
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年4月22日 20:13 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月8日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月12日 20:18 |
![]() |
0 | 11 | 2008年3月11日 16:13 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月7日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
昨日デンキのコジマに行き富士通のパソコンお購入しようと見たところ2台しかなく定員に聞いところ春モデルが近々出るので在庫がないとのことNECは春モデルが揃っていて色々とあります。でも私としては富士通が好きで、春モデルが出揃までまったほうがいいのか、NECもなかなかいいよとか、ご教授お願いします。
ちなみに予算は15万円までです。
パソコンの使いかたはデジカメのデータとか音楽CDのコピーあとインターネットゲームくらいです。
0点

15万ピッタシ使い切りたいのなら新モデルが出たことで処分価格になる普段は買えないさらなる上位モデルを買うか、新モデルに期待して待つ
XPからVistaになった時みたいなスペックの向上はないと思うので、新モデルで改良点はあるだろうけども
お店に富士通がない以上、新モデル待つしかないんじゃないでしょうか?
書込番号:7707234
0点

富士通にこだわるなら他の店でも富士通パソコンを探しました?
他店でも在庫がないなら新モデル(夏モデル)を待つしかないですね。
新モデルの詳細は分かりませんが、NF40Yの後継機(流れからするとNF40Zとでもなるのかな?)
がメモリ1GB×1になったらいいのに・・・。
現行モデルの512MB×2だと増設で標準メモリが無駄になるから。
メーカーの好き嫌いは個人の嗜好だから他人がとやかく言うことではないと思いますが、
個人的にはNECも富士通も大差ないと思っています。
NECと富士通なら私もやや富士通寄りではあるんですけど、それでも値段が同じなら富士通にする程度なんで。
NECでもいいとスレ主さんが思えるなら、NECも購入対象にしていいメーカーだと思います。
書込番号:7708102
0点

さっそくのご返事ありがとうございます。
5年前に購入したのが富士通のパソコン、5年保証に入って使っていましたが調子がわるく5年保証を持って購入店に行き修理の見積りしてもらったら60000円かかるとのこと、それじゃーていうことで色々調べているんです。
今日は他の電気店にいってみます。
5年保証に入らなくてもいいみたい。
安心のために入ったのに5年たつとほとんど意味がなくなるもんですね。
書込番号:7708574
0点

>安心のために入ったのに5年たつとほとんど意味がなくなるもんですね。
店舗独自の長期保証って内容はピンキリですから・・・。
ちなみにコジマのパソコン5年保証保証って内容がショボイですね。
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
書込番号:7709275
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
春モデルも最終価格になってきたようですが、NF40Yはすでに品切れだったため、50Yをすすめられました。70Yの価格は予算オーバーなのですが、50Yに関する口コミがないためよくわかりません。NF40Yと同じくらいのスペックの他メーカー(NECか東芝で)のと50Yを比較するとどちらがおすすめでしょうか?
0点

ネットとかに使うだけなら40Yで十分
FireWireが必要なら50Yだろうけどね
俺なら数万の違いなら素直に50Yあたり買う
メモリ2GないとVistaじゃまともに使えないしそれらを足してくと大差なくなる
書込番号:7633113
0点

簡単なことにしか使わない(使えない)ので、40Yでも十分なのでしょうが、
同じスペックなら東芝かNECしか在庫がなかったので・・・でも、50Yも
1万未満の差額だったと思います。(40Yと比べて)
書込番号:7637604
0点

50Yってのはこれですか?(2色あるんですね)
http://kakaku.com/spec/00200216307/
http://kakaku.com/spec/00200216306/
メモリも最初から2GBだし、悪くないと思いますよ。
確かにどちらもクチコミが0だ・・・なぜ?
NEC、東芝のどの機種と比較しているのか分かりませんが、
もし検討機種がメモリ1GBだったら増設メモリ込みで見積もりをして価格比較するのがよいと思います。
書込番号:7641853
0点

はい、それです。その店では50YB(黒)しかなかったようですが。
NEC,東芝ともにHDD120GB,メモリ1GBの機種との比較で考えて
おります。周りには東芝愛用者が多いため、東芝を勧められていますが、
他の口コミを読んでみると、VISTAには2GBあったほうが・・・との
意見が多いため迷っています。その割に、ここでは50Yが人気がないのでしょうか。
夏モデルも1GBメモリのものが主流のような・・・
書込番号:7642169
0点

>VISTAには2GBあったほうが・・・との意見が多い
私もこの意見を支持します。
もし1GBのモデルを購入するならば1GB×1で、空きスロットが1つあるモデルを選ぶのがいいと思います。
2GBにしたくなったら1GBメモリを1枚買うだけですみますから。
同じ1GBでも512MB×2(NF40Yがそうですけど)だと、
もし2GBにしたくなったときに1GBメモリを2枚(当然1枚買うよりもお金がかかる)買わなければならなくなり、標準でついてきた512MBメモリ2枚は無駄になってしまいますから。
>ここでは50Yが人気がないのでしょうか
理由はわかりませんが、そうみたいですね。
なんでだろう?値段とスペックを見るとそんなに悪くない気がするが・・・。
NF40Y(と同等の機種)をメモリ2GBにする費用を考えたら、最初からメモリ2GBのNF50Yを私なら買いますけど。
差額が1万円未満なら結果的にはNF50Yの方が得な気がします。
書込番号:7643279
0点

ご意見、ありがとうございます。そうですね・・・、人気がない理由が
気になるところですが(初心者なので)、他の1GBの機種はたいてい
512MB×2という形ではなかったかと。増設なら2GBモデルを選ぼう
かと思います。と、ここで伺うのは何ですが、富士通のPCはおすすめですか?
書込番号:7644136
0点

NEC、富士通、東芝はどこも無難なメーカーだと思います。
あくまでも個人的な主観ですが・・・
書込番号:7646198
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
こんにちは。
今、dynabook AX AX/57E PAAX57ELPとFMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y の二つでとても悩んでいます。値段はケーズで両方とも期間限定特別特化で119800円です。ちなみにFMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y はケーズモデルでメモリーが2Gになっているので機能的にも両方ともかわりません。
皆さんはどう思いますか!?FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y を使ってる方は値段や使用感などを教えてもらえるとありがたいです。
0点

仕事柄、NF40Yを数台操作しましたがこの価格帯にしては十分だと思います。
起動が少し遅く感じましたが、不要な常駐プログラムを削除すると、
メモリ1GBのモデルでしたが、格段に早くなりました。
富士通のこの価格帯のVistaモデルを1年前から何台か操作しましたが、
はじめておすすめできると感じました。
メモリが2GBのケーズモデルならお値打ちだと思います。
ただ、個人的には「筆ぐるめ」がプリインストールされていないのが残念でした。
書込番号:7523516
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

Officeがついているものだと、やはりこのdynabook AX AX/52E PAAX52ELVかFMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Yが1番、2番で安いと思います。
ショップブランドのノートPCであればもう少し安いのがあるかもしれませんが、ノートPCは少し高くてもメーカー品を選んでおいたほうが無難です。
Officeなしであれば
シャープ メビウス PC-WE40V
http://kakaku.com/item/00200516055/
メモリが512MBであれば6万円台の
ACER Aspire 5220 AS5220-200508B
http://kakaku.com/spec/00200815970/
書込番号:7450657
0点

まつげくるりんさん こんにちは。
13949700さんも仰っていますが、Officeが入っていないモデルなら
他にももう少し安価な製品もあると思います。
またOSはVISTAがご希望なのでしょうか?
もしその場合、この製品のようにメモリが1GBしか搭載されていない製品は
実際にかなり動作が遅くなります。
VISTA機はら、2GB搭載モデルとしんどいですね。
(他のVISTA機の過去のクチコミを参照してください)
もしOSがXPでいいのなら、EPSON等の直販系のメーカー(日本)の選択肢も・・・。
http://shop.epson.jp/nj2100/
http://shop.epson.jp/note/
書込番号:7451664
0点

13949700さん、SHIROUTO_SHIKOUさん
ご親切にありがとうございました。
デスクトップ(XP)と併用する為、無線LAN搭載のものを希望しています。
「今買うならVISTA」とすすめられたのですが、重くなってしまうとは。。。
無知なまま購入しなくてよかったです。
他にいい機種はありませんか?
書込番号:7482952
0点

正直Vistaは現状ではXPと比べると重いので、メモリだけでなくCPUの負担も重くなります。
予算からするとシングルコアCPUのPCしか手が届かないと思いますが、もし可能であればもう少し上乗せしてCore2DuoなどのデュアルコアCPUのものにしておいたほうがいいと思います。
言い過ぎかもしれませんが、倍の性能と考えて差し支えないです。
インターネットを含め重いアプリケーションも増えていますので、省電力や極端な低価格を求めるのでなければ、今後購入するものはデュアルコアが無難な選択です。
インテルもCeleronまでデュアル化するようになってきていますので、おそらく今後シングルコアCPUは減っていくと思われます。
どうしても予算がこれ以上上げられないのであればSHIROUTO_SHIKOUさんが薦められたようなEPSON DIRECTなどの直販でCP搭載モデルを購入したほうがいいかもしれません。
店舗販売のPCはほぼすべてVistaになっていると思います。
もっとお手ごろな価格をとのことですが、この機種を選ぶにしても8万円台でこの性能・この装備はとんでもなく安いと思いますよ。
一昔前だったら20万円出してもこのレベルのPCは買えなかったです。
書込番号:7483118
0点

まつげくるりんさん こんにちは。
>他にいい機種はありませんか?
VISTAがご希望なら、ある程度のスペックがないと実際のところ使用に耐えないですね。
とりあえずCPUよりもメモリが2GBないとかなり辛いものがあります。
一度以下のサイトで検索して見てください。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
※OS・価格を選択してくださいね。
書込番号:7486864
0点

13949700さん、SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございました。
私、パソコンのことあまりよく知らなくて。。。
用途についてご説明します。
主にインターネットでブログの更新・写真の管理がパソコン購入の理由です。
既存のパソコンがあるため、無線LAN搭載が必須条件です。
価格が80000円以下なら尚良いのですが。。。
http://kakaku.com/specsearch/0020/で検索してみましたが3件しか出ませんでした。
検索の仕方が間違えてたんでしょうか?(^^;)
たびたびすみませんが、上記の用途に適しているお勧めの商品をいくつか紹介していただけないでしょうか?
書込番号:7492310
0点

3件ということはないでしょうね・・・。
無線LANありとメモリ1GB、8万円以下だと10件ですが、メモリ2GBにすると0件に鳴ってしまいます。
これはメーカーノートPCで最初から2GB積んでいるものが少ないためです。
予算のこともありますし、用途からいけばCPUはシングルコアでもいいでしょうね。
メモリも最初は1GBにしておいて不満が出たところで増設でもいいと思います。
メモリ増設はご本人では難しいと思いますので、店でやってもらうようにしたほうがいいと思います。
後のこともありますので、機械に弱いようでしたら通販でなく実店舗で購入されたほうがいいでしょう。
液晶の映りに関しては好みがありますので実機を見て判断されたほうがいいです。
推薦できる機種としては上記の富士通、東芝、シャープの三機種ですね。
自分でトラブル対処がある程度できるようであれば、デル、HPのようなメーカー直販でもいいと思いますが、実機をみないままの購入となりますのである程度の妥協が必要です。
書込番号:7492490
0点

13949700さん、ありがとうございました!
富士通、東芝、シャープの中から選びたいと思います☆
メモリの増設っておいくらくらいでしょうか?
たびたびすみません…。
書込番号:7493167
0点

やはり触って比較して決めるのが一番いいと思いますよ。
メモリの件ですが、ノートPCの場合メモリスロットが2本の場合が多く、上記機種の中では東芝以外は512MBが2枚最初から挿してあるため、増設するためには最初に挿してある1-2本を抜く必要があります。
2GBにするならば512MB2本を抜いて1GB2本挿すか、1本抜いて2GB1本挿す(2.5GB)ことになります。
抜いたメモリは余りますから、置いておくかオークションなどで売るかになりますね。
値段的にはアイオーデータやバッファローのものだと1GB1本4000円前後、2GB1本9000円前後のようです。店に依頼するなら少し増設料が取られると思います。
書込番号:7493343
0点

まつげくるりんさん こんにちは。
13949700さん が丁寧に書いておられますが、結構個人の好みもありますので
お勧め製品というのはなかなか難しいですね。
やはり実際に店頭で実際に、触られてデザインや質感・操作感等を確認された方がいいと思います。
またメモリを追加する場合、13949700さん仰るように、512MB×2枚のモデルは、標準搭載のメモリが無駄になってしまいます。
出来るだけ、2GB搭載機を検討されるか?、1GB×1枚(空きスロット有り)のモデルがいいと思います。
(もしメモリ増設で標準搭載のメモリが余った場合、メーカー保証等のこともあるので
保証期間内は手元に置かれた方がいいですね)
>デスクトップ(XP)と併用する為、無線LAN搭載のものを希望しています。
あと、まつげくるりんさんの環境(プロバイダ・宅内環境等)がわかりませんが
無線ルータをお持ちなんですね?
もしお持ちでない場合、別途無線ルータが必要になって来ますので・・・。
書込番号:7493729
0点

13949700さん・SHIROUTO_SHIKOUさん 何度もありがとうございます。
メモリ増設のことまで考えてませんでした。
無線ルータは、J−COMのものをレンタルするか購入するか迷ってます。
とにかく自分の目で見ることが大切ですね。
また近々電気屋さんに行こうと思います☆
本当にご親切にしていただき、ありがとうございました!
書込番号:7518153
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
宜しくお願いします。
(ビブロ NF)』 FMVNF40YとラヴィPC-LL550LGの購入を
迷っています。
現在の使用PCは、バイオV11/Wです。最近重くなって来ました。
ただ、メモリーが2Gないとビスタも重いと言う事ですので、今の重さと
変わらないのかなぁとか考えています。
いまPC使用内容は、インターネット・ラベルマイティによる作成・
音楽CD書込みがメインです。
ワードや、エクセルは、今のPCには入っていないので、今後も特に
必要だとは考えていません。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

カタログモデルでオフィス無しえらべるのですか?
インターネット・ラベルマイティはビスタに対応してるのですか?
未対応なら、ビスタ搭載パソコン買っても使えません。
私なら今使っているパソコンを、軽くする努力しますね。長年使って溜まった不要なファイルやレジストリを、きれいにしてくれるフリーソフト使ったり、常駐ファイル少なくしたりして。
書込番号:7492896
0点

>現在の使用PCは、バイオV11/Wです。最近重くなって来ました。
何故最近重くなってきたのでしょうか?
ゴミファイルとかが溜まっているとしたら、一度リカバリしてみては?
まあ、気分的に新しいPCが欲しくなるのも分かりますが…。
私なんか、2年に1度は新しいPCに買い替えてますから。
書込番号:7493964
0点

officeいらないならメーカー直販も検討してはどうでしょうか?
http://www.necdirect.jp/
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0
書込番号:7493981
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
パソコン単体では、良く分かりませんが、
某テレビショップの色々とおまけがついた分で
この2機種が出ており、おまけの内容は違いますが、
15万円くらいをメドに考えています。
ラベルマイティはビスタに対応していますので、
購入検討をしています。
書込番号:7495598
0点

私はNECユーザーなので、自分の経験からお話しすると、NECならNEC directでオーダーメイドのパソコンを組んでもらうのが、お勧めですね。
いらないものは省けるし、量販店で買うのと、値段的にはほとんど変わらないです(時々NEC Directのほうが安い時もある、さすがに価格.コムの最安値以下になることはないと思うが)
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_PERSONAL&catalogid=N1K_Z_PERSONAL
個人的には、これからのことも考えて、CPUをデゥアルコアにするべきだと思う。CPUがシングルコアとデゥアルコアでは、結構な処理速度の差がるので、予算が15万円くらいなら、デゥアルコアCPUをお勧めします。
たとえばこんな構成にしてみた
Lavie LL550/LGとの違いは、CPUが高性能に変更、液晶がNECのノートパソコンで最上位のものに変更、ハードディスクの容量アップ、メーカー3年保証付き、PowerPoint付き(もちろんオーダーメイドだから、いらなければ、数千円安くなる)
タイプ 2008年春モデル LaVie G タイプLアドバンスト(G)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2.0GHz)
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
ソフトウェアパック 標準ソフトウェアパック
ディスプレイ 15.4型ワイド スーパーシャインビューEX3液晶 (WXGA+)
バッテリ ニッケル水素バッテリ
メモリ 2GB (1GB×2)
ハードディスク 約160GB
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(+R/-R 2層書込対応)
保証 PC3年間メーカー保証サービスパック
ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠)
オフィスソフト Office Personal 2007 with PowerPoint 2007 (日本語版)
で16%割引適用で145,971円(送料無料)
*ただしLavie LL550/LGとはデザインが違う点に注意
書込番号:7496062
0点

天竜門さん、詳しくありがとうございます。
やはり、Core(TM) 2 Duo は外せないのでしょうね。
また、自分好みの組み立てでパソコンが買えるのも知りませんでした。
色々とありがとうございます。
書込番号:7496700
0点

ちなみにFUJITSUも同様に、インターネットを通してオーダーメイドでパソコンを買うことができます。
あとNECダイレクトは電話で注文ができ、相談にのってもらえます。
書込番号:7497203
0点

あとオフィスがいらなければ、上の構成からあと2万円くらい安くなりますね。
書込番号:7497208
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
以下全くの素人のレポート&質問です。宜しくお願い致します。ノートパソコンの初購入を検討中です。ただ仕事では使用している会社の物品があります。デスクトップのデルのもので少なくとも5年以上前のものかと思います。
@本日梅田ヨドバシで見てきたのですが、本体は119800円でした。イーモバイルを契約すると、3万円引きの15パーセントのポイントつきでしたがスペックからするとコストパフォーマンス的にはいかがなものなんでしょうか?
A当該モデルはビスタですが、このCPUとメモリ容量だと起動時やワード、エクセル、インターネット等を同時に立ち上げている時だとスピードにストレスを感じるレベルなんでしょうか?当方せっかちな方でして、購入の際にはとにかくスムーズにサクサクと作業したいのが第1規模です。
やはりCPUはデュアルコア2のものが宜しいのでしょうか?
訂正的な質問ですし、根本的なことが間違っているかもしれませんが、是非とも助言のほど宜しくお願い致します。
0点

@普通の価格です。
コストパフォーマンスはいいとは言えません。
A「確実に」ストレスを感じます。ビスタですし・・。
メモリ1GB+VISTAよりメモリ512MB+XPの方が比べ物にならないくらい快適。
ある程度快適に使うにはメモリ2GBは必要。(1.5GBでもいいかな?)
増設は簡単に出来ますが、ど素人ならはじめから2GBモデルを買ったほうがいい。
サクサク処理を求めるならC2D(デュアルコア)モデルを探しましょう。
書込番号:7352079
0点

昨日ヨドバシ梅田で109,800円ポイント20%で販売されておりました。この20%を使用してメモリーを2Gに増設されてはいかがでしょうか。また、少しでも高性能をお求めなら、この上位機種でNF70Yが139,800円ポイント20%で販売されていました。これは標準で2Gなので同様に4Gに増設するといいのではないかと思います。
書込番号:7471187
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
