『バッテリーへのいたわり!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium FMV-BIBLO LOOX R70YNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX R70YNの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのオークション

FMV-BIBLO LOOX R70YN富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月14日

  • FMV-BIBLO LOOX R70YNの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R70YNのオークション

『バッテリーへのいたわり!』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO LOOX R70YN」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX R70YNを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX R70YNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーへのいたわり!

2008/02/18 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70YN

クチコミ投稿数:11件

みなさん、こんにちは
皆さんの書き込みを参考にさせていただき、私もウェブマートより購入しました

ところで、バッテリーの寿命を延ばす工夫ってありませんか?
今使ってるvaioが購入してすぐだめになったもので・・・

よろしくお願いします

書込番号:7410612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70YNのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70YNの満足度3

2008/02/18 14:52(1年以上前)

購入おめでとうございます!
本BIBLO LOOX R70 には バッテリー延命ユーティリティが入っており、過充電しないようにできるようです。
フル充電より使用可能時間は15%程度減るようですが、バッテリー寿命は延ばせるようですよ!

その他日々の使用では、ACコードは、コンセントは常時繋げっぱなしにしないこと。要は時々バッテリーを最後まで放電させるような使い方をするのがいいです!

書込番号:7410706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70YNのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70YNの満足度3

2008/02/18 14:53(1年以上前)

PS
 結局どのようなスペックで購入されましたか?
 差し障りなければ・・

書込番号:7410713

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 14:55(1年以上前)

リチウムイオン電池を上手に使う方法
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html

こちらにもありますが、リチウムイオン電池は満充電の状態で使用しないでいると劣化が早くなるようです。高温もよくないそうです。
ですので普段ノートPCで使うような、普段はACアダプターで接続してフル充電になっていて、たまに外で使うときだけバッテリー駆動、という使い方が一番劣化が早いのかもしれません。

電源がある所で使う場合もまずバッテリーから使って、減ってきたらバッテリーを外してACアダプター駆動、持ち運び予定があるときだけバッテリーを充電する、というのが一番寿命を長くするのかもしれません。
しかしながら、停電時やプラグが抜けたときのデータ損失やHDD故障のリスクを考えるとあまりやりたいとは思えませんね。

面倒ですしね。


こちらも参考に。
http://www.mrfujii.jp/miscell/until40/21battery.htm

書込番号:7410716

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 15:06(1年以上前)

あとバッテリーが少ない状態で長期使用せず放置していると、過放電の状態になりバッテリーを痛めます。
これが一番バッテリーには悪いようです。

書込番号:7410750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/18 16:58(1年以上前)

LXチタンさん、13949700さん
ご返答ありがとうございます

LXチタンさん
いつもご教授していただいてありがとうございます
スペックはカタログモデル+αといった感じで、メモリとHDを少し増量しました
nドラフト対応LANにしたかったんですが納期が1ヶ月から2ヶ月かかると
言われましたのであきらめました
今使ってるvaioのHDが異音を発してるので・・・

13949700さん
詳しいご説明ありがとうございます
ご紹介いただいたサイト、リンク読みました
理屈ではわかっていても、なかなか普段の使用では難しいかもしれませんね
でもとても参考になりました

書込番号:7411122

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/02/19 22:43(1年以上前)

こんばんは、疑問は尽きませんね。

さてスレが収束しつつありますが、私なりに一言。
すでに、13949700さんがあげていらっしゃいますが。
http://www.baysun.net/lithium/lithium13.htmlなどにもあるように
過充電をしない、高熱下におかないというのが秘訣のようです。

つい先日、職場の者からレッツノートのセットアップを依頼されました。
長時間のバッテリー駆動を売り物にしている、レッツノートですが
エコモード言うのがあり、確認してみると、バッテリーの充電の上限を
80%に押さえるというものでした。これをしておくと、ACアダプターを接続していても、自動的に充電はしないようになるようです。
(エコモードを設定する前に充電しすぎていましたので、エコモードにしたら
ACアダプタを接続しているのにもかかわらず、放電モードになりました)

こんな事からも、過充電をしないということが必須のようです。私のノーパソも
充電の上限を80%に設定しました。

あと、特殊かもしれませんが、ニッカド電池の昔から、私はバッテリーは二つ持ち、一つをなるべく使い切ってから、予備の物を使うようにしています。ですので、使っているノーパソも、予備のバッテリーを購入しました。(メーカーのオンラインショップで安売りをしていましたので)

書込番号:7417792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/20 11:16(1年以上前)

徹2001さん

はじめまして
レスありがとうございます
とても参考になりました

過充電はよくないというのは理解できたのですが
vaio Type Tのところにバッテリーのスレがあるのですが
その中に、バッテリーの減りが早いというスレ主さんに対して

>いたわり充電モードで元々満充電されてないってオチは無いですよね?

という書き込みがあります

ということは、過充電はよくないけれど
使い始め?は満充電をした方が良いということなのでしょうか
それとも使い始めから80%程度の充電にした方がよいのでしょうか

少々(疑問が)深みにはまりつつあります・・・

書込番号:7419936

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/02/20 12:56(1年以上前)

こんにちは
>使い始め?は満充電をした方が良いということなのでしょうか
>それとも使い始めから80%程度の充電にした方がよいのでしょうか
そうですね、使い始めは、バッテリーの性能が上手く発揮されないことがあるようです。「2〜3回は満充電、完全放電」を繰り返すと好いと聞いたこともあります。

リチュウムイオンは500回程度の回数制限があるようですが、最初の2〜3回は
「カツ」を入れると良いのかもしれません。
その後は、80%を心がけてはいかがでしょう?

私も、つなぎっぱなしにしていて2年くらいで一本バッテリーを−ダメにしました。その後、予備のバッテリーを購入して、現在では結構快調です。

書込番号:7420266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70YNのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70YNの満足度3

2008/02/24 03:16(1年以上前)

別件ですが、ここで限定モデルが222台発売されるようですね。

書込番号:7438378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 FMV-BIBLO LOOX R70YNのオーナーFMV-BIBLO LOOX R70YNの満足度3

2008/02/24 03:23(1年以上前)

投稿する場所間違ってしまいました。すいません。

書込番号:7438388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70YN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MZ-7PC128B/ITベンチ結果 0 2013/05/12 19:17:30
付くと言えば付くのですが 1 2012/10/21 19:07:00
春モデル(2000万台記念モデル)について 2 2008/05/01 11:59:39
LOOX R 夏モデル 6 2008/04/23 23:57:48
購入検討中 液晶について 3 2008/04/05 11:14:45
稼働時間を長くする設定 4 2008/03/14 22:09:26
HDDについて 2 2008/03/11 22:52:47
FMV-BIBLO LOOX R70YNX 0 2008/03/11 11:09:25
SDカードとの相性 6 2008/04/23 12:47:20
LOOX R70YNの出荷 5 2008/03/08 21:35:35

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70YN」のクチコミを見る(全 248件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX R70YN
富士通

FMV-BIBLO LOOX R70YN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月14日

FMV-BIBLO LOOX R70YNをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング