ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50W FMVMG50W
MG50Wの対抗馬として上記機種を考えております。
NEC LJ750J/HはOffice2007がない割りに価格がかなり高いです。SONYは、現物をみていないのですがかなり小さいかもしれませんので老眼にはつらいかも??
買う前のなやみで一番楽しいときです。
書込番号:6305351
0点
モバイル性能を追求するならtypeTになりますね。
このMGという機種のライバルはtypeSでしょう。
typeSも良いPCですよ。
CPUはCore 2 Duoの高性能ですし、GeForce Go7400搭載でグラフィック性能も良いです。
書込番号:6305538
0点
さっそくのご返事ありがとうございます。
SONYTYPESですか?候補に入れているのですが、どうも、ワイドには抵抗があるので、ちょっと腰がひけております。TVをみるわけでもないし・・・・CPUの性能ってかかり違いが有るのでしょうか??
PCの主な使い方は、DVDコピーとインターネット閲覧とすこしだけの会計処理をします。
書込番号:6306510
0点
使用目的からすれば、あまりCPUの差は感じないと思いますよ。
それに最近ワイド液晶機が増えてますが、nelson2436さんと同様、私もあまりワイド機は好みませんね。
>NEC LJ750J/HはOffice2007がない割りに価格がかなり高いです。
リアルモバイル機は概して価格が高めです。Let's noteなんかもそうですね。
筐体の強度等が高めになっていたり、販売台数自体が少ないためとかいった理由からでしょう。
書込番号:6306607
0点
typeTもワイドですよ。
ワイドに抵抗があるとのことですので無理に薦めることはしませんが、とりあえずワイドのメリットを書きます。
typeSは解像度が1280×800、typeTは1366×768ですので、LaVie JやBIBLO MGの1024×768と比べて画面に表示できる情報量が多いです。
Vistaの場合、サイドバーなどを表示させるにはワイドの方が適しています。
CPUについてはtypeTの性能を1とすると大体以下の通りです。かなり違うと言ってよいでしょう。
typeS Core 2 Duo T5500・・・2.5
LaVie J Core 2 Duo U7500≒BIBLO MG CeleronM 430・・・1.5
typeT CeleronM 443・・・1
書込番号:6306612
1点
いろいろお悩みスレを拝見していますが、nelson2436さん、やはりMG50Wが一番しっくり来るようですね。
13.3スクエアというディスプレイサイズに相当思い入れを感じますし、そういう部分は最優先にした方がいいですよ。
私は自己満足レベルで、その時の上位CPU選びたくなっちゃうタイプなんですが、CeleronM 430で特に問題がある訳じゃないですし。
消費電力という部分では、上位CPUの方がバッテリーが長く持っていいんですけどね。
これ以上小型ということになれば、12スクエアってことになるんでしょうが、「リアルモバイル」なんていう枠に入り、NECのTypeJ のごとく、値段が跳ね上がりますしね。
今期13.3スクエアの上位機種MG55Wというやつが出ませんでしたから、必然的にこの50Wですね。
私の推測なんですが、MGのスクエアディスプレイの筐体は次期にはカタログから消えるんじゃないかと思いますよ。
今期は14スクエアの機体は直販オンリーで残っているようですが、次期は13スクエアの方も一般販売ラインから消して、最終的には企業向けのLIFEBOOKで需要に対応するんじゃないでしょうか。
そう考えると、最終カタログモデル=メモリアルモデルということになっちゃうかもしれない。(かなり大袈裟・・・)
書込番号:6306680
0点
>私は自己満足レベルで、その時の上位CPU選びたくなっちゃうタイプなんですが、CeleronM 430で特に問題がある訳じゃないですし。
消費電力という部分では、上位CPUの方がバッテリーが長く持っていいんですけどね。
高クロックのCPU搭載機を買っちゃったのに、バッテリー駆動で低クロックで使ってる、典型的な「宝の持腐れ」「ビギナー丸出し」の構図ですなw
書込番号:6307005
0点
nelson2436さんへアイコン設定を忘れてしまいました。
決して怒っているのではありません<m(__)m>
書込番号:6307060
0点
???
CPUの性能ってやつはクロックだけじゃないでしょ?
詳しい知識は無いですけど、チップセットも含めて上位の方がパフォーマンスのみならず、消費電力管理もすぐれていて、バッテリーが長く持つという認識でしたけど。
まあ、自己満足型素人っていうことには違いないですけどね。
意地悪な言い方されると反論したくなっちゃいますね。
書込番号:6307089
0点
ええ(^_^;)
ちょっと品のない言い方ですね!
ただ、宝の持ち腐れ的なことを一部承知で選択している方以外には、多々当てはまることだと私も感じます。
CPUクロック数、メモリー搭載量、グラボ、HDD回転数、この辺りを第一に考える必要のある作業(私は仕事で必要な場合がありますが、一般にはゲーマー)をするかしないか判断できない方へは良いアドバイスになりますが。。。(私の知る限りではTOUDOUさんには失礼ですね?(・ω・)/)
スレ主さんはスレ内容からも良く調べて考えると良いです。
基本的に車のエンジンの選択する際に公道か?またはサーキット?で使うかの用途に合わせるのに似ています。
最近のCPUは燃費という部分ではエンジンとは逆ですが、その分、販売店は儲かります。(笑)
そのぐらいの追加出費は良いよっていうスタンスなら高性能CPUを選択すれば良いですし、パソコン関係に今までぼったくられ感の強い私のようなスタンスなら下から2番目ぐらいのCPUを選びます(笑)。
もちろん、ハイスペックなPCも持っていますが、私はそういう作業はデスクトップで!というスタンスなので(*u_u)。
良く調べてみてください(^-^)/
書込番号:6309222
1点
使用中の人さん
フォロー恐れ入ります。
ちと大人げなかったですね・・・。
さて、ノートPCの購入機種選びに関しては、このサイトの常連さんクラスの方々と少し感覚の違いがあるかと思いますのでご説明を。
PCを選ぶ場合「使用目的は?どのレベルの作業するの?」ということが、まず最初の判断基準となるのが一般論なんですが、私の場合、まずは「大きさ」なんですね。
据え置きか?画面はでかければでかいほどいいのか?動かすのか?その頻度は?極力軽い方がいい?何、ある程度画面の大きさあった方がいいの?
ってなことで、ディスプレイサイズ決めたら、まあ、メーカーごとの該当機種見るんですけど、あとは決めた機種内のランクに関しては、予算が許せば上位の方がいいだろうという考え。
上位といっても、おまけ的な娯楽的機能(ワンセグとかね)のみで値段が違えば、それは考えますけど。
使用目的に合わせて、数台を持てればそれがベストだろうし、本来ハイスペックを求める先はデスクトップであって、ノートに「無理」をさせちゃあ、経済的にも割が合わんのでしょうが、普通ノートPC1台しか持たない人が多いですから、「今は良くても、ちょっと先はこれでいいのかわからない」って部分もあります。
超初心者の方なんかは、各社の廉価版、10万弱で買えるような機種でぜんぜんOKなんだけれども、私は予算があるのなら、上位機種を勧めるんですね。
自分もそうでしたが、何もわからないで初めてノート買った時、人の勧めでカタログの上から2〜3番目を購入し、その後少しずつPCのことがわかって来た時に、よかったと思いましたもの。
買い物車は実質的には極安の4ナンバーの軽で事足りるんだけど、そのうち別の用途に使うかもしれないし、乗ってて余裕や多少の満足感もほしいから、1500くらいの高速走ってもきつくない車買った方がいいという感じかな。
長くなりました。
スレ主さんごめんなさい。
書込番号:6309954
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG50W FMVMG50W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/09/02 17:19:43 | |
| 10 | 2008/06/09 22:12:17 | |
| 5 | 2007/12/03 7:09:21 | |
| 12 | 2007/12/06 8:07:29 | |
| 3 | 2007/07/26 21:18:04 | |
| 21 | 2007/06/18 7:26:05 | |
| 1 | 2007/06/10 20:45:20 | |
| 3 | 2007/05/21 23:03:11 | |
| 12 | 2007/05/06 23:45:30 | |
| 5 | 2007/05/05 23:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








