ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
今回、私は富士通、WEBMartでMG75XNを購入したのですが、MG75Xをお使いの方、ご存知の方いましたら、教えてください。
MG75XNはマニュアルには、内臓バッテリーだけで、6.7時間とあるのですが、コントロールパネルの電源のページを確認すると、[バッテリ#1:残り100% 残り4時間34分(100%)]との表記です。これはフル充電でも4.5時間しかもたないのではと心配になりました。電源プランは省電力モードになっています。
MG75Xをお使いの方は、マニュアル表記には7.5時間とあると思うのですが、フル充電での電源ページの表記はどのようになっていますでしょうか?
マニュアルとの誤差が多少あるのは、覚悟していますが今回かなり違いがあるため、心配になりました。何かご存知の方いましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:6834264
0点
本機を持っていませんので、表示については分かりませんが…。
通常、実用上のバッテリー保ち時間はカタログ値の6〜7割ですから、本機の場合4.5時間前後になるかと思います。
書込番号:6834287
1点
輝度を最低にまで落として何も動かさない
メモリはスワップしないギリギリの量にする
↑ここまでやれば6時間ちょいは持つんじゃないかな
普通に使う限りじゃメーカー公称値の7割出ればかなり優秀なバッテリーだと思うよ
JEITAのバッテリー測定に関する仕様書みれば内容に唖然とすると思うよw
まぁ俺も同じくこのPCは持ってないけどコレに限ってはどれに対しても言えることだからw(NECだろうがSONYだろうがPanaだろうがどこでも同じ測定方法を採用してる限りは同じ事が言える)
書込番号:6834305
1点
お二方、どうも有難うございます。
確かに7割ぐらになってしまうんですね。
参考になりました。
また、この機種ですと、ドライブをはずすとバッテリが長持ちする
事がわかりました。
5時間を切るならば、最初に増設内臓バッテリーを付けておけばよかったかも
と思いました。
皆さんどうも有難うございました。
書込番号:6834353
0点
>これはフル充電でも4.5時間しかもたないのではと
前世代のMG70W(バッテリーは同形式)を使っていますが、使い方次第で大きく変わるとはいえ4.5時間も持てばいいほうでしょう。
ちなみにカタログ記載の時間は、業界団体で統一基準を設けて決めた測定法に基づくもので、実際の持ち時間とはかなり違うと思ったほうがいいですよ。
詳細はこちら。
http://it.jeita.or.jp/mobile/
書込番号:6834370
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/12/23 9:01:26 | |
| 2 | 2009/11/11 20:45:55 | |
| 1 | 2010/03/15 22:20:54 | |
| 9 | 2008/10/05 10:52:41 | |
| 0 | 2008/07/31 13:14:47 | |
| 3 | 2008/08/01 10:37:00 | |
| 2 | 2008/04/12 22:50:17 | |
| 1 | 2008/03/17 20:25:03 | |
| 2 | 2008/03/17 0:33:03 | |
| 4 | 2008/03/17 0:37:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








