FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50 のクチコミ掲示板

2008年 4月24日 発売

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

[FMV-BIBLO NF/A50] Core 2 Duo T8100/2GBメモリ/120GB HDDを備えた15.4型液晶搭載スタイリッシュスリムノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月24日

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音の再生について

2008/09/27 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:2件

動画や音楽を再生すると、「プツップツッ」と音割れ(?)するんですが、これは仕様なのでしょうか?
音量を変えてもコレはなくなりませんでした

書込番号:8420431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LL750/MGとの比較

2008/09/25 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:19件

アバウトな質問で申し訳ございませんが。。。

性能的な比較をしてみて、HDD容量以外に大して差がないNECのLL750/MGと本製品(NF/A50)ですが、インターネット・メール・画像編集等しかしない私にとって、どちら使いやすいでしょうかね?

キーボードの使い勝手とか、デザインの好みとかで当然、評価を付け難いと思いますが、値段的にも大差ないので、ハッキリ言ってどっちを買うべきか迷っています。

実際に両製品を使ったことがある方がいらっしゃれば、ありがたいのですが。。。

書込番号:8411228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/25 20:39(1年以上前)

性能的にはどちらにしても大差ないと思うので、他人に聞くより却ってご自分で触ったみた印象で決めた方がいいのでは?
キーボードの好みとかは人によって様々なので…。

書込番号:8411454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/25 20:44(1年以上前)

その通りだとは思うのですが。。。

価格.comの人気ランキングに開きがあるのも、どうしてなのでしょうかね?

そこら辺の事も聞いてみたいです。

書込番号:8411471

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/25 21:00(1年以上前)

>価格.comの人気ランキングに開きがあるのも、どうしてなのでしょうかね?

カカクコムのランキング判断基準について考えればすぐ分かる
カカクコムのランキングはPV制

書込番号:8411543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/09/25 21:46(1年以上前)

>価格.comの人気ランキングに開きがあるのも、どうしてなのでしょうかね?

人気ランキングが当てにならないことを認識すべきですね。
自分の判断に、もっと自信を持ちましょう。

書込番号:8411848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 A50とB50

2008/09/23 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みですが宜しくお願いします。

A50とB50の性能の差がハードディスクの容量位しか解りませんので教えて頂けたら嬉しいです。
ネットで見るとA50でも250GBの仕様があるみたいですしA50NやA50?とか種類がいくつかあるのでしょうか?

夏モデル(A50)の価格が下がってるみたいですので悩んでました。

御教授お願いします。

書込番号:8402122

ナイスクチコミ!0


返信する
黒使さん
クチコミ投稿数:27件

2008/09/24 04:10(1年以上前)

Nが付いてるのはBTOモデル、Dは地デジ付モデルですね
A50とB50ではハードディスク以外にも液晶が
FLバックライト付高輝度・低反射TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)から
FTバックライト付TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)になっているようです
おそらくこの違いで駆動時間が変わってきてるのではないかと思います
低反射でないと映り込みが気になるかもしれないですね

書込番号:8403504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/26 08:53(1年以上前)

黒使さん
写り込みは気になるかもしれませんね。
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:8413938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

冷却ファンはどこにありますか?

2008/09/12 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:422件

購入して約2週間になります。
サクサク動くし、音も静かで全く快適です。
HDDのアクセス音もほとんど聞こえないのでビックリです。

で、ちょっと気になったのですが、すごく静かで冷却ファンの音も聞こえないのですが・・・。
ファンて普段は停止しているのですよね。で、CPUが高負荷になったりすると、回るんですよね。
でも、回っている音が聞こえないような?
動画を再生したりしてますが、ファンが回っていると感じたことがありません。
まさか、壊れているとは思いたくないですが。
最近のノートはこんなに静かなのでしょうか。

念のためファンの回転を確認したいのですが、ファンはどの辺についていて、どこから風を出していますか? どこから音がよく聞こえますか?

ファンの回転を確認するには、PCにどんなことをさせて、どの辺を注意すると、ファンの回転が確認できるでしょうか?

変な質問ですいません。

書込番号:8336945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/12 11:15(1年以上前)

背部に排気口が見えるので、そのあたりにFANがついていると思います。

>ファンの回転を確認するには、PCにどんなことをさせて
ベンチマークソフトでも使ってみるとよろしいかと。
負荷がかかれば、CPU温度あがるのでそれの冷却にFANが回りますから

書込番号:8336964

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/12 13:36(1年以上前)

暫く布団を乗せて置けば、そのうちに回るのではないかいな。

書込番号:8337401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/09/12 14:14(1年以上前)

>サクサク動くし、音も静かで全く快適です。
>HDDのアクセス音もほとんど聞こえないのでビックリです。
==>
うらやましいです。
それが個体差でなくて、かつ熱も持たないなら、このノートの大きな長所の一つですよ。
Core2Duoでもウルサイノートはまだ結構あります。うるさいのに、結構熱くなるし...

富士通さんも、売りにすれば良いのに...

書込番号:8337502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/12 14:22(1年以上前)

>それが個体差でなくて、かつ熱も持たないなら、このノートの大きな長所の一つ...
==>
下の方のログ見たら、かなり熱くなるけど大丈夫?ってのがありますね。
静音性と放熱性は両立は難しいのでしょうね。うるさくてかつ熱いのよりは良いですが。
大変、失礼いたしました。

書込番号:8337515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/09/12 16:26(1年以上前)

パーシモン1wさん
排気口は背部なんですね。電源部のことでしょうか? 後で確認してみます。
ベンチマークソフトって使ったことないんですけど・・・(^^;) 調べてみます。
ありがとうございました。

きこりさん
布団を乗せたらアイドルでもファンが回りますかね? 一応、やってみようかと思います。
ありがとうございます。

犬のプーさん
過去スレでありましたが、確かHDDが右手レスト部の下にあるらしく、ここは暖かくなります。また、電源部も熱くなりますが、下面なので普段は気付きません。
内部の熱はどうなんでしょうね?
私は熱いというほど、実感はしてませんので、悪いとは思わないんですけど。単に負荷のかかることをしていないからかもしれません。だからファンが回らないのかな?
コメントありがとうございます。

書込番号:8337935

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/13 00:05(1年以上前)

>布団を乗せたらアイドルでもファンが回りますかね? 一応、やってみようかと思います
よした方が良いんじゃない。
ファンが回る頃には、CPU以外の発熱体が熱くなりすぎてダメージを受けてるかも。

書込番号:8340102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/09/16 11:34(1年以上前)

VAIO=PCGさん

あ、布団はやっぱり冗談だったんですかね。ダメージ受けてはかなわないです。やめときます。ありがとうございました。


よ〜く、確認してみました。
電源部の背部が確かに排気口でした。そして、ちゃんとここから風が出ていました。電源を切ると風も止まりましたし。
でも、ファンの音はほとんどしていないですね。
熱がないわけではないですが、これだけファンが静かなのは、やはり快適ですね。
ということで、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8358877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/16 12:28(1年以上前)


富士通機はほんの少し前までは熱い煩いの代表選手みたいでしたが、ほんとで変わったんでしょうか疑わしいです。

ちなみに私は富士通のNXを使ってますけど、ぜんぜん静かで涼しいです。

書込番号:8359035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

WindowsXPで使いたい

2008/09/10 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:97件

先日購入したNF/A50N(カスタムモデル)を将来的に手持ちのWindowsXPで利用したいと思うのですが、
富士通の公式サポートサイトではドライバーが提供されていませんでした。

XPでNF/A50を利用する場合、下記のサイトから最新のドライバーを導入すれば問題ないと思いますが、間違っていないでしょうか?

●モバイル インテルR GM965 Express チップセット
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-025753.htm

●Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (Executable file)
R2.03 2008/9/4
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

グラフィックやWifi、メモリーカードリーダーなども問題なく動作するでしょうか。
また、付属の富士通製ソフトウェアはXPでは動作しないと思いますが、問題なくPC利用できていますでしょうか?

実際にXPで使われている方もたくさんいると思うので、簡単なアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:8328396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/10 17:51(1年以上前)

あくまで個人的な意見ですが…

XP化は可能だと思いますよ。

ただ、簡単にはいかないかも?
チップセット&ハード構成から検索かけて、他社のドライバを流用する必要が出てくると思います。

まずは、Everestを使ってPCの情報を得る事から始めましょう。

書込番号:8328782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/10 20:42(1年以上前)

他社機ですが、独自のハードウェアが固有ドライバでのみサポートされている場合は、VISTA同様には使えない場合があります。
ワンタッチボタンとか、指紋センサー、タッチパッドをOFFにしたり、その他諸々が気になります。

問題があるとするか否かは人それぞれ。

まぁ、サポート外だろうし、リカバリすれば、元には戻せるので自己責任で試しにやってみる位のノリでいけば良いのでは?

書込番号:8329485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/10 21:23(1年以上前)

カスタムモデルですが、スタンダードな構成なので大丈夫かな?とは思うのですが、やはりやってみないと解りませんね。
ここの掲示板にもXPの動作報告が当然あるだろうと思ってたのですが、、、
全然なかったのがちょっと意外でした

動かないとしたら、タッチパッドやカードリーダー辺りかもしれません。
どなたかXPで動かしてる人いないかな・・・。
このPCでXPのサクサク感を味わいたいです(^^

■要約

◆マザーボード:
CPUタイプ Mobile DualCore Intel Core 2 Duo T8100, 2233 MHz (10.5 x 213)
マザーボード名 FUJITSU FJNB1E0
マザーボードチップセット Intel Crestline-GM GM965
システムメモリ 2037 MB (DDR2-667 DDR2 SDRAM)
DIMM2: Micron Tech. 8HTF12864HDY-667E1 1 GB DDR2-667 DDR2 SDRAM
DIMM3: Micron Tech. 8HTF12864HDY-667E1 1 GB DDR2-667 DDR2 SDRAM
BIOSタイプ Phoenix (06/13/08)

◆ディスプレイ:
ビデオカード Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family (448 MB)
3Dアクセラレータ Intel GMA X3100

◆マルチメディア:
オーディオアダプタ Realtek ALC268 @ Intel 82801HBM ICH8M - High Definition Audio Controller

◆ストレージ:
IDEコントローラ Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller
IDEコントローラ Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850
ストレージコントローラ Microsoft iSCSI Initiator
ディスクドライブ Generic- Multi-Card USB Device
CD/DVDドライブ MATSHITA DVD-RAM UJ-850S ATA Device


◆入力デバイス:
キーボード 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー)
マウス Alps Pointing-device
マウス HID 準拠マウス

◆ネットワーク:
ネットワークアダプタ Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter (192.168.0.2)
ネットワークアダプタ Marvell Yukon 88E8040 PCI-E Fast Ethernet Controller

書込番号:8329727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/10 21:36(1年以上前)

こんばんは、 猫田ミャー吉さん

XPにしたいのでしたら、XP用のドライバが必要になります。
そこで、富士通のビジネスモデルからドライバを探すことをお勧めします。

書込番号:8329799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/09/10 21:37(1年以上前)

>グラフィックやWifi、メモリーカードリーダーなども問題なく動作するでしょうか。
>動かないとしたら、タッチパッドやカードリーダー辺りかもしれません。

↑いや意外とドライバはありますよ。一番厄介なのはメーカー特有のドライバですね。
例えば、キーボード関係とか独自のワンタッチボタンとかですね。
ただ、Vsta用が流用出来る場合もあります。

書込番号:8329810

ナイスクチコミ!0


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 03:14(1年以上前)

とりあえずWindowsXPへのダウングレード化に成功しましたけど…
全デバイスのXP用ドライバも集めて、デバイスマネージャでも全て問題なく機能しています。
実は自分のPCでは無く妹が購入したモノなんですが「仕事で使う環境と合わせたい」ってのと新しいインターフェイスに馴染めないってんで、手動でXP+Office2003にダウングレードしました。
先人の方々がネットに残してくれた資料や情報を元にして試行錯誤しましたが、恐らく問題ないと思います。
ただ現状ではXPインスト後にOffice2003をインストールしただけの状態なので、その後の問題が出るかどうかは不明ですが、ココまで来ればOSには問題ないかと。
要望あれば手順やドライバ等の資料は提示します(保証はしかねますが)
まだセットアップ中なので、今夜はこの辺で…

書込番号:8336160

ナイスクチコミ!0


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 04:46(1年以上前)

手が空いたのと、放置するのも後味悪いのでマトメました。
参考になれば幸いです。
ただし自己責任にてお願いします。
またバックアップ等、不具合発生時に復旧対処できるよう前処理を忘れずに。
EISA領域を削除するなどの様なパーティション操作などは触らないほうが吉でしょう。
また少しでも不安がある・自信が無い人は避けて下さい。
次以降に列記します。

書込番号:8336219

ナイスクチコミ!0


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 04:49(1年以上前)

まずデバイスの下調べですが、これはアプリケーションディスク1の中にある、各デバイス用Vistaドライバに個別に添付されているテキストファイルを読めば判ります。
んで、同型デバイスを搭載した他のノートがあれば富士通のサイトから、無ければメーカーサイトです。
XPをインストールしてもネットワークが使えませんので、これらドライバ(最低でもLANだけでも)をR/RWメディアに焼いておいて下さい。


チップセットドライバ(インテルサイト)
Mobile Intel GM965/ICH8M
http://downloadcenter.intel.com/license_agr.aspx?url=/16023/a08/infinst_autol.exe&ProductID=816&agr=Y&sType=&PrdMap=&DwnldId=16023&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn
承諾すればダウンページへ

VGAドライバ(インテルサイト)
Mobile Intel 965 Express Chipset
http://downloadcenter.intel.com/license_agr.aspx?url=/16868/eng/win2k_xp14362.exe&ProductID=2800&agr=Y&sType=&PrdMap=&DwnldId=16868&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn
承諾すればダウンページへ

LANドライバ(富士通サイト)
Marvell Yukon 88E8040 PCI-E Fast Ethernet Controller
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1004878

無線LANドライバ(Atherosサイト)
Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter
http://www.atheros.cz/download.php?atheros=AR5007EG&system=1
(Downloadをクリック)

カードリーダドライバ(※)
Realtek RTS5158
これはメーカーサイトにもドライバは無く、中華サイトにて入手
怪しいので自己責任で検索・ダウンして下さい
どうもMSIのVR610ってなノートPCに搭載されている同型カードリーダ用のようです
ファイル名は「msi_vr610_card_3008_xp.zip」でした

ポインティングデバイスドライバ(富士通サイト)
ALPS Flat-Point
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1007883

オーディオドライバ(Realtekサイト)
Realtek High Definition Audio
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

(最後に残る不明なデバイス2つ)
FUJ02B1/FUJ02E3
http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_wxp_s6410.html

書込番号:8336221

ナイスクチコミ!1


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 04:52(1年以上前)

私が行った手順です。

これが最善とは限りませんが、少なくともインスト成功はしている手順です。
先のドライバも最新かどうか保証はありませんが問題は出ていません。
ただしカードリーダはSDカードを持ってないので動作未確認です。
また、他のノートPCでのXPダウングレードでも書かれていますが、SP2のインストールディスクを用意した方が無難でしょう。

SP2を持っていない人はSP2統合インストールディスクの製作法をネットで調べましょう。
私はSP2でのインストールしか行っていないので、それ以外は不明です。
そのあたりは他の人柱(笑)の方にお任せします。


1:WinXP-SP2インスト
2:LANドライバインスト
3:無線LANドライバインスト
4:チップセットドライバインスト
再起動
5:VGAドライバインスト
再起動
6:RTS5158ドライバインスト
7:ALPS FlatPointドライバインスト
再起動
8:Realtek Audioドライバインスト
再起動
9:最後に不明なデバイスが2つ残るのが有名な「FUj02B1」と「FUJ02E3」
終了

今後の情報更新に期待します。
みなさんの幸運を祈ります。

書込番号:8336224

ナイスクチコミ!1


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 04:55(1年以上前)

補足です。
チップセット/VGA関連やオーディオなどでインストール中にハードウェアウィザードが立ち上がるコトがありますが、全てキャンセルしました。
これらは全て再起動後に正常に認識されます(した)。

書込番号:8336225

ナイスクチコミ!1


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/12 05:00(1年以上前)

もう一つ補足を忘れていました(汗)

インストールを始める前にBIOSで「AHCI」は「使用しない」にして下さい。
これはXPインスト後もそのままで。
基本的にXPでは対応していませんので起動に失敗します。
使わずともアクセス速度に不満も問題もありません。

以上…だと思います(笑)

書込番号:8336231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/09/12 07:41(1年以上前)

n_sugiさん 

貴重なありがとうございました!
まだ買ったばかりでXP化はしていませんが、チャンスがあれば試したいと思います!

書込番号:8336427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/16 15:05(1年以上前)

> 猫田ミャー吉 さん
    n_sugi さんの ような親切な方が、おられて 本当によかったですね。  XP化 の成功 心より、お祈りして おります。


> n_sugi さん 
    
    猫田ミャー吉 さん に対する 文面を、拝見させて頂ましたが、
     n_sugi さんの御親切なる その内容に、心より、感動を致しました。

    私も、 n_sugi さん のように、
    メーカー製PC の 改造に関してのご質問をなどに、対して
    自分の経験の範囲内で お答えをしていきたいと考えている人間のひとりです。

    
      これを機会に、どうかよろしく お願い致します。

書込番号:8359629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/16 18:46(1年以上前)

ブラックトレノさんの記事は行間が開きすぎて、とても読みにくいです。
意味のあるセグメント単位で1空行入れる位にしてほしい。

書込番号:8360314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/16 21:53(1年以上前)

> 犬のプー さん 
    注意をするように致します。

書込番号:8361382

ナイスクチコミ!0


n_sugiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/18 02:17(1年以上前)

どもども、その後のインプレです。

約1週間、妹と共に使用していますが私の使用環境では全く問題ありません。
Win-Vista前提スペックのノートにWin-XPなので快適な環境は当たり前ですが、
ダウングレード前に試用してみたVistaも、とりたてて重い印象ではありませんでした。
その辺りはCore2Duo+高速メモリが効いてるはずですから当然なのかも。

どちらかと言えばサクサク感もさることながら、Vista+Office2007という環境が
あまりにもユーザーインターフェイスを変えすぎた事による使い勝手の悪さから
逃れられるメリットの方が大きいと思います。
またウチの妹の様に会社で使うPCの環境がVistaに移行していないにも関わらず
プライベートで購入する際にXP搭載機の選択肢が無くなってきている場合には
非常に有効・有意義な手段であるかと。

なのでOSの軽さのみを追求するのであればリスクやデメリットの方が多いと思います。
その辺りを十分に考慮した上でダウングレードに挑戦して欲しいと願います。
皆さんの快適な環境構築を心からお祈り致します。

※カードリーダはSDカードを借り受けたので試したところ、全く問題なく認識・使用出来ました

書込番号:8369070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

FMVNFA50についているソフトやCPUについて

2008/09/08 01:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

スレ主 Rakitasenさん
クチコミ投稿数:26件

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50についているソフトやCPUについてですが

1、InterVideo WinDVDってついているのでしょうか?話によるとバージョンは、8で
   機能は、「InterVideo WinDVD 8 GoLdの通常版」と同じで
   全て通常版と同じ機能が使えるって聞きましたが本当でしょうか?

2、Microsoft Office Personal 2007がついていますが
  Word Excel Outlookがありますが
  このOutlookは、Outlook Expressと違うのでしょうか?
  ユーザーの追加や切り換えと言うのは、出来るのでしょうか?

3、CPUについてですがFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のCPUは、
  Intel Core2Duo T8100 2.10GHzですが
  Intel Celeron 2.40GHzと比べたら性能は、Core2Duo T8100 2.10GHzの方が
  上でしょうか?
  またIntel Pentium4 2.80GHzと比べたらCore2Duo T8100 2.10GHzの方が
  上でしょうか?

誰か知っている人その辺教えて下さい。

書込番号:8316779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/08 01:25(1年以上前)

こんばんは、Rakitasenさん

1.
メーカー製PCにインストールされているものは機能制限版が多いです。

2.
使ったことが無いので分かりません

3.

ダントツでT8100が優秀です。

書込番号:8316796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 01:31(1年以上前)

>このOutlookは、Outlook Expressと違うのでしょうか?
Office Outlookですね。Outlook Expressとは違いますy
Outlook Expressは、メール機能しかありません。
Office Outlookは、メール機能はもちろんスケジュール機能などお仕事で便利そうな機能がついてます。
PDAなどと、同期して使用することもありますy

>Intel Core2Duo T8100 2.10GHzですが
T8100が、確実に速いです。

書込番号:8316811

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/08 01:33(1年以上前)

1.「富士通がサポートをおこなっているソフトウェアです。」と富士通HPには書いてあるので製品版WINDVDとは違って機能制限されてると思います。
バンドル版ソフトは大概そんなもん。

2.Outlookは、Outlook Expressとは違いスケジュール管理など機能が多彩です。
慣れれば使いやすいかな。。。(Outlook Expressからだと最初は戸惑うと思う)

3.Core2Duo T8100がダントツ

書込番号:8316817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/08 01:39(1年以上前)

こんばんは、Rakitasenさん

東芝の場合ですが、WinDVD8Goldと比較して画面のキャプチャを始めとする機能がなくなっています。
おそらく同様になっているでしょう。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/softdetail/index.html

書込番号:8316833

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/08 01:41(1年以上前)

>InterVideo WinDVD
付いているようですが、普通にDVD再生・CRPM対応であればそれ以上、特に機能を
必要とするソフトでは無いと思いますので、付属ソフトで十分です。

>Outlook Express
同名のソフトは、あくまでWindowsXPまでに付属していたOSにおまけのメールソフトです。
WindowsVistaには「WindowsMail」が付属しており、これが、OutlookExpressの後継となり
ます。使い勝手はほぼ同じです。

なおOutlookは、OutlookExpressと違い、MS-Officeシリーズに付属するソフトです。
メール機能のほかスケジュール・住所録などのオーガナイザー機能を加えたソフトで、
Outlook Expressの機能拡張版と思っていただければ。
Outlook2007でも、WindowsMailでも複数ユーザー管理はきちんとできます。

>3、CPUについて

Celeronという名称は、あくまで「Pentium4やPentiumM、Core2Duo」に対する廉価なCPU
に与えられる名称であり、必ずしもクロック数だけでは比較できません。
おそらく想定されている、Celeron2.4GhzはPentium4ベースのものと思われますが、これは
すでにノートパソコンでは使われておりません。

ノート用のCPUでインテル製のものは、
 Core2Duoシリーズ>Core2solo>Core2SoloをベースにしたCeleron・PentiumM>Atom
という感じで性能・上位と思ってください。各カテゴリーのCPUはクロックが高いほど
当然、性能が高くなります。

なおPentium4やCeleron2.4Ghz(Pentium4ベース)のほうが見た目のクロック周波数は
高いですが、Core2DuoはPentium4よりも性能のよいCPUでしかもデュアルコア(2つの
CPUを搭載していると思ってかまいません)になっています。

動画編集やゲームをされるかは判りませんがそういった処理の高速化、音楽やDVDを再
生しながらWEBブラウジングなど複数処理をされる場合の快適性は、Core2Duoがはるか
に性能が高いです。
 >Intel Pentium4 2.80GHzと比べたらCore2Duo T8100 2.10GHzの方がはるかに上

>空気抜きさん
その程度の知識なら、アドバイスになりません。
出直して来たほうがよいです。








書込番号:8316838

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/08 01:43(1年以上前)

>空気抜きさん

失礼、言い過ぎました。
ただ回答はきちんとしてあげましょう。

書込番号:8316847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/08 02:24(1年以上前)

TAIL4さんは昔からきつい言い方の人だけど的を得たレスする人ですね。
誰でもとてもわかりやすいレスで僕も参考になります。
寛容さがもっとあれば、もっと凄いのになあ。
空気抜きさんは大量の知識で沢山のレスをつけて、質問する人には心強い人です。
でも空気抜きさんは沢山のレスをつけるため少しレスの質が落ちることもありますね。
一つ一つのレスの質を上げるのも大事でしょうね。
自分はとてもお二人のは知識はかないません。
レスする実力もありません。
でも僕はお二人のファンですよ。

書込番号:8316941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/08 09:44(1年以上前)

こんにちは、グッゲンハイム+さん

バレテしまいましたか・・・

書込番号:8317497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
富士通

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月24日

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング