FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのオークション

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X のクチコミ掲示板

(527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xを新規書き込みFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

筆グルメがインストールできない

2007/10/17 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:11件

10日ほど前に購入し早速使い始めたのですが、なんだかエラーメッセージのようなものがちょくちょく出てくるので、データの復元を実行してみました。 その前にインストールした筆ぐるめも当然その前の状態になったので、インストールしなおそうとしたのですが、「実行ファイルが見つかりません」というメッセージが出てきてインストールできません。 アンインストールしたわけではないのになぜでしょうか? どうせれば元に戻りますでしょうか?

書込番号:6876400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2007/10/17 14:37(1年以上前)

理科張りー

書込番号:6876606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/17 18:09(1年以上前)

>理科張りー    一瞬・・・?でした(笑)。  初歩的な質問なのですが、リカバリって工場出荷時の状態に戻すことですよね。  ということはメールの設定とかもパーになっちゃうってことですか?  メールの設定とか無線LANの設定とかは苦手なので、買ったところで有料で設定してもらったんですが・・・・    それがパーとなると・・・・(悲)  

書込番号:6877091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/10/17 18:36(1年以上前)

そのアプリ(筆グルメ)のみ、削除。

付属のリカバリーディスクから選択して再インストール。
方法はマニュアル参照してください。

それよりも、システム自体が不安定の様なので、一度リカバリーされた方が確実。
ついでにメモリー増設してますか。1.5GB以上がよろしいかと思います。

書込番号:6877164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/17 19:07(1年以上前)

>そのアプリ(筆グルメ)のみ、削除。
いったん残っている筆ぐるめのファイルは、全て削除するということでしょうか?   それから付属のリカバリディスクで再インストールするのですか?  
>ついでにメモリー増設してますか。
してないです。 買うときにお店の人に相談したら私適度のライトユーザーなら2〜3年はそのままでも問題ないですよといわれました。 やっぱり増設しておくべきでしたか・・・・・(反省)。 

書込番号:6877241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/10/17 19:19(1年以上前)

筆グルメのファイルを全てお探しになるおつもりですか。

プログラムと機能から削除してください。

書込番号:6877275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/18 12:46(1年以上前)

普通に筆ぐるめだけアンインストールしてからリカバリするってことですね。 週末やってみます。 ありがとうございました。

書込番号:6879600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データの振り分けについて…

2007/10/16 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:13件

マニュアル見たのですが、CドライブとDドライブへのデータの振り分け方がいまいち分かりません…
Cの方が詰まってきたので困ってます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6873054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/16 12:52(1年以上前)

Cドライブには、プログラムやシステムのファイルをいれて、それ以外の保存したいデータをDドライブにいれる、というのが一般的。

書込番号:6873071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/16 15:19(1年以上前)

ただし、昔のメーカーや今でも一部のメーカーはCを大幅にとってきます。

なぜかと言えば、DLしたファイルやインストール時のファイルはデフォルトではCドライブに放り込まれるので、基本的にユーザーはそれを変えずにやる場合が多いので「Cを増やせ、Dはいらない」と言われ続けてこうなった結果ですね。

自作ユーザーだと、頻繁にOSを入れなおすので、データの損失が怖いから、一応軽い回避策としてD(システムドライブとは別のパーティション)に入れる事を常としてきてるんですよね。

メーカーPCユーザーはまあ、大抵は何気なく使っているので、OSの入れなおしとかのリスクは考慮しないから、メーカーが後者のユーザーに配慮したHDD配分をすると、結果的には一般ユーザーは足りない足りないってまた同じ流れになるんですよね。

誰が悪いとは言いませんが、何とかならないものなのかと思う今日この頃。

AMD至上主義

書込番号:6873366

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/16 15:32(1年以上前)

使い方しだいじゃ?
別に全部をCにしても問題ない
まぁフラグメンテーションとかの問題もあるから最低限のアプリ系のみCでデータ、キャッシュ、etc...はD
コレが自作する人とかちょっと詳しい人の使い方
変な人になるとDのところを仕事データの案件ごとにパーティション切ったりするって人も居るけどww

まぁ普通は2番目のCとDの分け方が基本
OSの入れなおしの問題もあるけど、この場合Cの断片化は起こりにくいから(データと違ってソフトなんてそう頻繁に入れたり消したりしないから)OSの挙動も安定するっていうメリットがある
その代わり設定が必要になる(まぁ数十秒で終わるけど)

書込番号:6873394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/16 16:11(1年以上前)

データの振り分け方、っていうところをもう少し補足します。

無類のAMD至上主義さんも言われていますが、
多くのソフトは、データの保存先がCドライブ内になっている場合が多いです。

また、作業するための領域として使われる先もCドライブ内になっている場合が多いです。

ソフト毎に「環境設定」とか「保存先」とか、Dドライブ内に変えておいたほうが、システムの安定につながります。

「HDDの断片化」「デフラグ」について
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/defrag.html

書込番号:6873474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/16 20:56(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!

ではまず"保存先"等の項目を探してDドライブに入れれるようにしてみます。

また分からないことあったら宜しくお願いします!
ありがとうございました☆

書込番号:6874229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/24 02:26(1年以上前)

再度質問です↓↓

探してみたのですが結局それらしき内容がわかりませんでした…

富士通を使ったことのある方など少し具体的に教えて頂けないでしょうか?

もしかしたら見てるのにスルーしてる可能性もあるので、その設定に使われる用語など分かればお願いします。
初心者過ぎてすみません↓↓

書込番号:6899655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/24 08:14(1年以上前)

たまっているデータ(写真・音楽・動画など)を加工・編集・整理保存するのに使っているソフト毎に違います。

Cドライブにたまっているデータの種類と、使っているソフトを提示されればいいかと思います。

また、そろそろ日にちも経ってきたので、新しい質問スレとして立てたほうが、返信がつきやすいと思いますよ。

書込番号:6899969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとして液晶テレビに画像を

2007/10/14 14:17(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんにちは
FMVNF70X を購入しようと迷ってるところです。そこで FMVNF70X の機能に関する質問なのですが
DVDプレイヤーとしてDVDR等のメディアを再生する際 S端子を使ってパソコン-液晶テレビにつなげて
パソコンの画像を映せる(普通に音声もテレビ側から出せる)のでしょうか?

パソコン:FMVNF70X
液晶テレビ:VIERA(ビエラ) TH-32LX60 (32)  です。

書込番号:6866350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/14 17:03(1年以上前)

ユーザーではないです。

可能でしょうけど、PCからS端子で液晶テレビに表示するとかなり画質が粗く感じると思いますよ。
音声はS端子だけでは送信できないので、他にヘッドホン端子を利用するか、PCのスピーカーで我慢するかですね。
HDMI端子搭載のプレーヤーを購入した方が宜しいかと。

書込番号:6866806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/14 22:42(1年以上前)

口耳の学さん 丁寧な御回答ありがとうございます。なるほどちょっと画像粗くなっちゃうんですね。
それと音声はS端子では流せないことも・・・ 素人なので全然知りませんでした。
伺っておいてよかったです。重ねてありがとうございます。
それにしてもFMVNF70Xはコストバランスがよく非常に魅力的なので悩ましいです。

孫の映像をじいちゃんばあちゃんにパソコンからダイレクトに見せたかったのですが・・・
となるとただの2ndダウンロード専用機として使うには FMVNF70Xはもったいないですね。

2ndダウンロード専用機として持つならノートではなく セレロン系デスクトップ程度でしょうか?詳しい方是非御意見伺いたく。お願いします。

書込番号:6868236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2007/10/15 02:16(1年以上前)

はじめまして。

そのTV、HDMI端子がついてるんですね。
そちらにつなぐ事で検討されたらどうでしょう?

書込番号:6869028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/10/15 23:35(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
たっぴょんさん アドバイスありがとうございます。HDMIか・・・

書込番号:6871788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AppLocaleというソフトついて

2007/10/09 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 tubasalaさん
クチコミ投稿数:9件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

MicrosoftのAppLocaleというソフトをdownloadして、installしたいですけど、どういうわけか、installができませんでした。vistaでは、使えないでしょか。どなたか助けてくれませんか。

書込番号:6848012

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/09 09:45(1年以上前)

はじめまして。
ダウンロード時にちゃんと「詳細」読みましたか?

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&DisplayLang=ja
>AppLocale は、Windows XP に採用されている新しいアプリケーション互換性テクノロジに基づいており、Windows XP および Windows Server 2003 の 2 つのオペレーティング システムにのみインストールできます。

とあるのでVistaでは無理でしょう。

書込番号:6848033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/11 02:30(1年以上前)

http://www.geocities.jp/kpxnw633/instosenteron1.htm
できますよ。

ちなみにapplocaleをインストールしなくても、コントロールパネルの地域と言語をソフトの言語に変更して、再起動すれば、解決できる場合もあるよ。

書込番号:6855235

ナイスクチコミ!0


スレ主 tubasalaさん
クチコミ投稿数:9件 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70XのオーナーFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xの満足度5

2007/10/11 11:48(1年以上前)

よかった。教えたとおりやったら、できました。ただ、insallしたのはqqでなく、ほかのソフトでした。うれしい!ありがとうございます。

書込番号:6855886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください長所と短所

2007/10/09 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

LaVie L アドバンストタイプ LL800/KGとFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xで色々考えた結果この2機種で悩んでいます前にも書かせてもらい都会のオアシスさんに教えていただいたのですがネット 動画編集 画像編集 DVDのダビングぐらいです。長く使いたいと思っているので宜しくお願いします 自分で調べてもよく分からないのでいろんな人の意見を参考にさせていただきたいと思っていますので宜しくお願いします。金額 スペックは、だいたい同じくらいなので。

書込番号:6847364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2007/10/10 18:15(1年以上前)

大した違いじゃないですが僕が目についた違いは、メモリーと重量です。

例えば私はビスタは2GB以上で使う事がお勧めなので
NECはメモリー1GBx1枚が付いてる為、
メモリー増設1GBx1枚買うだけで済みますが、
富士通の場合は1GBx2枚買わなくては2GBになりません。
増設される場合はその分NECがお徳かなというのが1つ。

重量はNECが0.7g重いですね。全く動かさないなら構わないと思います。
またNECの方が奥行きと幅が1pずつ大きい事くらいですね。

私はどちらでもお好きなほう、
デザインで決めちゃってもいいかなと思います。

書込番号:6853159

ナイスクチコミ!0


スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/11 00:45(1年以上前)

雨時々大雨さん 有難う御座います。参考にさせていただきます。

書込番号:6854946

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/15 06:18(1年以上前)

同価なら個人的にはNECを勧める。

スペック的にはいい感じだが、実機を触るといろいろ問題がある。

指紋認証はまったく不要だ。
スクロール兼用は使いづらいことこの上なく、認証の専用ユーティリティも不具合が多い。

無線に無駄に表示やアニメーション動作に凝ったユーティリティを常駐、
その他てんこ盛り常駐とともにNortonのLiveUpdateが終了不良を起こして固まったまま動かない。

イメージ戦略で売るのが上手いせいで、自己解決できない初心者に限ってこういうのを買ってしまうんだな。

書込番号:6869182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCの買い替えで教えてください

2007/10/07 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

今新しくpcを買い換えようと思っています  そこで教えていただきたいのですが  このLL800/KG とFMV-BIBLO NF70X FMVNF70X とどちらがいいのか悩んでいます使用用途としましてネット 動画編集 画像編集 DVD CDのダビング 少しネットゲームですがいかがでしょうか

書込番号:6842384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/07 23:42(1年以上前)

仕様を見る限り、どちらでも大差ないように思います。
ちょっと気になるのが使用用途の内のネットゲームですが、3Dゲームをなさるのなら、ハッキリ言ってどちらのモデルもあまり向いているとは言えません。その場合、グラフィック機能がチップセット内蔵タイプでないモデルを選ばれた方がいいかと思います。
なお、どちらのモデルもメモリが1GBしかありませんので、できれば2GB程度に増設することをお勧めします。(Vista HomePremiumで1GBは動作条件の最低限ですから)

書込番号:6842494

ナイスクチコミ!0


スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/07 23:58(1年以上前)

都会のオアシスさんありがとうございます。
はいメモリは、2GBにする予定です もし向いていないのであればどのような機種にすればいいのでしょうか予算的に15〜16万くらいで考えているのですがグラフィックを見ても名前が沢山あってわかりません 素人的な質問ですみませんが教えていただきませんでしょうか ちなみにネットゲームは、モンスターハンターとかです。よろしくお願いします

書込番号:6842565

ナイスクチコミ!0


スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/08 00:02(1年以上前)

PS15〜16万とゆうのは、量販店での金額です。宜しくお願いします

書込番号:6842583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/08 00:35(1年以上前)

私もグラフィックチップ(GPU)については、詳しくないんですが…。

モンスターハンターって、これ↓でしょうか?
http://members.mh-frontier.jp/

だとすれば、動作環境はここに書かれてますね。
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html

ついでに推奨PCも。
http://members.mh-frontier.jp/goods/pc/index_note.html#contents_top

書込番号:6842755

ナイスクチコミ!0


スレ主 1170さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/08 02:14(1年以上前)

都会のオアシスさんどうもありがとう御座いました。たいへん参考になりました

書込番号:6843051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xを新規書き込みFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
富士通

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング