『10.6インチについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.31kg FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのオークション

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xのオークション

『10.6インチについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

10.6インチについて

2007/10/18 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

クチコミ投稿数:18件

T70Wを狙っておりましたが、CPUが コア2デュオになっていることもあり、他メーカーのノートPCに目もくれず、ひたすらこの機種の単騎待ちで、価格が射程圏内になるのを待っております。
 量販店等でもことあるごとにチェックしておりましたが、このモニターの大きさでエクセルなどの表計算ソフトでの作業は苦痛なのでは?と疑問に思っております。
主に仕事でオフィス等のソフトを使用されている方、お教えください。
(要は慣れ、と私自身思っております。昔は15インチPCでしたが、現在の12インチも、今は違和感無く使用しております)

 

書込番号:6881159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/18 22:36(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/pc/b5note/2002/04/12/633872-000.html
↑これ使ってました「Evo Notebook N200」
個人的「視力1.0」には12インチと10.6インチだとかなり違うような気がします。
まぁ視力にも左右されますし、こればかりは実際「店頭チェック」に使ってみるのが一番かと・・・

現在の12インチ「HP Compaq nc4000」ですが自分にはこのくらいが一番良いですね。

書込番号:6881211

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/18 23:40(1年以上前)

 小さいサイズのディスプレイは、少々の寸法差で、受ける感じがかなり違って来るようです。

 私は数字を触る仕事ではなく、エクセルにはほとんど縁は無いのですが、主にワードでのテキスト(相当な長文)打ちを、以前LOOXT90Dという機種でやっていました。

 あくまでサブノートであって、デスクを離れる時用でしたが、しばらくして12スクエアの機種に買い替えています。
書類は普通縦長のテンプレートなわけで、解像度云々は別にして、自分に丁度いい文字の大きさにすると、表示倍率が120%、必然的に上下方向の表示幅がかなり狭くなり、縦に長いディスプレイが欲しくなったのです。

 ビジネス用はスクエアが使い良いとはよく言ったもので、さほどの面積差はないのに、12スクエアは何の不満もありません。

 今は一般店頭モデルには無くなってしまったようですが、13スクエアになると、メイン機としても何の不満もないと感じました。

 15.4ワイドでも、いざ縦方向の寸法を測ると、意外と狭かったりしまして、ワイドディスプレイは13くらいから「もう少し上下に欲しいな」という感じが始まるようです。

 小型ワイドの場合、筐体の幅が広くなりますから、キーピッチを確保出来る(LOOXは18ミリでしたかね?)というメリットもありますが、ビジネス用とすれば、10.6ワイドモデルは、サブ機としての位置付けが懸命かなと思います。

書込番号:6881551

ナイスクチコミ!1


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 06:26(1年以上前)

軽快に持ち運ぶことを美徳と考え、トラックボール時代のレッツを2台、
vaioの初代 U、T等、11インチ以下を使ってきました。

私も仕事上エクセルを使いますが、自分のステータスと慣れでしょうね。
現在、机上でも出先でも使いたいから画面の狭さは妥協する。・・・で、VAIO T使用中です。
11インチワイドですが、エクセル使用形態で言うと、縦サイズがもう少しほしいですね。
(でも我慢です。使用頻度もあまり高くありませんので)

どのように使うかによりますが、私は成績処理ソフトを8インチで使ったのが限度でした。

先月、欲を出してLOOX U を買いましたが、エクセルを見やすい150%表示にすると、
表示セルは縦が15、横が I までです。ちょっとの修正程度にしか使えていません。

LOOX T(10.6インチ)私もねらっています。どこまで下がるのでしょうね。
さっき、買っちゃおうと思って最安値店を覗いたら、価格が違って??止めました。

書込番号:6882109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/10/19 12:49(1年以上前)

マジ困ってますさん、TOUDOUさん、GOSUKEDONさん、ありがとうございます。
使った人にしかわからないことですので、大変参考になりました。
仕事でもプライベートでも使用するのですが、やはり持ち運べる、ロングバッテリーのもの、
さらには小生の懐どころにあったものというとこのタイプと考えており、画面の小ささは妥協すべきところと判断いたしました。
また、気に入って購入したものとなれば、多少の不便は目をつぶれるものと思います。

私も152000円ならすぐにでも発注しようとHPを覗いたら、ぜんぜん価格が違っており
びっくり。現行PCも調子が悪いので、そろそろ決断が近いと思っております。

書込番号:6882811

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 20:51(1年以上前)

152,000円 消えてしまいましたね。
それでもこのスペックで16万は、魅力的です。

誰かの後押しがあると買ってしまいそうです。

書込番号:6884019

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/19 22:43(1年以上前)

 富士通のモバイル機種、MGとLOOXは両方使ってみました。

 LOOXは前世代のクルーソー搭載機、現世代第一号といえる初代PenM搭載機を所有していましたが、いずれもハードとしては極めてまじめ、質実剛健な作りでした。

 近年のリアルモバイルノート、別格のパナソニックを除き、商品価値を高めるために、軽量化に伴う極薄化の方向性があり、ディスプレイパネルの強度不足を嘆く声を度々耳にしますが、富士通は「節度を持った商品開発」をしているという印象です。

 デザイン的にはパッとしないんですが、「まじめ」なノートPCと思います。

書込番号:6884486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/21 23:55(1年以上前)

私も昔のLooxを使っていました。当時は小さいながらもメイン機種として使えてました。
ただ、エクセルを多用するのなら22インチとかの外付けディスプレイも今では5万円以下で買えますから、そちらを検討されては如何でしょうか?
世界が変わりますよ。
Looxは天地(上下)も小さいですから、外付けディスプレイの手前に、Looxのディスプレイを開いて置くこともできます。
私もノート派ですが、単体で使用するにはディスプレイとキーボードの位置関係には無理がありますよね。
(デルには面白いノートパソコンスタンドがあります)

先ほど「昔」と書きましたが、次期プライベート用をまたLooxにしようかな、と思ってこちらを見に来たので「返信」しました。(要するにLooxを気に入ってます)

書込番号:6892376

ナイスクチコミ!0


gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/05 23:40(1年以上前)

価格.COMでの価格が急騰ですね。私同様に狙っていた人が多かったのでしょう。
もう少し下がれ・・・と思っているうちに買いそびれました。
ここで話題を出し合った10月中旬に買っておけば良かったと後悔しています。

というわけで、本日 Vaio TZを買ってしまいました。
ただいまリカバリーディスク作成中です。

やはり、Look Tは Baioやレッツに話題性で隠れがちですが、根強い人気を誇っていたのですね。
今でも、16万円台の時に買っておけば良かったと思っています。

ファン音?・・今、メインのデスクトップ横で、TZがうなりをあげてディスク作成中です。
これから静音設定に取り組んでみます。   

愛しい Look Tとは、今回もお近づきになれませんでした。また2〜3年後に合いましょう。
     (くだらない書き込みですみませんでした。)

書込番号:6948296

ナイスクチコミ!0


dragon22さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/06 02:30(1年以上前)

うん、残念…
同じく狙っているものなんですが、10.6インチで決心できないまま見送りました。MG70Xのようにもう一回り大きくなってほしかったです。次期モデルが変わらないならば、SONYかLet'sもしくはToshibaにするしかないですね。ヤマダのモバイルPCショーケースで比べたら、地味よりちょっと情けない顔ぶりです。MG70Xを最初ねらっていたが、アダプターが大きくて…両機種ともせっかくがんばったのに、いずれも一マイナス面の減点が大きいと思われます。ボクシング12Runの最後、ノックダウンされた感じ…

書込番号:6948888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/11/07 07:32(1年以上前)

私、16万6千(運賃別途)にて購入いたしました。
同僚にバイオTを持っている人がいますが、別段に気になりません。
大変満足しております。
 昨日メモリを2Gへ増設したところ、なんだか普段使用するメモリ量が増えたような・・・
以前は600〜700程度だったのですが、1G前後常時使用になってしまったような気がします。
 パワーアップした愛機は、私の外部記憶装置として、切っても切れぬものに

書込番号:6952958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SSD+XPで最高 2 2010/07/20 13:37:15
T70X のHDDをより大容量にしたいのですが。。。 7 2009/09/04 12:12:59
だれかXPに入れ替えた方いませんか? 9 2009/11/16 2:23:22
春モデル発売 8 2008/03/06 10:46:43
ファン 静音ユーティリティなど 6 2007/11/30 22:58:18
バッテリーの実働時間 1 2007/11/19 14:58:53
販売店のホームページと値段が違う! 3 2007/11/16 2:42:30
意外と 3 2007/11/01 22:05:20
10.6インチについて 10 2007/11/07 7:32:24
ファンの改善 5 2007/10/23 0:09:21

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X」のクチコミを見る(全 64件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X
富士通

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

FMV-BIBLO LOOX T70X FMVLT70Xをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング