このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年11月12日 03:06 | |
| 0 | 1 | 2007年11月9日 18:21 | |
| 6 | 11 | 2007年11月11日 00:38 | |
| 1 | 4 | 2007年11月7日 16:01 | |
| 1 | 0 | 2007年11月7日 06:17 | |
| 0 | 7 | 2007年11月13日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
皆さん、昨日FMVMG75XでXPをインストールして見ましたが、
残念ながら失敗しました!
状況は下記の通りです。
<事前準備>
事前にインターネットからXP用ドライバを入手しました。
Video: win2k_xp14311.exe
IntelのHPから直接D/L
http://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?httpDown=http://downloadmirror.intel.com/14388/a08/win2k_xp14311.exe&agr=N&ProductID=2800&DwnldId=14388&strOSs=All&OSFullName=All%20Operating%20Systems&lang=eng
Sound: WDM_R180.zip
Realtek High Definition AudioをRealtekのHPから直接D/L
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false#High%20Definition%20Audio%20Codecs
無線LAN: xp32-6.0.3.85.zip
AtherosのHPからAR5008をD/L
http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5008&system=1
LAN: E1004878.exe
富士通日本 法人ダウンロード FMV-S8340のWindowsXP向け
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004878&COLOR=1
モ デム(Modem)、メモリカード(MultiMedia Bay)、指紋認証(FingerPrint Sensor driver)、Hotkey、bluetooth、ACPI Device Driver (FUJ02B1) 、Fujitsu System Utility (FUJ02E3)、その他
富士通シンガポール LifeBook S6410からD/L
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_s6410.html
<セットアップ>
1)富士通のマイリカバリでOSをバックアップ取った。
2)BIOSのAHCI→「しない」に設定した。
3)XPのCDを入れて、C:ドライバにインストールした。
4)無事にXPで立ち上げた。
5)DISPLAYドライバをインストールして、画面が正しく調整した。
6)LANドライバをインストールして、インターネットに接続できた。
↑ここまでうまくできたが、
7)REALTEKのドライバを使って、AUDIOをセットアップする際に
エラーなく完了したが、再起動したら、AUDIOが動作していない。
8)取あえずAUDIO設定スキップし、SP2をインストールすると思い
ましたが、実行したら、解凍後の進捗表示はしばらくゼロのまま
でした。
↑ここまで、OSのShutdownもなかなかできないそうです。
(電源ボタンしか使えません)
一旦止まって、翌日XPのインストールをやり直したいと思いますが、
今朝パソコンを立ち上げたら、「DISK READ ERROR」というメッセージ
が出てきました。XPのCDを入れてもHD識別できない状態でした。
今、1)マイリカバリで取ったバックアップを回復して、VISTAに
戻りました。
やっばり以上の操作は何にか間違ったところがあるかと思われますね。
簡単な手順があればうまくいけるかな、、、
0点
ソウシンさん こんばんは。 ひょっとしてXPは素ですか?
あらかじめSP2にすると良いのかも。
SP+メーカー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se332861.html
書込番号:6968097
0点
ソウシンさん
お疲れ様です.BRDさんのご指摘通り,XPを事前にSP2にしておくことでうまく行くように思います.がんばってください.
書込番号:6968991
0点
BRDさん、モバイルずきさん
ご返事ありがとう!
確かにSP1のXPを使ってしまったのです。
ご提示したツール「SP+メーカー」を入手しましたが、
日本語版しか対応できないそうです。
手元のCDが英語版なんで、使えませんでした。
書込番号:6971539
0点
新たな関門が!
私のホームページの 22 OS関係 その他、Service Pack 適用済みブート可能欄にいくつかLINKを集めてあります。
英語版に合うのかどうか分かりません。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:6971652
0点
上にも書きましたが自分はMG70WにXPを入れて普通に使ってました。
ちなみにセットアップディスクはSP1でセットアップ後にSP2にしました。
そのためそもそもドライバがまずいのでは?と思います。
以上、たいした内容で無いですが参考になれば幸いです。
書込番号:6973151
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
はじめまして。Rikoと申します。
今回初めて富士通のPCを購入しました。
以前は東芝製品を使っていたので、海外でのネット使用も一切問題は無かったのですが、
FMVMG75Xはどうなのでしょうか?
今現在はカナダに住んでいるのですが、調べてみたところカナダは大丈夫ということでした。
数年後にオーストラリアに行くことになっているので、モデムの対応国にオセアニアが含まれていないのが少し心配です。
初心者の質問で本当に申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃればアドバイスよろしくお願いします。
0点
モデムは一応通信機器だからね
その国の認証を取らないといけない
でも全部の国で認証取ってると費用やばくなるから主要な国だけってのは良くあること(北米・欧州主要国あたりは大抵入ってるけど)
だから規格的には問題ないハズ
含まれてない国で使うなら法的な面はヤバイだろうねw(認証取ってない=違法だから)
だから使うのはやめた方が良いと思う
モデム使わなければ問題ないだろうけど・・w
書込番号:6961835
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
困っています。当方の都合によりFMV-MG75XでWindowsXP(パッケージ版)を使いたいのですがインストールが出来ませんでした。HDDはツールにより全面クリアしてから行いました。検索すると「くちこみ」がありましたが、書き込みを見ても途中からしかありません。最初からお教え願うか、又はそういうサイトがあればお教え願います。
0点
ドライブ規格は何でしょ? ATAまたはS-ATA。
後者だとドライバ入れないと認識しない場合があります。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:6957026
1点
基本的に、PCをセットアップする為には、OSとデバイスドライバが必要です。
最低、グラフィック、サウンド、LANのドライバが無いと、まともに使えません。
manten_pocketさんの言われてるS-ATAドライバも必要かも知れません。
このモデルはVISTAなので、XPのドライバは付いてないですね。
メーカーサイトで見ると、このモデルと同規格のXPモデルは下記と思われます。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/s8350/
ただ、ドライバのダウンロードは現時点で出来ないようです。
直近のモデルはS8340ですが、全てのドライバは入手不可ですね。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi
かなりXP化は難しいかも知れません。
書込番号:6957062
1点
早速のお返事ありがとうございます。
言葉足らずでした。内蔵のHDDをそのまま利用です。現在バックアップ等その他の処理中ですので直ぐには対応出来かねますのでご容赦を。
書込番号:6957070
0点
BIOSの設定画面で
AHCIを使用する・しない
を選択できる箇所があります。まずはこれを「使用しない」に変更してトライしてみてください。
書込番号:6957530
1点
itozakiさん
以下のスレをご覧ください.
まずは,他の方が指摘しているように,BIOSの設定でAHCIを使用しないと
してから,WindowsXPをインストールしてください.もちろん,事前にドライバーのダウンロードは不可欠です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6862515
書込番号:6959283
1点
この機種をXPとVistaのデュアルブートで使用しています。
XPのインストールに関してはこの書き込みで大変お世話になり、無事できました。
AHCIを使用する場合は下記を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/SortID=6797686/
書込番号:6961490
1点
皆さんありがとう/とりあえず口コミをプリントアウトして参考にして行いましたら出来ました/BIOSでAHCI使用しない/インストール時途中でF6の表示がでたら押す/各々をインストールするときは非表示にして/全てインストール後表示に戻す/OSは3種類起動時選択のため市販のツールを利用でいけました/一人では考えてもなかなか思いつかないモノですね/皆様大変ありがとう御座いました。
書込番号:6962869
0点
追伸 現在内蔵HDDを高回転型に取り替え/裏蓋7個のネジを外して作業中です/外したHDDもモバイルケースを同時に購入して活用
書込番号:6967563
0点
itozakiさん
VISTA→XP成功おめでとう!
私も同じようにFMVMG75XでWindowsXPを使いたいですが、
なかなかできなかったです。
君の経験を教えてくださいませんか?
スレタイトル: http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216011/#6967938
書込番号:6967966
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
モバイルノート購入検討中でHDD換装し易さが第一条件です。
先日、この機種を見に行って来たのですが裏を見たら取外し出来るような大きな蓋がありました。
ここを開けるとHDDが取り外せるのでしょうか?
他にHDD換装が簡単なモバイルノートがありましたら教えて下さい。
0点
蓋があるならそこから取り外せるのでしょう
>HDD換装が簡単なモバイルノート
ThinkPadはとっても簡単です
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61_design_4x.shtml
ネジ外すだけで 取り外せる構造になってたりします
書込番号:6953349
0点
コメントありがとうございます。
そうですね!
HDD換装必須ということで今までずっとThinkPadだったんですが
ThinkPadにモバイルワイド液晶がないんですよね!
書込番号:6953372
0点
この機種は裏の小さなねじ(メモリ部分含め)を外してスライドさせると外せます。
HDD換装も比較的簡単だと思います。
書込番号:6953617
1点
cvscccさん、ありがとうございます。
HDD換装簡単そうですね!
購入候補にします。
書込番号:6954029
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
10月下旬頃、必要に迫られてこの機種を購入しました。
急でしたので、事前調査無しの無防備状態でした。
お店:九十九電機@秋葉原
価格:\144,000円 ポイント無し
購入に際し、考慮した点は下記の通りです。
1.軽量であること。(2Kg以下必須)
2.13〜15インチくらいは欲しい
3.Core2Duoであること。
4.5時間くらいは電池がもって欲しい。
5.PowerPoint必須 ←結局、別で購入。
対抗馬は、Let's Note Y7 , VAIO TypeS でしたが、
VAIOは2Kgが意外と重かったため、早々に離脱。
最後までLet's Note と迷いましたが、
価格差が大きいことと、頻繁に持ち歩く訳ではないので、
Let's Note 程の軽量さ・堅牢さが必要とは思われなかったため、
この機種に決めました。
総じて大きな不満は無いのですが、Let's Note に比べ劣ってるかなと感じてるのは、
・液晶画面が脆そう (角を持つと、へにゃっとなる。ちょっと怖い)
・視野角が狭い (Let's Note も狭いですが、それよりも狭そう)
・ACアダプタが大きい (これだけはちょっと後悔(笑))
・ちょっと重いかなぁ (でも許容範囲)
まぁ、価格差だと思ってます。
でも、CPU能力差で、こちらにして正解かなっと思ってます。
その他使い難いと感じたのは、
1.ACアダプタの差込み口とLANケーブルの差込み口が隣接している点
⇒同時に挿すとちょっと邪魔かなぁ
2.USBメモリを差し込むとマウスの活動域が脅かされる
⇒狭い机だと結構邪魔に感じる
3.FANが少し五月蝿いかも & 熱風だねぇ(ちと熱いです)
⇒携帯を風穴の近くに置いてたら、結構熱くなってた。
上記以外は気になる部分が特に無く、黒基調のデザインは気に入っています。
CPU能力・軽量さ・バッテリーの持続時間に対しての
コストパフォーマンスが良い機種じゃないでしょうか。
悩んだ末、購入した甲斐がありました。
価格に関しては、出張中と言うこともあり、そこまで値切ってません。
サトームセンさんで、\189,800円+ポイント15%+何故かPowerPoint無償提供
と言う提示がサクっと出てきたため、それを告げると上記の価格提示がありました。
年末商戦に向けて、もっと価格が下がるんだろうなぁ、とは思いましたが、
必要だったので、仕方ないと割り切り購入しました。
でもまぁ、ここの最安値付近で購入できてたみたいなので、OKかな。
余談ですが…
Vista、PowerPoint2007ってめっちゃ使いにくいですね!!
慣れるまでの辛抱ですか。。。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
本体強度についてはレスがありましたので、キーボードまわりの強度について質問します。
キーボードで打ち込んでいる時の強度はどうでしょうか?
打ち込んでいる時のしなりとかきしみとかはありますか?
0点
キーボードのキータッチばかりは個人差が激しいので、あくまで一意見としてお聞きいただきたいのですが、
・たわみやきしみなど、タイピングをする上での不安は特に感じない
・携帯、薄型ノートPCの中では、十分なキーストロークがある
と思います。
時間や地理的に難しいもしれませんが、量販店などで実機でお試しすることをすすめます。
書込番号:6906677
0点
丁寧な回答ありがとうございます。
やはり、実際に操作してみることが一番ですね!
書込番号:6907406
0点
本日知人の購入機選び(偵察)に付き合って量販店に行き、キーを打って来ました。
我が家には旧型MGの70Jという機種がありますが、取り立てて新筐体になった(薄くなった)ことでのマイナス面は感じられません。
このMGシリーズ、富士通社の汎用サイズと比較しても、キーボードに関しては小型故のリスクが無いと認識しておりました。
確かにキーストロークは浅めなのかもしれませんが、特筆する優秀さもないけれど、問題視することもないと思います。
ただ、同じジャンルとして隣に置いてあったVaioSZ、キーの形状が非常に良かったです。
これは最近のVaio全般に言えることですが、キートップが二段になって、隣キーとの間に明確な溝が出来ており、「各キーの独立感」が高いというか・・・(言葉で伝わりますかね?)
ブラインドタッチを身に付けている方はまだしも、私は我流の左右2〜3本指打ちなもので、こういう形状は好感触でした。
ただ、その後チェックした、ディスプレイパネルの薄さ=不安度は、MGはほど良い薄さ、TZはヤバそうな薄さでしたね・・・。
書込番号:6909216
0点
Fキー辺りを打つとふわふわしませんか?
右側(Kキー辺り)はそんな感じはありませんが。
皆さんも同じでしょうか?それとも個体差?
書込番号:6920118
0点
ayayaaiさん
いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。キーを押す際の反発力としてたわみを感じるわけじゃないので、指摘されるまで気がつきませんでした。
書込番号:6925730
0点
やはりふわふわしていますか・・・。
Rキー周りををちょっと強めに押しつけると一時的に症状はなくなったのですが、また再発しました。
Rキーを押したときが一番沈み込みました。数字の7,8くらいまで沈みます。
でも仕様ということですよね。気にせずに使っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:6935792
0点
>モバイルずきさん(&ayayaaiさん)
>>いままで感じなかったのですが、確かに、F2,F3,数字2,数字3あたりは、打鍵したキーの周辺が同時に少し沈む感じがありますね。
小生のMG75Xも上記書き込みと同様の現象が有ります。 場所としては
「F」「G」「H」「J」といった、キーボードの中央部周辺です。
ショップで実物を試した時はわからなかったのですが、個体差の有る仕様(笑)といった
ところでしょうか?(^^;)
書込番号:6978160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






