
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年8月2日 21:39 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月29日 10:32 |
![]() |
7 | 7 | 2016年2月12日 16:34 |
![]() |
2 | 1 | 2016年2月8日 08:45 |
![]() |
1 | 4 | 2016年2月2日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年2月2日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
かなり前に7にアップしてましたが、2Gメモリーでもはっきり言って使い物にならないものでした。
少し前に10にバージョンアップし、少しましになったためもう少しやってみようと思いました。
順次改造したのですが、メモリーを4G化、ドライブを容量は同じ120GのSSDに換装し
Windows10 64bit HOMEをクリーンインストールしました。
費用は3500円。メモリーは中古品ですが。
ドキュメント、ピクチャー等は30G程度のDドライブに配置し、システムドライブの軽量化
を明確化し、チューニングもしました。
結果容量的にはスカスカになり、ネット、動画再生、Office2019など全く快適に動くように
なりました。家人のPCなのですが、想像以上の成果でした。
購入当時のVISTAより良いように思います。
指紋認証も普通に可能です。
10のバージョンは最新の2004が可能であり、換装に伴う再インストールの認証はWindows,
Officeともストレートに問題ありませんでした。
3点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
OS_Upの流れ、苦労しましたが、アップデート期限前に出来てよかったです。
@vista_32bit
AWin7_32bit
BWin10_32bit
CWin10_64bit 最新状態で使えてます。
※注意するのは時間がかかります。
時間の余裕をもって行いました。HDDのクローンでバックアップは取って行ったほうが安全です。
OSアップして良かった事
・更新サービス今後もできる
・OSが64bitに出来たので、4GBのメモリが活用できる。
ハード面もついでに更新
・内蔵無線LANをIntel 7260に変更、高速Wireless-ACで通信
・SSDに変更、Crucial MX200(効果あり、早いです)
・DVDドライブもエラーが出始めたので、評判の良いパイオニアドライブに変更
・CPU T7250 → T7700に変更(中古で安く購入)
指紋認証は使用出来ていません、標準ソフトがNG、使えなくても不自由なし。
ご参考に・・・
4点

Windows 10 32Bit版に限りますが、以下の手順でワンタッチボタンは動作させることができました。
1:リカバリディスク内から拡張機能ユーティリティをインストール
2:同内からワンタッチボタン設定をインストール
3:ワンタッチボタン設定プロファイルを直接コピペする
これで動きました、指紋センサーについてもOSが勝手にドライバを拾ってきてそれで動いてました。
書込番号:20025395
1点

こんにちは、無線LANボードの換装を考えていますが
ここで書かれている7260はどのたいぷでしょうか?
Amazonでみていても同形状のものが見当たりません。
ボードが純正が縦長に対して、横長になっているものか、差し込み部分が3つに割れているものしかありません
書込番号:23500655
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
もうほとんど使わなくなったノートPCなんですが
せっかくなのでWINDOWS10が動けばいろいろ古いソフトなどが
Win10で動くかどうか事前チェックしたい!
と思いwin7にしているこの機種をWin10にしようと頑張ってみました
そうすると
「このデバイスは、windows10で互換性がありません。・・・・
O2Micro integrated MS/xD controller・・・」
となってインストールできませんでした
後日、やっと無償バージョンアップのアイコンが表示されましたが
「ハードディスクコントローラーがサポートされていません」となり
やはりダメでした
ドライバーを削除して、インストールしない設定にしたはずなのですが
再起動するとどうしても再インストールされます
ドライバーも最新のはずです
どなたかこのPCにwindows10をインストールされた方いらっしゃいませんか?
1点


>ピンクモンキーさん
ありがとうございます
このノートPCはもうほとんど使用していなくて
windows7で稼働しています
古いソフトが使えるかどうか現在のwin8のPCを
いきなりWin10にしてテストしたくないので
こちらでなんとかテストできないかなと考えた次第です
もちろん富士通は対象外としているのはよくわかっています
せっかくWin7が動いてますので
なんとかならないかなーと考えた次第です
書込番号:19049076
0点

Win8.1からのアップグレードですが、問題なく動作しております。ドライバエラーもターボメモリを除いてありません。(ターボメモリは、8.1の時も対応していませんでした。)ただ、メモリを4GBに、ハードディスクを1TBに換装してありますのでその辺が影響しているのでしょうか?これからも現役で活躍してくれそうです。参考までに。
書込番号:19122224
2点

ハッポギさん情報ありがとうござます
私のPCはwin7ですので win8だとアップデートできたのですね
ドライバーがwin8用ですとうまくいくのでしょうか
HDを換装されているそうですが、私の場合は128GのSSDへ換装しています
アップデートできるだけの容量は残っていると思います
時間があったらもう少し調べて再チャレンジしたいと思います
できそうもなかったので思い切ってメインのPCをwin10にしてみました
文字フォントが細くなって年寄りの目にはつらくなってしまいました
書込番号:19126749
1点

>連写男さん
こんにちは。私も最初はパソコンが古くサポート対象外の機種だったので、Win10にアップグレードできるかどうか疑心暗鬼でしたが、結果としてすんなりできてしまいました。これはWin8にした時と同じ思いで、8にできたのだから10にもできるはず、そんな気持ちでチャレンジした結果です。ただ思うに、Win7からのアップグレードも可能と謳っている以上、こういうことではまずいと思います。
ちなみに、私のメイン機はWindows7のままですが。
書込番号:19130771
0点

こんにちは、僕のPCも同じ状態です
スレ主様と違うところは
OS:windows8.1 pro
メモリー:4G
HDD:500G
この条件で同じエラーがでてきます
書込番号:19514189
1点

windows10 アップグレードできました
[19566056]ウーロン^^さん
[19539482]ちゅーぼーZさん
ができたということでしたので、私も再チャレンジ
まずNF70X純正の120Gに戻してやってみましたがやはり失敗
そこでインストールしていたwin7 homeのアップグレード優待パッケージをみると
32と64ビット両方のDVDが入っていました
それではと64ビットにしようと思ったら、32ビットからはクリーンインストール
しかできません
意を決して純正HDDを初期化してwin7、64ビットをクリーンインストール
windows10は他のPCでUSBにダウンロード、そこからwin10へアップしようとしたら
プロダクトキー(win7のもの)が合ってないとなり先へ進めません
マイクロソフトにチャット問い合わせ、リモートで認証してもらい
windows10を無事インストールできました
すぐにSSDに入れ替えて同じことをして再度win10にできました
どうやらwindows7の32ビットではアップできないようです
proでもhomeでも64ビットでは可能のようですね
まっさらなwindows10 になってしまったのでぼちぼちソフトを入れたりと
環境を整えていきます
書込番号:19582278
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
vistaもサポート期限が迫りwindows10にアップデートしました。
メモリーが足りないと思い4GにしてHDDを東芝の320Gにしてwindows7home32bit入れました。
これでは駄目でしたHDDのドライバーの関係でアップデートを拒否されました。
口コミでwindows7Pro64bitならアップデートできると書き込みありましたので、HDDをNF70X純正の
120Gに戻しパーテーションをOSインストール時に無くしました。これにwindows7Pro64bitを入れたら
素直にwindows10Pro th2になりました。参考までにw
2点

良かったですね
>ウーロン^^さん の場合
win7proにしたことで出来たのか
HDDを純正に戻したことで出来たのか
どちら(又は両方)でアップデート成功できたかいまいちわかりませんね
そしてwin7proが私にはありません homeだけなんです
でもHDDを純正に戻すというのはやってみても良いのかもですね
私の場合はSSDに換装していますので
書込番号:19568084
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
今年還暦のおじさんです。
SSD換装しましたので報告させてもらいます。
2007年に購入した本製品ですが、ここのところ立ち上がるまでに数分かかるようになり買い換えようと思いましたが皆様の情報により、まず内蔵HDDにてリカバリから始めてみました。
リカバリにてこずり3日かかりましたが、結果リカバリ自体はうまくいきましたが状態は元に戻ってしまいました。
そこで、SSD換装へトライしてみました。
SSD crucialmx100256GB メモリも4GBへ
付属ディスクにてクリーンインストールです。
リカバリも2度目なのでなんとか成功です。
結果のベンチマークです。
総費用約2万円かかりましたが、快適になりました。
1点

付属ディスクからの,クリーンインストールでしたか!
大成功のようですね〜 !
画像処理,「プリントスクリーン」+「ペイント」
辺りで綺麗にアップロードできます・・・
検索してみてください,爺のお節介!
書込番号:18780857
0点

こちらもSSD改装成功しました
samsugn SSD 250GB evo 750
付属のリカバリーディスクにて問題なく導入成功
ただ、EaseUS Todo Backup Free 9.0 でクローン化
して新しいSSDをのせようとしてクローン化までは
できたものの、入れ替えても動作せず・・・
書込番号:19538265
0点

>red1825さん
元のHDDがそのままなら,クローンに再挑戦 !
Aomei Partition Assistant Standard Edition 6.0
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeipartitionassistant/aomeipartitionassistant.html
AOMEI Backupper Standard 3.2
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
辺りで,試行されては如何でしょう・・・
書込番号:19538310
0点

>沼さんさん
URL教えて頂いてありがとうございます
元々データーがたくさんなかったので
地道にクローン化せず
データー引っ越し完了しました
次回はフロンティアのデスクトップにも
今後SSDを改装するつもりなので
そこで使用してみます
書込番号:19547905
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
以前、標準搭載HDDの容量の物足りなさが原因で非AFTのHDD500GBを
ハードオフにて中古購入し乗り換えました
その後ネット閲覧であまりに固まるので今回は市場価格が安くなったので
SSDに改装することにしました
近所のパソコン工房にて型落ちとのことで
8900円税込購入
samsung SSD evo 750 250GB
に改装crystal disk mark比較にて
元の500GBHDDの4倍以上の速さ
改装後はパソコンがさくさく動き
起動も爆発的に早いです
おそらくSATA2の限界まで速度が引き出されて
いると思われます
懸念されたPCとの相性も今のところ問題なさそうです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


