FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.31kg FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

だれかXPに入れ替えた方いませんか?

2008/10/16 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

スレ主 yuki00143さん
クチコミ投稿数:19件

どうもVISTAは重いので、xpにダウングレードしたいのですが、だれか成功された方見えませんか?
一度クリーンインストールしてみると不明なデバイスがいっぱいでした。

書込番号:8508667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/16 15:18(1年以上前)

問題はドライバ関係ですね。
同機種に法人モデルはないですか?あればXP用のドライバが手に入るかも?

なければ、チップセットとかハード構成が同じXPモデルを見つけて他社製ドライバを流用かな?

書込番号:8508699

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/16 15:46(1年以上前)

yuki00143さんこんにちわ

マジ困ってます。さんもお書きですけど、ダウングレード(XP化)した際に一番困るのが、ドライバ関係です。

デバイスマネージャでサウンドチップ、LANチップ、ディスプレイアダプタなど主要なチップを調べ、ドライバ類を探すことになります。

また、EVERESTHomeEditionでも調べられますから、利用してみるとよいかと思います。
EVEREST HomeEdition

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

XPもSP3の場合、殆どのドライバが自動で入る場合も多いみたいですけど、備えておくに越したことはありません。

書込番号:8508763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/16 18:10(1年以上前)

友人の FMV-BIBLO LOOX T70U だったら、XP化しましたよ。
Core Soloだったので、Vistaでは重すぎでしたが、XPにしたら起動時間も半分以下ですし、非常に快適に出来ました。
http://dev-e.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=LOOX+P70U%2FV-WinXP
ここが参考になりました。

書込番号:8509190

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki00143さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/19 22:22(1年以上前)

こんにちは
いろいろアドバイスありがとうございます。
やってみた結果ですが、どうしても不明なデバイスが二つだけ残りました。
Intel(R) 82801GBM (ICH-7-M) LPC Interface Controller - 27B9
が残り、いろいろやってみましたが、システムデバイスの中に同じ名前のものがありますが、どうやったら、解消できるでしょうか? アドバイスお願いします。
なお ドライバーはにょりすけさんのサイトからP7230という型のパソコンがLOOX T70Xにそっくりでしたので、すべてこの型のドライバーをインストールしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8524309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/19 22:54(1年以上前)

チップセットドライバは導入済みですか?
まだならインテルのダウンロードサイトにありますよ。

書込番号:8524558

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/19 23:27(1年以上前)

チップセットのアップデートユーティリティですけど、こちらなどお使いになってみてはいかがでしょうか?

ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2300&DwnldID=16023&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn

コピペしてお使いください。

書込番号:8524764

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki00143さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/24 23:12(1年以上前)

こんばんは 皆様のご指導ありがとうございます。
いろいろ素人ながら、やってみましたが、未だ不明のデバイスは残ったままです。
インテルのサイトからいろいろドライバーを落とし試しましたが、どれもうまくいきませんでした。
指紋・カムなどほとんど動くようですが、どうしても不明なデバイスが気持ち悪くやはり元に戻そうかと思っています。
皆様のアドバイスなどありがとうございました。

書込番号:8547529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/16 22:37(1年以上前)

今更だけど、XPで使ってます。
かなり快適になる感じです。
参考までに、自分がインストールした手順をアップしておいたので、よかったら参考にしてください。

http://zuckerzuck.web.fc2.com/t70x.html

書込番号:8795002

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki00143さん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/16 02:23(1年以上前)

久々に・・・ 何とかxpをインストールしなおし不明なデバイスはなしの状態です。
いまさらですが、快適です。 おまけにphotofastのG-Monster-50IDE V2に交換し快適そのものです。 皆さんありがとうございました。
もう 廃れかけているXPでした・・・

書込番号:10483749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:9件

内臓のHDDの MK8007GAH を大容量HDDに換装したいのですが、
何か適応できる製品はありますでしょうか?
1.8インチなので適当なものが見つかりません。お助けください。

書込番号:9406952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/21 13:11(1年以上前)

物理的にコネクタのみの互換性がとれるものだと、その上位機種である MK1214GAH(120GB 1.8インチ LIFコネクタ)位になるかと?。それ以外だと LIFコネクタを何らかの形で変換しなければ接続自体が無理でしょうね。

書込番号:9426434

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 18:07(1年以上前)

8007GAHはPIN型(東芝独自コネクタ)タイプの最大容量のものなので、
これより大容量のはないですね。MK1214GAHはLIF? ZIF? なので、そのまま
では付きません。

書込番号:9427307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/04/22 22:33(1年以上前)

chillyさん、いたはなさん>
おっと、MK6008GAHと間違えたか。申し訳ありません。

で、おそらく現在は LIF/ZIF型 or HGST型以外は入手困難なので、本体交換も視野に入れた方がよいかと?。

書込番号:9433621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/23 09:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

本体交換ですか・・・HDDの形状確認を怠った罰ですね・・・

スペースがあれば aitendo の1.8"ZIF->1.8"HDD[1.8ZIF-1.8HDD]の

コネクターなどを使うしかないということでしょうか?

書込番号:9435491

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 12:58(1年以上前)

変換コネクタを使うとすると、HDD周りのスペースにはよるんですが、5 mm厚じゃ
ないときついと思います。そうすると、MK8025GALまでしか出回ってないようなので、
容量は増えないということになります。

http://kakaku.com/item/05350210471/ これが出てくればいいんですけどね。
あと価格がだいぶ上がりますが、最近東芝コネクタに対応したSSDが出て来たので、
もしかしたら80 GB以上の製品も発売されるかもしれません。今はまだ64 GB止まり
です。

書込番号:9436005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 11:33(1年以上前)

内臓のHDDの MK8007GAH ということが確認出来たという事は分解まではできているということですか?私も速度に不満がありSSDに交換したいと思っているのですが、分解の参考になる資料などはありませんでしょうか?
またこれに合うSSDが出てきているそうですが、60GBで高くてもかまいません商品名をお教えください。
横レス失礼しました。

書込番号:10097813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/09/04 12:12(1年以上前)

試しにみてみたらビス2本で簡単にアクセスできますね。

書込番号:10097961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

春モデル発売

2007/12/18 16:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

本日18日、LOOX Rシリーズとして、新商品発表がありました。CPUとチップセットが最新になるとの事。2008年早々には、新CPUは出ないと聞いていたのですが、どのようなものが搭載されるのでしょうか。調べましたがそれらしき情報も取れなかったもので、アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:7130977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/18 20:22(1年以上前)

通常電圧版なら、45nmプロセスルールで製造される開発コードネーム“Penryn”(ペンリン)ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm

ただし、LOOX Rシリーズは、Intel未発表の「Core 2 Duoプロセッサー 低電圧版」となっているので、MeromコアCore 2 Duoのクロックアップ版かな?
それにIntel未発表のチップセットって、何だろう?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/fujitsu3.htm
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2007/12/18-1.html

書込番号:7131795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/12/19 00:03(1年以上前)

良いマシンになっていると良いのですが。

筐体の大きさはそれほど変わらずに、液晶が大きくなったイメージですね。
液晶が一回り大きくなったのは良いですね。

やはり一番の注目は、ファンの音量ですかね。
どちらかといえばCPU云々より、そちらの方に関心がいってしまいます。
でも筐体サイズが変わらずに、CPU性能が上がっているところから、あんまり期待できないの
かなぁ…(^^;

もう一つ残念なのが、HDDもどうやら1.8インチくさいところ。
2.5インチじゃ、120GBじゃないだろうから。
一回り大きくなって良いから、HDDを大きくして回転数上げて欲しかったなぁ……
基本的に現行機種はHDDが一番足を引っ張っていると思うので。

とりあえず見てみないことには何とも言えないけど、多少不安を感じます。
すみません、70Wユーザーの戯れ言でした(^^;。

書込番号:7133140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/12/19 05:52(1年以上前)

貴重な情報源、アドバイス有難うございます。
今のところ未発表の為、まだベールに包まれており、発表を楽しみに待つといったところでしょうか。
HDDは、大きさは分かりませんが、5400回転と仕様に出ていたので(店頭モデル含む)2.5に変更されたのではないでしょうか。
ファンの音は、この機種では良く論議されますね。私は、電車の中とか、喫茶店にての仕様のため、あまりシビアに考えた事ないですが、機能が高まれば、それなりのファンは必要でしょうし、あのレッツノートでさえ、新チップセットに変更に伴い、ファンレスをあきらめました。しかしながら、ファン制御ソフトにてある程度コントロール出来ます。
多分、このあたりも進歩してきていると思いますし、指摘もされている訳ですから、何らかの改善は図られているものと期待していて良いのではないでしょうか。
何れにしても、新商品発表は、わくわくします。

書込番号:7133823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/12/19 06:05(1年以上前)

失礼致しました。
HDDの回転数ですが、店頭モデルは、4200回転でした。
カスタムメードモデルは全て、5400回転仕様なのに、良く分かりません。
誤情報失礼致しました。

書込番号:7133834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/12/19 12:10(1年以上前)

すみません、自分の勘違いがありました。
直販サイトの方では、既にTは撤去されていて代わりにRがラインナップされているのですが、
HDDは200GBまでカスタマイズ出来るようでした。ということは2.5インチですね(そもそも
現時点で1.8インチで120GBというサイズはないんですよね)。これはなかなか良さそう
ですよ!!

ファンの音については当方も気にはならないんですけど、一般的にはよく判断材料にされます
よね。ここでも、何名かの方がファンの音のせいで購入を見送ったり手放されたみたいです
から。

うーむ、それにしても2.5インチが載るなら買いだなぁ。
T70Wは1.8インチのIDEコネクタなので、100GBすら換装できないし(ZIFしかない)。
現時点でSSDしか選択肢ないんですよね。
いやいや、もし仮に最初は4200rpmでも、2.5インチ化されているのなら載せ替えれば良いだけ
ですから、物理的に何も出来ない1.8インチと比べれば雲泥の差です。

実売価格にもよりますが、ちょっと期待しちゃおうかな〜なんて思います(笑)。

書込番号:7134511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/12/19 12:58(1年以上前)

元々この機種は地味な存在ではありましたが、キーボードの出来は良いし、私にとってのネックであったHDDが、2.5インチになった事で結構触手は伸びそうです。
皆様はファンの音が気になっておられるようですが、私は熱処理の方が気になります。どうしても熱く感じてしまう機種は違和感があります。
全部入りが大好きな私としては、ワンセグと、WEBカメラが非搭載なのとDVDドライブの取り外しが出来ないのは残念ですが、楽しみにしたいと思います。

書込番号:7134665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/12/19 13:34(1年以上前)

webカメラは液晶と、脱着式DVDは2.5インチHDDとのトレードオフですかね。
確かに全部入り感は減ってしまいましたけど、悪い変更ではないと信じたいです。

熱に関しては、確かに不安になりますよね。
ほとんどCPUが発していると思うんですが、なんとかならないものかと。
でも、あの発熱がありながら10時間くらいもつというのもまた不思議なんですけど(笑)。

自分もはじめは別の機種を考えていたんですけど、LOOX Tはトータルバランスが良くて
気に入っています。Rになって、さらに理想のPCになってくれることを願います。

#1.8インチ100GBのインターフェースははZIFではなくてLIFの間違いでした。ごめんなさい。

書込番号:7134754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/06 10:46(1年以上前)

昨日、直販のXPモデルFMV-R8250についてどこかで実機に触れないかと
富士通に問い合わせた際に、搭載ハードディスクのスペックについても尋ねました。
その日のうちにハードディスクは2.5インチ、回転数5400 という回答を
頂きました。
LOOX R と同型機だと思うのですが、参考まで。
なお、直販のXPモデルの実機を展示しているところはないそうです。
どこかでXPモデルに触れないですかね〜

書込番号:7492177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファン 静音ユーティリティなど

2007/11/22 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

スレ主 努々さん
クチコミ投稿数:11件


 下の方でもファンの音についての書き込みがありますが、再度確認させてください。
 
 Vistaやcore2などにより、発熱量が多いのか、新しい商品のファンの音が気になります。この商品は、ファンを制御する仕組みがあるみたいですが、どの程度の実力なのでしょうか?前モデルはファンがうるさいとありました。このモデルもあるみたいですが…。次期モデルまで待った方がよいのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:7016737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/11/28 19:27(1年以上前)

 当方は夏モデルの70Wを持っています。興味あって70Xが出たときに量販店で負荷を
かけてファンの音を聞いてみましたが、あんまり変わらなかった印象です。夏モデルと
冬モデルの違いはCPU位だと思いますので、例えば筐体が新設計になる、といった
劇的な変化がない限りは、あまり変わらないんじゃないかと思います。

 ファンの音を物理的に小さくする方法はありませんが、出にくい状況を作る方法は
あると思います。70Wの口コミで、バッテリーのもちを良くする方法としていくつか
書かせていただきましたが、それを実践することでファンを出来る限り回さない
ことは出来ると思います。方法を簡単に書かせていただきますと

・電源プランを「省電力」にする
・メモリを1G追加する
・不要な常駐アプリを削除する
・スクリーンセーバーは軽いものにする

などで、箱から出した状態と比較して相当ファンが回る機会が減ります(負荷のかかる
アプリを実行しない通常使用ならファンは回りません)。
 また、本体底面を金属など熱伝導の良い場所に置いて使ったり、通気口をふさがない、
気温の低い場所で使う…など、使う場所に気を遣うことでも減るかと思います。

 ファンの音を小さくするには、性能を落とすか、筐体を熱伝導の良いものにする
(金属にする)、水冷など冷却方法を変更する、もしくはもっと大きなファンを搭載
するしかないと思います。筐体を変えると、重さが犠牲になります。冷却方法を
変えると、筐体が大きくなり、価格も上がり、複雑さが増すほど故障が増えます。また
ファンを小さくすればするほど高速で回す必要があるため、消音にするのが難しく
なります。以上の点から、この音量はメーカー側の静音性を犠牲にして性能・
コンパクトを重視して設計した結果かと思います。

 人それぞれ用途があると思いますし、音量の許容範囲も違うと思いますのでこうだと
言えないところはありますが、当方は上記方法を実践した上で、音量については全く
不満はありませんし、性能についても満足しています。Vista機はただでさえ重いので、
性能を削ることはあんまりしたくなかったという事情もあります。

書込番号:7041805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/11/28 19:35(1年以上前)

 メモリ増設の件ですが、実際には「1GBのものを買い増し」ではなく「2GBのものに
載せ替え」です。数字を増やすという意味で書いたため、紛らわしい書き方ですみません
でした。

書込番号:7041830

ナイスクチコミ!0


スレ主 努々さん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/30 00:06(1年以上前)


 ありがとうございます。

 先日、3年ぶりにパソコンを新調しましたが(富士通ではないメーカー)、ファンの回転が常にあり、うるさく思っています。購入するときにLOOXT70Xと迷ったので、質問をさせてもらいました。パソコンの性能が上がったのはよいですが、それだけ発熱も多いのですね。使用感は、デザイン以外は、使うソフトも同じなので、XP時代と変わりないのですが…。

 ファンの音やハードディスクの音などを気にしだしたらキリがないです。しかし、静かなオフィスで使用するには、やっぱり静音であることが求められます。

 次期モデルでも同じですよね。もう少し様子を見ます。

 ありがとうございました。

書込番号:7047758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/11/30 06:59(1年以上前)

静音重視なら、Let's NOTEが一番だと思います。
ただ難点は、R・T・Wはモニター解像度がXVGAであることです。
その他の性能は問題ないんじゃないかと思います。

もしくは、もうワンランク大きなPCにすると選択肢が広がるかと思います。
LOOX Tは持ち運びには便利ですが、メインマシンとして使うには少し小さいと思いますので、
VAIO SZとか、あのくらいのサイズの方がオフィス内では使いやすいと思いますよ。
以前は私もVAIO Sを使っていました。毎日持ち歩いていましたが、ぎりぎり持ち歩ける
範囲じゃないかと思います(結構疲れますが)。使いやすさの面では、こっちの方が上
でしたよ。

書込番号:7048565

ナイスクチコミ!0


スレ主 努々さん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/30 11:58(1年以上前)

Let's NOTEは選択肢にありませんでした。
静音も大事なのですが、キーボードの打ちやすさから、ずっとthinkpadを使っていました。使いながらも、店頭でlooxのキーボードも非常に打ちやすいことを知り、前々モデルから気にしていました。しかし、スペックの事や、トラックポイントの使いやすさから、thinkpadを選びましたが、ファンの音が気になり、こちらでlooxについて質問させてもらいました。いろいろ調べているうちに、CPUのことやVistaを使うとなると、発熱が問題なんですね。近いうちに、劇的に変化するようには思えませんので、我慢するしかないかと思いました。

書込番号:7049336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2007/11/30 22:58(1年以上前)

既に購入されていたんですね。
書き込んだ後に気がつきました。すみませんでした。

そうなんですよね、Vistaを選択した場合に、ワンランク上の性能を考えないといけません
ので。そうなると、どうしてもCPUスペックの高いものを選択しなければならなくなるので、
結果的に静音ではなくなってしまうんですよね。

お使いのThinkPadがもしXPにダウングレード出来るようでしたら、ダウングレードして
負荷を減らした運用に切り替えるというのも一つの方法かもしれませんよ。
また、現在のThinkPadがご不満で、すぐにでも別の機種をご検討されているようでしたら、
XP化が可能な機種も良いかと思います。でもまあ無理に買い換える必要もないかと思います
(自分が同様の立場でしたら諦めですかね)。

ちなみに、当方の70Wは、前述の通りいろいろ工夫しているのでファンの音はあま
り鳴りませんが、それでもVistaの処理の重さに不満がないわけではないため、XPへの
ダウングレードが出来るものでしたらしたいと考えています。ですが、この機種はXP化の
ためのドライバなどが提供されていないため、特殊な方法を使わないとダウングレードが
難しいようです(70Wの口コミ参照)。やるか否か迷っているところですが、直近で忙しい
ため先送りしてますよ(^^;。

書込番号:7051622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの実働時間

2007/11/19 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:7件

公式ホームページでは10.6時間とありますが、実際はどのくらい持つのでしょうか?
使用法にもよると思いますが、教えて頂ければさいわいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7002449

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/19 14:58(1年以上前)

拡張機器とか(無線とかね)動かさずに放置して(液晶もOFFね)8〜9時間程度持てば良い方じゃないかな
普通に使ってるなら5hほどかと・・・

まぁこの考えはどのメーカーのPCにも言えることだけどw(放置して7割程度、普通に使って5割程度)

書込番号:7002454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

10.6インチについて

2007/10/18 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:18件

T70Wを狙っておりましたが、CPUが コア2デュオになっていることもあり、他メーカーのノートPCに目もくれず、ひたすらこの機種の単騎待ちで、価格が射程圏内になるのを待っております。
 量販店等でもことあるごとにチェックしておりましたが、このモニターの大きさでエクセルなどの表計算ソフトでの作業は苦痛なのでは?と疑問に思っております。
主に仕事でオフィス等のソフトを使用されている方、お教えください。
(要は慣れ、と私自身思っております。昔は15インチPCでしたが、現在の12インチも、今は違和感無く使用しております)

 

書込番号:6881159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/18 22:36(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2002/04/12/633872-000.html
↑これ使ってました「Evo Notebook N200」
個人的「視力1.0」には12インチと10.6インチだとかなり違うような気がします。
まぁ視力にも左右されますし、こればかりは実際「店頭チェック」に使ってみるのが一番かと・・・

現在の12インチ「HP Compaq nc4000」ですが自分にはこのくらいが一番良いですね。

書込番号:6881211

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/18 23:40(1年以上前)

 小さいサイズのディスプレイは、少々の寸法差で、受ける感じがかなり違って来るようです。

 私は数字を触る仕事ではなく、エクセルにはほとんど縁は無いのですが、主にワードでのテキスト(相当な長文)打ちを、以前LOOXT90Dという機種でやっていました。

 あくまでサブノートであって、デスクを離れる時用でしたが、しばらくして12スクエアの機種に買い替えています。
書類は普通縦長のテンプレートなわけで、解像度云々は別にして、自分に丁度いい文字の大きさにすると、表示倍率が120%、必然的に上下方向の表示幅がかなり狭くなり、縦に長いディスプレイが欲しくなったのです。

 ビジネス用はスクエアが使い良いとはよく言ったもので、さほどの面積差はないのに、12スクエアは何の不満もありません。

 今は一般店頭モデルには無くなってしまったようですが、13スクエアになると、メイン機としても何の不満もないと感じました。

 15.4ワイドでも、いざ縦方向の寸法を測ると、意外と狭かったりしまして、ワイドディスプレイは13くらいから「もう少し上下に欲しいな」という感じが始まるようです。

 小型ワイドの場合、筐体の幅が広くなりますから、キーピッチを確保出来る(LOOXは18ミリでしたかね?)というメリットもありますが、ビジネス用とすれば、10.6ワイドモデルは、サブ機としての位置付けが懸命かなと思います。

書込番号:6881551

ナイスクチコミ!1


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 06:26(1年以上前)

軽快に持ち運ぶことを美徳と考え、トラックボール時代のレッツを2台、
vaioの初代 U、T等、11インチ以下を使ってきました。

私も仕事上エクセルを使いますが、自分のステータスと慣れでしょうね。
現在、机上でも出先でも使いたいから画面の狭さは妥協する。・・・で、VAIO T使用中です。
11インチワイドですが、エクセル使用形態で言うと、縦サイズがもう少しほしいですね。
(でも我慢です。使用頻度もあまり高くありませんので)

どのように使うかによりますが、私は成績処理ソフトを8インチで使ったのが限度でした。

先月、欲を出してLOOX U を買いましたが、エクセルを見やすい150%表示にすると、
表示セルは縦が15、横が I までです。ちょっとの修正程度にしか使えていません。

LOOX T(10.6インチ)私もねらっています。どこまで下がるのでしょうね。
さっき、買っちゃおうと思って最安値店を覗いたら、価格が違って??止めました。

書込番号:6882109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/10/19 12:49(1年以上前)

マジ困ってますさん、TOUDOUさん、GOSUKEDONさん、ありがとうございます。
使った人にしかわからないことですので、大変参考になりました。
仕事でもプライベートでも使用するのですが、やはり持ち運べる、ロングバッテリーのもの、
さらには小生の懐どころにあったものというとこのタイプと考えており、画面の小ささは妥協すべきところと判断いたしました。
また、気に入って購入したものとなれば、多少の不便は目をつぶれるものと思います。

私も152000円ならすぐにでも発注しようとHPを覗いたら、ぜんぜん価格が違っており
びっくり。現行PCも調子が悪いので、そろそろ決断が近いと思っております。

書込番号:6882811

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 20:51(1年以上前)

152,000円 消えてしまいましたね。
それでもこのスペックで16万は、魅力的です。

誰かの後押しがあると買ってしまいそうです。

書込番号:6884019

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/19 22:43(1年以上前)

 富士通のモバイル機種、MGとLOOXは両方使ってみました。

 LOOXは前世代のクルーソー搭載機、現世代第一号といえる初代PenM搭載機を所有していましたが、いずれもハードとしては極めてまじめ、質実剛健な作りでした。

 近年のリアルモバイルノート、別格のパナソニックを除き、商品価値を高めるために、軽量化に伴う極薄化の方向性があり、ディスプレイパネルの強度不足を嘆く声を度々耳にしますが、富士通は「節度を持った商品開発」をしているという印象です。

 デザイン的にはパッとしないんですが、「まじめ」なノートPCと思います。

書込番号:6884486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/21 23:55(1年以上前)

私も昔のLooxを使っていました。当時は小さいながらもメイン機種として使えてました。
ただ、エクセルを多用するのなら22インチとかの外付けディスプレイも今では5万円以下で買えますから、そちらを検討されては如何でしょうか?
世界が変わりますよ。
Looxは天地(上下)も小さいですから、外付けディスプレイの手前に、Looxのディスプレイを開いて置くこともできます。
私もノート派ですが、単体で使用するにはディスプレイとキーボードの位置関係には無理がありますよね。
(デルには面白いノートパソコンスタンドがあります)

先ほど「昔」と書きましたが、次期プライベート用をまたLooxにしようかな、と思ってこちらを見に来たので「返信」しました。(要するにLooxを気に入ってます)

書込番号:6892376

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 23:40(1年以上前)

価格.COMでの価格が急騰ですね。私同様に狙っていた人が多かったのでしょう。
もう少し下がれ・・・と思っているうちに買いそびれました。
ここで話題を出し合った10月中旬に買っておけば良かったと後悔しています。

というわけで、本日 Vaio TZを買ってしまいました。
ただいまリカバリーディスク作成中です。

やはり、Look Tは Baioやレッツに話題性で隠れがちですが、根強い人気を誇っていたのですね。
今でも、16万円台の時に買っておけば良かったと思っています。

ファン音?・・今、メインのデスクトップ横で、TZがうなりをあげてディスク作成中です。
これから静音設定に取り組んでみます。   

愛しい Look Tとは、今回もお近づきになれませんでした。また2〜3年後に合いましょう。
     (くだらない書き込みですみませんでした。)

書込番号:6948296

ナイスクチコミ!0


dragon22さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 02:30(1年以上前)

うん、残念…
同じく狙っているものなんですが、10.6インチで決心できないまま見送りました。MG70Xのようにもう一回り大きくなってほしかったです。次期モデルが変わらないならば、SONYかLet'sもしくはToshibaにするしかないですね。ヤマダのモバイルPCショーケースで比べたら、地味よりちょっと情けない顔ぶりです。MG70Xを最初ねらっていたが、アダプターが大きくて…両機種ともせっかくがんばったのに、いずれも一マイナス面の減点が大きいと思われます。ボクシング12Runの最後、ノックダウンされた感じ…

書込番号:6948888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/07 07:32(1年以上前)

私、16万6千(運賃別途)にて購入いたしました。
同僚にバイオTを持っている人がいますが、別段に気になりません。
大変満足しております。
 昨日メモリを2Gへ増設したところ、なんだか普段使用するメモリ量が増えたような・・・
以前は600〜700程度だったのですが、1G前後常時使用になってしまったような気がします。
 パワーアップした愛機は、私の外部記憶装置として、切っても切れぬものに

書込番号:6952958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング