FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

Core 2 Duo T7250/2GBメモリ/指紋センサーを備えた15.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのオークション

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yの価格比較
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのレビュー
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y のクチコミ掲示板

(551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yを新規書き込みFMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックアップCD

2008/03/18 05:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

スレ主 takegreatさん
クチコミ投稿数:43件

OFFICEを始め、ソフトを再インストールするためのバックアップCDはついていますか。
あと、市販の音楽用CDを複製することはできますか

書込番号:7549235

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/03/18 08:33(1年以上前)

メーカーのサイト、確認しましょうね。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html
とか
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/soft/index.html
とか見れば、一発で解決できます。

書込番号:7549512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入先について教えてください(検討中)

2008/03/16 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

クチコミ投稿数:6件

私見ですが、量販店、メーカーWEB、そして価格コムに出ている通販店で、値段の面で比較した場合、
価格コムで上位にあるお店が、一番安価のようです。

私は安い方がよいので価格コムで最安値のところで購入を検討しています。

皆さんの投稿を拝見していると、量販店やメーカーWEBで購入されている方が多いようですが、
価格コムででているお店で購入する場合のデメリットみたいなものはあるのでしょうか?

御意見をお願いいたします。


書込番号:7542837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/03/16 20:50(1年以上前)

今サイトをみていたら、業者の評価のページもあるのですね。
知りませんでした。

書込番号:7542872

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/16 21:36(1年以上前)

 >>購入する場合のデメリット

現在は普通の家電屋さんなども混じっていますが、そもそもKAKAKU.COMサイトの成り立ちは、末広町辺りのいわゆるバッタ屋さんたちが集まって自店の価格情報をネットで提供し、秋葉原駅前の正規販売店に対抗しようという話が発端だったと以前どこかで読みました。

バッタ屋さんの場合、商品仕入れルートも店独自のワケアリルートだったりしますので、原則初期不良でも新品との交換不可、メーカー保証既定で修理対応とする店がありますから、各店のサイトで規定を充分読み、納得の上で利用しましょう。

なお、いずれにせよ通販の場合は先払い厳禁です。かならず着払いを利用し、店の突然の倒産で被害を被らないようにしましょう。(過去数回、ここに掲載している店が突然倒産し、お金を先払いした客がモノを受け取れない被害にあっています)
http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6

書込番号:7543167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/16 22:41(1年以上前)

RHOさん 貴重なご意見をいただいてありがとうございました。

大変参考になりました。 

通販の場合はやはり不安があります。

でも商品が未開封品であれば安いのは魅力ですね。

書込番号:7543641

ナイスクチコミ!0


御多福さん
クチコミ投稿数:58件

2008/03/17 07:42(1年以上前)

ぽん たんさん

年初に、富士通WEBで購入しました。一般の通販での購入は考えていませんでした。
近くに有名量販店がたくさんあり、選ぶのに迷うほどです。
サポート、長期保障を中心に考え、1000円でも安く購入ということは、第一に
考えませんでした。

購入後2ヶ月ほどですが初心者のために、メールサポートをうけたり、キーボード
の一つのキーに少し異音を感じ、メーカーに送りました。
大手宅急便がに梱包材をもって取りに来て、4日後に納品してくれました(送料も無料。
これは初心者の場合で、サポートなど関係ないという方もいると思いますが、値段より
安心第一ではないでしょうか。

購入後、こんなところを利用するのも、いいかもしれません。
「パソコン初心者の為のガイド」http://pcguide.jp

参考にしてください。








書込番号:7545025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/19 18:52(1年以上前)

御多福さん ご意見ありがとうございました。

参考になりました。

たしかに価格コムの値段にぐらつきつつも安心という面でみれば、購入にやや迷いが出ますね。

現在もどうしようか迷っています。

書込番号:7555802

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/19 18:58(1年以上前)

ボンバーとECカレントが在庫持ってる(^-^)/

書込番号:7555827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

クチコミ投稿数:2件

ACERのサポートって実際どうなんでしょう?
ACERがあんだけ安いって事はソフトがほとんど入っていないってこと?
5年前にVAIO買ったけど、今となっては最初からインストールされてるソフトなんて全く使ってないし…(音楽、動画再生はWinap・ブラウザさえもFox)
でもVISTAは初めてだから色々ソフト付いてた方がいい気がする…
玄人さん、教えてください!(´Д`υ)

書込番号:7537866

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/15 22:53(1年以上前)

ACERにサポート期待するってのは無理ってもんです
サポートと添付ソフトが必要なら迷わず 富士通でしょう

書込番号:7538317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/15 22:59(1年以上前)

>でもVISTAは初めてだから色々ソフト付いてた方がいい気がする…
市販されているソフトがvistaに未対応なのもありますからね。
要はスレ主さんの用途次第かと・・・

サポートは利用した事がないので分からないです。

書込番号:7538356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/16 00:04(1年以上前)

ありがとうございます(´・ω・`)
実際PCでする事なんてゲーム・音楽再生・動画鑑賞位なモンなんで、安い&ハイスペックなACERが魅力的で…(´Д`υ)
VAIOを5年使ってても1回もサポート受けた事ないし、サポートって必要?って思ってしまって。。。
アキバの店員さんとかに聞いてみて、もう少し考えて見ます(●´ω`●)
ありがとうございました。

書込番号:7538811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中国で使うには

2008/03/15 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

クチコミ投稿数:12件

ランキング2位3位の富士通NECで迷っています。
中国国内で3年間使用。インターネットができて、主に、ワードエクセル、パワーポイント使用でき、コア2だったらいいかなと思っています。量販店の保障は中国内ではあまり関係ないと聞いたことがあります。総合的に考えてネット購入の方がお得でしょうか?

書込番号:7535777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/15 13:20(1年以上前)

テクニカルサポートは国内と同条件で受けられますが、中国国内での保証(保障ではないです)は、量販店の保証はもちろんメーカー保証(引き取りサービスサービス)も受けられません。

http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/index.html?supfrom=top_others_global

富士通を買うのであれば、ネット購入の方が安く済む場合が多いでしょう。

中国の場合、自分で持参せずに航空便で送るなどの場合は制約が多いです。
安価な中古機をもう一台用意してバックアップ体制をとることや、先達の方がいらっしゃるなら情報をもらうようにすることをお勧めします。

レノボのサイト(参考です)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-IWS
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-IWS04

書込番号:7535867

ナイスクチコミ!0


万人抗さん
クチコミ投稿数:36件

2008/03/15 15:46(1年以上前)

> 中国の場合、自分で持参せずに航空便で送るなどの場合は制約が多いです。

モントリオール条約が関係してきます。
私個人の意見ですが、航空輸送の際はFEDEXはお使いにならないことをお勧めします。
料金は高くとも早くて便利なところはありますが、損害賠償などの問題が生じても一切応じてもらえませんよ。

書込番号:7536248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

クチコミ投稿数:2件

価格.COMで二位と三位にあるこの2つの製品ですが素人目ではあまり違いがわかりません。宜しければどちらを購入すべきか教えてください。

主にパソコンでは

音楽を取り込む
ネットサーフィン
動画を見る
エクセルで文章を作る
デジカメで画像を取り込む

をします。
ちなみに室内以外では使いません。

お手数ですが,宜しくお願いします。

あとインターネットでパソコンは買ったことないのですが,サポートや購入手続きが単純かどうかなども教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7535412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2008/03/15 12:41(1年以上前)

基本的にはデスクトップでいいと思います。音楽を取り込むなら250GBぐらいでいいし
動画を見るならCOR2DUOがあれば十分ですでもそうすると11万とかになりますよ。
しかしノートだと15マンぐらいしますし 室内で使うのはデスクトップのほうがお勧めです

書込番号:7535731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/15 12:44(1年以上前)

すいません。諸事情でノートが必要なんです…。 デスクトップはDELLの古いのがありますが,あまり調子もよくないので…。
ノート型で宜しくお願いします。

書込番号:7535744

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/15 13:27(1年以上前)

どっちでもいいんじゃね?w

>あとインターネットでパソコンは買ったことないのですが,サポートや購入手続きが単純かどうかなども教えて頂ければ幸いです。

サポートはメーカー直接交渉しちゃえば済む
購入は店によるからわからん

でもネット通販はやめた方が良いと思うよ
初期不良とかの時に相当面倒な事になる

書込番号:7535887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

「XPにダウングレードしたい」について

2008/03/14 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

スレ主 kaisendonさん
クチコミ投稿数:86件

OSをXPにダウングレードしたいとの書き込みを拝見しました。
これから最新型OSの「ビスタ」を購入しようといきがってる私には
愕然と驚愕のおもいです。理由をパソコン素人の私にもわかる様に
お願いします。

書込番号:7531908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/03/14 17:11(1年以上前)

XPでしか動作しないアプリケーションを使用したいから。
XPのSP3が出ると聞いてどうしても使いたいから。
どうも説得力にかけてますが。

書込番号:7531948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/14 17:20(1年以上前)

今まで使ってきた、ハードウェアやソフトウェアの有効活用。
例、製品パッケージ版オフィス2000の導入

書込番号:7531977

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaisendonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/14 17:20(1年以上前)

すたばふさん有難うございました。
でも残念ながら分かりませんでした。

書込番号:7531978

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaisendonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/14 17:26(1年以上前)

びよリーナさん
それって「ビスタ」じゃだめなんですか?
解らない・・・

書込番号:7531991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/14 17:27(1年以上前)

XPで動いてVISTAだと動かないアプリがあるから、VISTAは動作上XPより特にグラフィック関係にハイスペックを求められる、メモリを2Gは積まないと快適に動かない、等ですかね。

書込番号:7531995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaisendonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/14 17:34(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん
なんとなく解ってきました。どうもです。

書込番号:7532020

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/03/14 17:37(1年以上前)

Windows Vistaを嫌ってWindows XPを使う人がいるけど、Windows XPが発売された時もWindows XPを嫌う人が多かった。
嫌悪を公言していた人も、今ではWindows Vistaを嫌ってWindows XPをこれ見よがしに使っていることを公言していたりする。

だから、新製品を否定すると自分がカッコいいと思えるから。
という人がかなり多い。
必要に迫られている人はあまり居ない。

こういうのは将来にわたって幾度も繰り返されるでしょう。

書込番号:7532039

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2008/03/14 17:43(1年以上前)

簡単に言えばVistaよりもXPのほうがメリットが多くデメリットが少ないから。
他の人が言ってるように、
過去資産が利用できるのがXPのメリットでVistaのデメリットの筆頭。

最新のOSが必ずしも一番優秀なわけではないのね。
WinXPはことのほか優秀なOSで使いやすい。

VistaはXPから色々と強化されてはいるけれど、
そのトレードオフで高スペックが要求されるOSで、
色んな面で「扱いにくい」部分が多いの。
なので、SP1がリリースされて色々と最適化されないと
「扱いにくい子」のままなのがVistaなの。

書込番号:7532062

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/14 18:37(1年以上前)

・XPと同じくらいの軽快さを求めると高くなるから
・VistaになってUIが変わって使いづらくなったから

人それぞれ価値観が違うからVista使うことを否定はしない(むしろ俺が人に勧めるならVista勧めると思う)
ダウングレードする、しないは個人の自由
使う本人さえ良ければ他人には関係のない話

Vistaじゃないと動かないアプリが出てこない限りは俺はVistaに乗り換えるなんて事は無いと思う(Ultimate一本持ってるけど今はXPのライセンスになってる)

書込番号:7532253

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/14 19:02(1年以上前)

・HDDを大量使用
・メモリを大量使用
・一部ビデオカードでパフォーマンスダウン
・ネットの通信速度ダウン
・ソフト対応
・まだバグだらけ
などなど

書込番号:7532346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/14 19:54(1年以上前)

使用するソフトの問題でVistaじゃないと困るからXPにダウングレードする人もいるということ。
Vistaでも困らないのならそのままでOK。
富士通とかのメーカー製Vistaパソコンを買ったら、Vistaのまま使うのが多数派でしょう、多分(いや、きっと)。

kaisendonさんにはVistaだと不都合な点があるのでしょうか?
それとも単なる素朴な疑問かな?

書込番号:7532527

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/14 21:12(1年以上前)

Vistaを動かせるハードで、古いOSを使えば快適に動くしね。

Core2Duo機を98SEで使ってるけど、めちゃ快適 (^0^v

書込番号:7532885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/14 21:20(1年以上前)

訂正・・・、「ない」が余計でした・・・
誤)Vistaじゃないと困るからXPにダウングレードする人もいるということ
正)Vistaじゃ困るからXPにダウングレードする人もいるということ

書込番号:7532924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/15 00:07(1年以上前)

つまりは、XP版であったソフトなのに、Vista版がまだ出てない(怒)という事に気付き、「まさかっ!(驚)」ってな具合に、慌ててXPに戻すといった人が居るという事ですよ!

XP機の時に当然のように出来ていた事が出来ない苦悩に耐えられず、皆、四苦八苦しながらでも果敢にXPに戻す涙ぐましい努力をしているのを見ていると、気の毒に思えますです。(涙)

書込番号:7533895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/15 12:59(1年以上前)

XPをディープに使ってなかった人には私はなるべくVISTAをオススメしています。

ソフト、ハード共に諸事情がある方々もいらっしゃいますが、
私は前の方で、きこりさんがおっしゃっている事が一番、客観的な理由だと思います。

ほとんどの方が
『XP用のPCにVISTAは入るか?』
『XPからVISTAにするには?』
などのスレが林立していました。


今、
『VISTA PCをXPにするには?』
が全く同じ使われ方をしています。

XPでなければならない人たち(XPでディープに使っていてどうしてもVISTAで代替がきかない)はここでそんなスレを立てる人は少ないと思います。
そのくらい自分でなんとかする人たちです。


スレ立てた人たちは単に風潮に乗っているだけなのですが、否定もできません。

私の場合はVISTAをあえてXPに変えるのは10台買って1台やるぐらいだと思います。

書込番号:7535788

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaisendonさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/15 16:58(1年以上前)

沢山の書き込み有難うございました。
皆さんのパソコンに対する熱い思いと情熱を感じました。
新しければ良いと言うわけではないのですね。

私は75Yを買ってBISTAを経験してみます。残念ながら不便は感じないでしょう。
これからも解らない事教えてください。

書込番号:7536490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/16 05:06(1年以上前)

スレ主さんが締めたところに、私事で恐縮なのですが・・・。

私の欲するソフトなのですが、改めて調べ直しました所、いつの間にか「Vista版」が登場して居りました。(一部情報が怪しく、ガセだと思っていたのですが、信用出来る情報が見付かりました)

これで、私も少し「Vistaでも良いか?」という気になって来ました。(笑)

書込番号:7539545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yを新規書き込みFMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
富士通

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング