このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年4月12日 22:50 | |
| 0 | 1 | 2008年3月17日 20:25 | |
| 0 | 2 | 2008年3月17日 00:33 | |
| 1 | 4 | 2008年3月17日 00:37 | |
| 0 | 4 | 2008年2月17日 01:29 | |
| 0 | 0 | 2008年2月10日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
皆さん。
Windows XP をインストールしているFMV-BIBLO MG75X の画面の下部分を
よく調べましたか。
私のはちょっと色が変わりあるみたいかんじです。!!!
白と他の色が並んでいるみたい。
画面の上と横はぜんぜん大丈夫。
0点
そうです。調べ方法:
スタートボタンがあるタスクバーは画面に下あればよく見えないので
それを画面の他にところに置いて画面を45か60度で横たわるとよくみえます。
それはねえ。。 同じ14.1” の形の画面がある最新モデルでも同じです。
調べて見てください。それをどうやって直そうかな。
書込番号:7665477
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
昨日無事でXPをインストールし、以前古いパソコン(FMVMG50)で使っていたソフトをインストールした後、「メモリたりない」と起動できない症状がでました。
今のパソコンが2Gのメモリもあるのに、がっがりしました。
どこか設定が悪いかわかりませんので、どなたか教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
「メモリがたりない」→「仮想メモリの最小値が低すぎます」かな?
マイコンピュータのプロパティから仮想メモリを増やせば解決するはずです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=6805-6203
書込番号:7547145
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
MG75XにXPインストールしデュアルブートにしたいので、皆様の書き込みを参考しながら、何とかXPをインストールしましたが、肝心のところで、Windows VistaとXPの選択起動メニューが出てきません。いろいろ調べたところ、MG75Xに関する設定し方が見当たりませんので、どなたか教えていただけませんか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
Vistaが入っているPCにXPを入れたならXPのブートメニューのみ。
このようなフリーソフトを使いますか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/22/vistabootpro.html
違っていたらごめんなさい
書込番号:7543813
0点
平さん
ご返信ありがとうございました。
その前にVistaBootPROを見つけたのですが、自信がなくて、できずにいたんです。
チャレンジしたところ、無事でできました。
ありがとうございました。
書込番号:7544355
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
PCは何台も使用致しておりますが、表面的な知識しか持ち合わせておりませんので、ここに質問させて頂きました、仕事で海外へ出張する事が多く、今まではUSBメモリーやポータブルのHDDを持参致しておりましたが、それでは先方のPCを借りなければならず、又、SKYPE等も使用したい為にこのPCを購入致しました、大きさも重さもさほどではないので大変重宝致しておりますが、最近出張した上海のホテルで初めてインターネットへ接続した所、どうしても接続出来ずホテルの人の話では、2000とXPは大丈夫だが、VISTAへは接続出来ないと言われてしまいました、ホテルの部屋にはPCが設置してありインターネットへ接続出来ます、それにつないであるLANケーブルを使用しましたが駄目でした、部屋に置いてあった説明書には2000とXP用の設定方法が書いてありましたが、VISTAではうまくいきませんでした、このPCの不具合では無いと思われますが、VISTAではインターネットに接続出来ないと言う様な事はあるのでしょうか、因みに自宅や職場ではLANケーブルで問題なく接続出来ております、今月もアメリカへ出張がありますが、せっかく持って行っても使用出来ないのなら、価値が半滅してしまうので悩んでおります、どなたかにお知恵を拝借出来ましたら幸いです。
0点
ホテルで使用されている機器がVISTAに対応してないだけでしょう。
あなたのPCにXPを導入すれば使えるはずです。
書込番号:7542942
0点
確かにルーターメーカーのサポートサイトを見ると、Vistaに対応する為にルーターのアップデートをしていた会社もありますからご心配は充分あり得る話ですね。
例
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4mg-win.html
宿泊予定のホテルにVistaのPCが繋がるか確認する、英語で書かれた接続に関する設定指示が充分理解できるだけのPC知識を身につける(普通はIPアドレス自動割り当てだけですよね?)の二点で問題ないでしょう。
書込番号:7543264
0点
中国とアメリカでは接続規制の面も大きく違いますから、アメリカで使えるかどうかの参考にはならないです。
また、同じ国内の同じホテルチェーンで接続環境が違うことも良くあります。
基本的には、毎回持って行って「このホテルはOK」「このホテルはNG」と確認していくしかありません。(そこまで確認しても、使えないホテルが次に利用したときは使えるようになったり、その逆の場合もあります)
出張なら大体宿が決まっているでしょうから何とかなりませんか?
書込番号:7543409
1点
早速のご指導ありがとうございます、今までに知人が何処のホテルででもインターネットに接続しておりましたので、インターネットには何でも簡単に繋がると思っておりましたが、VISTAが繋がらないと言う環境もあるのですね、今思うと知人達のPCはXPだったのかも知れません、XPの方が問題が少ないのでしょうね、とは言っても今更XPを導入するのも時代に逆行する様ですし、VISTAが問題なく使用出来るホテルが増えるのを期待して、当たり外れ覚悟で持参するしか無い様ですね、これからはアドバイスを頂きました様に、出来れば事前にホテルに確認する、又、接続に関する知識を身につける、等で対応して見たいと思います、宿泊するホテルにつきましては、行く先がヨーロッパ、アメリカ、台湾、中国、と毎月違い、同じ町でも取引先が別のホテルを用意してくれたりしますので、同じホテルに泊まる機会は年に2回位しかありませんから、毎回当たり外れに運を期待するしかありません、しかし皆様方からの投稿で納得する事が出来ました、ご指導どうもありがとうございました。
書込番号:7544380
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
先日、ヤマダ電機でFMVMG75Xを特価で手に入れたんですが、VISTAだとメモリーは2GBはあったほうが快適だということで、安いメモリーを探していたんです。すると、amazonでPC2-6400 800MHz 200Pin S.ODIMM 2GB 2枚組 \15,800というのを見つけてしまいました。
はじめは、1GB2枚組で探していたんですが、この値段なら677MHz1GB2枚組とそう変わらないので、さっそく予約してしまいました。(発売前なので24日の発送だそうです)
なお当方、あまりパソコンには詳しくありませんが、VISTAだとメモリーは4GB刺しても3.25GBしか認識しないそうです。また、デュアルコアだと二つのメモリースロットの両方に同じメモリー数のメモリーを刺さないと同じスピードにならないそうです?(わたしにも実際のところはわかりませんので、詳しいことはパソコンに詳しい方にお尋ねください)
0点
アイルトン セナさん こんにちは。
>amazonでPC2-6400 800MHz 200Pin S.ODIMM 2GB 2枚組 \15,800というのを見つけてしまい ました。
はじめは、1GB2枚組で探していたんですが、この値段なら677MHz1GB2枚組とそう変わらない ので、さっそく予約してしまいました。(発売前なので24日の発送だそうです)
良かったですね。
今後の参考になればと思うんですが
私も数か月前、ヤマダ電気でPCを購入しました。
その時、ノート機のメモリをポイントで購入したんですが、バッファローのD2/N667-2G(\12,900)を2枚ポイントで購入しましたが、少し交渉すると、25,800円(2枚分)→18,000円(7掛け程度?)になりました。
別に買ったNAS(LAN接続のHDD)も、店頭価格より安くなったと思います。
(ただ全ての場合で、適用可能なんかどうかは?わかりません)
どうも基本的に、値引き等は出来ないようなんですが、何かの理由を付けて申請(本部?統括しているところ?)それが通るとレジで、特別な価格で販売できるような感じでした。
(レジで何かの申請コード?のようなものを入力していたような気がします)
>VISTAだとメモリーは4GB刺しても3.25GBしか認識しないそうです。また、デュアルコアだと 二つのメモリースロットの両方に同じメモリー数のメモリーを刺さないと同じスピードにな らないそうです?(わたしにも実際のところはわかりませんので、詳しいことはパソコンに詳 しい方にお尋ねください)
VISTAに限らす、Windows 32bit OSの制限から、約3GB強(PCによって違います)しか使えませんね。
(XPでも32bit版なら同様)
またOSが64bitでも、ハード側(マザーボードのBIOS)が対応していないと認識しません。
デュアルコアは、CPUのことなんで、おそらくデュアルチャネルのことだと思います。
ただ実際のところ、シングルチャネルとデュアルチャネル動作の違いは、あまり無いようですね。
VISTAの場合、メモリ容量を優先した方がいいようです・・・2GB程度が費用対効果が高いかなあ?と個人的には思います。
今後SP1や、Updateで重くなって行くと思いますので、余裕があったほうがいいとは思いますが・・・。
書込番号:7401313
0点
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58410
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080201046
で、ご確認ください。
書込番号:7401391
0点
アイルトン セナさん こんにちは。
リンク先有難うございます。
参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)でも動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても動作することがほとんどなので・・・。
以下のメインメモリ欄を参照して下さい。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/mg/method/index.html
例えば、今後新たにPCを購入されて、そのPCの仕様が”PC2-6400(DDR2 800MHz)”
対応なら、使い回しは出来ます。
私は普段XP・VISTA機を数台使っていますが、自作機やショップブランド機の場合
メモリに関するBIOS設定が出来るんですが、メーカー製の場合、まず出来ないですね。
(上位規格のメモリを付けても下位規格で動作するので・・・)
書込番号:7402808
0点
ごめんなさい。
>参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)でも動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても動作す ることがほとんどなので・・・。
↓
参考ですが、実はご購入されたPCに、PC2-6400(DDR2 800MHz)対応のメモリを実装されても
PC2-5300(DDR2 667MHz)での動作となります。
メモリには、一般的に下位互換というのがあるので、上位規格にメモリを装着しても、下位 規格で動作することがほとんどなので・・・。
書込番号:7402836
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
去年末にこの機種購入して、多少wordもなれてきたんですけど、
XPのwordのときは、文字の無いところの全角スペースや半角スペースを
薄い色の「□」や「・」で
文字の無いところの空白文字?を視覚的見ることができましたけど、
新しいwordでは可能ですか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






