FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.75kg FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのオークション

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの価格比較
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのレビュー
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xを新規書き込みFMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィック性能について

2007/11/18 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 kjstさん
クチコミ投稿数:2件

現在購入検討中です。75XとSONYVGN-SZ94とDELL XPS1330が候補にあがっていて悩んでいます。
使用目的は毎日の通勤電車の中でマニュアル作成、3Dcgテスト作業、アフターエフェクトやプレミアなどでのテスト作業、またそれらの作業をビデオキャプチャして保存し、編集する。というように使いたいと思っています。

 候補に挙がっているPCはすべてメモリを2Gにする予定です。CPUはコア2DUOの2G程度にしようかなと思っています。

 そこでグラフィック性能についてなんですがSZと1330はともにgeforceをつんでいます。対して75XはGM965 Express ということなんですが上記のような使用に対して問題はありますでしょうか?
 3DではdirectXで使う事になると思います。

 またプレゼンようにも使いたいので液晶の見やすさも気になっています。
店頭で見てきましたが75Xはかなり視野角が狭いような気がします。どうもこれだとプレゼンで使うには?という感じがします。実際どうなんでしょうか?

 グラフィック関係に詳しい方や、実際に使用している方の所見などお聞かせください。

 お願いいたします。

書込番号:7000033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/18 21:47(1年以上前)

>3Dcgテスト作業、アフターエフェクトやプレミアなどでのテスト作業、またそれらの作業を
>ビデオキャプチャして保存し、編集する。

バッテリー動作だとかなり緩慢になります。実際には満足に作業が進まないのではないでしょうか?

また、一般の通勤電車では、座れたとしてもこのサイズのパソコンでそのような作業をすると、キーボード操作でひじが隣の人に当たって顰蹙をかうと思います。
こちらの面からも大丈夫でしょうか?
新幹線通勤なら大丈夫でしょうが・・・

書込番号:7000127

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjstさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/20 06:18(1年以上前)

なるほど肘とは気づきませんでした。
電車で空キータッチしてみたところ肘を絞れば何とかなりそうです。
ありがとうございます。

書込番号:7005569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANのXP用ドライバについて

2007/10/07 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

クチコミ投稿数:19件

どなたかXP化された方で,無線LAN用のドライバを見つけられた方はいらっしゃいますでしょうか?

本機種ですが,無線LANがIntel製ではなくて,Atheros AR5008Xというものです. Atherosのサイトに行ってみたのですが,VISTA向けした公開されてませんでした.当然ですが,VISTA向けのドライバーはインストールできませんでした.もしかしたらと,AR5008という型番のXP向けドライバのインストールを試してみましたがやはりダメでした.

?マークが2,3あるのですが,あと無線LANさえ使えれば問題ない状況なのでくやしく思っています.ご存じの方がいれば教えてください.よろしくお願いします.某巨大掲示板でも,無理では?という情報以外は発見できませんでした.

書込番号:6841690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/08 00:15(1年以上前)

本家本元のAtherosのサイトにも無いとすると、難しいかも。
運良く、見つけられるといいですね。

書込番号:6842652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2007/10/08 00:55(1年以上前)

ググってみたらこんなのがありましたよ。
ダメもとで試してみては?

http://www.xpvistaworld.com/atheros_ar5008x_wireless_network_adapter_1133.htm

このページ中のリンクから
Atheros_7kcna5ww.exe
をダウンロードして実行してみてください。

私のXPパソコンでためしに実行してみたら
一応インストーラがまともに走りましたので、
XP対応なものであるのは確かなようです。

#FMVでもなければAthelos AR5008Xが入っている訳でもないPC
での結果なので、参考になるかどうか。。?

お試し済みでしたらごめんなさい。

書込番号:6842840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 02:15(1年以上前)

都会のオアシスさん,みーくん5963さん,情報ありがとうございました.

リンク先を見て,おぉぉぉと期待したのですが,結論から言うとダメでした.
解凍後,フォルダには複数のWirelessLanのドライバーが入ってまして,その中に,Atheros フォルダもあったのですが,中身はvista向けでした.ダメ元でインストールも試みましたが,・・・ 残念です.

やっぱり,都会のオアシスさんがおっしゃるように本家本元が提供していない以上だめなんでしょうか.

書込番号:6843053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 07:11(1年以上前)

皆様,大変お騒がせしました.

AR5008のXP用ドライバを再度試したところ,なんとうまくいきました!
無線でネット接続を先ほど確認しました.

その他デバイスですが,以下の3つになりました.
・Fingerprint Sensor(指紋認証→不要なのでそのままで良し)
・PCIメモリコントローラ(これはインテルターボメモリ? XPなら関係なしでしょうか)
・不明なデバイス(1つだけまったくわかりません)

大半のドライバーは,MG70Wと同様,シンガポール富士通のホームページからLifeBook S6410用のドライバを転用できました.

皆様,大変お騒がせしました.ありがとうございました.

書込番号:6843306

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/10/09 14:22(1年以上前)

不明なデバイス(1つだけまったくわかりません)はシンガポールのサイトからDLしたファイルのfuj02b1v121、fuj02e1v1003、fuj02e3のうちのどれかだと思います。
デバイスマネージャで不明なデバイスを右クリックして更新してみたください。
DLしたファイルはそのままでは更新用のファイルとして読み取ってくれません(フォルダに圧縮マーク?があるため)のでDLしたフォルダの中身だけ別のフォルダに入れてください。そうすれば更新用のファイルの一覧に出てきます。
私もXP化しましたが、確かこれで不明なデバイスはなくなったと思います。
お察しの通りPCIメモリコントローラはターボメモリだと思います。

書込番号:6848692

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/10/09 15:27(1年以上前)

Atheros_7kcna5ww.exeのダウンロードはどこをクリックすれば良いのですか?
ads by Googleの下のdownloadをクリックしましたがIBM用のドライバでした。
filenameも7kcna5ww.exeだけです。
解凍するものではなくインストーラーでした。
Atheros_7kcna5ww.exeのリンク先を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6848858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 19:05(1年以上前)

cvscccさん

不明デバイスありがとうございました.解決しました!
判明するとすっきりしました.

お探しの無線LANですが,そこには目的のものはありません.
直接,Atherosのホームページからダウンロードできます.
型番は,1つ前の型番であるAR5008になります.

http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5008&system=1

これでいけると思います.

書込番号:6849481

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/10/09 20:16(1年以上前)

モバイルずきさん、AR5008でできました。
本当にありがとうございました。
これでお互いすっきり、ですね。

書込番号:6849729

ナイスクチコミ!0


s2k7さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/19 23:25(1年以上前)

諸先輩の記事を参考し、

http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5008&system=1

から無線ドライバーを全部DLして、試してみましたが、全滅でした。

当方はXPSP2、nLiteでAHCI統合。
11月に購入したもの。
どうしてでしょうか。

書込番号:7004723

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/19 23:32(1年以上前)

無線のドライバが全滅ということでしょうか?
それともXP自体が全滅?
無線はAtheros AR5008Xですよね。intel製ではないですよね。
デバイスマネージャでもう一度確認してみてください。
的外れだったらすみません。
指摘されたHP一番上のAR5008のドライバで認識しましたけどねぇ・・・。

書込番号:7004775

ナイスクチコミ!0


s2k7さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/20 00:12(1年以上前)

VISTAで確認したところ、なんと
INTEL 3945ABG となっていました!

無事に無線ランが使えるようになりました。

書込番号:7005005

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/20 00:14(1年以上前)

解決して良かったですね。

書込番号:7005019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

memory容量

2007/11/14 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

Vistaで使用する場合、メモリは多い方がいいと聞いたことがあるのですが、1G×2枚でデュアルメモリとした場合と、1Gと2G1枚づつの合計3Gとした場合はどちらがパフォーマンス的には良いのでしょうか?
現在は1G×2枚なのですが、常時1.2Gのメモリが使われています。
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6981833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/14 11:21(1年以上前)

こんにちは、cvscccさん。

>1G×2枚でデュアルメモリとした場合と、1Gと2G1枚づつの合計3Gとした場合はどちらがパフォーマンス的には良いのでしょうか?

どちらが良いのでしょうね。
人それぞれの様にも思います。(使い方次第)

>現在は1G×2枚なのですが、常時1.2Gのメモリが使われています。

メモリーの不足をお感じでしょうか。

Windows Vistaの仕組みを学ぶ【SuperFetch/ReadyBoost/ReadyDrive編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
ご参考までに

書込番号:6981962

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/14 11:41(1年以上前)

>パフォーマンス的

理論値の転送速度で見れば、デュアルチャネル構成(基本は同一容量・メーカー・ロット)

容量で見れば当然3G

ただ、コストパフォーマンスという点から考えると1G×2が良いのではと思いますが・・・
常時1.2GB程度なら、2Gでも3Gでもほとんど体感できる差はないでしょうね

書込番号:6982028

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/14 11:41(1年以上前)

素人の浅はかささん、レス、ありがとうございます。
Vistaのメモリ管理はXPと随分違っていたのですね。
残りのメモリが多い方が快適になるのかな?と思っていたので、もっと増やした方が良い?と思いました。勉強になりました。
現在は特にメモリ不足は感じていませんのでこのままで使っていこうと思います。
使っているうちに不足を感じるようでしたら増設を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:6982030

ナイスクチコミ!0


スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/14 11:55(1年以上前)

is430さん、レスありがとうございます。
体感的に変わらないのであれば尚更このままでいこうと思います。

書込番号:6982068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

本体強度についてはレスがありましたので、キーボードまわりの強度について質問します。
キーボードで打ち込んでいる時の強度はどうでしょうか?
打ち込んでいる時のしなりとかきしみとかはありますか?

書込番号:6900316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/10/26 01:06(1年以上前)

キーボードのキータッチばかりは個人差が激しいので、あくまで一意見としてお聞きいただきたいのですが、

・たわみやきしみなど、タイピングをする上での不安は特に感じない
・携帯、薄型ノートPCの中では、十分なキーストロークがある

と思います。

時間や地理的に難しいもしれませんが、量販店などで実機でお試しすることをすすめます。

書込番号:6906677

ナイスクチコミ!0


スレ主 tawatawaさん
クチコミ投稿数:44件

2007/10/26 10:30(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
やはり、実際に操作してみることが一番ですね!

書込番号:6907406

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/26 21:51(1年以上前)

 本日知人の購入機選び(偵察)に付き合って量販店に行き、キーを打って来ました。
 
 我が家には旧型MGの70Jという機種がありますが、取り立てて新筐体になった(薄くなった)ことでのマイナス面は感じられません。

 このMGシリーズ、富士通社の汎用サイズと比較しても、キーボードに関しては小型故のリスクが無いと認識しておりました。
確かにキーストロークは浅めなのかもしれませんが、特筆する優秀さもないけれど、問題視することもないと思います。

 ただ、同じジャンルとして隣に置いてあったVaioSZ、キーの形状が非常に良かったです。
これは最近のVaio全般に言えることですが、キートップが二段になって、隣キーとの間に明確な溝が出来ており、「各キーの独立感」が高いというか・・・(言葉で伝わりますかね?)

 ブラインドタッチを身に付けている方はまだしも、私は我流の左右2〜3本指打ちなもので、こういう形状は好感触でした。

 ただ、その後チェックした、ディスプレイパネルの薄さ=不安度は、MGはほど良い薄さ、TZはヤバそうな薄さでしたね・・・。

書込番号:6909216

ナイスクチコミ!0


ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/10/29 20:12(1年以上前)

Fキー辺りを打つとふわふわしませんか?
右側(Kキー辺り)はそんな感じはありませんが。
皆さんも同じでしょうか?それとも個体差?

書込番号:6920118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/31 02:19(1年以上前)

ayayaaiさん

いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。キーを押す際の反発力としてたわみを感じるわけじゃないので、指摘されるまで気がつきませんでした。

書込番号:6925730

ナイスクチコミ!0


ayayaaiさん
クチコミ投稿数:84件

2007/11/02 22:03(1年以上前)

やはりふわふわしていますか・・・。
Rキー周りををちょっと強めに押しつけると一時的に症状はなくなったのですが、また再発しました。
Rキーを押したときが一番沈み込みました。数字の7,8くらいまで沈みます。
でも仕様ということですよね。気にせずに使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:6935792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/13 12:45(1年以上前)

>モバイルずきさん(&ayayaaiさん)
>>いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。

  小生のMG75Xも上記書き込みと同様の現象が有ります。 場所としては
 「F」「G」「H」「J」といった、キーボードの中央部周辺です。
 ショップで実物を試した時はわからなかったのですが、個体差の有る仕様(笑)といった
 ところでしょうか?(^^;)

書込番号:6978160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

FMVMG75XでWindowsXPを使いたい

2007/11/08 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

困っています。当方の都合によりFMV-MG75XでWindowsXP(パッケージ版)を使いたいのですがインストールが出来ませんでした。HDDはツールにより全面クリアしてから行いました。検索すると「くちこみ」がありましたが、書き込みを見ても途中からしかありません。最初からお教え願うか、又はそういうサイトがあればお教え願います。

書込番号:6956985

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/08 11:53(1年以上前)

HDDがAHCIになったままに一票

書込番号:6957004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/11/08 12:00(1年以上前)

ドライブ規格は何でしょ? ATAまたはS-ATA。
後者だとドライバ入れないと認識しない場合があります。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6957026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2007/11/08 12:13(1年以上前)

基本的に、PCをセットアップする為には、OSとデバイスドライバが必要です。
最低、グラフィック、サウンド、LANのドライバが無いと、まともに使えません。
manten_pocketさんの言われてるS-ATAドライバも必要かも知れません。
このモデルはVISTAなので、XPのドライバは付いてないですね。

メーカーサイトで見ると、このモデルと同規格のXPモデルは下記と思われます。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/s8350/
ただ、ドライバのダウンロードは現時点で出来ないようです。

直近のモデルはS8340ですが、全てのドライバは入手不可ですね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi

かなりXP化は難しいかも知れません。

書込番号:6957062

ナイスクチコミ!1


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/08 12:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
言葉足らずでした。内蔵のHDDをそのまま利用です。現在バックアップ等その他の処理中ですので直ぐには対応出来かねますのでご容赦を。

書込番号:6957070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/11/08 15:32(1年以上前)

BIOSの設定画面で

AHCIを使用する・しない

を選択できる箇所があります。まずはこれを「使用しない」に変更してトライしてみてください。

書込番号:6957530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/11/08 23:13(1年以上前)

itozakiさん

以下のスレをご覧ください.

まずは,他の方が指摘しているように,BIOSの設定でAHCIを使用しないと
してから,WindowsXPをインストールしてください.もちろん,事前にドライバーのダウンロードは不可欠です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6862515

書込番号:6959283

ナイスクチコミ!1


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/09 16:06(1年以上前)

この機種をXPとVistaのデュアルブートで使用しています。
XPのインストールに関してはこの書き込みで大変お世話になり、無事できました。
AHCIを使用する場合は下記を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/SortID=6797686/

書込番号:6961490

ナイスクチコミ!1


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/09 22:39(1年以上前)

皆さんありがとう/とりあえず口コミをプリントアウトして参考にして行いましたら出来ました/BIOSでAHCI使用しない/インストール時途中でF6の表示がでたら押す/各々をインストールするときは非表示にして/全てインストール後表示に戻す/OSは3種類起動時選択のため市販のツールを利用でいけました/一人では考えてもなかなか思いつかないモノですね/皆様大変ありがとう御座いました。

書込番号:6962869

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/09 23:26(1年以上前)

無事完了して良かったですね(^^)

書込番号:6963144

ナイスクチコミ!0


スレ主 itozakiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/10 23:19(1年以上前)

追伸 現在内蔵HDDを高回転型に取り替え/裏蓋7個のネジを外して作業中です/外したHDDもモバイルケースを同時に購入して活用

書込番号:6967563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/11 00:38(1年以上前)

itozakiさん

VISTA→XP成功おめでとう!

私も同じようにFMVMG75XでWindowsXPを使いたいですが、
なかなかできなかったです。

君の経験を教えてくださいませんか?
スレタイトル: http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6967938

書込番号:6967966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外使用について…

2007/11/09 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

スレ主 Riko429さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。Rikoと申します。
今回初めて富士通のPCを購入しました。
以前は東芝製品を使っていたので、海外でのネット使用も一切問題は無かったのですが、
FMVMG75Xはどうなのでしょうか?
今現在はカナダに住んでいるのですが、調べてみたところカナダは大丈夫ということでした。
数年後にオーストラリアに行くことになっているので、モデムの対応国にオセアニアが含まれていないのが少し心配です。
初心者の質問で本当に申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6961686

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/09 18:21(1年以上前)

モデムは一応通信機器だからね
その国の認証を取らないといけない
でも全部の国で認証取ってると費用やばくなるから主要な国だけってのは良くあること(北米・欧州主要国あたりは大抵入ってるけど)

だから規格的には問題ないハズ
含まれてない国で使うなら法的な面はヤバイだろうねw(認証取ってない=違法だから)
だから使うのはやめた方が良いと思う

モデム使わなければ問題ないだろうけど・・w

書込番号:6961835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xを新規書き込みFMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
富士通

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

FMV-BIBLO MG75X FMVMG75Xをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング