このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年2月25日 01:39 | |
| 1 | 3 | 2008年2月24日 03:47 | |
| 0 | 18 | 2008年3月10日 11:49 | |
| 0 | 2 | 2008年2月20日 20:36 | |
| 4 | 14 | 2008年2月22日 21:25 | |
| 1 | 4 | 2008年2月16日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
皆さんのコメントを拝見させていただき総合的に判断して大手家電店で購入しようと・・そこでいくつか質問させてください。
@<価格>神戸在住ですが、大手家電店のウェブサイトを見るとビッグ、ヨドバシで139800円の20%還元が今のですが店頭購入の際さらに期待できるものですか。
A<録画>この機種でレンタルDVDのダビングはできるのですか。特殊な方法があるのなら教えてください。(素人なのでスンマセン)
0点
1について
努力次第。お願いすれば何とかなるかもしれないけどどうにもならないかもしれない(笑)
つまりケースバイケース
2について
出来ないこともない。ただし逮捕されてもいいのならね。自己責任。
余談として
○数字は文字化けするから使わないのがマナーと突っ込んでみる。
書込番号:7443320
0点
自信家さんが指摘されているように、レンタルDVDのコピーは、可能ですが間違いなく違法だと思います。そのようなことは、公で聞くことではないですよ。
書込番号:7443760
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
こんばんは。本日購入して家に帰ってから初期設定しようと電源をいれたところ、一ヶ所ドット抜けを発見、購入店に連絡したら商品交換してくれるとのことだったので持っていったらドット抜けが小さいので商品交換はできないとのこと。メーカー保障もうけられないと言われたのですが話が違うと言い切ったら何とか新品に交換してもらえました。それで帰ってきてもう一度初期設定するために電源をいれるとまたドット抜けが><;しかし1台目より目立たなかったのでもうあきらめてこのまま使うことにしました。購入されたみなさんは大丈夫なのでしょうか?
0点
seadweller1220さん こんばんは。
ドット抜けが有ったようで残念でしたね。
目立たないということでまだ救われますが。
ドット抜け修復動画ページ
http://www.dopey.de/flash/moviezz/rgb.swf
画面チカチカしますので。
直るといいですが、どうでしょう?
書込番号:7437562
1点
返信ありがとうございます。掲載していていただいたのをやってみました。すこしましになったような気がします^^b本当にありがとうございました。
書込番号:7438374
0点
>ドット抜け修復動画ページ
目がー目がぁぁぁーー!
なんか楽しい気分になりましたw
書込番号:7438422
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
色々、検討してみた結果、FMV-BIBLO NF70Yを購入することに決めました。
テンキーを別に購入して使用したいと思うのですが、テンキーを別に購入した方がいいと思いますか?
0点
必要だと感じたら購入すれば良いですし、不必要と思えばいらないのでは??
他の人の意見を聞いてもね−。
自分自身で決めるしかないのでは?
書込番号:7426960
0点
テンキーを使用したいと思ったのは、エクセルの数字入力やワードなどの数字入力に使いたいと思うのですが、キーボードでなれた方がいいでしょうか?
書込番号:7426997
0点
テンキーの使用頻度があまり高くないのであれば、
Fn+NumLkで対応されてみてはいかがですか?
しばらく使用してみて、やっぱりあった方がいいなと思ったら
購入するでもよいのでは・・・
書込番号:7427329
0点
oomuraさん こんにちは。
富士通WEBなら、テンキー付きが選択出来るようですね。
(通常のキーボード面に・・・上位機種のNF75Y同等)
参考に。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605
書込番号:7427562
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、返答ありがとうございます。
しかし、75Yを購入すると、学生会館に住むため地デジを受信できる環境がありませんし、進学先からPowerPointを使用するといわれたので、75Yの購入を断念しました。
書込番号:7427847
0点
oomuraさん こんにちは。
>しかし、75Yを購入すると、学生会館に住むため地デジを受信できる環境がありませんし、 進学先からPowerPointを使用するといわれたので、75Yの購入を断念しました。
少し分かりにくかったかもしれません。
NF70Yでも、WEBならカスタマイズでテンキーボード付きを選択できるということです。
※テンキー搭載キーボード (103キー) [+3,000円]
ここに真ん中あたりのNF70YNを参照
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605
※富士通WEBではNF70YNの型名になるようですね。
あと期間にもよると思いますが、WEB限定のクーポンもあるようですから・・・。
書込番号:7428033
0点
書き忘れましたが
NF75Y/D ではなく NF75Yです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html
書込番号:7428049
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、返答してくれるのは、ありがたいのですが
ネットで購入する気は、一切ありません。
ネットなら何がおきるかわからないし、店頭で担当者の方に聞いて購入します。
店頭の方がポイントが付くし、相談できるからです。
今後一切、SHIROUTO_SHIKOUさんの返答は受け付けません。
書込番号:7428103
0点
oomuraさん こんにちは。
>ネットで購入する気は、一切ありません。
よく分かりませんが、気分を害されたのならごめんなさい。
ただ私としては色んな選択肢があるということを書いただけで、別にネットでの購入を勧めたわけではありませんが・・・。
だたもう少し視野を広げた方がいいかとは思います。
悔いのない選択をして下さい。
書込番号:7428438
0点
書き忘れましたが
外付けのテンキー等を接続すると、VISTAでよく使うスリープ等が使用出来ないこともありますので製品を選ぶ時には注意が必要です。
書込番号:7428462
0点
oomuraさん
こんにちは PowerPointが必要ということでしたら、70YPの選択か、
富士通WEBMARTでの購入で、PowerPointなり、その他希望スペックを
選択されてはいかがですか。
さらに、必要ならテンキーをで選んで購入されてはいかがでしょうか。
ただし、ディスプレイのグレードが75Yより70YPはダウンします。
私は、必要スペックを自分で選んで富士通WEBMARTで70YNを購入しました。
(WEBMARTでの購入をお勧めするつもりではありません)
書込番号:7433498
0点
御多福さん、返答ありがとうございます。
富士通のHPで購入したいと思うのですが、親に反対されています。
FMV NF 70YPを購入したいのですが、カスタマイズした場合、本体の他に選んでつけた部品代が、別途でかかるんですよね?
それだったら、店頭などで相談して買った方が良いと思いますか?
書込番号:7434588
0点
oomuraさん
俺は、富士通WEBで 70YNをカスタマイズして購入しました。
カスタム内容は↓参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216304/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002002/MakerCD=30/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#7244307
(今はもう少し安く買えるみたいですね(汗)
エクセルや会計ソフトを使うのでテンキーも付けました。
使用感は、特に使いにくくないですよ!
今までテンキーは後付けだったんですが、今回の70YNの購入で付けました。
やっぱり後付けは邪魔になるかと思います。
WEBで買うか買わないかは別として、
一度自分で気に入ったカスタマイズしてみて
値段を調べてみると良いんじゃないかな?
あと、WEBを勧める訳ではないですが
俺は今までに3台WEBで買ってます。
何の問題も無く無事に送られて来てますよ(笑
書込番号:7436755
0点
oomuraさん、
わざわざ他人の質問にリンク先まで貼り付けて親切に返答して下さった
SHIROUTO SHIKOUさんに対して、
>今後一切、SHIROUTO_SHIKOUさんの返答は受け付けません。
とは、あまりにも失礼だと思います。
>ネットで購入する気は、一切ありません。
>親に反対されています。
など、ここで相談に乗って下さる皆さんもさぞかし失笑していることでしょう。
私は、量販店のパソコン売り場の担当者より、ここで相談に乗ってくれる方々のほうが遥かにパソコンに詳しいと思いますし、私自身もネットで今まで少なくても20〜30回の買い物をしてきましたが、あなたのような人にここの空気を乱して欲しくありません。
とにかく SHIROUTO_SHIKOUさんに謝罪していただきたいです。
書込番号:7437134
0点
こんにちは 拝見しました
通常ネット(家電量販店サイト等の通常品)品は別ですが
初心者であれば量販店などにある市販品の方がソフト(サポートソフト)も付いているしそちらの方がサポート面・延長保証でも良いかと思います どうしてもカスタマイズにこだわる場合知識が付いて〜又取扱店(電話)で相談して決める方が安全かも。
外付けテンキーについては電卓付きなど色んな種類が豊富なので必要なあらあれば便利だとは思います 頻繁に使わない場合は要らないけど…電卓付きなら普通に電卓としても使えるから頻繁使用でなくてもあれば便利かも
ちなみに一つ前旧モデル安く買えるので色々お店(お住まい地域・ネット店によりますが)を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか周辺機器(メモリ・プリンタ他)割引もあるので市販のほうが得な場合も…
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
またvistaやワード等の違いはネットや図書館や書店などに雑誌や本あるので
そちらを参考にされると良いかも
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7438313
0点
oomuraさん
量販店モデルを、カタログ、HPで確認されましたでしょうか。
先に書きました、FMV NF 70YPは量販店モデルです。ご希望のスペック
PowerPointが入っています。
あと、同じ量販店モデルでFMV NF 40YPもPowerPointが入っていますが、
メモリが1GBで除外でしょう。
PowerPointが絶対条件なら、量販店モデルのFMV NF 70YPにするか、
それとも、その他のスペックも選べる富士通WEBMARTでの購入でしょう。
富士通WEBMARTで、PowerPointとかその他のスペックを選びますと料金がかかります
ご参考までに、富士通WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=605
富士通HPです
http://www.fmworld.net/fmv/index.html
店頭、カタログ、ホームページ、当サイトなどで検討してください。
特に自分が必要なスペックは何かをまとめてください。
再度、断っておきますが、富士通WEBMARTでの購入を推薦しているものではありません。
書込番号:7438769
0点
oomuraさん
power point は別途アップグレード版を購入して、NF75Yを店頭で買われた方がいいのではないでしょうか?
まあ、自分でインストールできないなら話は別ですが、ヨドバシやヤマダ等のポイントが付くところで買われるなら、ポイントでpower point のアップグレード版は買えるので、実質パソコン代だけで済みます。
テンキーは、元から付いてるほうが便利だと思います。
書込番号:7504301
0点
power pointを別途のアップグレード版を購入して、インストールするという方法もあると思いますが、インストールするのが苦手なので、せっかく投稿していただいたのですが、70Yの購入を決めさせていただきます。申し訳ありません。
それと、テンキーを別に購入したいと以前投稿したのですが、普段使わないことを考えて、電卓タイプのテンキーを購入したいと思うのですが、いかがでしょうか?
このゲームを購入して、70YPでやりたいと思うのですが、プレイすることは可能でしょうか?
18輪ハードトラック・運送野郎というドライビング&経営シミュレーションゲームです。
書込番号:7512533
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
この機種を買おうかと思うのですが初心者なので教えてください
現在 XPのオフィスのバージョン2000で作業してるんですが
この機種に入ってるOffice Personal 2007で作業すると文字間がばけたり
旧バージョンに保存できなかったりしますよね?
(職場がXPなので)
OSの積み替えとかは個人的にならしてもいけるのでしょうか?
単純に入れ替えてもオフィスの2002にはいってこないんですよね?
0点
Office Personal 2007でも、旧バージョン形式で保存できるはずですよ。
後の質問は何を言ってるのか、意味不明です。
書込番号:7421840
0点
都会のオアシスさんありがとうございます
下の質問はヴィスタからOSXへOSをインストールし直したいんですが
この機種でできるのか分からなかったので聞きたかったんです。
それにともなってオフィスの2000はOSをインストールしただけでは
はいらないのかな?と思ったんです。
分かりにくくてすいません
書込番号:7421969
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
家族所有のノートPCのOSがMeでいい加減、安定性が以前よりも悪くなり
とうとう買い替えを考えいます。
お店でこの機種の購入を考えていましたが、ディスプレイがファインDXUでない
ことを踏まえ、Webでの購入を第一候補にしています。
予定内容
☆OS:Windows Vista(R) Home Premium 正規版
☆CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7250
☆ディスプレイ:15.4型ワイドスーパーファインDXII液晶
☆メモリ:2GB (1GB×2) [デュアルチャネル対応]
★インテル(R) ターボ・メモリー 1GB内蔵
★ハードディスク:120GB
★無線LAN:無線LAN(IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
☆本体色:シェルブルー (本体色:白)
☆ソフトウェア:Office Personal 2007 with PowerPoint
☆電話サポート:お問い合わせ10件まで無料
で考えていますが、1番迷っているのがメモリを4Gにして
ターボメモリをカットするかです。
Vistaは重いとよく聞きますので、4Gにしようと思いますが
どっちが起動や、ソフトの動作がサクサクといくか分かりま
せん。
皆さん、アドバイスよろしくお願いします。
0点
こんばんは
メモリを2G以上にしたところで効果はほとんどないと思います、逆にメモリを認識するのに時間がかかって逆に遅くなることもあるそうです。
ターボメモリーのほうがいいと思います。
起動よりスリープの方が早いですよ。
書込番号:7392412
2点
ティコさん こんにちは。
参考にあるかどうか?わかりませんが
2007年秋冬モデルのNF70Xを使っています。
(ターボ・メモリー無し)
この製品は、手元に2台(2GBと4GB)あるのですが、4GB(実質約3.3GB)搭載機は、シャットダウンからの起動も結構速いですね。
先日、あるクチコミで測ったんですが、約58秒でした。
ある方が富士通の最近のPCで ターボ・メモリー は効果絶大と評価されてましたので
環境によってはそうなのかもしれませんね。
ただVISTAの場合、スリープ(ハイブリッドスリープ)が標準運用なので
実際にはあまり変わらないと思います。
あとWEBで、仕様を変更されると、上記機種のNF75辺りと価格が変わらなくなりますので
注意が必要です。
書込番号:7392647
0点
ごめんなさい。
>あとWEBで、仕様を変更されると、上記機種のNF75辺りと価格が変わらなくなりますので
↓
あとWEBで、結構仕様を変更されると、上位機種のNF75Yと価格が変わらなくなりますので
書込番号:7392654
0点
書き忘れましたが
4GB搭載機は、仮想メモリ無し(ページファイル)で設定しています。
書込番号:7392665
0点
ティコさん
FUJITSU WEBサイトで、FMVNF70YNを年初に購入しました。
私は、ティコさんのスペック予定内容(☆★印)と同じですが
ターボ・メモリは付けませんでした。それと本体色は違います。
使用感は、Meからの買い替えですが、たいへん満足しています。
重量は2.9kgと思っていましたが、75Yと同じ3kgでした。
この重量は、DXII液晶のため75Yと同じにたなったのでしょう。
バッテリー稼働時間は3時間で70Yと同じでした。
よくお話に出ます、75Yとの比較のことですが、キーボーのキーが
少し小さくなって、やや小さいテンキーがついています。
シンプルな方を選択し、75Yを選びませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:7393125
1点
ティコさん
書き込みを訂正します。
誤) バッテリー稼働時間は3時間で70Yと同じでした。
正) バッテリー稼働時間は2時間で70Yと同じでした。
書込番号:7393271
0点
>空気抜き 様
アドバイスありがとうございます!!メモリの認識でPC遅くなるかもと
言うことで、驚きました。PCをサクサク動かすに手っ取り早いのがメモリの
増設と思っていましたので。
3G(2G+1G)+ターボメモリにした方が、いいでしょうか?
>最近毛が抜けてきた!!! 様
サイト、拝見しました。参考になります。微妙な差ですね。
>SHIROUTO_SHIKOU 様
何度も書き込みありがとうございます。4Gのターボメモリ、シャットダウンから
早く起動するんですか!
NF75Yも検討してますが、テンキーがつくのがどうかなぁと思って、第2候補に
なりました。テンキー以外は、不足はないんですが。
>御多福 様
アドバイスありがとうございます。同じスペックの方からの書き込み、参考になり
ます!!ターボメモリはなしなんですね。バッテリーは、持ち運びはしませんので
気にしてません。
いろいろとアドバイスありがとうございます。資金調達して、来月までに買える様
頑張りますね。ターボなしで4Gにかなり傾きました。
書込番号:7401113
0点
はじめまして。私もティコさんと同じような機種を探してたらケーズデンキオリジナルのFMVNF70YKSという機種を見つけました。色は黒でパワーポイントはついてないですが、ティコさん希望のスペックをほぼ満たしています。もちろんターボメモリ付です。私はこの機種が気に入ってるのですが、予算的にちと厳しいかなと思いNECの800KGと迷っております。近々にケーズに行って値段交渉してみます。広告では179800円でブロードバンド同時加入で最大3万円引きみたいですね。
書込番号:7406075
0点
はじめまして。
私はNF70Wを使用しています。
テンキーは気にしないと仰っていましたが自分はこの機体にテンキーがないためにテンキーの重要さ・便利さを身をもって痛感することになりました・・・
空気抜きさんに代わって言わせてもらうと2G+1Gなどの容量が同一ではないメモリを使うのは避けたほうがいいです。
なぜなら最近のPCにはデュアル・チャンネルというのがあり同一のメモリを合わせて使うことによりアクセス速度が倍になるからです。
ですから容量が多いから速いというわけでもないのでそこは気をつけなければいけないポイントです。
あと気をつけなければいけないのはCPUがどれくらいのクロック周波数かが大事です。
CPUはメモリと違い安易に取り換えはできませんので最初に気をつけないと後で必ず後悔します。(実体験から)
書込番号:7416004
0点
デュアルチャンネルで作動しても体感はおろか、速さを実感出来るとは思えませんね。
動画エンコードでも僅かな差ですからね。
あと、メモリを沢山積むと認識に時間が掛かって逆に遅くなる?
詳しい人説明お願いします。
書込番号:7416107
0点
>fif・teenさん
スレ主は分かってると思うが、ターボメモリと普通のメモリは別物。
あとデュアルチャンネルはあんまり効果はない。
2GB+1GBのシングルチャンネルの方が、1GB+1GBより快適。まぁ使い方にもよるのかもしれないけど。
自分ならターボメモリを搭載せずに2GB+2GBを選ぶ、っていうか1GB+1GBから交換した。
遅くはならないな。矢張り少し快適になった。
書込番号:7416906
0点
>チャック・ノリスケ 様
販売店のオリジナルモデルって、色々ありますね。K'sのFMVNF70YKSですか?
さっそくこの週末に見に行ってきますね。予算的には、ちょっとoverしている
感じです(^^;。ありがとうございます。
>fif・teen 様
はじめまして。テンキーが要らないのは、デスクトップPCを家族共有で持って
いまして、自分用にノートをと、ということでして。
メモリは同じバイトの方が良いというのは、一応雑誌などで読んでました。CPU
のクロック周波数も考えましたが、この上のCPUにするには予算的にも無理でして。
CPUの取替え、確かにメモリとは違いますよね。考慮に入れます。ありがとうござい
ました。
>マジ困ってます。 様
アドバイスありがとうございます。速さ、余り実感しないんですか!?まぁ、
ノートですし・・。デスクトップは、4GでXPを動かしてます。
>ぴんぐっさん 様
ありがとうございます。ターボメモリと、普通のメモリの違いは調べました。
ターボなしで、4Gになりそうです。
書込番号:7431445
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
最近、インクジェットプリンタでPCと無線LAN接続できるものが発売されています。
ノートPCでこの無線LANプリンタと接続できる機種はあるのでしようか?
もし駄目なら、PCとプリンタとBlueTooth接続で可能でしようか?
1点
km3026さん こんにちは。
>最近、インクジェットプリンタでPCと無線LAN接続できるものが発売されています。
ノートPCでこの無線LANプリンタと接続できる機種はあるのでしようか?
ノートPCに限らす、プリンタが無線LAN接続出来れば可能ですね。
もしkm3026さんが、無線ルータをお使いになら、比較的簡単に接続できると思います。
(有線LANで接続されているPCでも、環境によっては可能です・・・要はネットワーク上にPCとプリンタがあれば可能)
またプリンタに無線LAN内蔵されていなくても、プリントサーバーという製品をプリンタに接続すれば可能です。
(無線・有線どちらもあります)
書込番号:7388543
0点
書き忘れましたが
イメージ的にはこのような感じ
http://www.epson.jp/products/wireless/connection/index.htm
※プリンタアダプタ(プリントサーバー)は、プリンタに内蔵されている場合は不用です。
(有線・無線ともあります)
書込番号:7388562
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん回答ありがとうございます。
>アドホック・モードは、高度なネットワーク知識が必要となります。
今回、無線を利用しようと思ったのはPCにはインターネット用ケーブル、
プリンターケーブル、電源といったコードが狭い部屋に密集しており、
なんとかケーブルレスにしたかったからです。
理想としてはインターネットもプリンタもケーブルレスで行いたいと思って
います。ご指摘のようにアドホック・モードは素人の私には難しそうで・・・。
今回、新しくPCを買い換える予定であり、BlueToothだと購入時にPCに2000円程度の
追加予算で内蔵(富士通のノートには不可?、東芝・DELLは可能)出来、プリンタも
BlueTooth対応品も結構出回っていると思いますが、この方式だと、簡単に設定ができる
のでしようか?
この場合インターネットは内蔵の無線LANを使用することになりますが・・・。
書込番号:7397989
0点
km3026さん こんにちは。
>今回、新しくPCを買い換える予定であり、BlueToothだと購入時にPCに2000円程度の
追加予算で内蔵(富士通のノートには不可?、東芝・DELLは可能)出来、プリンタも
BlueTooth対応品も結構出回っていると思いますが、この方式だと、簡単に設定ができる
のでしようか?
BlueToothでプリンタを使ったことがないので、詳しくはわかりません。
出来ないことはないと思いますが、近距離での通信の技術のようですから
逆にPCの設定等によっては、トラブってしまったり?するかもしれませんね。
私は、プリントサーバーを数台使って、プリンタをLAN接続していますが
結構便利ですよ。
家族が、それぞれ出したいプリンタを気にせずに使えますから・・・。
書込番号:7399832
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







