
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月11日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月15日 06:18 |
![]() |
1 | 5 | 2007年10月8日 02:14 |
![]() |
2 | 14 | 2007年10月21日 02:26 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月8日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月6日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
MicrosoftのAppLocaleというソフトをdownloadして、installしたいですけど、どういうわけか、installができませんでした。vistaでは、使えないでしょか。どなたか助けてくれませんか。
0点

はじめまして。
ダウンロード時にちゃんと「詳細」読みましたか?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c4e8e0d-45d1-4d9b-b7c0-8430c1ac89ab&DisplayLang=ja
>AppLocale は、Windows XP に採用されている新しいアプリケーション互換性テクノロジに基づいており、Windows XP および Windows Server 2003 の 2 つのオペレーティング システムにのみインストールできます。
とあるのでVistaでは無理でしょう。
書込番号:6848033
0点

http://www.geocities.jp/kpxnw633/instosenteron1.htm
できますよ。
ちなみにapplocaleをインストールしなくても、コントロールパネルの地域と言語をソフトの言語に変更して、再起動すれば、解決できる場合もあるよ。
書込番号:6855235
0点

よかった。教えたとおりやったら、できました。ただ、insallしたのはqqでなく、ほかのソフトでした。うれしい!ありがとうございます。
書込番号:6855886
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
LaVie L アドバンストタイプ LL800/KGとFMV-BIBLO NF70X FMVNF70Xで色々考えた結果この2機種で悩んでいます前にも書かせてもらい都会のオアシスさんに教えていただいたのですがネット 動画編集 画像編集 DVDのダビングぐらいです。長く使いたいと思っているので宜しくお願いします 自分で調べてもよく分からないのでいろんな人の意見を参考にさせていただきたいと思っていますので宜しくお願いします。金額 スペックは、だいたい同じくらいなので。
0点

大した違いじゃないですが僕が目についた違いは、メモリーと重量です。
例えば私はビスタは2GB以上で使う事がお勧めなので
NECはメモリー1GBx1枚が付いてる為、
メモリー増設1GBx1枚買うだけで済みますが、
富士通の場合は1GBx2枚買わなくては2GBになりません。
増設される場合はその分NECがお徳かなというのが1つ。
重量はNECが0.7g重いですね。全く動かさないなら構わないと思います。
またNECの方が奥行きと幅が1pずつ大きい事くらいですね。
私はどちらでもお好きなほう、
デザインで決めちゃってもいいかなと思います。
書込番号:6853159
0点

同価なら個人的にはNECを勧める。
スペック的にはいい感じだが、実機を触るといろいろ問題がある。
指紋認証はまったく不要だ。
スクロール兼用は使いづらいことこの上なく、認証の専用ユーティリティも不具合が多い。
無線に無駄に表示やアニメーション動作に凝ったユーティリティを常駐、
その他てんこ盛り常駐とともにNortonのLiveUpdateが終了不良を起こして固まったまま動かない。
イメージ戦略で売るのが上手いせいで、自己解決できない初心者に限ってこういうのを買ってしまうんだな。
書込番号:6869182
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
今新しくpcを買い換えようと思っています そこで教えていただきたいのですが このLL800/KG とFMV-BIBLO NF70X FMVNF70X とどちらがいいのか悩んでいます使用用途としましてネット 動画編集 画像編集 DVD CDのダビング 少しネットゲームですがいかがでしょうか
1点

仕様を見る限り、どちらでも大差ないように思います。
ちょっと気になるのが使用用途の内のネットゲームですが、3Dゲームをなさるのなら、ハッキリ言ってどちらのモデルもあまり向いているとは言えません。その場合、グラフィック機能がチップセット内蔵タイプでないモデルを選ばれた方がいいかと思います。
なお、どちらのモデルもメモリが1GBしかありませんので、できれば2GB程度に増設することをお勧めします。(Vista HomePremiumで1GBは動作条件の最低限ですから)
書込番号:6842494
0点

都会のオアシスさんありがとうございます。
はいメモリは、2GBにする予定です もし向いていないのであればどのような機種にすればいいのでしょうか予算的に15〜16万くらいで考えているのですがグラフィックを見ても名前が沢山あってわかりません 素人的な質問ですみませんが教えていただきませんでしょうか ちなみにネットゲームは、モンスターハンターとかです。よろしくお願いします
書込番号:6842565
0点

私もグラフィックチップ(GPU)については、詳しくないんですが…。
モンスターハンターって、これ↓でしょうか?
http://members.mh-frontier.jp/
だとすれば、動作環境はここに書かれてますね。
http://www.mh-frontier.jp/start/confirm.html
ついでに推奨PCも。
http://members.mh-frontier.jp/goods/pc/index_note.html#contents_top
書込番号:6842755
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
NF70Xのキーボードは最悪…。 押すと、かなり耳障りなビビリ音がする。
店頭では、周りが騒々しくて気づかなかったが、気づいてたら絶対!絶対!買わなかった!!
メーカーに問い合わせると、「この機種は、発熱防止のためキーボードと本体に隙間をつくっているので、ビビリ音はします。」との回答。 この症状は、結構問題だと思うが…
性能的にはすばらしいけど、キーボードのせいで台無しだよ…。
買ったばかりだけど、他メーカーの機種に買い替えます。
文字入力の多い人は、非常にストレスたまるので、お勧めできません
1点

ビビリ音というより、共鳴音ではないですか?
このくらいだと気にしない人も多いかもしれません(打鍵が弱い人だとそもそも出ないかも)。
買う前にタッチは確認できても、動作音の確認できるような静かな環境はまずないですから難しいところですね。
書込番号:6839692
0点

メーカーの人は実際に音を聞いているわけではないですよね?
キーボードユニットのおさまりが悪くてビビリ音が出ている可能性もあると思いますので、あまり気になるようでしたら、念のため一度販売店で点検してもらってはいかがでしょうか?
書込番号:6839696
0点

いろんなメーカーのノートパソコン使ってきた中で、こんな症状は初めてなんですよ…。
(富士通製は今回初)
ご意見とても参考になりました。
よくなることを祈って、販売店に持っていってみようと思います。
書込番号:6839871
0点

70Wか70Xで迷っているのですが、そんなにキータッチ音がよくないんですか…。
それは70Wでも同じなのでしょうか?
書込番号:6840813
0点

70wの秋・冬モデルが70xだから、キーボード自体は変わりないと思いますよ。
各メーカーそれぞれキータッチは違うんですが、使っていくうちに慣れてしまうんで、個人的にあまり重要なこととは思ってないんですよね。
70xのキータッチも、悪くはないので慣れると思うんですが、キー(真ん中〜右半分)を押すと同時に鳴るビビリ音だけは、不快指数100%で慣れることはないと思います…。
問題なのは、ビビリ音だけ! 天下の富士通…ありえない…悲しい…。
書込番号:6841114
0点

物凄く分かりやすい返答ありがとうございます。
CPUぐらいしか変化はないですがクロック数2GBと価格差5000円を考慮して70Xにしようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:6841289
0点

ビビリ音は自分で何かするなりして解消させる事は可能なのでしょうか?私もこの機種を購入するか迷っているのですが、あまりにも音が酷いようですと気になります。
店頭で触った時には周りの音で邪魔されたのか気づきませんでした。キータッチ自体は許容範囲なのですが。
書込番号:6843284
0点

先週末この機種を買った者です。
私もキーボードにはこだわりますが、打鍵音が気になるということはありません。
どこのキーをどのように押してもビビリ音が発生することはないですね。会社で
使用しているThinkPADと比べてもほとんど変わらないと思います。
販売店で展示品と比較してもらったらどうでしょう?
書込番号:6857162
1点

皆様いろいろご心配とアドバイスありがとうございます。
キーボード不具合の結果報告をさせてもらいます。
販売店に本体を持ち込み、展示品と比べたところ、店員から「こんなもんですよ。」との返事…。(販売員はあまりわからないんでしょうね…)
販売店に言ってもわかってもらえず、時間もかかると思い、直接メーカーサポートに問い合わせると、「キーボード本体を交換させてほしい。」とのこと。 わざわざ家に来ていただき交換してもらいました。 取り外したキーボードを見ると、裏のベース板が反っていたみたいでそれが原因だろうということでした。 交換時は、ビビリ音は解消してたんですが、しばらく使っていると最初より悪くなってしまいました。
再度メーカーサポートに問い合わせると、「方法がないので、本体を交換させてください」とのことなので、最終的に本体を交換してもらいました。
その本体はビビリ音が無く、さらにキータッチもいいので、全く別物のようでした。
結局最初の本体に問題があったんでしょう…。 担当者も「確かに気になる音ですね」と、わかってもらえたので、自分が神経質に感じていたということではないと思います。
この製品をお勧めできないと思っていましたが、交換した本体が普通であれば全然お勧めできます。(メーカーサポートも敏速に対応してくれました)
ただキーボードは、他の機種に比べてカッチリ感は少ないと思うので、購入を考えている方はチェックしてみてください。
書込番号:6868146
0点

芸州院さん!解決して良かったですね。
初期不良とのことですが、富士通の誠実な対応には同機を購入した私としても
心強く、安心しました。(販売店には?ですが...)
NF70Xは私が五年ぶりに買い換えたパソコンですが、基本性能が高くとても気に
入っています。芸州院さんもかわいがってあげて下さいね。
書込番号:6868612
0点

私も全く同じ症状が出ています。バックスペースやファンクションを押すと
キーボード本体が沈みこんで共振してしまうという感じですね。win95の発売日から
ずっと富士通製のPCを使ってきて信頼していたので残念でなりません。いちいち、
サポセンとやり取りする手間とか考えると…。 一応、届いたその日にサポセンに
電話入れましたが後日連絡との事で連絡待ちです。
それまで、好きだったメーカーが嫌になるって、こういうのがきっかけなんですね。
書込番号:6881964
0点

ちろぇさん お気持ちお察しします…。
ずっと富士通製を使ってこられたということで、私以上にショックでしょうね。
はっきり言って、不良品と言ってもおかしくないと思います。
私は現在、本体交換で症状は解消したんですが、多少キーボードの沈み込みやキーによって感触が違うことはあるんですよね…。
でも最初の不良品(?)とは全然違うので、ちろぇさんも本体交換してもらえばかなり満足すると思います。(ただ、このクレーム作業がめんどくさいですよね…)
私たちのクレームによってメーカーが反省し、改善されるはずですので、ちろぇさんもクレーム作業がんばってください。
書込番号:6889097
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
無知ですが、ここでの最低価格は128,100ですが、でも、webmartの直販モデルの値段はただ122,230です、機種はNF70XNと書いてありますけど、http://kakaku.com/shop/3929/PrdKey=00200216032/
1両方は同じ機種ですね。スペックは同じですか。それとも、WEBMARTのほうが何か欠けていますか。
2直販が安いなら、直販で買いたいですけど、わからないですが、構成を選ぶときのターボ・メモリーってなんですか。必要ですか。
無線LANは(IEEE802.11a/b/g準拠) と (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠) と、何にすればいいでしょうか。
3メモリを2Gにして、140,000という価格はどうでしょうか。これからもっと安く買える可能性はあるでしょうか。今は買う時期でしょうか。もう少し待ったほうがいいでしょうか。
ばかばかしい質問ばかりですが、まったくの初心者ですし、あまりお金がないので、できるだけ少ないお金で買いたいし、どうかアドバイスをください。お願いします!
0点

こんにちは。
>1両方は同じ機種ですね。スペックは同じですか。それとも、WEBMARTのほうが何か欠けていますか。
NF70X と NF70XN の違いは、前者がカタログモデル(スペック固定)で、後者がスペックをカスタム(変更)できるかの違いだと思います。
そもそも"両方"といわれているのは NF70X と NF70XN のことでしたか??
また \122,230 の最安値は期間限定(〜2007/10/17 15:00)の15%オフを利用した場合ですね。
いずれの質問も、あなたがパソコンで何をしたいのかで変わってくると思いますよ。
無線LAN環境がないなら必要ない(2.)し、WEBブラウジング程度ならメモリ2Gも必要ない(3.)と思います。
それより MS Office が必要では?
> ・・・これからもっと安く買える可能性はあるでしょうか。今は買う時期でしょうか。もう少し待ったほうがいいでしょうか。
待てば安くなると思いますが、買いたい時が買い時だと思いますよ。
書込番号:6839278
1点

アドバイスありがとうございます。買いました。
満足ですが、でも、VISTARって、昔の録音機能のレコーダーがなくなりましたね。もし、生の音声を録音したいなら、どうすればいいですか。また新しいソフトが必要ですか。
ちなみに、富士通の付属の無駄そうなソフトが多すぎて、わけがわからなくて、削除するのも面倒ですが。
書込番号:6843555
0点

vistaでも録音アプリは入っています。
「vista 録音」で検索してみると良いですよ。
Cycle of 5thさんのサイトが参考になると思います。
たしかにメーカー製PCは、どこもインストールされているアプリケーションが多すぎますね。
私は、地道にアンインストールしたり、一度リカバリしなおし必要なもののみインストールしたりしてます。
書込番号:6846040
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
こんにちは。用語や機械そのものの知識が浅くて、
聞き方が間違っているかもしれないのですが、教えて下さい。
この冬モデルで出ているパソコンでは、CPRM方式で録画された
DVDを再生することは可能でしょうか。
今年の1月ぐらいに、DVDレコーダーを購入した際、
パソコンも同時に購入しようとしたところ、
電器店の人にいま店頭にあるパソコンではこの方式で録画されたものは
再生できないといわれ、買うのをやめました(回答をもらうまで時間がかかって大変でした)
昨日、何気なく富士通含め他のパソコンのカタログを持ち帰り見ていたところ
小さい文字で「CPRMで録画されたDVD再生は対応したDVDwinで
再生してください」のような文章を見つけました。
もしかして、今店頭に並んでいるようなパソコンはすべてこの方式で録画されている
DVDを再生することが可能になったのでしょうか。
地デジ等は視聴する必要がないので、そのような機能がないこの機種で検討中なのですが、
もし、この機種で再生できないのであれば、富士通のほかの機種、もしくは
別のメーカーの対応機種を教えていただけないでしょうか。
また、以前Meのときに富士通のパソコンを使っていたのですが、
当時標準で入っていたソフト「花札(こいこい)」の表記をゲームの一覧から
見つけることができませんでした。
家族が、新しいパソコンでもそのゲームをすることを希望しているので、
入っているものがいいのですが、
この機種では、もうそのソフトは入っていないのでしょうか。
またソフトというのは販売しているのですか?
バラバラの質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
0点

ドライブ側はCPRM対応の物がほとんどだと思う
あとは視聴ソフト側の問題
花札ってそれ富士通の専用ソフトでしょ?
少なくともWinの標準ゲームじゃない
その辺は自分で入ってるか確認しないといけない
探せば売ってるんだろうけどね(100均でもPCゲームはおいてある
書込番号:6833126
0点

花札ってのなら入ってましたよ?
内容は分かりませんが…
ゲームが充実してて2・30種類はありました☆
製造元?でソフトの内容が多少違うとかどこかに書いてあったような。
書込番号:6833297
0点

さっそくお返事ありがとうございます。
すごくうれしいです。
お休みのあいだに一度電器店で尋ねてみます。
書込番号:6836778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


