
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2015年7月24日 21:32 |
![]() |
4 | 6 | 2014年12月29日 15:02 |
![]() |
2 | 2 | 2012年8月13日 10:33 |
![]() |
3 | 4 | 2012年4月25日 20:17 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月15日 09:00 |
![]() |
0 | 5 | 2010年8月7日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
はじめまして、宜しくお願いします。
こちらの機種の中古を購入しようとおもっておりますが、商品説明に’リカバリー無’となっております。
最近のPCのようにHDDの中に入っているものか付属CDをなくしてしまったのかどちらなのでしょうか?
もしCDが無いときは、どのようにリカバリーをしたらよいのでしょうか?しばらく使ってから、HDDの交換も考えております。
質問のみとなりますが、ご回答お待ちしております。
0点

中古ですから,購入時によ〜く確認されるのが宜しいかと・・・
書込番号:18856730
1点

富士通の
リカバリディスク 有償サ ービス
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
から、リカバリディスクを購入してください。
書込番号:18856738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kogosaさん おはよう御座います。 別の機種にされてはいかが? メモリー容量が少ないです。
リカバリCD/DVD無い場合は、windows7を入手され、新規installすれば何とかなるのでは。
windows7 sp1 価格 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=windows7+sp1+%e4%be%a1%e6%a0%bc&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=windows7+sp1+%e4%be%a1%e6%a0%bc&gs_l=hp....0.0.0.13799...........0.
書込番号:18856745
0点

リカバリーが出来る機種だとしても、vistaのサポート期限は 2017.4です。2年を切っています。
スペックもかなり低いので使えたとしてもストレスが溜まりそうです、せめてWin7の他の機種を探しましょう。
書込番号:18856824
0点

中古でいくらで買うつもりなのですか? 2000-3000円なら別にいいですが。
書込番号:18856996
1点

皆様、投降後早々のご返答ありがとうございます。
このPCは、メモリーが2GBに・Windows7 Professional アップグレード済み Microsoft正規版 認証済みというものです。
そして私は、PCは使いますが知識はほとんど無いといってもいい程度です。
これPCを購入してからの使用は、青色申告(現金出納帳)の記入・デジカメの画像を見る・ネット検索等ぐらいです。
メモリーの1から2GBへ理解できるのですが、アップグードの意味が解りません、このままつかえるのか? 元がXPなので使えないのか・・・それこそ2〜3年使えれば…と思っています。
書込番号:18857112
0点

アップグレードとはVISTAからwin7proにしているという意味です。ただ、正規品と非正規品とがありますので、非正規品だと
マイクロソフトに手続きをすれば正規品に変えられます。
たぶん更新プログラムが新しければ、win 10アップデートのアイコンが表示されるかもしれません。
グラフィックス関係に難あれど、いちょうwin 10が使えますと表示されると思います。
書込番号:18857240
0点

>>私は、PCは使いますが知識はほとんど無いといってもいい程度です。
中古で本当に大丈夫ですか?
新品でもこの程度の値段ですけど。税、送料込 合計金額 ¥33,210
HP 14-g108AU 価格.com限定 AMD A4搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000742969/
書込番号:18857277
1点

皆様ありがとうございます。
新品購入の視野にいれ、もう一度検討してみます。
最後に先日こちらの評価を参考にデジカメを購入しました。とても安くさらに使いやすく、とても得をした気分になりました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
書込番号:18857494
0点

私の場合、ジャンクでHDD無し、OS無し、リカバリーなし、メモリー2G付きで、BIOSは見れる。
付いていたのはアダプターだけというシロモノを買いました。
BIOSが見られたら、HDDくっつければ動くと思ったので、5000円弱ということもあり購入。
使えなかったらばらしてパーツで売ろうという感じでした。
80GのHDDを取り付け、windws8.1/64bitを試しに入れたところ可動に成功、メインのPCからメーカーにアクセスしてドライバーをDL。
64bit用の指認証、Wifi、サウンド、マウスパッドなど普通にインストールでき現在に至っています。
ただ、上にある7つのボタンのうちサウンドボリュームしかドライバーがなかったので他の5つは動いていませんが、これはソフトを呼び出すボタンらしく機能的には全く問題がありません。
その後、HDD500G/7200rpm・メモリ2G/PC2-6400・CPU-T8300 に換装(追加費用3500円)
windwsの起動も1分程度で早いと思います。
書込番号:18993807
0点

上記の者ですが、訂正があります。
CPUをT8300に換装すると、NF70Xには適合マイクロコードがないので、1Corでしか動いていないことがわかりました。
そのためT7250に戻し、パフォーマンスで、2Corで動いているのを確認しました。
書込番号:18995778
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X

経験談になりますが、2009年のVAIO type F VGN-FW72JGBに、NECのノートPCのHDD換装で余っていた1TB HDD(WD WD10JPVT)をEaseus Todo Backupのクローン機能を使って、クローンディスクを作成し、換装しました。
書込番号:18066864
1点

安全策の非AFTのHDDがとても少ないので500GBの製品でも良ければ・・・
こちらは対応のHDDです。
東芝
MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,900
書込番号:18067172
1点

kokonoehさん>やはり安全をきして非ATA
のもので選ぶことにします
ちなみに他の書き込みで320Gはできたけど500Gはできなかったという方がいたのですが
kokonoehさんは起動上問題ありませんでしたか?
書込番号:18068807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実物は持っていないです。すみませんm(__)m
320GBのHDDが使えるのなら理論上は500GBでも1GBでも使用可能です。
元のHDDを取っておいて、リカバリではなくクローンで移行するのなら下記のようなハイブリッドHDDにすれば、今のHDDと比べて高いパフォーマンスを得られます。
Vistaの起動も元のHDDと比べ物にならないくらい高速になります。
東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
8GBのフラッシュメモリー搭載HDD「ハイブリッドドライブ」
\8,724
書込番号:18068849
1点

1Tではないですが、500Gは問題ありませんでした。
東芝
MQ01ABF050H [500GB 7mm]
2.5インチハイブリッドドライブの7mm厚モデル
玄人志向
GW2.5CR-U3
STANDARDシリーズ 2.5インチHDDケース SATA接続 USB3.0/2.0対応
を購入。
フリーソフトEaseus Todo Backupのクローン機能を使って快適に使用できています。
書込番号:18316334
1点

皆様投稿ありがとうございまし
SAMSUNG 非AFTの500GB
の入れ替えに成功しました
無難策を選んで非AFT,500GBにしました
書込番号:18316602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
このメモリはNF70Xに取り付け可能でしょうか。よろしくお願いします。
■BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2-5300 (DDR2-667) 2GB 2枚組 D2/N667-2GX2/E
(AMAZONで販売中)
1点

規格は合っていますので取り付け可能です。
はじめから512MBが2枚刺さっていますので、それと交換することになると思います。
書込番号:14924687
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
SSD(Crucial m4 CT064M4SSD2・SATA 3.0)を、
このノートパソコンに導入しようと思うんですが、
速度の効果はありますか?
「このパソコン側のSATAがCT064M4SSD2の速度に対応していないと思っています。」
0点

最高速には対応してませんが、格段に速くなりますよ(^^♪
書込番号:14484418
0点

対応していないですが、SATA2.0の限界までは速度が出るでしょうね。
いいと思いますよ。
書込番号:14484426
1点

取り付け動作は可能で、HDDよりも格段に速くはなります。
ただし6Gbpsリンクには対応していません。
購入時からハードをいじっていないならメモリスワップが頻発すると思われるので
SSDの使用は寿命的に控えた方がいいかもしれません。
メモリを増設していたとしてもVistaなら自分でデフラグの停止等のSSD用の設定をしないと
寿命に差し支えるということもあります。
書込番号:14484450
1点

みなさんありがとうございます。
安心しました。
甜さん
すみません書き忘れました。
windows7 32bitを導入してあります。
メモリ2GB
値段も安いのでやってみようと思います。
書込番号:14484487
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
この機種を使って5年目になります。Cドライブが50G Dドライブが60Gの割り振りになっているのですが、今現在、Cドライブの空き容量が残り4.26G、Dドライブは空き容量が48.2Gとなっています。
Cドライブの空き容量を増やすために、ファイルをDドライブに移動したり、外付けHDDに移動したりもしているのですが、なかなか空き容量のアップにつながりません。
CからDに移すと機能に支障がでるプログラム等もあり、思い切ってCドライブの中をいらうことができないこともあります。
そこで、Dドライブに多くある空き容量をCドライブに割り振りできればしたいのですが、どのようにすればできるのかお教えいただけますでしょうか?
5年経過すると当初快適だったパソコンの反応もすごく重たくなってきています。このままCドライブの容量を変えることができないなら、新しいパソコンに買い換えないといけないのかなあと思ったりしています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
このソフトを使ってみては。
書込番号:14437095
1点

EASEUS Partition Masterというフリーウェアがありますョ。
下記リンクを参照してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13726515/#13727060
それと、Cドライブのメンテナンスしてますか?
「CCleaner」で不要ファイルの削除をして「Defraggler」でデフラグをすれば快適です。
これらのソフトについては、下記リンクを参照してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613
書込番号:14437103
1点

甜さん、ごめんなさい!かぶっちゃいました。
書込番号:14437112
1点

こちらを参考にしてみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7407-0861
書込番号:14437339
1点

甜さん、アジシオコーラさん、あさりせんべいのみなさん、どうもありがとうございました。
EASEUS Partition Masterというフリーウェアを使って、希望通りパーテーションの変更ができました。ここ数カ月、いろいろなサイトを調べて解決できなかったのが、すっきりしました。
このパソコンの機種は5年前のものですし、今、このサイトに投稿してもおそらく誰も見る人はいないのではないかなあと思い、返信なくても仕方ないかと覚悟していましたが、わずか1時間の内に返信いただいていることに驚きました。
感謝です。
書込番号:14438728
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
FMV-BIBLO NF70Xです。
仕様
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nf/method/index.html
windows7 Home PREMIUM 32BIT版にアップグレードしました。
富士通のサポートでは、このパソコンではVISTAしかサポートしないと言われました。
サポートサイトを参照しても、VISTAのドライバしか出てきません。
デバイスマネージャーで以下2つの不明の黄色いサインが出ています。
1、Intel(R) ICH8M LPC Interface Controller 2815
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18223&lang=jpn
「↑これじゃないかと思ったのですが、インストールしても黄色いサインが出たままです。」
2、Fingerprint Sensor
「これを入れないと、パソコン上のフラットポイントを無効にできません。Fn + F4を押せば無効にできますが、起動する度に押す必要があります。」
どのドライバを入れたら良いのか教えてもらえませんか?
0点


そちらのスレを参考に、
ALPS フラットポイント vista32bit版をインストールしてみましたが不明のままでした。
intelの方は見つかりませんでしたので、intelのホームページを参照して、上記1をインストールしてみましたが無理でした。
書込番号:11718765
0点

etemoさん こんにちは。
>デバイスマネージャーで以下2つの不明の黄色いサインが出ています。
1、Intel(R) ICH8M LPC Interface Controller 2815
ひまJINさん が示されているクチコミを書いたものです。
まず今回は、プレインストール版のVISTAに対して、新規インストールされたのでなく、そのままの状態でアップグレードインストールされたのでしょうか?
こちらのPCに採用されているチップセットは、基本的にWindows 7 では標準で持っている状態だと思います。
もし可能なら、データをバックアップした上で、Windows 7 を新規インストールして見られたほうがいいかもしれません。
あとWindows 7 32bit をインストールする場合、基本的に各種ドライバ自体、Windows VISTA 32bit を流用できると思いますので、特に問題ないように個人的には思います。
もちろん添付アプリケーションについては、Windows 7 で動作しないものもあるかもしれませんが・・・。
書込番号:11724516
0点

書き忘れましたが
32bitの場合(VISTA版を流用)、お手元にあるリカバリーDVDにもドライバがあるので、そちらを参照されるか?以下のサイトを参考に・・・。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?KANZEN=1&RELOAD=1&MODEL_NAME=FMVNF70X
http://upd.jp/item/22047
※64bit版 の場合、こちらの製品に限らず、メーカーの海外サイト・・・例えばシンガポール等のサイトで手に入ることもあります。
書込番号:11724560
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ひまJINさん
「できました。やり方が間違っていただけでした。ありがとうございました。」
書込番号:11729645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


