このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年3月16日 19:20 | |
| 0 | 0 | 2008年3月16日 14:30 | |
| 1 | 9 | 2008年3月18日 07:52 | |
| 0 | 4 | 2008年3月11日 23:16 | |
| 0 | 1 | 2008年3月9日 11:46 | |
| 3 | 5 | 2008年3月6日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
現在、自宅では、15インチ XGA(1024x768)を外部接続して、デュアルで使用しています。
19インチ WXGA+(1440x900)に買い換えて、できればデュアルで、無理でしたらシングルで使用しようと考えています。
同時表示の場合、1280×768ドットとのことですが、この場合にはディスプレイ表示ははクリアで無くなってしまいますでしょうか?
また、外部ディスプレイのみの場合 最大1600×1200ドット 1677万色とのことですが、WXGA+(1440x900)の表示が可能でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
はじめまして。本日通販でMG75Yを購入した者なのですが、何分パソコンには不慣れな部分が多くとりあえずはマニュアル通りにセットアップを終え、せっかくなので指紋認証を使ってみようかとOmniPassへの登録を「FMV取扱ガイド」のP.69〜P.71を参考に行ってみたのですが、チャート通りに登録できません。
具体的には手順1〜3まではガイド通りに進むのですが、その後指紋登録画面になるはずがいきなり「OmniPassは新しいユーザーの作成を完了しました。」という画面表示になり、手順4〜8までが省略されてしまいます。
ログオンした後に「ユーザーの認証デバイスの登録変更」を行おうとしても、「このユーザーを登録することができるか、またはユーザーが必要としているデバイスがこのシステムに接続されていません。システム管理者に連絡してください。」との表示がでて登録出来ません。
セットアップして直後に登録したので、初期設定のままだと思います。これって初期不良なんでしょうか?どなたかこの件に関して解決法等ご教授願います。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
教えてください。1週間前に購入しました。インターネットエクスプローラーでヤフー画面を最初に設定し、ホームページをリンクして閲覧しています。その際、リンク後の画面が左に寄らず少しだけ欠けてしまいます。どう設定したらよいか、教えてください。
0点
状況がもうひとつ判りませんが、
IEの上の縁をドラッグしてウィンド全体を移動してください。
http://e-words.jp/w/E38389E383A9E38383E382B0.html
または、ウィンド内のことなら下の縁にあるバーをドラッグしてください。
書込番号:7522242
0点
回答ありがとうございます。バーを移動させ左に寄せるのはできるのですが、リンクするたびにその作業をせずに、どのページも左詰めで表示したいのです。ご教示のほど、幌しくお願いします。
書込番号:7522277
0点
IEは閉じたときの位置を記憶してる筈だけど・・・
書込番号:7522797
0点
インターネットエクスプローラー(以下IE)6.0のお話ですが、1.IEを開く。2.最大化する。3.メニューの”表示”から”最新の情報に更新”をクリックする。4.IEを閉じる。すると、次にIEを開いたときには最大化で表示します。※3の作業の後、すぐに4の作業をするように教えてもらいました。IE7.0でもそうなのか分かりませんが、ご参考まで...
書込番号:7523294
1点
ミスカネさん、こんにちは。
私もIE6ですが、凡骨さんがおっしゃっているやり方でいいと思いますが
少しコツがあるかもしれません。
起動しているIE画面は全画面表示で、リンク画面が中途半端な大きさに
なっていると文面から推測します。(間違ってたら聞き流してください)
凡骨さんの方法で中途半端な画面を大きくして最新の情報に更新をクリックして
そのリンク画面を閉じる前に、最初に起動した問題のない画面を閉じてから
その変更した画面を閉じてみてください。
そうすると変更が反映されて次からは全画面になると思います。
私の場合はこの方法をとらないと、全然変更が反映されずいつまでたっても
リンク画面は中途半端なままでした。(>_<)
私もタスクバーの上下に並べて表示や左右に並べて表示を使ったあと
なかなかリンク画面を元の全画面を表示できずに試行錯誤したときに
できたのが上記方法です。
ご参考までに。
書込番号:7526135
0点
どうも上記↑の私の方法は汎用性が無いようです。
会社の他の機種で試してみましたが同じようにはなりません。
参考程度にしておいてください。m(__)m
書込番号:7526217
0点
皆さん、いろいろご助言ありがとうござします。こちらの説明不足で質問の真意が伝わらなかった部分があると思いますので、再度、整理します。
インターネットエクスプローラーのバージョンは7です。画面がずれるというのは、左右とも全体を表示仕切れず、下のバーを動かさなければ両端が見られないということです。左右1cmくらいなのですが、いちいちバーを動かさないで左よりで表示できる方法をお教えいただければ幸いです。
書込番号:7527174
0点
ミスカネさん こんばんは
わたしのノートでも同様の現象を確認できました。
発生する条件としては、ページ(P)→拡大(Z)→125%以上又は、Ctrl+マウス スクロールで100%より大きくした時、横スクロールバーが中央に表示されるページがある事を確認しました。(左端表示のページもあります)
yahooのトップページや価格.comは中央に表示されます。
ただし、yahooの検索窓より検索したページは左端表示になります。
ページ(P)→拡大(Z)→100%以下の設定の場合、全画面表示では無く、ウィンドーを小さくした時、横スクロールバーが表示されますが、その時は、全て左端表示になります。
とりあえず、100%以下に設定すれば、中央表示は無くなるようです。
インターネットオプションの詳細設定の変更を試みましたが、有効な設定の発見には至っておりません。
書込番号:7548913
0点
「本当はMicroATXがほしかった」さん、こんにちは。
おっしゃる方法で設定したら解決でしました。ありがとうございました。
他にもたくさんアドバイス頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:7549432
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
こちらの商品が非常に気になっており購入しようと考えております。
普段は家で使用し(家にある液晶を接続しデュアルディスプレイにしたい)、たまに持ち歩くといった感じで使用したいと考えております。家で使用することが多いということなので、液晶が14.1型なのも非常に魅力です。お値段も。
しかし、購入に踏み切れない唯一の理由がポートリプリケーターの有無です。持ち運ぶときにいちいちケーブルを外したりするのが億劫だと思うのですが、この機種には専用のポートリプリケーターがありません。色々調べると、エクスプレスカードに接続するリプリケーターを発見しましたが、これでは使用出来ないと思います。
このようなニーズなのですが、みなさんの解決方法をご教授願いたいです。
・こんなリプリケーターがある!
・ってかこの機種だとデュアルディスプレイは少々荷が重い?
・他の機種にすれば?(オススメ)
などの意見をお待ちしております。個人的には富士通のサポート電話の方が非常に親切で好印象でしたので、安心して買えるメーカーなのかなと思いましたので決めてしまいたいのですが。。よろしくお願いします。
0点
使用用途を書くのを忘れました。
エクセル、ワード、映画鑑賞、ネットサーフィン
ゲームなどの負荷がかかるような用途は考えておりません。よろしくお願いします。
書込番号:7512600
0点
富士通でポートリプリケータを使えるのは法人モデルだけではなかったでしょうか?
個人用には用意されていなかったと思います。
lenovoのポートリプリケータ(USB接続)はいかがでしょうか?これなら外部ディスプレーにも接続可能かと。ただしAeroは使えなくなるかもしれませんが。
当方は今はMG75Xですが、このリプリケータ(1つ前の型ですが)を以前使用していたこともあり、今でもMG75Xで利用しています。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/40y8132/40y8132a.shtml
ご参考になれば。
書込番号:7513116
0点
すみません、外部ディスプレーに関しては当方使用したことはないので詳しくはわかりません。USBHUB、LAN、およびPC台の利用としては結構便利です。
書込番号:7513125
0点
返信ありがとうございます!
まだまだ検討中ですが、候補に入れたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7520232
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
詳しい方がおられましたら、教えてください。
自分が所有していたパソコン(15インチでカタログでは2時間程度のバッテリー)については、数回モバイル的(電源をつながず、バッテリーのみで使う状態)に使うと、バッテリーの容量が減り、電源をつながなければ4,5分もたなくなるような状態でした。
こういうモバイル機種ではどうなんでしょう。何度くらい充電しても、バッテリーの容量は減らないものなのでしょうか。
0点
数回の使用で4〜5分しか持たなくなるっていうのも普通ではないと思いますが、15.4インチサイズのノートPCのバッテリーなんていうものは、急な電断時の対処用であって、バッテリーで駆動させるほどの容量は無いと考えた方がいいと思います。
MGくらいのサイズになりますと、常時バッテリーで使うというものでもないでしょうし、せっかくそれなりのパワーを持っているのですから、ACで電源取れる場合はフルパワーで使いたいですよね。
バッテリーの劣化を最小限に抑えるには、8割程度の充電に留め、なるべく使い切ってから充電することが必要と言われますが、私は普段はACで使って、週一くらいでバッテリーを使い切るようにするくらいでいいと思いますよ。
カタログ上駆動時間が4.5時間程度の旧型MGを今でも使ってまして、4年以上経つのですが、普段はほとんどACで電源取っていても、今でもバッテリーで使うと2時間弱くらいは持ちますもの。(もちろん液晶照度は落として使いますが)
普段はバッテリー、たまにACということであれば問題無いと思いますし、いずれにせよバッテリーというものは劣化するものですが、その4〜5分しか持たなくなったバッテリーの方が異常なんだと思いますよ。
書込番号:7507386
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75Y FMVMG75Y
さまざまな面で見ると優劣は付きません(付くならそちらしか売れなくなるはずですがそんなことはないです)。
☆月明かりの下☆さんの使い方や好みに、どちらが合っているかを考えてください。
書込番号:7487074
0点
FZの方が優れている点は3D性能が良い・液晶が綺麗・HDMI出力などですね。
MGの方が優れている点は軽量でバッテリー駆動時間が長いなどのモバイル性能です。
用途に合わせて選べばよいでしょう。
書込番号:7487245
1点
どうもありがとう御座います。
個人的には、FZに若干傾いています。
しかしともにメモリ2Gですが、FZでは2G×1、FMVでは1G×2
でデュアルとう違いが有るのですが、処理能力に影響は出て
きますか?
書込番号:7491269
0点
メモリのデュアルチャネルに関しては体感ではほとんど違いはないですね。
書込番号:7491277
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







