FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.75kg FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのオークション

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xを新規書き込みFMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

モバイルとしての強度はどうですか?

2007/11/15 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

クチコミ投稿数:275件

現在、購入を考えていますがLet’sNoteとの比較で迷っています。

スペックや価格はカタログデータやここの価格比較などでわかるのですが、実際の使用においてこの機種でモバイル使用した場合の強度について実体験とか参考になる情報がありましたら提供よろしくお願いします。

書込番号:6987880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/11/15 22:05(1年以上前)

過去に何種ものノートを持ち運んでいましたが、強度、剛性等について
示唆出来る明確な指標は無いと思っております。
トーチャーテストとかは各社行なっていますが、破損する時は瞬時に破損
します。
簡単に言えば圧力のかかる際の角度やレベルの差で変わります。
ThinkPadを自転車の荷台から落として数メートルも回転したのに
まったく動作に支障が無かった経験はあるものの落とした角度によって
はHDDが駄目になったかもしれません。即圧も同じでしょう。

ハードケースに入れてバッグ類の中に入れないことが寿命を確保出来る
最大の手段と思っております。



manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6987980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/15 22:12(1年以上前)

>ハードケースに入れてバッグ類の中に入れないことが寿命を確保出来る
最大の手段と思っております。
↑やっぱ最終的には自分のPCは自分で守るってな事になりますかね?
メーカーの耐久テストもあてにならないみたいですね。


書込番号:6988021

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/11/15 22:22(1年以上前)

ThinkPadは丈夫ですよ。
子供に踏まれたり、ぶん投げられたりしてもビクともしませんからね。

MGとLet'sは使ったことが無いので分かりません(^-^)/

書込番号:6988071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/15 22:25(1年以上前)

>ThinkPadは丈夫ですよ。
家に嫁さんのネット専用PC、ThinkPadX22がありますが・・・
踏む勇気がありません(^_^;)

書込番号:6988094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/15 22:36(1年以上前)

>子供に踏まれたり、ぶん投げられたりしてもビクともしませんからね。

残念ながら、それは運が良かっただけだと思います。
それを100%保障できることはありえません。

私自身落として液晶を割りました。

・踏まれたり:どのような状態で、何キロぐらいで?
・文投げられたり:どのくらいの高さ、向き、速度でどういった床面に?
・びくともしない:擦り傷も付かない?動作に支障がない?

具体的に書かなければ参考にもなりません。

書込番号:6988160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/15 23:16(1年以上前)

スレ主さんへ
こればかりは、MG自体の個体差、使用者、使用環境・方法を規格化できないので客観的な情報収集としてはナンセンスな質問になりますよ?
他の方々が主観的な答えをしてくれていますが、論理的な回答は無理です。

『壊れないか?』よりも、『壊れたときにどういう対策をしていれば万全か?』の方がスレ主さんには役立つと私は思います。

ご質問の方は同条件比較できないし、MG自体については壊れる時は壊れるでしょ?としか答えはないです。

書込番号:6988398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/15 23:46(1年以上前)

>他の方々が主観的な答えをしてくれていますが、論理的な回答は無理です。

主観の反語は客観です。論理の反語は感覚とか心情とされることが多いです。

ご自身でも前段では客観と書かれているので打ち間違いでしょうけれでも。

書込番号:6988590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2007/11/16 14:35(1年以上前)

皆様、早速多くのコメントありがとうございます。

実際の使用形態は、オフィスで使用しているPCを外出とか出張の時にそのまま持ち歩く
ということになるのである程度の堅牢性が必要だと思い、その方面では定評のあるが
スペックの割には価格が高いレッツノートと、スペックも価格もベストクラスのこの機種を
比較検討したいと思った次第です。皆様のご指摘の通り「ある程度の堅牢性」もどこまで
期待するかは個人差がありますので、やはり自分で店頭で液晶をひねったり天版や角の作りや
材質を見て決めることにしたいと思います。

書込番号:6990367

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/17 00:55(1年以上前)

 現在レッツWを使用中、以前旧型MGの使用経験がありますが、持ち運び時の堅牢性に関して言えば、レッツノートは「高い」、MGは「普通」という感覚です。

 >オフィスで使用しているPCを外出とか出張の時にそのまま持ち歩く

 普段はオフィスでのメインマシンとしてお使いになるということですか?

 ん〜、堅牢性は別として、レッツノートは頻繁なモバイルに使用してこそ価値があるのであって、メイン目的が通常の据え置き使用ということになると、なんとも「無駄」を感じてしまいます。
御指摘のとおり、非常に価格が高いPCでして、軽量化と堅牢性が突出している分、他の部分を犠牲にしているとも言えるわけで、その価値を生かす使い方をしなければ「無駄」と感じてしまいます。

 MGの対抗馬ならば、レッツのYをお考えかと思いますが「スペックの割には価格が高い」なんてものじゃなくて「低スペックなのに価格が高い」ということになろうかと思います。

 レッツノートは最強のサブノートですが、「サブ」ではない使い方をした場合は、最強でも何でもなかったりします。

 

書込番号:6992660

ナイスクチコミ!1


弘存君さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/17 13:42(1年以上前)

僕も2機種で迷っています。レッツノートはモバイル用なのであまり気にしないと言う方も多いと思いますが、2層式のDVD±Rの記録には非対応です。
強度はどうですか?と言う質問にピント外れな回答で申し訳ありません。
他の基本スペック、コストパフォーマンスの問題も考えられた方が、機種の比較の参考になるのかなぁ。と思いまして・・・余計だったかな

書込番号:6994053

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/18 11:18(1年以上前)

 先般職場でY5と旧型Vaio S を2台並べて目前にする機会がありまして(たまたま支店勤務者2名がそれぞれ持ってきただけ・・・)頼み込んで小脇に抱えたり、自前のバッグに入れたりしてオフィス内を歩き回ってみました。

 いや、重量差が300gくらいかと思うのですが、全然違うものですね。
体感的にも、「薄くて重い」と「厚くて軽い」の印象差は強烈で、例えばtypeSの方は、ちょっと乱暴に置いただけでも自重で壊れそうに感じますし、Yの方は全然危機感がないというか。

 何分感覚的なことですし、要するにYの方は厚い→体積が多いということですから、持ち運びにはマイナス点なのですが、特に小脇にかかえてシャカシャカ歩いた時は、「こりゃレッツが全然いいな」なんて思ってしまいました。

 レッツノートというPC、こういう「ユーザーの感触、感覚満足感」がすべて(といっちゃあ失礼か?)なのかなあと感じた次第です。
そして、その感触、感覚が、毎日使っていると、非常に大事な事柄になるのでしょうね。

 この部分の突出した満足感を優先するか、価格も含めた総合的判断で行くかで、レッツノート購入の可否が決まるような気がします。

 自分はW5使っているのですが、すぐ前にちょっと重めの旧LOOX使っている部下がいるので、この2台でも「小脇シャカシャカ歩き」をやってみましたが、当然ですけどやはりWでした。

 レッツノート、つくづく「特殊なノートPC」と思います。

 随想的レスになってしまいました。
 失礼しました。

書込番号:6997804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/05 18:45(1年以上前)

MG70W/V(MG75Xの液晶が13.3インチになったもの)を使ってますが毎日教科書などできつきつになった鞄に入れて通学していますが壊れることも無く強度は充分だと思います。(現在3ヶ月目)

ただしこまめにキーボードを掃除しないと持ち運ぶとき強い圧力がかかった場合キーボードについた汚れとモニタが擦れ合ってモニタに傷が入ります。普通に使っていたら気になるほどでもありませんが

このPCの筐体はとても堅牢でHDDなどは充分に保持されると思います。
液晶部はしなりやすく無理な力を加えると割れそうなイメージですがわりかし液晶を閉じたときの強度はある程度保障されると思います。(踏んでみました。ちなみに自分の体重は56kgです。)↑ただし前にも述べたとおり自分のMG70W/VはMG75Xの液晶より小さいので液晶の淵が75Xよりも広いため75Xだとそのあたりが変わってくると思います。


私ならそこそこの強度があり性能も高く値段も安いMG75Xを選ぶと思います。

書込番号:7207674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

memory容量

2007/11/14 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

Vistaで使用する場合、メモリは多い方がいいと聞いたことがあるのですが、1G×2枚でデュアルメモリとした場合と、1Gと2G1枚づつの合計3Gとした場合はどちらがパフォーマンス的には良いのでしょうか?
現在は1G×2枚なのですが、常時1.2Gのメモリが使われています。
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6981833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/14 11:21(1年以上前)

こんにちは、cvscccさん。

>1G×2枚でデュアルメモリとした場合と、1Gと2G1枚づつの合計3Gとした場合はどちらがパフォーマンス的には良いのでしょうか?

どちらが良いのでしょうね。
人それぞれの様にも思います。(使い方次第)

>現在は1G×2枚なのですが、常時1.2Gのメモリが使われています。

メモリーの不足をお感じでしょうか。

Windows Vistaの仕組みを学ぶ【SuperFetch/ReadyBoost/ReadyDrive編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
ご参考までに

書込番号:6981962

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/14 11:41(1年以上前)

>パフォーマンス的

理論値の転送速度で見れば、デュアルチャネル構成(基本は同一容量・メーカー・ロット)

容量で見れば当然3G

ただ、コストパフォーマンスという点から考えると1G×2が良いのではと思いますが・・・
常時1.2GB程度なら、2Gでも3Gでもほとんど体感できる差はないでしょうね

書込番号:6982028

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/14 11:41(1年以上前)

素人の浅はかささん、レス、ありがとうございます。
Vistaのメモリ管理はXPと随分違っていたのですね。
残りのメモリが多い方が快適になるのかな?と思っていたので、もっと増やした方が良い?と思いました。勉強になりました。
現在は特にメモリ不足は感じていませんのでこのままで使っていこうと思います。
使っているうちに不足を感じるようでしたら増設を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:6982030

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/14 11:55(1年以上前)

is430さん、レスありがとうございます。
体感的に変わらないのであれば尚更このままでいこうと思います。

書込番号:6982068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外使用について…

2007/11/09 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 Riko429さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。Rikoと申します。
今回初めて富士通のPCを購入しました。
以前は東芝製品を使っていたので、海外でのネット使用も一切問題は無かったのですが、
FMVMG75Xはどうなのでしょうか?
今現在はカナダに住んでいるのですが、調べてみたところカナダは大丈夫ということでした。
数年後にオーストラリアに行くことになっているので、モデムの対応国にオセアニアが含まれていないのが少し心配です。
初心者の質問で本当に申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6961686

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/09 18:21(1年以上前)

モデムは一応通信機器だからね
その国の認証を取らないといけない
でも全部の国で認証取ってると費用やばくなるから主要な国だけってのは良くあること(北米・欧州主要国あたりは大抵入ってるけど)

だから規格的には問題ないハズ
含まれてない国で使うなら法的な面はヤバイだろうねw(認証取ってない=違法だから)
だから使うのはやめた方が良いと思う

モデム使わなければ問題ないだろうけど・・w

書込番号:6961835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

FMVMG75XでWindowsXPを使いたい

2007/11/08 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

困っています。当方の都合によりFMV-MG75XでWindowsXP(パッケージ版)を使いたいのですがインストールが出来ませんでした。HDDはツールにより全面クリアしてから行いました。検索すると「くちこみ」がありましたが、書き込みを見ても途中からしかありません。最初からお教え願うか、又はそういうサイトがあればお教え願います。

書込番号:6956985

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/08 11:53(1年以上前)

HDDがAHCIになったままに一票

書込番号:6957004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/11/08 12:00(1年以上前)

ドライブ規格は何でしょ? ATAまたはS-ATA。
後者だとドライバ入れないと認識しない場合があります。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6957026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2007/11/08 12:13(1年以上前)

基本的に、PCをセットアップする為には、OSとデバイスドライバが必要です。
最低、グラフィック、サウンド、LANのドライバが無いと、まともに使えません。
manten_pocketさんの言われてるS-ATAドライバも必要かも知れません。
このモデルはVISTAなので、XPのドライバは付いてないですね。

メーカーサイトで見ると、このモデルと同規格のXPモデルは下記と思われます。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/s8350/
ただ、ドライバのダウンロードは現時点で出来ないようです。

直近のモデルはS8340ですが、全てのドライバは入手不可ですね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi

かなりXP化は難しいかも知れません。

書込番号:6957062

ナイスクチコミ!1


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/08 12:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
言葉足らずでした。内蔵のHDDをそのまま利用です。現在バックアップ等その他の処理中ですので直ぐには対応出来かねますのでご容赦を。

書込番号:6957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/11/08 15:32(1年以上前)

BIOSの設定画面で

AHCIを使用する・しない

を選択できる箇所があります。まずはこれを「使用しない」に変更してトライしてみてください。

書込番号:6957530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/11/08 23:13(1年以上前)

itozakiさん

以下のスレをご覧ください.

まずは,他の方が指摘しているように,BIOSの設定でAHCIを使用しないと
してから,WindowsXPをインストールしてください.もちろん,事前にドライバーのダウンロードは不可欠です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6862515

書込番号:6959283

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/09 16:06(1年以上前)

この機種をXPとVistaのデュアルブートで使用しています。
XPのインストールに関してはこの書き込みで大変お世話になり、無事できました。
AHCIを使用する場合は下記を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/SortID=6797686/

書込番号:6961490

ナイスクチコミ!1


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 22:39(1年以上前)

皆さんありがとう/とりあえず口コミをプリントアウトして参考にして行いましたら出来ました/BIOSでAHCI使用しない/インストール時途中でF6の表示がでたら押す/各々をインストールするときは非表示にして/全てインストール後表示に戻す/OSは3種類起動時選択のため市販のツールを利用でいけました/一人では考えてもなかなか思いつかないモノですね/皆様大変ありがとう御座いました。

書込番号:6962869

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/09 23:26(1年以上前)

無事完了して良かったですね(^^)

書込番号:6963144

ナイスクチコミ!0


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 23:19(1年以上前)

追伸 現在内蔵HDDを高回転型に取り替え/裏蓋7個のネジを外して作業中です/外したHDDもモバイルケースを同時に購入して活用

書込番号:6967563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/11 00:38(1年以上前)

itozakiさん

VISTA→XP成功おめでとう!

私も同じようにFMVMG75XでWindowsXPを使いたいですが、
なかなかできなかったです。

君の経験を教えてくださいませんか?
スレタイトル: http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6967938

書込番号:6967966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの取外は裏蓋から?

2007/11/07 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

クチコミ投稿数:22件

モバイルノート購入検討中でHDD換装し易さが第一条件です。
先日、この機種を見に行って来たのですが裏を見たら取外し出来るような大きな蓋がありました。

ここを開けるとHDDが取り外せるのでしょうか?
他にHDD換装が簡単なモバイルノートがありましたら教えて下さい。

書込番号:6953110

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/07 10:52(1年以上前)

蓋があるならそこから取り外せるのでしょう

>HDD換装が簡単なモバイルノート
ThinkPadはとっても簡単です
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61_design_4x.shtml
ネジ外すだけで 取り外せる構造になってたりします

書込番号:6953349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/11/07 11:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですね!
HDD換装必須ということで今までずっとThinkPadだったんですが
ThinkPadにモバイルワイド液晶がないんですよね!

書込番号:6953372

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/07 12:49(1年以上前)

この機種は裏の小さなねじ(メモリ部分含め)を外してスライドさせると外せます。
HDD換装も比較的簡単だと思います。

書込番号:6953617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/11/07 16:01(1年以上前)

cvscccさん、ありがとうございます。
HDD換装簡単そうですね!
購入候補にします。

書込番号:6954029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

本体強度についてはレスがありましたので、キーボードまわりの強度について質問します。
キーボードで打ち込んでいる時の強度はどうでしょうか?
打ち込んでいる時のしなりとかきしみとかはありますか?

書込番号:6900316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/10/26 01:06(1年以上前)

キーボードのキータッチばかりは個人差が激しいので、あくまで一意見としてお聞きいただきたいのですが、

・たわみやきしみなど、タイピングをする上での不安は特に感じない
・携帯、薄型ノートPCの中では、十分なキーストロークがある

と思います。

時間や地理的に難しいもしれませんが、量販店などで実機でお試しすることをすすめます。

書込番号:6906677

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/26 10:30(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
やはり、実際に操作してみることが一番ですね!

書込番号:6907406

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/26 21:51(1年以上前)

 本日知人の購入機選び(偵察)に付き合って量販店に行き、キーを打って来ました。
 
 我が家には旧型MGの70Jという機種がありますが、取り立てて新筐体になった(薄くなった)ことでのマイナス面は感じられません。

 このMGシリーズ、富士通社の汎用サイズと比較しても、キーボードに関しては小型故のリスクが無いと認識しておりました。
確かにキーストロークは浅めなのかもしれませんが、特筆する優秀さもないけれど、問題視することもないと思います。

 ただ、同じジャンルとして隣に置いてあったVaioSZ、キーの形状が非常に良かったです。
これは最近のVaio全般に言えることですが、キートップが二段になって、隣キーとの間に明確な溝が出来ており、「各キーの独立感」が高いというか・・・(言葉で伝わりますかね?)

 ブラインドタッチを身に付けている方はまだしも、私は我流の左右2〜3本指打ちなもので、こういう形状は好感触でした。

 ただ、その後チェックした、ディスプレイパネルの薄さ=不安度は、MGはほど良い薄さ、TZはヤバそうな薄さでしたね・・・。

書込番号:6909216

ナイスクチコミ!0


ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/10/29 20:12(1年以上前)

Fキー辺りを打つとふわふわしませんか?
右側(Kキー辺り)はそんな感じはありませんが。
皆さんも同じでしょうか?それとも個体差?

書込番号:6920118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/31 02:19(1年以上前)

ayayaaiさん

いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。キーを押す際の反発力としてたわみを感じるわけじゃないので、指摘されるまで気がつきませんでした。

書込番号:6925730

ナイスクチコミ!0


ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/11/02 22:03(1年以上前)

やはりふわふわしていますか・・・。
Rキー周りををちょっと強めに押しつけると一時的に症状はなくなったのですが、また再発しました。
Rキーを押したときが一番沈み込みました。数字の7,8くらいまで沈みます。
でも仕様ということですよね。気にせずに使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:6935792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/13 12:45(1年以上前)

>モバイルずきさん(&ayayaaiさん)
>>いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。

  小生のMG75Xも上記書き込みと同様の現象が有ります。 場所としては
 「F」「G」「H」「J」といった、キーボードの中央部周辺です。
 ショップで実物を試した時はわからなかったのですが、個体差の有る仕様(笑)といった
 ところでしょうか?(^^;)

書込番号:6978160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xを新規書き込みFMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
富士通

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング