
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月17日 00:56 |
![]() |
10 | 11 | 2008年3月15日 18:34 |
![]() |
2 | 9 | 2008年2月17日 01:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月12日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月6日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
サクサク動いてくれています。
他のモバではなかなかここまでVistaはサクサク動かないでしょうね。
HDDも2.5"で5600rpmを選定しているのはいいようです。
しかしカタログモデルも恐ろしく安くなりましたね!
買い時ですね!
書込番号:7400764
0点

こちらも参考に!
本当華はあるが、セクシーさには少し欠ける印象は否めない・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0215/mobile405.htm
書込番号:7402664
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
パナ・東芝と比較して、総合的にFMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Yが良さそうなので
購入しようと思っています。
自宅用なので業務APは使用しませんが、やはり文字コードの問題が気になりますので
所有しているXPへダウングレードしたいと思います。
富士通(FMWorld/個人、http://www.fmworld.net/contact/consult.html)に
TELで問い合わせたところ、
F:XPは法人用モデルしか提供しないので、XPの場合法人用モデルを購入ください。
私:競合他社がXPへのダウングレード環境を用意しています。
何より貴社で法人用にXPを販売しているなら、せめて「XP向けドライバ」だけ
でも個人用モデルに用意していただけませんか?
文字コードの問題が無ければVistaでも構わないのですが、他人とファイルの
やりとりをする以上「文字化け」は困るのでXPにダウングレードしたいのです。
F:申し訳ございません。購入相談窓口の立場では「個人モデルはVistaしかない。」
としか回答できません。
「しかるべき部署」にそのような「ご意見」があったことを伝えます。
私:貴部署の立場ではそのような回答しかできないのは理解します。
ただ競合がXPを用意している以上「販売機会損失」になるかと思います。
実際に新宿の量販店頭で聞いたところ「XPならパナ・東芝を選択するしかない
ですね・・・」とのことでした。
「営業企画」「販売促進」「広報」等の部署の回答を頂きたい。
単純に法人向けにリリースしているXP向けドライバを提供して欲しいだけです。
F:お返事できるかどうか判りませんが「しかるべき部署」からお客様にお電話が
「あるかも」しれません。
とのことでした。つまり「富士通から回答は期待できない。」ということですね。
そこでこの機種でXPへダウングレードして使用する方法・手順を教えて頂ければ大変
助かります。
皆様のお知恵を拝借させてください。
宜しくお願い致します。
0点

そこまでメーカーに言ったなら
パナソニックのレッツノートを買うのが筋なんじゃね?
「教えてください」じゃ格好つかないように思いました。
書込番号:7375577
0点

XPの製品版を購入してインストールした後(デュアルブート推奨) つかえないデバイスのドライバを探してきて当てるだけで良いでしょう
法人用にXPモデルを販売しているなら、「XP向けドライバ」はWeb公開されていませんか?
メーカーが推奨していない以上は 自己責任ですよ
まだ購入していないのでしたら パナ・東芝にしたら良いのでは
書込番号:7375603
1点

富士通が「F:XPは法人用モデルしか提供しないので、XPの場合法人用モデルを購入ください。」
と言っている以上、法人用のモデルを買ったらいかがでしょうか。あるいは、他の方が言うように
東芝やパナソニックのパソコンを選びましょう。
見てみましたが、 LOOX R70Yがどの法人用モデルと対応しているかが不明です。
性能等で見てみましたが、私は見つける事はできませんでした。例え購入に踏み切ったと
しても、現状ではダウングレードは不可能ではないでしょうか。
書込番号:7375759
1点

モバイルパパさん こんにちは。
詳細はわかりませんが、仕様的にはFMV-R8250 辺りかなあ?という気がします。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/r8250/
といってもドライバ自体、HP上で全て提供されないですが・・・。
(あくまでも添付アプリの差分やUpdateがあるドライバ等のみ)
書込番号:7375851
1点

LOOX R70Yの法人向けモデルは、多分これでしょう。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0801/r8250/
書込番号:7375949
1点

ありゃ、SHIROUTO_SHIKOUさんと被っちゃいましたね。
書込番号:7375953
1点

あ、失礼しました・・・。
ドライブの重さ抜いた値ってのを見落としてました・・・。
書込番号:7376305
1点

マイクロ・ソフトの下記を参照してください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
『Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
コンピュータにプレインストールされた OEM 版 Windows Vista Business、Ultimate、DSP 版製品を購入された場合、以下にダウングレードすることが可能です。 ダウングレード後は、ダウングレード元の OS は使用できません。
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows XP Tablet PC Edition
* Windows Vista Home Premium、Basic は、ダウングレード権の対象外です。』
Vistaのプリインストールモデルの購入者は、マイクロ・ソフトがダウングレードする権利を保障しています。したがって、パナソニック、東芝の対応が正しくて、富士通の対応は間違っています。
また、lenovoもダウングレード権を保障しています。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/VSTA-DWNGRD
書込番号:7381472
1点

教えて頂いた皆様方へ
早速のご教示誠にありがとうございます!
多分該当法人モデルはFMV-R8250かと思いますが、サイト上には未だドライバを
公開していません。
私がこの機種にしようと思っている理由は、他社とスペックは大差ないのですが、
【液晶が明るい】のと【DVD±R DL(2層)書き込みに対応】している部分です。
またVistaは文字コードの問題がイヤで出来れば避けたいのです。
● 日経ITPro 【複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061211/256530/?ST=vista
shakishakiさんに教えて頂いた
>Vistaのプリインストールモデルの購入者は、マイクロ・ソフトがダウングレードする
>権利を保障しています。
には唖然としてしまいました。
「教えて!goo」でも同じ質問をして見ましたが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3766241.html
>よくやるのは同時期にリリースされた法人向けモデルと仕様書を比較して
>同じチップセット、同じビデオドライバ、同じサウンドドライバ、同じネット
>ワークドライバらしいならばダメ元で試します
>最悪XPのドライバが適合しなくてもVISTAに戻る手順さえ出来ていればOKOKですからね
>個人的な見解ですが
>『あっ失敗してもうた、アカンかったわぁ、や〜めピョン』で諦めますね
>仕様やデバイスマネージャーに表示等により、各チップのリファレンスドライバ
>を捜すしかない。
>ただし、機種固有ツールは基本的にどうしようもない。
>他機種のモノを使うのは、ライセンス的にも問題があります。
>基本的にメーカー機の場合、メーカーが公式にXP用ドライバや機種固有ツール
>を公開していない限り、非常に困難。
との回答でした。
そうしますと結論としましては
● VistaからXPへダウングレードすることは、ライセンスとしては問題ない。
● ただしドライバは自己責任でかなり大変だが「ドライバ探しの旅」に出るしかない。
● それがイヤならパナ or 東芝に機種変更するしかない。
ということですね。
ン〜迷うところですが、「春のドライバ探しの旅」に出てみたいと思います。
ひょっとして「人生後半を生きるヒント」も見つかるかもしれませんし!?
皆様本当にありがとうございました。
∩∩
(≧◇≦)ノ”
書込番号:7382936
0点

この問題私も同じ質問したあげく、先日BICで購入しました。20.7万円(ポイント引いて)でした。
XPへのダウングレード権はMSが保証していますが、自分でXPを買う必要があります。パナと東芝はリカバリ付き、FMは付いていないという違いです。
確認したところ、自分でXPにトライして失敗したときはリカバリディスクでVistaの初期状態へ戻すことができるそうです。(サポート対象外になる)
結局、まー、Vistaをこの際、試してみようか・・・という気分になったので、Office2000をいれて使い始めました。ところがOutlook2000はトラブリます。アドレス帳がエラーになって、「送信」できません。解決できないので、ALメールなど他のソフトにした。Word,Excelは特に問題なく動いています。IE7は嫌々使っているのだけど、XPで使った時と違って、Vistaとはあまりトラブラないです。
機械そのものはまずまずですね。エクスペリメントは3.0です。重さと、持った感じの大きさはパナとほとんど同じです。かなりがっちりしていますが、もう少しスマートで薄かったらいいのに。ツルピカの蓋は好みが分かれると思いますが、私好みではない。液晶はパナに比べ圧倒的にきれいです(ガラスの光を嫌う人がいるかもしれないがきれいです)。視野角はパナと同じ程度かな。あまり広くはない。横に置いている、メインのNANAO190Sがざらついて汚く見えました。ELバックライトはいいですね。
東芝は液晶部分のふたがヨレヨレしていて、スペック的には一番ですが、買うのは引いてしまいました。50回も開け閉めしたらヒビが入りそうな感触・・・とでも言いましょうか。多分きっちり解決してるだろうと思いますが。
電池のモチは省エネモードでフル充電から15%までの時間が約6時間30分でした。カタログの11時間を大幅に下回りますが、多分どれもこんなもの。電池を気にして作業するという状況からやっと逃れることができましたが、8時間ぐらいはほしいです。
発熱は冬場でもありますので、23度の室内で、何も感じない程度です。
書込番号:7385158
2点

書き込みから時間が経ってしまったようですが、
次のマルヨシさんのブログ
http://pub.ne.jp/maruyoshi/
でxpとのデュアルブートが説明されています。
ドライバのリンクも明記されているので、参考になると思います。
私もこのブログを見てLOOX R70 の購入を考えるようになりました。
書込番号:7536849
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
1月25日発売と同時に購入し、約2週間近く経過し、未だ馴染めない事を中心にレスさせて頂きます。
現時点での印象としては、先進性のパーツを使用しておりますが、実仕様では、モバイルノートとして、普通のPCと言ったところでしょうか。
何かを犠牲にしなければならないのでしょうが、未だ馴染めない事として、
・癖のないキー配列だとは思うのですが、キーストロークのストローク不足が否めず、
キートップも平らなため指に座りが悪く長文入力にはどうしても抵抗を感じる。
購入の際、MGシリーズと悩みましたが、19ミリとキーピッチが大きく、ストロ
ークも3ミリあるので、どうしても今でも比較してしまいます。
・SDカードスロットルの読み込み速度が確かに遅い。
また、MS DUOも使用するため、SDだけと言うのもちょっと厳しいですね。
・右側(DVDドライブ側)の強度不足で、指で押すと全体的にかなり、軋む。
長く使用を考えている人にとっては、耐久性がかなり気になるところではないか。
・液晶は非常に綺麗に感じるが、上下の視野角が狭いので、使用場所で液晶画面を
大きく開けない場合に不都合が出ると思う。
・ACアダプターもスティック状になり見た目小さく見えるのですが、長さ13CM
程度はあるので、鞄の中での納まりが微妙である。
・確かに広くなったタッチパッドですが、パームレスト平面より盛り上がっており、
素材も指のすべりが馴染めず、微妙なスクロールが出来ない。
プロパティで色々調整してみましたが、今ではマウスを使用しており、荷物が増
えた。小さくてもMGは使用しやすいので、不思議である。
・ラッチがなく、天版も光沢タイプなので、裸で鞄に入れるのは危険。モバイルス
ーツや、インナーケースに入れての持ち運びは必須と思う。
・L00X Tは小さく見えたが、わずか数ミリの拡大ですが、大きく、モバイルスーツ
を装着している事もありますが、鞄の納まりも結構スペースとってます。
このあたりが、未だに慣れないところですね。
迷ったMGシリーズも一長一短があり、隣の芝生は・・・でしょうから、切りがないの
でしょうが。
MGの馴染めそうにない点
・サードパティで小さいものも出てますが、純正のACアダプターが出かくて重い。
・リアルモバイルには、重量感を感じ、常時持ち歩きには抵抗を感じてしまうので
ないか。
あたりでしょうか。
初代モデルですので、これから改善されて行く事でしょうが、直販モデルも方もそろ
そろ納品されている時期と思いますので、一足先の使用感でした。
悪い点ばかり指摘してしまいましたが、これからレスが活発になってくる事と思いま
すので、沢山の良い点をご指摘下さい。
2点

読ませていただきました。
そうですか、SDカードの読み取りは遅いですか。。
頻繁に使うことはないですが、ハイビジョンビデオカメラで撮ったSDカードの情報(AVCHDの数GBのデータ)を読み込むことも予定しており、少し残念です。また実使用感確認してみます。
液晶の視野角は実物で確認して納得しているのでいいのですが、数日使ってのレポートなので、やはり間違いはないのでしょうね・・・
メモリーデュアル駆動、新チップ、2.5"HDDといういい持ち味で選定しましたが、まだ完成度は低そうですね。
書込番号:7379364
0点

完成度は決して低くはないですよ。
私も気になる点ばかりを指摘してしまったのですが、後だしジャンケンで、今あるモバイルノートの中では、頭一つでているものもあります。
惜しむべきは、、、と言う事で指摘させて頂きました。
やはり、旧型より大きくなったにも関わらず、Lバッテリーを乗せて、40g減は無理をしたのだと思います。
右側の剛性感アップと、キータッチの改善、そしてワンセグか高速通信モジュールを搭載は是非次回には考えて頂きたいですね。
書込番号:7381464
0点

本日届きました。
バレンタインデーのプレゼントって感じです。
グレムリンの色は非常に美しいく、グロス感も最高です。
ただ傷が付きそう・・・モバイルスーツはやはり欲しくなりました。
書込番号:7392736
0点

ハッピーバレンタインですね。
天板色はじめ、大満足のご様子で、本当に待った甲斐がありましたね。
確かに、あの光沢感ある天版を見ると、傷や指紋が付きやすく、直感的
に保護したくなります。
折角の軽量感を、若干スポイルする事にはなりますが、モバイルスーツ
か、軽量のソフトインナーケースは必須と思います。
私は、モバイルスーツを装着しておりますが、重量感・厚味共に、ちょっ
とゴツイ感じがしますね(でも手放せないですが)。
是非使用感を、レス下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:7392849
0点

アロハハワイアンスピリットさん
ありがとうございます。
早速ポイントでモバスーツ買いました。私はグレムリンということもあり、ボルドーステッチの方にしました。
又色々使用レポート書いていきたいと思います。
無線LANも問題なく使用できています。
BIOSのバージョンの確認方法というのはどのようにするのでしょうか?
書込番号:7393463
0点

アロハハワイアンスピリットさん
いつも楽しく拝見させていただいております。
WEBモデルで悩んでおりましたが、本日、店頭モデルを購入しました。
(このスペックではオンリーワンなので・・・)
いろいろこれから使い込んでいきますので、また感想でも書き込みたいと思います。
持った第一印象はレッツノートと感覚が似ていますね。
書込番号:7395103
0点

店頭モデル、、お仲間ですね。
レッツノートも、マイナーチェンジモデルが今日発売になってました。
変わらないのも、時として良い時もありますが、そろそろ変わり時のようにも思います。
画面解像度を上げる。ブルートゥースを搭載する。キータッチを改善する。厚みをもう少しなんとかする。カタログモデルでもHDD大容量を選択出来るとか、、、ですかね。
レスさせて頂きましたが、残念なことに、タッチパッドの右側が浮いてきてしまいました。
多分本体右側全体の剛性が弱いため、ストレスが出たのだと思います。
バイオサプリさんのは如何ですか。パームレストをぺこぺこすると浮いてきませんか。
しっかり、パームレスト面より下にしっかりと付いておりますでしょうか。
初期ロットは、当たり外れがあるのかもしれませんね。
使用感含め、レスを楽しみにしております。
はじめは仕様かとも思ったのですが、展示品を見るとそうでもないような。
浮いていると、縦スクロールがやりにくく、結構ストレスになります。
書込番号:7395205
0点

アロハハワイアンスピリットさんへ
タッチパッドの盛り上がりは、今のところ無いようです。
ただ、タッチパッド自体が大きすぎますねぇ。キーを打つときに左親指が悪戯します。
また、手持ちのパーツを使い、4GBメモリー、320GBハードディスクに換装しました。
以前仰られていたとおり、「全部入り」感が所有の悦びを作ります。
分解も非常に簡単で、10分程で完了できました。
液晶の上下視野角は承知で買いましたが、意外に良い発色をしてますね。
12.1でドットも細かいせいか、MGの14インチよりきれいな感じがします。
VGN-TZの液晶はきれいですが、角度を合わして使用する分には「R」もいけてます。
店頭で見るより、数段、きれいに見えます。
また、ドライブ上のPCカードスロットですが、意外に干渉しませんでした。
EM 01NEを装着のままCDを出し入れしても、ストレスはありません。
重さについては、見た目の重さは感じます。しかし軽くも思えます。
電池を外した状態ではすごく軽いです。
明日からまた、外出時のパートナーとしてがんばってもらいます。
TZについては、確実に引退が決定しました。
非常にパソコンらしいパソコンですね。
書込番号:7396894
0点

VAIO TZは、引退ですか。
私も所有しておりましたが、手放してみると、、、切りがない思いがしてくるものです(私だけですかね 笑)。
通信カード私もCFタイプ(AU W05K)を使用しておりますが、東芝RX1と違い、ドライブの下ではなく、上に付いておりますので、干渉は気になりません。
干渉といえば、モバイルスーツを装着してりますので、ドライブ使用時は、固定バンドを外すなど、ひと手間いりますね。
タッチパッド入力中に、カーソルが飛ぶようでした、感度を調整されては如何でしょうか。プロパティを見ると、結構細かく調整が出来るようです。
大型タッチパッドは、折角のセールスポイントのようですので、大いにストレスなく使用したいですね。
書込番号:7402915
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
概知の不具合となりましたので、レスします。
私も初期ロットにて購入したものですから、購入当初より、スリーブから復帰した際に、無線ランアダプターを認識しなくなる不具合に悩まされました。
当初メーカーの問い合わせたところ、電源管理プログラムが何らかの原因になっているとの事で、無線ランアダプターのプロパティーから電源管理のチェックを全て外す事で回避しました。
しかしながら、BAIOSプログラムの書き換えを要する根深いものだったようです。
根本的解決になるようでホッとしました。
通常のアップグレードナビでは、検索してこないので、初期ロットにて購入され、障害の出ている方は、HPのダウンロードページより対処が必要です。
私も蹴茶氏のホームページより情報として知りましたが、以前より問い合わせもしていた訳ですし、このような重要な情報は、メーカーより、きちっと頂きたいものです(連絡きてたのかな?)。
尚、いつの分からかは分りませんが、最近のものは新BAIOSにて出荷されているとの事です。
ご参考まで。
1点

ためになる情報ありがとうございます。
BIOS(正確には 笑)の書き換えは少し緊張しますよね。失敗すると修理に出すハメになることもあるらしいので、、
新しいBIOSのものが来るといいのですが。。。
書込番号:7379347
0点

失礼いたしましたBIOSでした。
私もキーを打っていて違和感あったのですが、気づきませんでした。
最近出荷のものは、修正済みだそうなので大丈夫でしょう。
使用感のレスお願いしますね。
書込番号:7381414
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
この機種、S端子無くなっちゃったのね。
いやまいった。LOOXTからの買い換えを、簡単には決断できなくなってしまった。
なんで取っちゃうかなー。もはや他社同等品と大差無いのでは?
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70Y FMVLR70Y
OnLineゲームの中でも比較的軽いとされる大航海時代にてベンチマークを計測してみました。
GPUは内蔵ですが、新チップセットにもなりましたし、エクスペリエンス・インデックスも3.5と比較的好数値でもあったので、標準とされる150程度は行くのかと期待しておりましたが、結果は104と、遊べるぎりぎりで、数値は全く振るいませんでした。
モバイル機においてもVISTAをストレスなく操作できる基礎体力ある機種にはなったものの、ゲーム関係は、まだ五十歩百歩といったところでしょうか。
モンスターハンターのライトモードなら普通に遊べるか、、、。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


