このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年2月17日 01:29 | |
| 1 | 4 | 2008年1月10日 16:50 | |
| 0 | 3 | 2008年1月8日 21:01 | |
| 0 | 1 | 2008年1月3日 21:31 | |
| 0 | 16 | 2007年12月27日 17:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
先日、ヤマダ電機でFMVMG75Xを特価で手に入れたんですが、VISTAだとメモリーは2GBはあったほうが快適だということで、安いメモリーを探していたんです。すると、amazonでPC2-6400 800MHz 200Pin S.ODIMM 2GB 2枚組 \15,800というのを見つけてしまいました。
はじめは、1GB2枚組で探していたんですが、この値段なら677MHz1GB2枚組とそう変わらないので、さっそく予約してしまいました。(発売前なので24日の発送だそうです)
なお当方、あまりパソコンには詳しくありませんが、VISTAだとメモリーは4GB刺しても3.25GBしか認識しないそうです。また、デュアルコアだと二つのメモリースロットの両方に同じメモリー数のメモリーを刺さないと同じスピードにならないそうです?(わたしにも実際のところはわかりませんので、詳しいことはパソコンに詳しい方にお尋ねください)
0点
アイルトン セナさん こんにちは。
>amazonでPC2-6400 800MHz 200Pin S.ODIMM 2GB 2枚組 \15,800というのを見つけてしまい ました。
はじめは、1GB2枚組で探していたんですが、この値段なら677MHz1GB2枚組とそう変わらない ので、さっそく予約してしまいました。(発売前なので24日の発送だそうです)
良かったですね。
今後の参考になればと思うんですが
私も数か月前、ヤマダ電気でPCを購入しました。
その時、ノート機のメモリをポイントで購入したんですが、バッファローのD2/N667-2G(\12,900)を2枚ポイントで購入しましたが、少し交渉すると、25,800円(2枚分)→18,000円(7掛け程度?)になりました。
別に買ったNAS(LAN接続のHDD)も、店頭価格より安くなったと思います。
(ただ全ての場合で、適用可能なんかどうかは?わかりません)
どうも基本的に、値引き等は出来ないようなんですが、何かの理由を付けて申請(本部?統括しているところ?)それが通るとレジで、特別な価格で販売できるような感じでした。
(レジで何かの申請コード?のようなものを入力していたような気がします)
>VISTAだとメモリーは4GB刺しても3.25GBしか認識しないそうです。また、デュアルコアだと 二つのメモリースロットの両方に同じメモリー数のメモリーを刺さないと同じスピードにな らないそうです?(わたしにも実際のところはわかりませんので、詳しいことはパソコンに詳 しい方にお尋ねください)
VISTAに限らす、Windows 32bit OSの制限から、約3GB強(PCによって違います)しか使えませんね。
(XPでも32bit版なら同様)
またOSが64bitでも、ハード側(マザーボードのBIOS)が対応していないと認識しません。
デュアルコアは、CPUのことなんで、おそらくデュアルチャネルのことだと思います。
ただ実際のところ、シングルチャネルとデュアルチャネル動作の違いは、あまり無いようですね。
VISTAの場合、メモリ容量を優先した方がいいようです・・・2GB程度が費用対効果が高いかなあ?と個人的には思います。
今後SP1や、Updateで重くなって行くと思いますので、余裕があったほうがいいとは思いますが・・・。
書込番号:7401313
0点
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58410
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080201046
で、ご確認ください。
書込番号:7401391
0点
アイルトン セナさん こんにちは。
リンク先有難うございます。
参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)でも動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても動作することがほとんどなので・・・。
以下のメインメモリ欄を参照して下さい。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/mg/method/index.html
例えば、今後新たにPCを購入されて、そのPCの仕様が”PC2-6400(DDR2 800MHz)”
対応なら、使い回しは出来ます。
私は普段XP・VISTA機を数台使っていますが、自作機やショップブランド機の場合
メモリに関するBIOS設定が出来るんですが、メーカー製の場合、まず出来ないですね。
(上位規格のメモリを付けても下位規格で動作するので・・・)
書込番号:7402808
0点
ごめんなさい。
>参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)でも動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても動作す ることがほとんどなので・・・。
↓
参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)での動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても、下位 規格で動作することがほとんどなので・・・。
書込番号:7402836
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
この機種の購入を真剣に検討しています。
どなたか特売情報がありましたら、教えて下さい。
現金払いで安く購入できる方法でも、ポイントを考慮して結果的に安い場合でも
どちらでもOKです。
あと、まもなくこのシリーズの新機種が出ると聞きましたが、それがいつ頃かご存知でしたら
教えて下さい。もう、出たのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
お住まいの地域はわかりませんが、都内に新しくできたヤマダ電機のLABI(秋葉原、新橋、大井町)辺りでは、在庫があれば、かなり安く売っています。
先週末大井町のヤマダ電機に行ったときには、ポイント20%付で149800円でした。
ヤマダ電機はタイムセールもありますので、当日であれば、さらに1万円〜1万5千円程度安く購入できる可能性もあります。
私は大井町のヤマダ電機で購入しましたが、本体価格124800円、イーモバイル付契約で21000円引きの103800円で購入しました。
購入して帰るときに、箱に佐川急便の配送シールが貼ってあった跡があり、住所を見たら和歌山県になっていましたので、恐らく、地方の在庫を都内のセールに合わせて、集めていた野ではないかと思います。
春モデルが出た今、このモデルは今後も値下がりするでしょうから、実際に足を運ばれてみて、探して見られることをおススメします。
書込番号:7224187
0点
YF5さん
情報ありがとうございました。
明日、仕事で品川に行きますので、大井町のヤマダ電機に立ち寄ろうと思います。
住まいの地域を書き忘れまして、失礼致しました。
書込番号:7228718
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
ヤマダ電機にて新品168000 P-20% にて。展示開梱品だと138000 -ナシでした。
展示品の方が高いのが納得できず。値引きは表示価格からはできませんでしたが、ポイントで5年保証&メモリ2GBを予定なのでOKかなと。
価格は若干不満がありますが…新品は在庫ないため取り寄せでした。在庫の残りはわずからしいので、欲しい方は早めに探した方がいいかもしれませんよ。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
さっき大井町に新しくできたヤマダ電機に行ったら、この機種が124800円で売られていました。ポイントは一切付かないようでした。
かなり安いので、購入を検討していますが、この価格安いでしょうか?
店員さんは「春モデルが出たため」と言っていましたが、正月はさらに安くなりそうな気配だたので、今日か明日で購入するか、正月セールで購入するか考えています。
0点
>かなり安いので、購入を検討していますが、この価格安いでしょうか?
矛盾してますが、、、、安いと思うなら買えばいいんじゃない?
PCなんてどんどん変わるんだから自分が安いと思ったときに買って早く楽しめれば元は取れる。
正月買おうと思ったら品切れで休み中は楽しめなかった><なんてことはよくある話。
書込番号:7151676
0点
YF5さん こんにちは。 背中押しておきましょう。
価格.com \143,798 : ヤマダ電機 ¥124,800
買ったら ”過去を振り返らない” ”使って楽しむ”
書込番号:7151724
0点
>新谷かほるさん
確かに、購入出来なかった時のことを考えれば、今購入した方がよいと判断し、購入しました。仰るとおりですね。今、楽しいです。
>BRDさん
背中を押していただいて、昨晩購入してまいりました。
結局、イーモバイルをつけるとさらに21,000円割引になりました。
同時にアイオーデータのメモリを12,360円で購入しました。
以前は東芝のdynabook AX2528PDSという機種を使っていました。
まだ、使用して1日もたっていませんので、スペックの違いを実感するのはもう少したってからになるでしょう。
噂には聞いていましたが、富士通のPCは、デフォルトで入っているソフトウェアの数がかなり多いですね(他のメーカーとの比較ではなく、素人目に見ても多いな、と思いました。)
書込番号:7155094
0点
早いね!
XPからVISTA、CPUもモバイルC2Dで様子がかなり違うはず。
新しいOSを存分に楽しまれますように。
使わないソフトは削除すると多少早くなるかも知れません。
定期的に個人データのBACKUPを別メデイアに残されますよう。
書込番号:7155611
0点
MG75Xがこの価格なら最高の買物ですよ。
富士通は次期モデルを発表しましたから、MGのようにある程度知識を持つユーザーが買い易い機種は思い切ってディスカウントしたのでしょうかね。
スペック強力だし、バッテリーも7.5時間、家の中で邪魔なACコード無しで使えたりして、「ライトモバイル気分」を味わえます。
この価格で御購入された事実は、私には「うらやましい」ことですよ。
書込番号:7155658
0点
ディスカウントは特にしていないんです。
店頭展示価格が最初から124800円になっていまして、イーモバイル加入でさらに21000円ディスカウント可能と、定員さんからの提示がありました。
(この価格だと、イーモバイル加入であっても金額を下げることがあるかどうかはわかりませんが、店に行ったのが閉店30分前くらいだったので、売上数字がほしかったのかもしれません。)
外ではあまり使用しませんので、一番安いライトプランを2年契約にし、月額2480円はかかるのですが、ディスカウントも付いて、場合によっては外でメールチェックも可能、という状態にはなりましたので、イーモバイル加入はよかったな、と思います。
(外で使用することに慣れてくれば、使いたい放題プランに変更しようと思っています)
価格の要因は、やはり春モデルの発売にあると思います。
また、店員さん曰く、正月は都内から人がいなくなることを懸念していて、春モデルが出てしまった今、旧モデルはなるべく正月連休前に処分してしまいたい、というニュアンスのことを言っていました。
自宅で既に光回線+コレガの無線LANを使用していますので、さらに通信料金がかさんでしまう点に若干不満が残ります。
5年保障などに加入する前の本体価格のみであれば、103800円でしたので、非常にいい買い物だったと思います。LABIの新橋店、秋葉原店、池袋店とも、この価格は連動しておらず、大井町店のみの対応のようでした。
書込番号:7155732
0点
当方地方都市でしてね、モデル末期は15.4汎用サイズの売れ筋、在庫多数機種はそれなりに下がって来るのですが、モバイル、セミモバイル系の機種はなかなか「おっ!」という価格にはならないのですよ。
>店頭展示価格が最初から124800円
これだけでもMGとしては私の感覚では格安と思いますよ。
初出価格は20万オーバーでしょ?
当方ではそれなりにポイントは付いてるけど18万くらいです。
書込番号:7155864
0点
☆大井町のヤマダ電機の情報を見て、今朝買いに行きました。
「展示品開梱、在庫限り」ということで、私のは残念ながら、よそで展示品になっていたものを、クリーニング、リカバリーしたものとのこと。
でも、がんばって、5年保障付で129,990円(本体123,800円)にしてもらい、気持ちよく買うことができました。
最後の1つとのことでしたが、随時よその店の展示品が集まって来ているようです。
書込番号:7156414
0点
あ、展示品でしたか、だったらまあまあ位の値段かな。
ちゃんと5年保証付けておけば大丈夫ですけど、私は展示品=中古品と考えてますから。
よくわからないですけど、全国の展示品などが新規オープン店に集まって目玉商品になったり、開店時の特価抽選販売品になったりすることはよくあることらしいですね。
書込番号:7156806
0点
私も今日の午前中買ってきました。
私はギリギリ新品を手にする事ができました。(その後ブラブラして帰りに見たら売り切れていたようでした)
今日は時間がなくてセットアップできませんが、年末年始で弄くってみます。
YF5さん、貴重な情報をありがとうございました。
今日まで悩んでいた甲斐がありました。(昨晩ここを見なかったらヨドバシの\168,000+20%ポイントで買うところでした)
書込番号:7158358
0点
>まったつさん
お求め安い価格でご購入いただけて、何よりです。
「展示品開梱、在庫限り」、と表示もあり、店員さんによっては、マニュアル通りに
「よそで展示品になっていたものを、クリーニング、リカバリーしたものです」と説明されていたようですが、私の対応をして下さった店員さんは「実は新品を出している」と言っておりましたので、新品の可能性もあるんじゃないかな?と思います。
>ぬぅ〜ぇさん
私も他店舗で見て回ったのですが、やはり140000円程度がぎりぎりでした。
実は、先週も大井町のヤマダ電機に行ったのですが、その時には144000円で、それでも安いなとは思っていたところでした。
春モデルが出るのだろうな、と思ってましたので待ったかいがありました。
書込番号:7159939
0点
>YF5さん
新品だと嬉しいですね。ちなみに、細かい傷もなく、キレイだったので、良かったです。
話は変わりますが、メモリの増設を考えています(1GB×2)。
もともとついていた512MB×2はみなさんどうしてますか?
有効利用、下取り等の情報あれば教えてください。
書込番号:7160108
0点
>まったつさん
メモリの件、これは私も気になります。
外したメモリ(512MB×2枚)が無駄にならないように出来る方法があれば、いいですね。
下取りってできるんでしょうか?
大井町のヤマダ電機では、PCの買取もしていましたので、今度行って聞いてみようと思います。
書込番号:7161280
0点
>YF5さん
ヤマダは下取りないとのこと。
型番が違うとメモリーも違うため、使い道がないとの説明でした。
書込番号:7162838
0点
そうそう、私も最初に付いていたメモリーの使い道が無くて、そのまま保管しています。
別のパソコンに付けようとしたら切り込みの位置が違っていて取り付けできませんでした。
書込番号:7167882
0点
やはり、いい方法なさそうですね。。。
とりあえず、1GBのまま様子見て、必要になったら、増設しようと思います。
書込番号:7169506
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






