FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

Celeron M 530/1GBメモリ/11b/g無線LANを備えた15.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 530/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 943GML Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yの価格比較
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのレビュー
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのオークション

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yの価格比較
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのレビュー
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y のクチコミ掲示板

(142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yを新規書き込みFMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

T7200に交換&win7仕様♪

2016/10/21 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

スレ主 japnetさん
クチコミ投稿数:8件

一週間前にCeleronM530からT7200に交換しました。
はじめはフリーズが多発しましたが、各ドライバーをやブラウザをアップデートする事で改善されました♪気持ち良く動いています。

書込番号:20317334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/10/19 07:20(1年以上前)

きれいで液晶も明るくて捨てるに忍びない自分のNF40Y。こちら記事を見つけてT7200+SSDにしてみました。
結果オーライ!オクで送料込み1,000円以下でwindows10が快調に作動しています。

書込番号:21289537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/10/19 07:23(1年以上前)

訂正。

「1,000円以下」はCPUの値段です。

書込番号:21289541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの交換についてですが…

2016/05/21 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

スレ主 shio_nekoさん
クチコミ投稿数:17件

現在、FMV BIBLO NF40Y利用してます。
スペックとしては
CPU:Intel CeleronM 530 1.73Ghz 1729Mhz
OS:Win7 Pro 64bit版
BIOS:version1.08
HDD:SATA500G
搭載メモリ:2G

です。
元はOS:Vista Home、メモリ:1G(512M×2)、HDD:ATA120Gだったのですが、動作が遅い上、fnキー押してないのにローマ字入力出来ないキーがある(他はひらがななのに、一部分数字だけが出る)、システムプログラムを何かアンインストールしたらしく、ブルースクリーン多発等あり、本体はもう少し使えるかな?と、HDDとメモリを交換、リカバリーないのでWin7をクリーンインストールしてます。

それでもフリーズしなくなったけどめっちゃ遅いんで、同じ型で乗せ変え成功の書き込みが多いIntel Core2DuoT5500へ変更も検討してます。(下準備は全部してます。)
その前に最低メモリ2Gで動かせる32bit版にクリーンインストール予定ですが…。
CPU交換は最終手段にしてます。

が、気になったのは、メモリを買いに行った時のジャンクショップの店員さんの一言なんですが、OSをWin7にしたんなら、搭載出来るメモリが最大2Gってことはないけど、2Gしか乗せないの?って言葉です。マザー替えたらまだ乗せれるかもよ?とも言ってました。(マザーまで替えるぐらいなら新品買う)
色々なサイト見て、NF40Yは他のと違い、何をしても2Gまでしか乗せられないって事だったので、マザーボードの規格か何かでそうなんだろうなって2Gにしたのに…と思ったのですが、OS替えたら、NF40Yでもメモリを4Gとか8Gとかに出来るんですか??
差し込む事は出来ても動かないと意味がないしお金も勿体ないので、分かる方や2G以上乗せれたって方がいたら教えて下さい(>_<)


因みに使用としてはネットサーフィン、YouTubeやニコ動閲覧ぐらいです。
暫くの期間サクサク動いてくれればいいので、買い換えまでは検討してません…。(使うの私じゃないし)

書込番号:19893881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/21 19:08(1年以上前)

10年落ちのノートパソコンにメモリ増設とCPUj交換?
ハードディスクやコンデンサ周り、電源周りの故障なども考えられますし・・・ 

1万数千円〜 Corei3の第一・第二世代がメモリ4GBに増設した状態の中古が買える時代に
Vista時代のハードはちょっとねえ・・・

書込番号:19893921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2016/05/21 19:26(1年以上前)

>shio_nekoさん
Windows7に変更しても遅いのであれば、メモリを4GBに増やしても体感は変わらないと思われますよ。
HDDをSSDに載せ替えるほうが早くなる可能性があると思われますが、9年落ちの機体ですしマザーボードの故障も無くは無いかと思われ、数年は使うのであれば安いWindows7か8.1の中古機のほうが安上がりかもしれません。

書込番号:19893971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/21 20:45(1年以上前)

943GMLですから、メモリは最大2GBまでです。
確かに、2GBだとVistaもWin7もそれほど余裕は無いですね。

それ以上、手を加えるくらいなら買い換えるほうが良いと思いますy

書込番号:19894217

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/22 02:22(1年以上前)

当時の古いマザーボードですので、規格上最大2GBまでしか対応していません。
32bitのVistaの時代でしたので、当時は2GBでも問題なかったのでしょう。

PCの体感的な性能アップとしてはHDDをSSDに変更すると劇的にサクサクしたPCになります。

私の友達のPCもCeleronでWindowsVistaに2GBのメモリですが、SSD化したことでかなり快適になりました。

SANDISK
SSDプラス SDSSDA-120G-J25C \4,469
http://kakaku.com/item/K0000795565/

書込番号:19895030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shio_nekoさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/22 05:40(1年以上前)

ありがとうございます。
HDDからSSDに替えて様子を見てみようと思います。
貼って頂いたリンクのものは、この機種で使えるやつで間違いないですか??

書込番号:19895137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/22 08:23(1年以上前)

こんにちわ>shio_nekoさん

私は最近古いパソコンをWindows10 &SSD化しました。
基本遅いですがSSD化するとなんとか使えます。
EC1400 Windows10 TH2 稼働報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19729423/
しかし、CPUが私の機種より遅くメモリも少ないようですね。
どこまで効果あるかは判りませんが多分SSD化で少しは
早くなったと感じる....かもしれません。
(私の場合、SSD化で早くなったと感じた)

さて、ご質問ですが多分動くと思いますが保障するものではありません。
私は動きました(SSDの機種は違いますが同じ規格のものです)
FMV-BIBLO NF40Y カタログ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html
HDDのところに「約120GB(Serial ATA/150、5400回転/分)」と記載がありますので交換できれば
です。
現行のSSDの速度は出ませんので注意です。


書込番号:19895348

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/22 08:39(1年以上前)

こんにちわ>shio_nekoさん

すみません。補足です。私の機種より更に古い規格です。
動くとは思いますが保障の限りではありません。
(主にMAX速度が違います)

書込番号:19895387

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/22 11:05(1年以上前)

このSANDISKのSSDは仕様上は対応しているので問題ありません。
120GBの製品ですがもっと容量が多い240GBなどの製品も1万円以下であります。

このPCは今のSATA6Gに対応していないのでSSDを搭載してもその性能のすべてを発揮は出来ませんが、現状のそのHDDに比べると比べ物にならないくらい高速です。
特にWindowsの起動やソフトの起動が非常に速くなります。

書込番号:19895685

ナイスクチコミ!1


スレ主 shio_nekoさん
クチコミ投稿数:17件

2016/05/27 03:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました(^-^)
【元スペック】
OS:windowsVista Home 32bit
CPU:Intel CeleronM530
HDD:SATA 2.5 120G 5400
メモリ:2G

【現スペック】
OS:windows7 pro 64bit
CPU:Intel Core2Duo T5500
HDD:Samsung SSD 120G
メモリ:2G

に変えました(^_^;)
人柱にならずCPUも認識し、排熱も問題なく、メモリが2Gしか無いくせに、電源入れてからの立ち上がり28秒(前は1分30秒)、ネットやコンパネ等の起動3秒(前は40秒)までスペック上がりました♪

因みに、メモリは中古ですが、CPUとSSDは新品だったので、トータル費用13000円で、思いの外安く済みました(^-^)

まだマザボが生きているので、これでぶっ壊れるまでセカンドとして使えそうです。
壊れたら、パーツ取りして使い回します(笑)
皆様、本当にありがとうございました(^-^)

書込番号:19907761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/27 13:27(1年以上前)

BIBLO NF40Yのメモリは、2GB+512MBはOKです。(認識確認済み)

この場合、
メモリスロット1側(モニター側)に512MB
メモリスロット2側(タッチパネル側)に2GB
で動作します。
(Windows10でCPUはCore Duo T2300で問題無く動いているようです)

書込番号:19908554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/05/27 13:39(1年以上前)

補足です。
先のカキコミは、Windows10で32BITでテストしてみた結果なのですが、
システム情報では、使用可能メモリ1.99GBとなってしまいます。

windows7 pro 64bitではまだやってません。(CPUも変えないと)

書込番号:19908575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/08/19 08:40(1年以上前)

SSDに変更

CPU、チップともグリスはガビガビです

Core2Duo T7200

BIOSとシステム両方でCPUの型番を確認できました

今回NF40YをSandisk120PlusのSSD,CPUをM530からCore2DuoT7200に変更し、OSはWindows10 32bitにしましたが、とても快適です。サクサク動くので新品のパソコンを購入する必要ないくらいです。
ただしメモリは2GBが上限ですので、1GB×2の2GBに変更しました。

書込番号:20126461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

wifiのセキュリティ規格はなんですか?

2015/03/26 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

スレ主 ok03さん
クチコミ投稿数:43件

801.2bgに対応してると分かったのですが、対応しているセキュリティ規格をご存じ無いでしょうか?

書込番号:18617202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/26 11:29(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html#lan
セキュリティ機能 WEP(64/128bit)対応、WPA/WPA2(TKIP/AES)対応、IEEE802.1X(TLS/PEAP)対応

書込番号:18617239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU交換しました&Win7入れました。

2009/12/12 13:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

クチコミ投稿数:26件

昨日、CeleronM430からCoreDuoT2250へ交換しました。
全く問題なく動いています。

手順も裏側のネジをとにかくすべて外せばCPUへアクセスできるので簡単です。
わかりにくいのはDVDドライブを外さないと出てこないネジでしょうか。
推測ですが、CoreDuoT2450も動くと思います。(交換は自己責任で)
FSBが166のCPUも使えると、選択肢も広がるんですが・・・。

HDDもついでに交換してWindows7を入れたところ、ドライバが2個見つからず
1個はWindowsUpdateで解消、もう一個はIntelのドライバなんですが、DLしなくても
一覧から選んでドライバ更新してやると!マークはすべて消えます。

書込番号:10618363

ナイスクチコミ!4


返信する
sikineさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/04 23:25(1年以上前)

CeleronM430からCoreDuoT2250へ交換しました。
CeleronM430?

FSBが166のCPUも使えると、選択肢も広がるんですが・・・。
FSBが166のCPU?

書込番号:11034511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/15 05:46(1年以上前)

教えて下さい。T2250を入れて、内臓スピーカから音も出てますでしょうか?私は、先日T5500を入れて、マザーボードを壊してしまった様です。チップセットが対応してなかった様なのです。浅はかでした・・・。

書込番号:11497965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/19 23:16(1年以上前)

T2450 も換装できました

書込番号:12533755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 00:01(1年以上前)

T7200も換装できました

書込番号:14764572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/01/06 15:11(1年以上前)

本棚の中で埃をかぶっていたFMV-NF40YのOSを重いVistaからWIN8へ、遅くてイライラするトロイCPU、CeleronM430の交換を実行してみました。CoreDuo-T2600、Core2Duo-T7200はSpeccyにて温度の確認したら通常で65℃で負荷がかかると一気に95℃以上へ上昇し電源が落ちてしまいますね。何か手頃なCPUはないものでしょうかね?CoreDuoT2080かスレ主様のT2250あたりですかね?

書込番号:15580323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/12 12:03(1年以上前)

NF40yにCore2Duo-T5500を換装しました。Speccyにて温度確認したら通常で50℃で負荷がかかると71℃程度までで、電源は落ちたことはありません。 勿論グリスは丁寧に塗りましたが・・・。

CPU換装は自己責任が前提ですが、個人的に温度・スピードを考慮すると該当のCPUに落ち着くと思います。(オークション価格も手ごろですし、かなりサクサク動きますよ!)

書込番号:15754058

ナイスクチコミ!1


iwaa3さん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/12 11:27(1年以上前)

T5600も換装出来ました。
ドライバー類も不具合なしでした。

書込番号:18569939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクについて

2013/09/12 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

クチコミ投稿数:10件

FMV BIBLO NF40Yを2台持ってるのですが、そのうち1台の動作がおかしくなったのでリカバリーしようと思います。
リカバリーディスクがどっちのものなのか分からなくなってしまいました。
間違えて別のリカバリーディスクを入れてしまったらどうなりますか?
間違えても同じ機種なのでそのまま作動して普通に使えるようになるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:16574010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 02:27(1年以上前)

ライセンスとかは別問題として・・・

中のWindowsがOEMなので、ハズレのリカバリーディスクでリカバリーしても普通に使えるでしょう。
パッケージで購入したWindowsの場合はライセンスキーとかで弾かれます(OEMだと認証がないからそのまま通るかな)。

何かマジックか何かで消えないように書いておくと良いです。

書込番号:16574091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/12 03:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみにライセンスキーで弾かれたらそこから先へは進めないのでしょうか?
PCは2台ですがリカバリーディスク は1枚しか無いので…。


ちなみにメーカーにも問い合わせたのですが、間違えたまま使うとライセンス違反がどうこう言われ、
新品のリカバリーディスクを購入するよう言われました。
そしてディスクセット購入を進められ、
そのセットの値段が
5250円(リカバリーディスク)
5250円(何のディスクか忘れました)
3675円(何のディスクか忘れました)
合計14000円ぐらいの金額を言われました。
リカバリーするのにリカバリーディスク1枚ではリカバリー出来ないのでしょうか?
それともリカバリー後にエクセルやワード等をインストールする為にはセットのディスクが無いとダメなのでしょうか?

書込番号:16574135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2013/09/12 03:15(1年以上前)

>リカバリーするのにリカバリーディスク1枚ではリカバリー出来ないのでしょうか?

メーカーに再確認されるのが宜しいかと思います。

書込番号:16574146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/09/12 03:32(1年以上前)

エクセル・ワードはリカバリの中には普通入ってないのが一般的です。
別ディスクがあるはずです。同時にライセンスキーも別途あるはずです。
用意なしでリカバリ強行したらオフィスは使えなくなるでしょうね。

今一度メーカーの販売するリカバリ関係の内訳を再確認した上でどうするか決めたほうがいいと思います。
リカバリをする→オフィス再インストールって手順になるのが普通です。

MicrosoftOfficeがリカバリに一体化されてるなんて見たことないですが、私が知らないだけであるのかもしれないので、メーカーに確認してもいいとは思います。
普通はオフィス含めアプリケーションは別ディスクだったりします。

書込番号:16574161

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 10:42(1年以上前)

>>ちなみにメーカーにも問い合わせたのですが、間違えたまま使うとライセンス違反がどうこう言われ、

1枚しかないので50%の確率でライセンス違反です。50%の確率でライセンスに違反しません。
その1枚がどちらかが分かりませんが調べるすべもありません。
OEMのWindowsなのでリカバリしてインストールしても、ライセンス違反なのかライセンス違反ではないのかわからないのです(中小企業のパソコンに疎い会社だと全部同じ箱にリカバリディスクを入れるので分からない事が良くありました)。

>>リカバリーするのにリカバリーディスク1枚ではリカバリー出来ないのでしょうか?
>>それともリカバリー後にエクセルやワード等をインストールする為にはセットのディスクが無いとダメなのでしょう
>>か?

3枚のディスクとの事ですが、おそらく1枚目はWindowsが入っているリカバリディスクです。
2枚目は FMV-BIBLO 用のアプリケーションディスクかと思います。
3枚目はなんでしょうね(^^;

エクセルやワードのOfficeのディスクは購入時に別途付いてきています。
たぶんどこかにしまってあると思うので探してみて下さい。

書込番号:16574957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/09/12 12:39(1年以上前)

当該機種の正規リカバリディスクなら内容は全く同じです。BIOSで認証済みにしているので、どっちの正規リカバリディスクを使ってもライセンス違反ではありません。万が一ライセンスではねられても、本体にホログラムのプロダクトキーが貼り付けてあるので、それで認証できます。

書込番号:16575313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

現在この機種を使用しているのですが、
使っているうちに猛烈に全般的に(起動やソフト起動等)遅くなってきたため、
リカバリするのを機にSSDに換装しようかと考えています。

ただ、いろいろ調べてみたところこのPCの接続の規格がSATA150ということで
最新のSATA3.0に比べるとかなり遅いと思います。
実効転送速度が150MB/sということで現在おもに売れているSSDのスペックより
はるかに下回ると思います。
もちろんSSDの性能をフルに発揮ということはいいませんが、
HDDよりは速くなったと感じられるようになるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16262200

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/16 23:53(1年以上前)

>>HDDよりは速くなったと感じられるようになるでしょうか?

HDDよりもかなり早くなったと感じるでしょう。

今のSSDはSATA600(6G)で500MB/s以上の速度が出ます。
SATA150は最大150MB/sです。
ココに大きな数値の差がありますが、快適性はココはあまり重要ではなく、SSD特有のランダムな細かいファイルのやり取りの速度が圧倒的に速い事が重要です。

あとは、このPCは標準メモリ1GBなので+2GBの3GBくらいにしておいた方が良いでしょう。
そうしないとメモリ不足で足を引っ張ります。
CPUの性能はあまり高くないので、ある程度以上の性能アップは難しいです。

書込番号:16262297

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2013/06/16 23:57(1年以上前)

とりあえず、CrystalDiskMarkでHDDの転送速度を測定されてはどうでしょうか?
私の持っていたノートPCは、Serial ATA 3Gb/sのHDDでしたが、90MB/s程度の数値しか出ていませんでした。
現在SSDに換装し、約200MB/sと最新のPCと比べて半分の速度ではありますが、OS・ソフトの起動、シャットダウンの時間が大幅に短縮され快、適になりました。
少なくとも、150MB/sのSSDでも現在のHDDに比べると快適な運用が出来ると思います。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

書込番号:16262314

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2013/06/17 00:40(1年以上前)

Vistaに何しても無駄です。

買い換える方がいいですよ。

CPUもかなり遅いし。

書込番号:16262447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/17 09:11(1年以上前)

交換したら、相当変わるだろう。
vistaといってもsp2以降に最適化パッチを適用したら、win7と大きくかわらない。

ただし、cpuが今の、平均より相当落ちるのでそれに投資して見合うかといのはある。

その判断は、絶対的なものではないので、ユーザー次第だろう。

書込番号:16263115

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/17 09:35(1年以上前)

データの読み書きはいくらか速くなるとは思います。
が、システム全体が速くなる訳じゃ無いので期待はずれに終わる可能性はあります。

4年前のWindows7 64bit、AMDデュアルコアCPU、4GBメモリーの今や忘れ去られた
CULVノートに余ったSSDを入れたが、起動時間が気持ち短くなる程度で
劇的に速くなる訳じゃない。キビキビ感はさほど無い。
SSDの速度は250MB/s位かな。

何でもSSDに換装すれば速くなると言う論評は良くないなと思った次第です。

書込番号:16263166

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/06/17 09:56(1年以上前)

換装前

換装後

スレ主さんと同じ2007年頃のNECのLL570/KG(メモリ2GB)をSSDに換装した時の結果です。
OSがXPなら買い替えを検討しましたがVistaはもう少しいけそうなのと
使用者(親)がネットとメールとトランプゲームくらいしか使っていないので
これ(http://kakaku.com/item/K0000362036/)にしました。
買ったときは\8,000切るくらいでしたが、今結構しますね。

最新PCと比べても仕方ないですが、遅かった立ち上がりもそれなりに早くなり
ブラウザの動作などもまあイライラしない程度にはなりました。

ライトユーザーのPC延命措置ならSSD化は有りではないでしょうか。

書込番号:16263206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/17 10:11(1年以上前)

あ、そうだ、もしSSD化して使い続けるのが前提なら、上の一人の方が指摘してあるメモリ増設も合わせてやると良い。

ただし、新型の Celeron 1000M、Pentiumクラス のノートなら 海外製なら 3万円台前半で購入できる時代なので、
どうお金を使うかは考えものだね。 名前は同じ Celeronでも中身は違うし。

旧ノートSSD化とメモリ交換に 1.5万円、うっかりすると2万近くかかるかも知れない。

書込番号:16263251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/17 10:25(1年以上前)

pen M+XP、core duo+vistaのノートにSSD入れてますが、どちらも起動やソフトの立ち上がりは
かなり早くなったので効果はあるんじゃないかなと思います。

古いノートなのでSSD本来の速度は出ませんが、SATA150でも体感できましたよ。

書込番号:16263301

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/17 11:14(1年以上前)

>Vistaに何しても無駄です

これに尽きます、

メモリ1GBのCeleronでVista、よく我慢して使ってこられましたね。

もしデュアルコアで
メモリが2GB以上積んでいて
ご本人にある程度のスキルがあればWindows8にするのが良いと思います。

うちは2008年モデルのVistaをWindows8にしてちゃんと使えていますが、
スレ主さんの場合は条件が厳しすぎます。

買い換えましょう!

書込番号:16263412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/17 15:40(1年以上前)

>Vistaに何しても無駄です
==>
だから、これあんまり使い込んでない人の書いてる事だって言ってるのになぁ。

VISTA SP2 に最適化パッチを適用すると、ほとんどWin7初版と変わらない位になるんだよぉ。メモリは3-4G位 あった方がベターなのは、Win7 32bitと同様。 ただし、Windows8 レベルにはならない。

スレ主さん、もしFMVを使い続けるのなら、探してやってみ!

書込番号:16264045

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/17 15:56(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

VISTAの件ではまったく同意ですね。
批評が多い中、自分もスペックさえ満たしてれば、言われるほど重くはないよ
と評価し続けてました。
風評に負けちゃったOSでしょうか。w

ちょい前のCore 2 Duoマシンで現役稼働してますが、安定しています。
VISTAのフィードバックがWindows7、Windows8に活かされてる事を忘れずに。

スレ主さんの場合はOSよりもハードの性能がでしょうね。

書込番号:16264084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/17 16:49(1年以上前)

だよねぇ、
ただ、その最適化パッチは、WindowsUpdateで外れる事がある。適用し直せば良いけど、なんで正式に組み込まないのかなぁ?

intel hd 4000 graphic driverも提供されない…大インテルからも見捨てられ、素人からは名前だけで嫌われてるし、可哀想な気もするが、
さりとて、心からVIstaに同情する気も起きない。

ま、使い続けるユーザーは賢く使えば良いだけだ。

書込番号:16264223

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/06/17 19:37(1年以上前)

VISTAはエンドユーザーよりも企業からそっぽ向かれた事が致命傷だったと思いますね。
そのおかげで、XPはまだサポートが受けられる訳でもあります。

それと、登場頃にしては要求スペックがやや高過ぎた。
今出たら普通に使えてると思う。
Windows7があるから今更浮かばれないけどw

書込番号:16264717

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:152件

2013/06/17 21:16(1年以上前)

>使っているうちに猛烈に全般的に(起動やソフト起動等)遅くなってきた

最初はそれほど気にならなかったわけですね。
ディスクの残量が少ないのではありませんか。

各ユーザーごとにディスクのクリーンアップを実施する
管理権限で、クリーンアップしさらに復元ポイントを削除する
それで、ディスクの空きが増えませんか、

次にSmartDefrag2などを使用してシステム含めてデフラッグを実行します。
さらに仮想メモリを調整、固定します。
たとえば2048MBなど、いろいろやってみてください。

それで不満でしたらウイルスソフトをavast!に変えてみる。

そんなところです。

>Vistaに何しても無駄です

もちろんFMVのハードを考慮の上です。
自分の経験でWindows8とVistaを比較しての意見でもあります。

書込番号:16265096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/18 19:01(1年以上前)

>使っているうちに猛烈に全般的に(起動やソフト起動等)遅くなってきたため、リカバリするのを機に
===>
SSDにリカバリするんだったら、急に遅くなった現象は恐らく解消されるでしょう(再発する可能性はある)。
というか、SSD化とは無縁に、HDをリカバリするだけで、元にまで戻るのが理屈。

ただし、HDが故障してると猛烈に遅くなる事はある。

書込番号:16268266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yを新規書き込みFMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
富士通

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング