;)でも さすがに4Gはいらないですよね?くどくどしいとはお思いでしょうが何とぞよろしくお願い致します!

書込番号:6704675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 21:54(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>さすがに4Gはいらないですよね?

2GBで十分だと思います。
仮に入れても4GBは認識しないですから(約3GBがMAXですね)

書込番号:6705025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 22:01(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんお返事本当にありがとうございます!
では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

書込番号:6705060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 22:57(1年以上前)

レモンの種さん こんにちは。

>では2G+1Gの3Gではいけないのでしょうか?うだうだとごめんなさい(;Д;)

今のPC仕様やVISTAの状況からでは2GBで全く問題ないと思います。
仮に現状3GBにされても、2GBとの差が体感出来ないですね。
2GBメモリは特に高額ですし、とりあえず2GBで1年ぐらい使われてから検討されてもいいと思います。



書込番号:6705357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 23:10(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん お返事ありがとうございました!本当に何から何まで教えて頂きありがとうございました
とりあえず 2Gで様子を見ようと思います(#^.^#)
また 何かあった時にはよろしくお願い致します!
SHIROUTO_SHIKOUさんを含め、皆様本当にありがとうございました

書込番号:6705429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wを新規書き込みFMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W
富士通

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月17日

FMV-BIBLO MG70W FMVMG70Wをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング