FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのオークション

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xを新規書き込みFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ターボメモリ

2007/10/27 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 tuideruさん
クチコミ投稿数:6件

このモデルに、ターボメモリを付けたオリジナルモデルを売っている量販店がありますが、違いがあるものでしょうか?
もう買っちゃったんで単なる興味なのですが。

書込番号:6910537

ナイスクチコミ!0


返信する
萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/27 09:41(1年以上前)

自分もこのPCを使用していますが、今まで使ってきたVistaPCの中でNF70Xが起動時間最速ですよ。プリインストールソフトもほぼデフォルト状態ですから驚異的です。

ターボメモリ搭載モデルを何台か使ったことが有りますが、余り効果を感じられなかったのが実情ですね。
当初のモデルは搭載していたPCも、次期モデルは外したパターもあります。

因って、自分は必要ないと思います。

...T7700 RAID0のPCより速いんだぜい(^-^)v

書込番号:6910742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 13:46(1年以上前)

>今まで使ってきたVistaPCの中でNF70Xが起動時間最速ですよ。
1年足らずの間に、そんなにVista機を使う機会があったのですか?
個人で?職場で?それとも・・・?

書込番号:6911456

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/27 14:02(1年以上前)

パターンもありますね。失礼。
それと、RAMは2GBにしてありますよ(^-^)/

書込番号:6911489

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuideruさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/29 16:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
やはり今のところあまり効果というほどのものは無いようですね。

書込番号:6919389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このPCはDVD焼けますか?

2007/10/25 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:2件

このPCはCDDVD焼けれますか?

書込番号:6904968

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/25 18:18(1年以上前)

メーカー仕様表を見るとできるようですけど?

書込番号:6904993

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/25 18:20(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nf/method/index.html#cd

問題なく焼けますね
ただ、初期の3.95GBとか2.6GBメディアとかは無理ですが・・・

書込番号:6905002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。!友達がなんかAppleのサイトかわかりませんけど、Limeなんとかって奴で音楽とりまくってるんですけど、サイトがみつからなくて、、、なんだか知ってる人いませんか?

書込番号:6905039

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/25 19:12(1年以上前)

止めておけ(貴方はDLする権利を持っていますか?)
そちらのソフトは自己責任で

その話題を続けるとスレの続行が不可になりますよ

書込番号:6905155

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/25 22:56(1年以上前)

それなら是非そのサイトを使用するようにしてください。

ただし逮捕されますが。

書込番号:6906053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2007/10/25 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:3件

メモリを4GBまで(あれ?最高2GBまでだっけ?)増設したいんですけどどういう組合せがいいのか教えてもらえないでしょうか?? 初心者なんでヨロシクお願いします

書込番号:6904830

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 17:23(1年以上前)

>どういう組合せがいいのか教えてもらえないでしょうか??

どういうもこういうも2G×2の組み合わせしかムリなんだけど。。。
それとデフォのWinだと4G全部認識しないよ?
最高でも3Gちょい

書込番号:6904838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/25 17:28(1年以上前)

こんにちは、シャクールさん。

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83699&categoryCd=1
>SDX667-2GX2
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=58404
>D2/N667-2GX2

各ページの注釈もご覧下さい。(出来れば)
ご参考までに

書込番号:6904852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/25 18:19(1年以上前)

このPCに標準にあるメモリ1GB(512×2)はメモリ空の2つの一つに含まれているんですか?
やっぱり4GBにしようとするとお金が…
3GBするとして2GBを一ついれる組合せはどぅなんでしょうか?(。。;)

書込番号:6904997

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 18:21(1年以上前)

>このPCに標準にあるメモリ1GB(512×2)はメモリ空の2つの一つに含まれているんですか?

??????
スペック表の見方知ってます?
>拡張メモリスロット(空き) 2(0) SO-DIMM用
もう空きないんだけど・・・・・
それに2G一枚足したところで3Gにはならんよ

書込番号:6905004

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/25 18:53(1年以上前)

はじめまして
う〜ん シャクールさん
今回のPCは「メモリのスロットが2つあり、その2つのスロット中2つのスロットを使っている」ということですよ。
ちなみになぜ1GBなのに2つのスロットを使っているかというとデュアルチャンネルにしてあるからです。(同容量のメモリを2枚装着して速度をあげること。あまり自分は効果を感じませんでしたが・・・)そしてこのPCは512MBを2枚装着してあり1GBにしてある
というわけです。
で、2GBにするには1GBのメモリを2枚購入しもともと装着されているメモリを取り外す
しかありません。
4GBや3GBもできないことはありませんが(2GBのメモリもあったと思いますので)
しかし値段がすごく高かった覚えがありますし、そもそも4GBなんて装着する必要もないような気がします・・・
速度を上げるには単にメモリを増設すればいいというわけではありませんので・・・
それではこのへんで

書込番号:6905103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/25 19:04(1年以上前)

とても分かりやすい説明ありがとうございます(>_<)

書込番号:6905133

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/25 19:21(1年以上前)

いえいえ!
いいんですよ〜 ^^
高い買い物ですし失敗したら大変ですからね〜
購入時はお間違えのないように!

書込番号:6905178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/25 21:59(1年以上前)

何の為に 4GB 迄メモリアップするのかな?

現状で特にメモリ容量不足が原因と思われる動作不満が無い限り、無駄な投資に成りますよ。
タスクマネージャのコミットチャージを PCが一番遅い又重いと、感じる動作中に確認し
どれ位 HDD にスワップしているか、確認しそのスワップ量に応じて、必要容量に近い位置に
成る用に増設すれば、良い事です。

ただ容量を、増やしても最近の PCは全く意味が有りません。

書込番号:6905758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

2007/10/25 23:15(1年以上前)

シャクールさん 
sasuke0007さん こんにちは。

>現状で特にメモリ容量不足が原因と思われる動作不満が無い限り、無駄な投資に成ります  よ。タスクマネージャのコミットチャージを PCが一番遅い又重いと、感じる動作中に確認 しどれ位 HDD にスワップしているか、確認しそのスワップ量に応じて、必要容量に近い位 置に成る用に増設すれば、良い事です。

この製品はVISTAですが、XPのお話をされているのでしょうか?
VISTAはXPと違い物理メモリの空きがあっても無駄にしない仕様ですね。
(何となくVISTAを触られたことが無いようなコメントなので・・・)

書込番号:6906150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/26 00:03(1年以上前)

Vista でも XPでも自分が使用している環境で、必要以上にメモリ等を、増設しても
余り意味が無いと言う事です。

書込番号:6906411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

2007/10/26 00:27(1年以上前)

sasuke0007さん こんにちは。

私はXP・VISTAとも使っています。
ご存知のように32bitOSでは、たとえ4GB搭載しても約3GB強しか使えません。
現状のVISTAは、1GBでかなり無理があり、2GB以上にすると結構サクサク動作しますね。
それはVistaのSuperFetchという機能が結構影響しています。
よく使うアプリケーションを学習、前もってロードし、メモリの空き領域を積極的に使う仕様(キャッシュを作成)になっていますので、XP等のようにタスクマネージャを見て一喜一憂するような単純な状況とは異なります。
(XPは実際必要なメモリ容量以上に搭載しても、使わなければ無駄になる)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

>タスクマネージャのコミットチャージ

ちなみにVISTAのタスクマネージャでは、コミットチャージが直接見れませんので
スレ主さんには、分りにくいと思います。
(リソースモニタで確認)



書込番号:6906545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/26 15:03(1年以上前)

少しだけコメント。

メモリを 3GB 程度までしか認識できない理由は、32bit OS だからではありません。
32bit版の XP や Vista が認識できるメモリの最大サイズの値も仕様上存在するのでしょうが、現時点ではチップセットなどハードウェアの仕様によるところが大きいです。

2007年の NEC の秋冬モデルでは、Vista で 4GB のメモリサイズを認識できるノートパソコンが発売されています。それらのチップセットは、Intel ではなくて ATI だったと思います。
その NEC の製品だと、メモリのデュアルチャネルアクセスがごく一部のメモリサイズにしか有効にならないというネガティブな面もありますが、実際のところ、実感できるほどのパフォーマンスは差はないでしょうね。

店員さんと話をした感触では、どのメーカーも次のモデルあたりから、4GB 認識できる製品を出してくるような気がします(あくまで推測ですけども)。

書込番号:6908063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

2007/10/26 17:25(1年以上前)

れいむりれいるさん こんにちは。

>2007年の NEC の秋冬モデルでは、Vista で 4GB のメモリサイズを認識できるノートパソコ ンが発売されています。

私も以前からノートPCの購入を検討しているので気になってメーカーに聞いたことがあります。
結果から言うと4GBは機械として認識(BIOS上)するが、OSで使用出来るのは約3GB強との回答でした。
(機械上4GB搭載可能なものは、以前からありますね)

ヨドバシ等のHPにはあえてでしょうか?注釈があります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50629864_50968724/74910616.html

書込番号:6908394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランキングについて

2007/10/25 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:2件

当欄に、価格.COMランキングが記載されていますが、説明記述によりますと、
1週間の閲覧回数を基に集計しているようです。
下記サイト、BCNランキングは量販店の実売ランキングと理解していいのでしょうか。
http://bcnranking.jp/ (製品ジャンルから入ります)

書込番号:6904826

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 17:25(1年以上前)

>下記サイト、BCNランキングは量販店の実売ランキングと理解していいのでしょうか。

協力店舗のPOSを通った合計回数をランク付けしてるからね
そゆこと

書込番号:6904842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/25 21:16(1年以上前)

Birdeagleさん
早速、アドバイス有り難うございます。

書込番号:6905575

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 22:50(1年以上前)

まぁ無いと思うけどPOS通した回数=店側が操作できるってこと
だからノルマとかが有るならクリアするためにとりあえず通して新古品として流すってこともあるのかも・・
車なんかだとたまにありますからね(まぁ量販店なんかはメーカーと直でつながってるわけじゃないからあり得ないんでしょうけどw)

書込番号:6906023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハードディスクがとまらない

2007/10/25 08:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 tuideruさん
クチコミ投稿数:6件

PC関係まったくの素人ですのでよろしくお願いいたします。
先週末本機を購入してセットアップがやっとすんだところです。
ここまで使って気になることが2つあります。
まずCドライブの割り当てが少ないこと。下のほうにも同じ書き込みがありましたが、当方素人ユーザーなのでCが少ないのはなんとなく不安です。いらないアプリの削除や画像ファイルのDへの移動ぐらいしか思いつきません。50Gしかなくて大丈夫なんでしょうか?
あと以前のXPマシンのころには使っていなければHDは停止していたのですが、今はほぼずっと動きっぱなしになっています。インデックスの作成はもう終わっているのに 依然断続的にカリカリいってます。ガジェットせいかとおもい消しても同じです。これで普通なんでしょうか?
動きっぱなしで壊れたりしないのでしょうか?
長くなってしまってすいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6903743

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 09:06(1年以上前)

tuideruさん  おはようさん。  当分の間 C:容量はそのままで大丈夫でしょう。
パーテイション容量は後から市販ソフトで変更できるはずです。

コントロールパネルの電源オプションの電源設定で ハードデイスクの電源を切る、、、にご希望の時間を選んでOKしてみて下さい。
 (VISTA使ってないので文字が違うかも知れません)

書込番号:6903785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

2007/10/25 11:28(1年以上前)

tuideruさん こんにちは。

>まずCドライブの割り当てが少ないこと。

VISTAはエディションにも寄りますが、OSをセットアップした時点で約10GB前後必要です。
メーカー製品なら、添付アプリケーションが多いので更にHDを使ってしましますね。
例えば、データ(例えばデジカメ画像等)は、Dドライブへ保管するようにするとかを検討されても良いと思います。
あとVISTAは、バックアップやシステムの復元等の機能の関係で、使っているうちに少しづつ使用領域が増えていきます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/backup.mspx

>今はほぼずっと動きっぱなしになっています。インデックスの作成はもう終わっているのに 依然断続的にカリカリいってます。ガジェットせいかとおもい消しても同じです。これで普 通なんでしょうか?

インデックスの作成は、HD内の構成に変更(データの追加やアプリの更新等も)があると
再作成されるようです。(タスクの優先順位は低い)

またPCをシャットダウンで運用されていますか?
VISTAでは、SuperFetchの機能でメモリ上の空き領域にキャッシュを作りますね。
簡単に言うと、内蔵メモリが余っているとそこへキャッシュを作成しますので、XPと違い無駄がない?というか、ハードが持っている性能を出来るだけ使おうとする仕様ですね。
Windowsタスクマネージャを見れば分りますが、空メモリがほとんどキャッシュ済みになっているの分ると思います。

スリープ(ハイブリッドスリープ)を使うとそのキャッシュ作成が少ないので少しマシになるかもしれません。

以下参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm


BRDさん  こんにちは。

>コントロールパネルの電源オプションの電源設定で ハードデイスクの電源を切る、、、に ご希望の時間を選んでOKしてみて下さい。

その設定をするとPCが動作しなくなると思います。

書込番号:6904079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/25 11:29(1年以上前)

tuideruさん こんにちわ。私はCデスクを35Gで使用しています。
大きさは人それぞれ好みで良いのでは。
 Vistaは標準の設定では。パフォーマンスの向上のため四六時中HDDの読み書きをしています。気になるようでしたら、電源オプションから省電力を選んでください。
 Win XP, Vista共にダイナミックデスクを使用しており。Vistaのコンピュータの管理から自由にCドライブの容量の増減をすることが可能です。

書込番号:6904083

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/25 13:05(1年以上前)

( SHIROUTO_SHIKOUさん  こんにちは。  省エネのために モニターの電源は1分後、ハードデイスクは10分後、システムスタンバイ 無し、システム休止状態5分後にしてます。
マウスかキーボードを触っている間はPCが使えます。
離席する様な場合1分後にモニターが切れ5分後に休止状態に入ります。
システム休止状態中は電気を食いますから使いません。

ニック.comさん  こんにちは。
私はまだXPでコンピュータの管理から自由にCドライブの容量の増減したことがありません。
知らないのは私だけ? )

書込番号:6904299

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 13:09(1年以上前)

>50Gしかなくて大丈夫なんでしょうか?

使い方次第だけどCって基本的にソフトを入れるだけのドライブだからそれで十分だと思う
データをCに置くと断片化発生するし・・・(ソフト置いてもなるけど削除の頻度が違いすぎる)

まぁそれでも容量バランス変えたいっていうなら
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10029181747.html
こんな感じでやればVistaであれば問題なく変更できるはず
ただ、市販ソフトみたいに優秀じゃないからDは空にした方がいい(デフラグもかけた方がいいかな)

書込番号:6904309

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/25 13:10(1年以上前)

>私はまだXPでコンピュータの管理から自由にCドライブの容量の増減したことがありません。

XPじゃデフォ状態だとパーティション変更出来ませんからね

書込番号:6904311

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/10/25 19:08(1年以上前)

はじめまして
う〜ん 50GBもCドライブにあてられているなら上等だと個人的に考えています。
(人により感覚は違いますが・・・)
人がどれだけHDDの容量を使うかはわかりませんが50GBだとそのままでOKだと。
あとHDDが動きっぱなしの件ですがこちらはOSが起動しているので通常かと思われますよ。
自分はCドライブが18.6GBというノートPCでさすがに足らなくなったわけですが(残り130MBでした・・・)「HD革命 Partition Life」というソフトでCドライブを45GBにしました。

書込番号:6905143

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuideruさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/26 08:10(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
ぼろぼろだった前PCよりはるかに快適なのですが、慣れないことも多くてとまどっています。
教わったこと少しずつ試してみます。

書込番号:6907126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激安!!かな? クリックについて質問

2007/10/22 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 ヤス2005さん
クチコミ投稿数:41件

ヨドバシカメラマルチメディア札幌店にて、
144,800円(2週間ほど前は159,800円)に13%還元のところ、
日本ハムファイターズのクライマックスシリーズ勝利記念で、3%還元率アップ、
さらに休日限定で10,000円の還元をプラスということで、
実質111,630円で購入しました。
携帯電話のステッカーを買いに行っての衝動買いです。

使用感は、
確かにキーボードは安っぽく、打鍵感もフワフワですが、価格相応。
メモリは1Gのままですが、ダイナブックG5(メモリ512MB)やNB90JTに比べると、キビキビ。
マウスは超安物。

クリックについて質問ですが、
これまでの富士通のパソコンは、初期設定でデスクトップ上での左クリックがダブルクリックを兼ねていました。
XPの時は設定で解除できたのですが、何せVistaが初めてなもので、OSの設定なのか富士通の設定なのかがわかりません。
もしも富士通の設定であれば、どなたか解除の方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:6895578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/23 01:46(1年以上前)

ヤス2005さん、はじめまして。

>クリックについて質問ですが、これまでの富士通のパソコンは、
>初期設定でデスクトップ上での左クリックがダブルクリックを兼ねていました。

「マウスでポイントしておいてシングルクリックで開く」という動きと認識していますが合ってますか?一応この動きだと前提しますと、エクスプローラの設定になります。

>XPの時は設定で解除できたのですが、

このときはエクスプローラのプルダウンメニューから「フォルダオプション」を選択して、
「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」⇒「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」に変更したと思います。

Vistaではメニュー表示がXPからかなり変わっており、エクスプローラもプルダウンメニューの構成がまったく違ってしまっています。

「フォルダオプション」は「コントロールパネル」の中に独立したアイコンとして移動しましたので、「コントロールパネル」を開き、「フォルダオプション」を選択してプロパティを開くと、XPと同じ設定メニューが出てきます。ここでXPの時と同じ設定変更をしてみて下さい。

もしお聞きになりたい内容と違っていたらごめんなさい(^^;



書込番号:6896312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/23 23:38(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ないです。

>「マウスでポイントしておいてシングルクリックで開く」という動きと認識していますが合ってますか?一応この動きだと前提しますと、エクスプローラの設定になります。

まさにそれです。
エクスプローラの設定だったのですね。
妻のFMVの設定だったため、しっかりと覚えてなかったのです。

>このときはエクスプローラのプルダウンメニューから「フォルダオプション」を選択して、
>「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」⇒「シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く」に変更したと思います。

教えていただいたとおりに変更できました。
ありがとうございました。

購入後2日経ちましたが、Vistaに慣れるまでもう少しかかりそうです。

書込番号:6899103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xを新規書き込みFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
富士通

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング