このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年3月2日 02:28 | |
| 0 | 5 | 2008年3月1日 22:33 | |
| 0 | 10 | 2008年3月1日 08:05 | |
| 0 | 0 | 2008年2月28日 16:19 | |
| 2 | 11 | 2008年2月27日 20:13 | |
| 5 | 3 | 2008年2月27日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
ソフマップで139800円 ポイント20%で今日購入予定なのですが(5年間保障を別につけて)
ヨドバシ.comで134800円 ポイント 23%で今日の朝9時まで限定でやっているのを見つけました。ただ5年間保障がつけれないのでどうしようか迷っています。
どなたかアドバイスをいただけませんか。もちろん最後は自分で決めなければなりませんが・・・。
0点
ヨドバシかソフマップで実際に行って交渉するのが良いと思います。
書込番号:7472466
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
皆さんはじめまして。
Diegonと申しますが、質問させて下さい。
タイトルにあるように価格の地域差についてです。
というのは、本日私の住んでいる静岡市でヤマダ電機の新規OPENがありました。
最近、6年使用したVAIOの調子が悪いため、この機会に買い替えようと思い、価格.comの皆さんの情報を参考に行って参りました。
提示された額は当スレのFMVNF70Yがポイントなしの128,000円。または148,000円にポイント11%+10,000P(実質121,720円)でした。ちなみにもうひとつの候補NECPCLL750LGも同額とのことでした。
競合店の少ない(同一市内と言ってもやや遠い場所ににヤマダ2店舗、コジマ1店舗程度)地方都市では、この辺が妥当なのでしょうか?私が交渉下手なのか?
勝手ではありますが、皆さんのご意見をうかがえれば幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
オープン直後は、オープン特価の商品を売り込みます。
他の商品で利益を上げないといけません。
よって機種指定で価格を聞いてくる客は(失礼な言い方をすれば)いいカモです。
開店後のフィーバーが終わって、売り上げが目標を達成しなければ下がるかもしれません。
逆に売り上げ目標を達成していれば「強気になって高くなる」可能性もあります。
書込番号:7466301
0点
そんなもんが妥当じゃない?
40Yですらせいぜい10万くらい
地方じゃ仕方ないでしょ
ヤマダが最安値更新しちゃうくらいだから・・・
あと出来ることと言えば国吉田にいってみることくらいかな
俺も気になるから明日にでも清水のヤマダいってみようかな・・・
書込番号:7466794
0点
>カッパ巻きさん
安く購入することを目指すなら、店の意図を読むことも大切なんですね。
参考にさせていただきます。
>Bridgeagleさん
やはりこんなものですかねぇ。
この土日で一応、市内のコジマ、ヤマダ(他店舗)にもいってみようと思います。
返信ありがとうございました!
書込番号:7468963
0点
本日、ヤマダと同じ日にオープンしたOAナガシマに行ってみました。
すると、オープン2日目のタイムセールでFMVNF70Yが109,700円になっていたので即購入しました!
静岡のような田舎でも、タイミングによっては格安で購入できることもあるのですね!
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:7470769
0点
ほしい商品がオープン特価の商品になっていたようですね。
書込番号:7471287
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
初めまして。初めてパソコンを購入しようと思っています。
会社でPCを使うので、ワード・エクセル・インターネット・メールを使う事が
出来るだけで 後はまったくの超初心者です。昨日、初めてパソコンコーナーに行き
(ヤマダ電機)、説明を受けました。・・が、初心者だけにパソコンを買って
使えるようになる設定環境になるまでどうしたら良いのか?また何が必要なのか?
この価格はお得なのか?など、???だらけで、とりあえず金額を書いてもらった紙と
カタログを持って退散しました・・。たくさん聞きたい事はありますが、とりあえず
今???と思ってる事が知りたいので、皆様教えて頂けませんか?
購入するにあたって・・ノートPC(15.4インチ以上)
使用目的・・・・・・・ipodの活用・ワード・エクセル・インターネットぐらい・写真の編集
(今のところそれぐらいです・・)
Q1. FMVNF70Y or NEC PCLL750LGをヤマダ電機でお勧めされ
どちらかを購入しようと思っています。初めてのPC、皆様は
どちらがお勧めですか?ちなみにお店の方はNECがお勧めと言ってましたが
何を判断してお勧めなのか聞きましたが いまいちパッとする回答でなかったので
判断できませんでした。
Q2. 自宅でインターネットを使えるような設定をするには、パソコン本体以外に
何が必要ですか?(自宅に電話回線あります)
何か付属品を購入しなければいけないのですか?
Q3. まだヤマダ電機1件しか見ていませんが改装セールということで以下の金額
でした。この金額はお安い方なのでしょうか?
FMVNF70Y \148,800(P10%+10,000pt)
PCLL750LG\153,800(P10%+10,000pt)
Q4. ヤフーbbに入会するとさらに△31,000値引きと言ってましたが
プロバイダーのランキングを見ると ヤフーBBは総合14位だったので
パソコン本体だけ購入する方が良いのでしょうか?
まずプロバイダー選びの基準すら分からないので、混乱しています。
Q5. パソコンを購入する時に初期設定をしなければいけないので別途その
費用も必要との事ですが、初期設定とは何でしょう??
また、お店によってその費用には差があるのでしょうか?
たくさんの質問ですみません。よろしくお願い致します。
0点
yahooはねぇ…回線速度とか普通に使っている分には問題ないっすけど、いざ問題起きた時のサポートが糸冬ってる><
日中しかサポートセンターにつながらないから仕事から帰ってから電話って事もできないし、サポートの相手もホント問題解決する気あんの?ってくらい分かってない人だったりとかで、解決方法は「そういう規則ですので」か「一旦解約していただいて…」とかばかりで腐りきってます><
書込番号:7464029
0点
NEC/富士通どちらでも良いと、思います。
自分でさわり、使い勝手が良いと感じた方が良いと、思います。
プロバイダーパックの場合、購入その場は安く感じますが、契約内容により、例えば 1年間
プロバイダーの変更が出来ない等の、おまけが付く場合も有ります。
YAHOO の場合は、入るの簡単辞めるの一苦労です、私も YBB から NTT光に乗り換えた一人です。
もし、自宅周辺で光環境が使えるなら、後々も考えて光ファイバーを、お勧めします。
書込番号:7464168
0点
良くお調べになっていらっしゃると思います。
機種的にはどちらでもスレ主さんの目的は余裕で達成できると思います。
セットアップについてはセットアップ用のマニュアルを必ず先に読めば、スレ主さんの性格なら無難にクリアできると思いますよ(^-^)/がんばです!
で、プロバイダーランキングではかなり下位の方でも悪いプロバイダーではないように私は感じます。
購入時に契約する選択を私ならします。
あと、インターネットにはADSLと光回線という接続形態が一般的になっています。
現在、光ケーブルテレビ等がご自宅になければ、ADSL形式がオススメです。
光接続が有効なユーザーは前述の光ケーブルテレビを既に引いて利用している方やネットワークゲーム、動画ダウンロードなどを多々、利用する方や、スピード狂いの方だけです。
ある意味、実用上は余りメリットがないです。
メール、インターネット検索等では、ほぼ関係なくなります。
なので、まず、既存の電話線を利用するADSLからインターネット利用してみてはいかがですか?
書込番号:7464735
0点
ネット回線を、もし ADSL/光ファイバーの両方が選択可能な環境ならば。
電話自動交換機から、自宅迄の距離が 3km 以内なら ADSL でも、電話線の劣化状況等にも
可也左右されますが ADSL でも、余り不満無く利用は出来ると思います、
自宅から電話自動交換機迄の距離が 3km 以上離れて居る場合は光ファイバーが
良いと思います。
書込番号:7465486
0点
Q1 使用目的からすれば、どちらを選んでも問題ないでしょう。
触ってみた感触や見た目で選んでもいいかと思います。
Q2 プロバイダへのネット回線の申し込みが必要です。
他には、ウイルス対策等のセキュリティソフト位でしょうかね。
インターネットの利用は一般的にはADSLを選択されれば良いかと思いますが、NTT収容局からの距離が遠いと接続不可能な場合があります。
その場合は、Yahoo!BBのリーチDSLなら遠距離用なので、接続可能範囲が広がります。
また最近では光ファイバーもかなり普及してきているので、エリア内ならこちらを選択するのもありかと思います。(ただし、ADSLより割高ですが・・・)
書込番号:7465546
0点
゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
Q1. F…
A=2機種を比べると
基本スペック的には差ほど変わらないが、起動時間など細かいこと見ると
多少変わって来るけど… サポートはNEC(保証期間内)・富士通(10回)(詳細下記〜リンク)とも一定を有料になるのでサポートに頼るなら注意かな
Q2. 自宅…
A=http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314231923 参考まで
無線(配線無い)にするとか・ソフトとかなら別途必要かも
Q3.…
A=一つ前旧モデルのようです 場合によってはもう少し安く買えるかも
一つ前旧モデル安く買えるので色々お店(お住まい地域・ネット店によりますが)を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
Q4.ヤフー…
A=Q2を参考に+ネット加入でさらに例えば3万円とか割引はお店によりプロバイダー違う(1社のみとか複数社選べるとか色々)ので必要なら色々(ヤマダ以外の店も)調べると良いと思う あと対応エリアかも注意かな
Q5.…
A=お店に寄り違いますね パソコンなどは説明書を見ながらすればできる(パソコンが使える様な方見たいなので) けど不安ならやって貰う
ネット設定は会社に寄っては無料で可能
同時購入で周辺機器(メモリ・プリンタ・無線他)割引もあるので必要なら…後でよりかは
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
またvistaやワード等の違いはネットや図書館や書店などに雑誌や本あるので
そちらを参考にされると良いかも
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりましたが 何かあれば…
ではまた
書込番号:7465761
0点
>購入するにあたって・・ノートPC(15.4インチ以上)
とありますが、なぜ、その大きさが必要ですか?
あなたがもし、目が悪くないのであれば、解像度を気にした方が良いと思います。
この製品はWXGA (1280x800)ですが、WXGA+の1440×900の方が広く表示できます。
例えば、エクセルなどをする時は1画面でより多くの行・列が表示できると作業が楽になります。
個人的には、ワイドで考えるならWSXGA+ (1680x1050)あっても全然良いと思います。
(解像度は高ければ高いほど良いと思う(ゲームするなら別))
解像度の観点からPC選びをするのはいかがでしょうか?
探せばこれと同じ位の金額で買えると思いますよ
蛇足ですが、私もノートPC購入を検討中なのですが、メーカー物(特に日本企業大手の物)は「VISTA」ばかりなのですね。
XPで無いと買う気がしないのが本音なので二の足を踏んでおります。
書込番号:7467520
0点
↑のように書きましたが、超初心者ということで、使い方等のサポートがそれなりにしっかりしている大手のメーカーPCを選んだ方が無難でしたね。
ごめんなさい。
(WSXGA+ (1680x1050)&XPだと、同価格帯はレノボぐらいしか無い)
Q2.単体・有線ならば別に不要、無線ならばアクセスポイント(無線LANルーター等)が必要
Q4.お住まいの地域は?電力系光ファイバー+光電話でNTT基本料金から開放されますよ。
さらに、今のIP電話は現在の電話番号が持ち越せるので、その番号を使用した際はフリーダイヤル等も使用可能です。
Q5.大まかには設定は@PCを使えるようにするための設定と、Aネット接続のための設定があります。
@は説明書通りにやっていけばまあ問題なくセットアップできると思うし
Aも、プロバイダのマニュアル通りに設定すれば通常問題なく出来ると思います。
現在はやり方も昔と比べかなり簡素になってきている印象ですが、
もし困っても双方にサポートセンターがありますので、相談・指導を受ける事で解決するでしょう。
参考になれば幸いです。
書込番号:7467546
0点
ヤマダの店員さんの言うことを鵜呑みにするのは気をつけましょう。素人に毛の生えた程度の知識があればまだいいですけど、素人のまんまの人もかなりいますから。メーカー派遣の人はそれとなく自分のとこの勧めるし。NECか富士通勧められたということは、そのどちらかの派遣の可能性大。
時々大井町のヤマダ冷やかしに行ってましたけど、店員の説明はでたらめばかりでひどいものでした。よくこんな恥ずかしい無知をさらけだしてテキトーな嘘つけるもんだと苦々しく思います。こっちがちょっとつっこむとすぐたじたじ。
しかもモバイルは簡単にいじれないように展示してあるし。モバイル以外でも、ちょっといじろうとするとすぐメーカー派遣か本物の店員かがやってきて色々うるさく話しかけてくる。
あそこは展示処分品を良く出しますけど、いじれないようにしてあるから痛みが少ない分、展示品の処分効率は他の量販店よりいいんでしょうね。ひょっとしてすぐに声かけてくるうざい店員達は、展示機へのいたずら防止員も兼ねているのかな。
まあ、量販店はどこでもそうですが、相手が素人と見ると、詐欺すれすれの勧め方してきますから、鵜呑みにしないよう気をつけましょう。ちなみにここのサイトだとPCLL750LGは116780円ですね。
ポイントにも惑わされないようにしましょう。よく、20万円のパソコン買ってポイント20%だから実質18万円とか言う人いますけど、払った金額は20万円に変わりありませんから。一万ポイント=一万円の幻想は捨てて、実質価格=実際に払う金額で考えましょう。
ただ、ネット回線がまだであれば、回線との抱き合わせはお買い得だと思います。
書込番号:7467851
0点
すいません、単純ミスの訂正です。
20万円のパソコン買ってポイント20%だから実質18万円
↓
20万円のパソコン買ってポイント10%だから実質18万円
書込番号:7467921
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
こんにちは。
スペックが気に入り、かつ手ごろな価格ですので、この機種の購入を検討しているのですが、
用途は、DAWの利用を考えています。
詳しく書きますと、DAWを利用しマルチトラックでレコーディングをしたいというものです。
オーディオインターフェース(8ch)は既に持っているのですが、
こちらの機種で、難なく、動作も重くなることは無いでしょうか?(重くなると、音飛びして録音されてしまいますので・・・)
現在、Pentium4の3GHz、メモリ512MBのデスクトップPC(XP)でまぁまぁ難なく作業しているのですが、単に周波数が異なるだけではCore duoとの比較の基準が判らず、またXPとVistaの動作の重さの違いが判らなかったもので質問させていただきました。
PCでDAWレコーディングされている方、同等のスペックのPCの回答でも構いません。よろしくお願いいたします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
今回初めてパソコンを購入する者です。
用途としては、DVD作成、ネット、年賀状作成、デジカメの写真管理です。東芝のdynabook TX/66Eと迷ってます。
デジカメはサイバーショットを使用しています。メモリースティックPRO Duoなのですが、自分なりに総合カタログを見たところ両方ともメディアスロットに対応していないようなんですが、使用できるようにすることはできるのでしょうか?
あと、皆様ならどちらの機種を選択されますか?
0点
普通は直接使えないメディアがある場合は、外付けでUSBのリーダー買えば良いです。
せいぜい数千円なので安いものです。
メモリースティックの直さしにこだわるならVAIOしかないかな。
書込番号:7455403
1点
早速ありがとうございます。無知ですいません。
そのようなものがあるんですね!安心しました!VAIOも考えたのですが、ヤマダ電気の店員の方にSONYはサポートが良くないのでお勧めしませんと言われたので考えてました…デザインは好きなんですがね…
書込番号:7455439
0点
じゅ.じゅさん こんにちは。
ひまJINさん が仰るように、USB接続のリーダ・ライタが安価でいいですね。
あとPCカードタイプの製品もあります。
例えば
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-pca12/
(※携帯で見れない場合、PCで見てくださいね)
私も使っていますが、PCのPCカードスロットにスッポリ入ってしまう為、見た目はすっきりしますがUSB接続の製品に比べ、転送・書込み速度が遅めです。
書込番号:7455506
0点
ひどい店員ですね・・・
ソニーのサポートは富士通や東芝よりも高評価です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071023/285266/
サポート満足度
ソニー 2.95
富士通 2.79
東芝 2.41
書込番号:7455545
0点
ごめんなさい。
>メモリースティックPRO Duoなのですが
購入時にMemory Stick Duo Adapter付きのメモリをご使用なら、そのまま挿入可能ですね。
(NF70Xで試してみました)
もしお持ちでない場合でも、数百円で購入可能だと思います。
(量販店で購入可能)
書込番号:7455566
1点
サポート満足度
エプソンダイレクト 4.75
松下 3.79
NEC 3.67
レノボ 3.38
ソニー 2.95
富士通 2.79
東芝 2.41
って書いてありますね・・・。
書込番号:7455587
0点
SHIROTO_SHIKOU様
ご丁寧にありがとうございます!ご紹介頂いたのはいろいろ対応しているのでいいですね!
E=mc^2様
そうだったんですか!SONYは悪くないんですね!選択肢が広がりました!ありがとうございます!
書込番号:7455591
0点
書き忘れましたが
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/notice.html
※注16 SDメモリーカード(SDHCメモリーカードを含む)、メモリースティック(メモリースティ ックPROを含む)、xD-ピクチャーカードの同時使用はできません。メモリースティック(メモ リースティックPROを含む)、xD-ピクチャーカードは著作権保護機能が使用されているデー タの読み書きができません。SDメモリーカード(SDHCメモリーカードを含む)は著作権保護機 能(CPRM)が使用されているデータの読み書きに対応しています。メモリースティック/メモ リースティックPROの高速データ転送に対応しております。miniSDカード、microSDカードや メモリースティックの場合、別途、専用のアダプタが必要になります。
書込番号:7455596
0点
親切な店員さんですね
その方の言う通りです
ここの板で、サポートネタで槍玉にあがるのは
SONYかDELLしかありません
Rマスター買うぞ買うぞで
いつまでも買わないオオカミ小僧
または
出てくれば叩かれる
モグラ叩きのモグラ小僧の戯言は
シカトがベストです
スペックが同水準でお薦めするなら
NECのLavie LL750LGや800LGです
書込番号:7455950
0点
そうですか!NECも見てみます!ありがとうございます!マイパソコンは初めてで後悔したくないので、いろいろ勉強して購入したいと思います!
書込番号:7456037
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y
今日、ビックカメラでノートパソコンのお奨めを店員さんに聞いたところ
富士通のFMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Yと東芝のdynabook TX TX/66Eの
2機種を勧められました。どっちの方が使い勝手が良いのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
1点
お言葉ですが
例えば「3Dゲームがしたい、動画編集がしたい」などの具体例がないと使い勝手はレスできないかと思われますが。
いかがでしょう?
書込番号:7453553
1点
失礼しました。現在使用しているパソコンがMeのためVistaになると
何が出来るのかよくわかりませんが、今のところパソコンでしている
ことというと
1.インターネット(動画もよく見ます)
2.メール
3.ワード、エクセル
4.写真の管理
5.年賀状作製
6.家計簿
ぐらいですね、動画の編集が簡単にできるのであれば
ぜひやったみたいです。
書込番号:7454522
1点
( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
1.インターネット2.メール3.ワード、エクセルはどちらのPCも問題無いと思う
4.写真の管理(vistaの機能やプリンタ付属ソフト他含め)5.年賀状作製や動画の編集も
PCは入って居るソフト(メーカーに寄りソフト内容が違うので注意)を使えば可能(普通に使うなら)
色々高度な処理を希望ならまた別に成りますが
6.家計簿(多分PCに入ってないので市販ソフト買えば)は可能
2機種を比べると
基本スペック的には差ほど変わらないが、起動時間など細かいこと見ると
富士通の方が少し良い サポートは(詳細下記〜リンク)東芝
こんな感じかな
ちなみに一つ前旧モデル安く買えるので色々お店(お住まい地域・ネット店によりますが)を調べてみてはどうでしょうかもしかしたら掘り出し物があるかも知れません 20万円程度が→15万程度で買える事もあるので
市販品が安く買えてしまう場合があります+ネット加入でさらに例えば3万円とか周辺機器(メモリ・プリンタ他)割引もあるので市販のほうが得な場合も…
サポートに頼るばあいメーカーに寄っては有料になる場合があります
その点は注意してください。
またvistaやワード等の違いはネットや図書館や書店などに雑誌や本あるので
そちらを参考にされると良いかも
お手数ですがサポートについてはその他については 参考までに
書き込み番号 6789223 7180466(似たような質問?) 6595365(ネット)など
書き込み番号検索(携帯用)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.
asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
では
書込番号:7455809
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






