
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年3月8日 20:14 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月28日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月31日 12:40 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年12月28日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月6日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月28日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
メモリを標準の1GB→2GBへ増設された方に、以下の2点をお伺いします。
1.増設した効果(操作・動作のサクサク感)は実感できますか?
2.メモリは、両面、片面実装いずれも使用できますか?
知人が所有するパソコン(購入時のまま)です。動作が遅くて使いにくいとの相談を受け、ネット情報を参照してVISTA高速化の簡単な設定(クラシック表示、パワー優先設定など)をしたのみです。
使用ソフトは、ワード、エクセルと、軽いフリーソフトがほとんどです。インターネットはほとんど使用せず、動画の再生や編集などの重いソフトは使用しません。
とんでもなく遅くなったのは、私がセキュリティソフトのノートン体験版を入れたためのようです。1年以上前、ウィルスバスタークラウドの体験版を入れてあげたときは使えるレベルの速さだったように記憶しています。知人は、体験版の期限切れから1年以上セキュリティソフトを使用せずともトラブルがなかったらしく、その必要性を感じていませんので、遅くなるのを避けるためにセキュリティソフトは入れてありません。
費用をできるだけかけたくないとの知人の希望なので、VISTA使用を前提にすると、残るはメモリ増設位しか無いように思います。
タスクマネージャーを見ると、OSを立ち上げた状態で、約800MB使用しています。
高速化(操作のサクサクとした快適さのことです)が実感できないなら、増設しても意味がありません。実際にメモリ増設をされた方、その感想(効果)をお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

VISTAでメモリ1GB1は、最低限の推奨システム要件です。
ですから、動画再生、セキュリテソフトによっては動作が重たくなります。
6年間のEPSONのBTOノートPCで1GBで注文したもの、動作が重たくて2GBに換装することにより、使い物になりました。
なお、この機種は価格COMのスペックを見る限り空きスロットが1ですので、増設すると片面実装でしょう。
書込番号:15820406
0点

メモリ量がPCとOS本来の性能を引き出すのに足枷になってるだけ。
実情と問題点の把握が出来ていないのに
他人のモノとはいえ、かなり適当な面倒の見方してますね。
実害ないから大丈夫とか
警官居ないから酒飲んで車運転しても大丈夫!
に等しい感覚なんですが
スレ主さんもその友人さんもほんとに頭大丈夫?
と疑いたくなる話。
せめてスレ主さんだけでも、もう少し勉強しましょうよ。
無料セキュリティでも軽いモノだってあるのに。
メモリ総容量4GBまで用意出来れば本来の性能発揮
出来るようになりますけど
マイクロソフトセキュリティエッセンスで検索を。
メモリ購入費用次第では買い替えた方が良い場合もあります。
書込番号:15820455
1点

メモリの増設方法は、FMV取扱ガイド(08春モデルBIBLO NFシリーズ) 55ページに記述があります。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?SERIES=&MODEL_NAME=FMVNF40Y&OS=&CATEGORY=91&KANZEN=1&COLOR=0
少なくとも、上の方が言われるとおり最低限のセキュリティ対策しておきましょう。
追記
マニュアルをみていたら、片面実装ではなく両面実装となっていました。
あとは、スレ主さんのスキルで。
あと、もう一つ。この機種、最大メモリ2GBみたいです。
書込番号:15820539
1点

キハ65様、Yone−g@音符様
早速の回答、ありがとうござました。
私のスレの悪文と経過説明の省略から誤解されたであろう点のみ書かせていただきます。
これまで何度もセキュリティソフトの使用を無視し続ける知人に、もはや力尽きた結果です。
今回は、「説明はできないがなんか調子が悪い」と持ち込まれたのが事の始まりです。
ワード、エクセルでは異常は見られませんでした。
すでにセキュリティソフトは無かった状態でしたが、返却直前、それでも、やっぱりと余計なお世話でノートンを入れたのが運のつきでした。
今後はネットに接続しないとのことなので。もちろんネット接続しなくても感染の可能性は説明済みです。
Yone−g@♪様
非力ながら、いいかげんではない対応をしてきたつもりです。
しかしながら、適切な対応ではなかったということでしょう。
別の意味で良い勉強になりました。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:15822053
1点

春暁さん
レス遅れましたが帰って丁寧なレス恐れ入ります。
件の友人、今後ネットにはつながずに使うとの事でしたが
実際問題OSがXP以降の場合、OSパッチあて等なんにつけても
ネットに常時とまではいかなくても接続して使わざるを得ない
(PCを使う上でネット環境が必須)な部分がかなり増えています。
なりすまし事件も話題になりましたので危険性については友人の方も
少しは気にしてくれるといいのですが。
金がないからセキュリティは入れない、じゃなくて
金がないなら自分で苦労して学べ!
自分の身は自分で守れ!ってのが肝要なんですがね。
書込番号:15828107
0点

回答をいただいたお二方、ありがとうございました。
知人から、パソコンの操作感が”速くなって十分満足”との電話をもらいました。
1.満足とのことなので、メモリ1G→2Gへの増設はしないことにしました。
”セキュリティ・ソフトを入れたら遅くなった”の時は、知人に増設を勧めます。
2.セキュリティ・ソフトの導入は、本人の選択に任せました。
OSのパッチ、ソフトのメンテ等は、本人が必要ないようです。
しかしながら、ウィルスに犯されたパソコンのメンテは辞退したいのですが。
ネット上に匿名とはいえ個人情報をあまり出したくなかったのですが...
有料のセキュリティソフトにこだわったのは、知人の同居状態の3人のお子さん達
(いずれも30代)が、それぞれパソコンを持ち、ネットに接続して、
”ZERO”や”ウィルス・バスター”を使用されているのを知ったからです。
知人も同じセキュリティソフトを選べば、目の前のお子さんたちに随時、相談すればよいのですから。
ちなみに、私と知人の住まいは、車で20分の距離です。
知人とは同じ趣味で知り合った仲ですが、お互い結構楽しくやれていますので、
相談をもちかけられたら、できるだけ”適切な”対応をしていこうと思います。
書込番号:15865875
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
『HD革命』というパーテーションの分割・結合をするソフトを購入いたしました。
ダウンロードタイプではなく、「CD起動版」を購入したのですが、うまく起動しません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
0点

フリーソフトのEASEUS Partition MasterならCDからの起動も不要なのでそちらを使ってみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html
勿体ないという考えよりも目的を優先すべきです。
書込番号:15680292
1点

ドライブにCDつっこんでPC再起動しても、普段のwindowsが起動するだけとか?
だったら単にBIOSで起動優先順位いじってないだけとか?
書込番号:15680349
0点

このCD起動版は、Windows上では起動できないようです。
CDを入れたら再起動してみてください。
Windowsではなく、このソフトが起動するはずです。
もしWindowsが起動してしまうようであれば、norton-securedさんが書いているとおりです。
書込番号:15680574
0点

マユマユ1974 さん おはようございます。
富士通のロゴが表示されている時に、[F12]キーを押してみて下さい。
そうすると、多分ブートデバイスの選択画面が表示されると思います。
表示されたら、[光学ドライブ]を選択し[Enter]キーを押すとCD-ROMが読み込まれ[HD革命]が起動します。
もしもそれがダメな場合は、norton-securedさんがレスされているようにBIOSを起動して、光学ドライブをFirstbootに設定するとよいでしょう。
書込番号:15681737
1点

こんにちは。
皆様からたくさんのアドバイス誠にありがとうございました。
特に「お節介爺さん」様(?!)のアドバイス通り、起動時「F12」を連打したら
【ブートデバイスの選択画面が表示】が出てまいりました。
何度もCD出したり入れたりイライラしておりましたが、CD無事起動しました☆。
本当に×2、有難うございました。
書込番号:15681810
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y

・・・多分ストップウォッチが無いと分からないぐらいの微妙な高速化のような。
電源ONとシャットダウンだけはそれなりに早くなるかも。
書込番号:15260901
0点

起動と終了は速くなると思いますy
ですが、起動後の動作はさほど変わりないか、若干重くなる可能性はあります。
グラフィックのドライバあるかな?無ければAero動かないね
書込番号:15261007
0点

norton-securedさん、パーシモン1wさん
返信ありがとうございました。
新しいパソコンを検討してみます。
書込番号:15275960
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
この手のキーボードは普通に使ってれば爪が折れない限り外れないからメーカーでキーボード交換ですね
書込番号:12346839
0点

1.メーカーに修理依頼して、キーボード総取替え
2.ヤフオクなどでキーボード部分のみ競り落として、付け直す。
費用面からは、2
確実面からは、1
書込番号:12349172
0点

私のノートパソコンは、店に行けば新品のキーボードが売ってる。
ネットオークションでも中古が売ってるんじゃないんかな。
この機種がそうかは知らない。
書込番号:12349188
0点

私は、キートップ裏のツメが折れてしまい、どうしようもなかったのですが、そういう場合は修理に出したほうがいいと思います。
まぁ、自分はVAIOに買い換えたので今はしまってあります。
書込番号:12431521
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
このPCでこのメモリーは使えますでしょうか?
CFDW2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05201611717/
0点

無理です。
それはデスクトップ向けのメモリ
書込番号:12330098
0点

S.O.DIMMが使えるみたいですね
すぐに返答ありがとうございます。
それにしてもS.O.DIMMはちょっと高いですね
書込番号:12330115
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40Y FMVNF40Y
富士通FMV NF40Yのパソコンを使用しています。
今回リカバリしたいのですが、リカバリディスクを紛失してしまいできないでいます。
メーカーに問い合わせたところ、10500円だそうです。
高額なのでみあわせていますが、
「FMV NF40X」とか「FMV NF40W」とかのリカバリディスクで代用できないでしょうか?
3機種共にチップセットは同じみたいですけど・・・。
よろしくお願いいたします。
0点

チョコラテフーミルさん こんにちは。 難しそうです。
リカバリデイスクは自身が持っている情報でパソコンを判断するはずなので異機種だと言ってInstallしないのじゃないかなー
オークションに出ているかも知れません。
OSのCD/DVD購入して新規Installし、各種DriverをNETで探す方法もあります。
書込番号:11153060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
