FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50 のクチコミ掲示板

2008年 4月24日 発売

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

[FMV-BIBLO NF/A50] Core 2 Duo T8100/2GBメモリ/120GB HDDを備えた15.4型液晶搭載スタイリッシュスリムノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月24日

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50 のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

FMVNFA50とFMVNFA40で迷っています。

2008/08/17 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50とFMV-BIBLO NF/A40 FMVNFA40で買い替えを考えています。
今のパソコンが頂き物なのですが、ウイルスがいて買い替えを考えています。
主にやりたいのは、旅行の検索や、オークション、友達とのメールや、主人のネットでの囲碁です。どちらが良いでしょうか?金額面を考えれば、FMVNFA50の方が、良いのだと思うのですが、詳しくはわかりません。ヤマダ電機で聞けば、簡単に言うと脳ミソが1個と2個の差とだけ言われたのですが、イマイチ理解できませんでした。
多分、今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。

書込番号:8218479

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/17 19:23(1年以上前)

こんばんは、ashutanさん

サポートの評判がいいメーカーは、富士通・NEC・東芝ですね。
S***はあまりお勧めできません。
(製品だけではなくサポートにもトラブルが・・・)
使い勝手は店頭で確認されるのが良いと思いますね。
特にキーボード・ディスプレイはあらかじめ確認しておきましょう。

書込番号:8218979

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 19:30(1年以上前)

質問の追加です。NF50が容量2ギガとヤマダ電機で聞いたのですが、長く使う場合はメモリーを増設した方が、良いのですか?
なるべく長い事使用出来ればと考えています。

書込番号:8219022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/08/17 19:31(1年以上前)

自分もパーシモン1w さんと同意見です。理由も同旨。

それと,A40でも用は足りるとは思いますが,Vistaであることを考えるとA50のほうが有利でしょう。

PCもかなり普及してきて安くなったとはいえ,一般の家電品などに比べるとやはり高価ですから,いったん買ったら長く使いたいのは人情だと思いますが,やはり自分も10年はきついと思います。パーツの劣化もさることながら,OSのサポートが切れてしまいますから,スタンドアロンで使うならともかく,ネット利用も考えるとそのまま使い続けることは難しいでしょう。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA

あと,ウイルスがいるから買い換えるというのがちとよくわからんのですが,現行の機種では対策をしていなかったのですか。駆除してしまえばそれでいいのではないかと思うのは都会のオアシス さんと同意見です。
買い換えをした後でも,ウイルス対策,不正アクセス対策,ウィンドウズアップデートなどはきちんとしておきましょう。ウイルスがいるから買い換えるというのなら同じことになりますよ。

書込番号:8219024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/17 19:33(1年以上前)

こんばんは、ashutanさん

メモリが多ければ寿命が延びるわけではありませんが・・・
Vistaならば、2Gあれば十分であるかと。

書込番号:8219030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/08/17 19:35(1年以上前)

む,遅レスで変な回答になってしまった…。

メモリ食いのVistaといえども通常用途なら2GBでいいと思いますよ。
自分はVista機なら3GBにしてしまいます(デュアルチャネルは捨てます。)が,ゲーム用途なので。

書込番号:8219033

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 19:40(1年以上前)

そんな使い方しかしないのなら、今使ってるのを問題があったら解消して使うべきでしょう。
今の使い方ならほとんど変わりがないですよ。
それに10万近い額をつぎ込むに値するかを考えて決めましょう。

書込番号:8219055

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 19:54(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
大変に役立つ答えで助かります。
50を購入したとして、メモリーを増設しなかった場合、将来OSの乗せ買えようとしても問題はないのでしょうか?

書込番号:8219120

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 20:01(1年以上前)

将来のことは預言者でなければ分からないでしょう。
メモリを今後増設しないという意図はなんなのでしょう。

書込番号:8219161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 20:14(1年以上前)

2ギガあれば十分ということですね。
ありがとうございました。
みなさんの意見を参考に買いたいと思います。

書込番号:8219220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 20:31(1年以上前)

>将来OSの乗せ買えようとしても問題はないのでしょうか?
次期OS、Windows7はVistaベースと聞いていますので、乗せ変える必要が無いかも・・・

OSは、これでないと目的のソフトが動作しない。画期的な変化・・・が、無い限り変えない方が良いですy

>メモリーを増設しなかった場合
ご使用方法を、お聞きしている限りでは、増設しなくても問題ないかと
一年二年では、メモリが市場から姿を消す・・なんてことはありませんから、そのままお使いになって、メモリが足りないぞ、というのであれば4GBくらいまで上げると良いです。

A50もA40も、メモリは2GB搭載されており、メモリを増設するためのスロットは2個とも埋まっています。
ですので、2GB+1GBなどといったことは出来ません。
埋まっているメモリを抜いて、交換となりますy


作業をする人がCPUとすれば、メモリとは作業机のようなもの。
ある程度の机があれば、余裕をもって作業もでき、出来たものを一括してデータボックス(HDD)へ収納できます。
ですが、メモリが少ない=机が狭いとなれば、何度と無く作業を分けて、ボックスへも何度も足を運んで・・・と時間を食ってしまいます。
ですので、多いことに越したことはありませんが、あえて増やす必要も無いと思います。

これが、ゲームをする、Photoshopで絵をデジカメ画像編集、動画編集・・・となると、そういうソフトはメモリを多めに欲しますので、不足するようであれば、そのとき増やしたら良いですy

なんだか、同じようなことを何度も書いてしまっているようで、申し訳ない。

書込番号:8219286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/08/17 23:45(1年以上前)

私もメモリ増設でちょっと悩んでいます。

メモリも安くなってきていて2Gでも4千円くらいで買えるんですが、2Gを1枚買って3Gにして(デュアルチャネルは諦めて)使うか、あくまでデュアルチャネルを生かすために2Gを2枚買って両方換えてしまうか…

4Gにしても使用領域が3Gしか使えないとかカタログに書いてあるし…

どうしようかなぁ。

書込番号:8220400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 00:45(1年以上前)

アドレストッシーさん、はじめまして(スレ主さんにでなくてすみません)

「3Gしか使えないと」いうよりは、
32bit版OS(家電量販店で購入できるのは大抵こっち)は
もろもろの制約で3.5G程度(4Gにはならない)しか『通常』認識しないと言った方が正しいです。

どの程度認識できるかはパソコンの構成によります。
また、認識しない分のメモリをRAMディスクとして有効活用する方法もありますが、
500M程度が余ったところであまり利用価値がありません。2G分くらいあれば十分有効といえますが。
が、4G積んで損するわけではありませんので積める余裕があるなら4G積んでください(無責任ですみません)。

文面を見る限り、現在1Gが一枚だけ刺さっているのですか?
OSが何か分からないのですがvistaですか?
もしそうなら、2Gを2枚にして仮想メモリを切るとかなり軽くなりますし、ハードディスクの寿命も少しは延ばせます。
(メモリが足りないと言われたら、仮想メモリを元の値に戻して下さい)

3Gでも、私のパソコンは
[OS]vista Home Premium
[CPU]Intel Core2 Duo E6320 1.86GHz
[Mem]DDR2-800 3.0G (0.5G×2(元々)+1.0G×2(追加分)
仮想メモリ無し

なのですが、
このような構成、つまり「同じ容量同士を2枚ずつ」ならデュアルチャネル動作するそうです。

3Gも積めば、デュアルチャネルかどうかは体感的にはそれほど変化ないそうですよ。

書込番号:8220692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/18 02:25(1年以上前)

ashutanさん  こんにちは。

>今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。
>50を購入したとして、メモリーを増設しなかった場合、将来OSの乗せ買えようとしても 問題はないのでしょうか?

他の方も書かれていますが、次期OS(仮称Windows 7・・・早ければ2010年辺り)にアップグレードすることは、現時点では考えない方がいいと思います。
ただVISTA以上に、ハードウェアのスペックを要求すると思われます。
(OSの骨格部分のカーネル自体は、VISTAを引き継ぐようです)


アドレストッシーさん  こんにちは。

>2Gを1枚買って3Gにして(デュアルチャネルは諦めて)使うか、あくまでデュアルチャ ネルを生かすために2Gを2枚買って両方換えてしまうか…

もしインテル系のチップセット(963系以降)をお使いなら、フレックスモードをサポートしているので、例えば1GB+2GB→計3GBの構成でも、2GB(1GB×2)はデュアルチャネル動作します。
(インテルのHP上では、デスクトップのチップセットでの記載しかありませんが、以前実際にモバイル系で試したことがあります)

ただシングルとデュアルの差は、体感出来ませんので、VISTAの場合は、容量を優先された方がいいですね。
私はXP機(1GBと2GB)とVISTA機(2GBと4GB)の環境がありますが、使い方にも寄りますが、予算が許すなら、4GBでもいいと思います。
(VISTAの場合、XPと違い、空きメモリをキャッシュとして使います)
ただ標準のメモリを無駄にしないなら、3GBで充分ですね。


書込番号:8220925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/08/18 05:46(1年以上前)

>ちゃーるうさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん

レスありがとうございます。

現在の構成はノーマルのまま1G+1Gの2Gですので3Gにするにしても1枚は外すことになるんですけどね。
チップセットはGM965 Expressですがカタログ上では同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合のみデュアルチャネル対応となりますと記載されているからダメなんだと思っていました。

まぁたぶん増やして悪くなることは無いだろうという事で4Gにしちゃうとは思うんですけどねぇ。

書込番号:8221082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。
FMVNFA50に決定したいと思いました。
あとは購入時期なのですが、よく秋モデルがでると価格が下ると
聞くのですが、タイミング的にはどのあたりが狙い目でしょうか?

書込番号:8221256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/18 09:58(1年以上前)

こんにちは、ashutanさん

欲しくなったら買い時だと思いますが、新機種への入れ替わりによる在庫一掃で値下がりするのを狙うのもありです。

書込番号:8221443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/18 13:13(1年以上前)

「この値段なら買ってもいいな」なら買いでしょうね。
底値狙いすぎると買い逃したり、売り切れたりもありますから。
毎日店に行ければ底値狙いもできそうですが、現実的にそれは無理ですからね。
ついでに・・・
ヤマダで買うなら5年保証の保証料は現金で払いましょう。
ポイントで保証料を払う場合と保証内容がグレードダウンします。

書込番号:8221966

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 16:02(1年以上前)

ありがとうございます。
金額面を考えたなら、ヤマダ電機などより価格.comで買ったほうが、
安いので助かるのですが、5年保証などを考えた場合、量販店で買った方が、
安心なのでしょうか?

書込番号:8222359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/18 16:13(1年以上前)

こんにちは、ashutanさん

自分もヤマダの長期保障が良いと思います。
上限が購入金額までで、何回でも保障が受けられます。
メーカー保証の延長になるので、ユーザーのミスによる故障は有料です。
現金での加入ならば保証金額が(購入金額の)100%ですが、ポイントなどを使用されると年を経るごとに割合が減っていきます。
詳しくは店頭で確認してください。

書込番号:8222387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/18 21:35(1年以上前)

通販でも延長保証を用意しているショップはありますよ。
ショップにより保証料や保証期間、保証内容がまちまちなので1つ1つチェックする必要はありますが。

試しにPCボンバーの長期保証を見てみたら・・・。
http://www.ins-gate.jp/warranty/top/
ユーザー過失、盗難にまで対応するのは凄いけど、基本部分がショボイ気がする(私の感覚だと)
ニッシンパルは内容がいいみたいだけど5年で保証料15000円。
PCボンバーより内容がいい分だけ高い・・・。
こんな感じで長期保証内容の手厚いショップを探す手間さえ惜しまなければ通販でもいいんじゃないでしょうか。
ただし通販だと初期不良交換とか認めてるショップでも返送・再送の時間はかかりますし、
そもそも初期不良対応はメーカー丸投げショップもありますし・・・。
うーん、調べる事が多すぎて面倒・・・。
面倒ならやっぱり実店舗購入かな。
そのあたりはスレ主さんの考え方次第でしょうね。

書込番号:8223588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

夏モデルのFMVNFA70かFMVNFA50で迷っています。

2008/08/15 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:1件

夏モデルのFMVNFA70かFMVNFA50で迷っています。
案内やパンフレットを見比べてみたりしたのですが、
値段の差のわりに性能の差があまり無いようにおもったのですが、
どうなのでしょうか?
詳しく教えていただけると光栄です。
よろしくお願いします。

書込番号:8211552

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/15 23:46(1年以上前)

顔を変えても、マルチというのはバレバレ。

書込番号:8211895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/16 07:27(1年以上前)

マルチなのでもう一方を削除依頼してください。
どちらか片方で質問するか、もう一つ上のカテゴリー
で質問するようにしてください。

基本的な部分は同じですが、細かい部分
の違いがあります。
HDDの容量、無線LANの対応規格、PCカードスロット
の有無、メモリスロットの対応規格、ボディカラー
の選択(パネル追加有無)くらいだと思います。
HDD容量除けば、自分の使用する機器の都合上
どうしてもということでなければA70を選択する
までもないとは思いますが。

書込番号:8212709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/08/16 09:09(1年以上前)

本当だ!

顔が違うけど同じ人だ!マルチ!残念!

書込番号:8212927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2008/08/14 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:25件

この機種をメーカー直販ではなく、通販等のショップ購入の方は
そのショップの長期保証に入っていらっしゃるのでしょうか。

ショップ長期保証にもワランティとかPCボンバーみたいに
オリジナルなものもありますが、どうでしょうか。
ワランティだとショップが違っても受ける恩恵は同じでしょうか。


また、他におすすめの長期保証があれば教えてください。



書込番号:8207873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/14 22:58(1年以上前)

ワランティとは何でしょう?ワランティマートのことでしょうか?
わかるように具体的に書いてください。

http://www.warranty.co.jp/work/shohin.html

だとすれば、修理上限金額が購入価格の、メーカー保証の延長のようなものですね。



PCボンバーはこちら。

http://www.ins-gate.jp/warranty/top/

落下や火災などにも対応します。
これはPCボンバーがバリューエージェントという保険代行会社を通じて保険をかける形式のようですね。


生命保険や傷害保険と同じで、ユーザーが自分で必要な内容を考えて、自分で加入するものだと思います。

他にはウェブショップ以外にもヤマダ電機やソフマップなど他にもたくさんの保証がありますから、一つ一つ見比べて、ご自分に合った保証を選んでください。

書込番号:8208051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

富士通なのに・・・

2008/08/14 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

安すぎてちょっと不安です^^;
同じスペックだと、他のパソコンと比べ、1万位安いですよね!?
dellの法人向けパソコンより安いってのが不思議であり、不安です。。。。
致命的な欠陥がどこかにあるのでしょうか!?
ないのであれば、すぐにでも購入したいのですが・・・

書込番号:8204712

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/14 00:37(1年以上前)

昔はね、周辺機器メーカーなどからFMVは動作保証しないと名指しで書かれてましたよ。
当時は日本で最低のメーカーでした。
でも値段だけはやたらと安く、他のメーカーの人は何であんな値段で売れるんだろうと。

今はそんなこと無いだろうけど。

書込番号:8204735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/14 01:17(1年以上前)

安くて不安なら、一番高いやつを買ったらいかがですか?
それでも故障等が起きる可能性はありますけどね。

書込番号:8204875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/14 01:26(1年以上前)

こんばんは

高ければ良いと言うものではないですね。
特にSとか・・・
値段以上に高くつくかもしれませんよ、なんたって付加価値が付いていますから。

書込番号:8204887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/14 13:39(1年以上前)

>空気抜きさん

>特にSとか・・・
>値段以上に高くつくかもしれませんよ、なんたって付加価値が付いていますから。

そうですよねぇ・・あそこは時にはサポート窓口とバトルができる特典も付きますし。(笑)

>みゅうみゅうみゅうみゅうさん
こちらのモデルは特に心配するような事項は無さそうです。元々量販向けっぽい機種ですね。
3Dゲームや動画処理なんかをげしげしやるような機種ではありませんが、普段のWEBブラウジングとかには十分だと思いますよ。

書込番号:8206175

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/14 19:29(1年以上前)

SONYはコストパフォーマンス良いですよ。
VAIOはスペックも良いですが、ただそれだけではなく、静音性、液晶の画質、付属ソフトの機能等、カタログで表現しきれない部分も手を抜かずに作ってあります。
カタログで比較する以上の感動が、実物を見れば分かります。
つまらないソフトを大量に入れるメーカーや、高性能なハードだけ載せとけばいいだろって考えのメーカーとは対極ですね。

書込番号:8207150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/14 20:06(1年以上前)

ノートに限ればDELLなどのBTO系と比べてもメーカー製(富士通、SONY含む)は高くないと思います。
同じスペック、オフィスをつければメーカーの方が大分安いなんてことも起こります。
よくネットだけ異常なくらいSONYだけを叩く人がいるんですけど、なんなんでしょうね彼らは

書込番号:8207280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/14 20:08(1年以上前)


カタログは感動的なんだけど実物を見たら幻滅だワ。
買ってしまったら、末代まで後悔。

書込番号:8207287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/08/14 20:54(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

>きこりさん
情報ありがとうございます!!いろいろ調べてみたら、
今は価格&サポート面でずいぶん良い評価になってるみたいですね^^

>炎えろ金欠さん
ありがとうございます。こういう意見を聞きたかったです!
ゲームは全くしませんので、問題なさそうですね^^
Core 2 Duo、メモリ2GB、画面15.4インチ、office付きでこの価格はありがたい!

>E=mc^2さん
VAIOはかっこいいですよね!ちょっと私には手が届きませんが、
お金があるならVAIOも購入してみたいです^^

書込番号:8207506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/15 11:30(1年以上前)

>今は価格&サポート面でずいぶん良い評価になってるみたいですね^^
==>
Fujitsu独自路線の FMR, FM-TownsからAT互換機に移行を始めたDeskPower黎明期ほぼすべて台湾AcerのOEMだった頃は評判悪かったですね。作り雑だったし.. 1993-95年の大昔の話です。

1998,1999年製のFMV 5166, 610Gというスリム機を今はサーバで使っていますが、なんと 丸6年24時間稼働しっぱなしで 2台とも ノートラブルで とても驚いています(サーバなのでHDは毎年交換)。
これは特例だと思いますが、今は、安かろう悪かろうではないと思いますよ。

>お金があるならVAIOも購入してみたいです^^
==>
僕は見た目で選んで後悔しました。
SONYって実際に買うとそう高くもないようにおもいますが、見た目でVAIOが気になる場合は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
などを見てからにしましょう。
他にも製品品質、サポート対応のまずさなどが沢山見つかります。

他社もクレーム報告はありますが、ソニーだけは数の多さと内容のひどさが群を抜いています。
知らずにVAIO NOTE 買った僕もその一人で、今現在つらい思いをしています。VAIOサポートには電話もメールもしたくないです。
一般のイメージと実態がこれほど乖離している大手メーカも珍しいと思います。

十分ご注意ください。

困って、価格.comで相談すると 決まって出てくるソニー盲信者に 
  ソニーには間違いや落ち度があるはずない
と書き込まれ、またイヤな気分になります。

書込番号:8209622

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/20 00:52(1年以上前)

>昔はね、周辺機器メーカーなどからFMVは動作保証しないと名指しで書かれてましたよ。

当時PC/AT互換機で、あくまでも互換の独自規格PCだったからじゃなくて
確かに互換機と呼べないほどの互換性だったけど・・・・・

書込番号:8228774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/20 15:21(1年以上前)

>確かに互換機と呼べないほどの互換性だったけど・・・・・
==>
僕の記憶では、そこまで メチャクチャ じゃなかったはずだよ。中身はACERなので、ACERと同等の互換性はあったはず。
一部 HPのスキャナ添付SCSIカードが特定機種の搭載スロットを選ぶとか、そういうのはあった。特選街のような雑誌に書かれていたような記憶がある。

でも、それって、当時の他社製品にもあったし、今のAT互換機だってある。

たとえば、今年作った我が家の P5K-Eパソコンは特定USBポートに特定USBハードディスクを差すと起動しなくなる。このハードディスクはGIGAのマザーでは全く問題は起きない。でも、だから P5K-Eが悪いとは僕は思わない。互換機って本来そんな世界だよね。

FMVが出た当初は、 ”パーツの相性” ってまだマニア層も詳しく知って無くて、相性が悪いパーツがパソコン通信などで喧伝されると

 ”そら、出た、やっぱり作りなれてない富士通の互換性はダメだ!”

って騒がれてたのが実態ではないかと記憶しています。
だいたい、FMVが出た初めって、日本の富士通相当の大手メーカで AT互換機をあれほど沢山 売ろうとしていたのってなかったのでは? NECは、また 9801の時代でしょ? ものすごく古いよね。

まぁ、今となってはどうでも良い昔話ですが...

書込番号:8230437

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/20 19:00(1年以上前)

>僕の記憶では、そこまで メチャクチャ じゃなかったはずだよ。

確かに滅茶苦茶ではなかったのですが、周辺機器メーカーが富士通製品は、何故か動作保証外だったんですよね。
その頃は、98が基準になってたのかもしれないけど
DOS/V互換も色々怪しかったね。

私は昔から自作派なので、正直、相性やら互換性など、キットキニスンさんが言うようにハズレ程度に今でも感じています。

現在では富士通だろうが他社メーカーだろうが、基本は一緒なので別にさほど安いと言う感じもしないのですがね・・・・・

書込番号:8231062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:3件

購入しようと思うのですが、このパソコンでネットゲームは可能でしょうか?
3Dの軽いのをやろうと思うのですが、十分動きますか?

書込番号:8191446

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/10 19:00(1年以上前)

3Dやるなら高性能グラフィックチップの載ったものがお薦めです。
例えばVAIO typeFですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
Home Premium、T7250、GeForce 8400MGT、ピュアカラー90液晶、2GBメモリー、ワイヤレスLANを選択して112,800円と非常にコストパフォーマンスが良いです。

最新モデルのFWならさらに高解像度な液晶も選べますね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html

書込番号:8191494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/10 19:25(1年以上前)

こんばんは、あぴどのさん

ゲームのタイトル・動作環境が分からないとなんともいえませんが、ゲームに向いているとはいえませんね。
とりあえず動作はするんじゃないですか?(快適かは分かりませんが)

書込番号:8191563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/10 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます
どうもネットゲームには向いてないようで
他のパソコンと比較しながら探してみます

書込番号:8191792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像作成&処理

2008/08/10 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

クチコミ投稿数:3件

以前にもA50とA70の違いを質問されている方がいましたが、私もどちらを購入するかで迷っています。
主な使用目的はイラストレーター、フォトショップでのグラフィック作成&処理です。

A70の方のクチコミを見てきましたが、あまり皆さん絶賛&べた褒めではなかったので
気持はA50に傾いていますが、予算的にはA70も範囲内なので迷っています。

A50でも画像処理、作成くらいなら充分に対応可能でしょうか?

書込番号:8190583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/10 23:12(1年以上前)

illustratorを15.4インチのモニターで使うとかなり手狭に感じると思いますよ。
ノートでアドビ系のソフトを使うのでしたら、17インチあった方が絶対に
いいです(ノートは1920×1200ですが)。
富士通等にこだわらず、mouseなんかですと17万円くらいで購入できます。

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgx/0808/index.html

あまり一般には知られてないですが、作りはしっかりしてますのでお勧めです。
自分のメインのイラレはver10なのですが、VistaですとAeroなしに戻ってしまう
ので、XPで使っています。

上のモデルもXPですが、グラフィック性能はかなり強力です。

書込番号:8192555

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/11 12:42(1年以上前)

マウスコンピューター保証が1年しかないですね。
PCの修理代は高いですよ。数万円位請求されますので、長期保証に入れるメーカーの方がよいでしょう。
ちなみに2006年のデータですが、サポートランキングでマウスコンピュータは最下位を獲得しています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
それと直販系は実物を確認できないので要注意。
液晶などカタログに現れないところで手抜きしています。

VAIO typeFなら液晶も1600×900と高解像度で、Home Premium、2GBメモリー、HD3470を選択して149800円で買えます。
3年保証つき、送料無料です。
typeFはノートPCとしては初のNTSC比100%の色再現性を持った高色純度液晶を採用していますので画像を扱うには適していますね。
店頭に行って見てください。
他社の液晶とは鮮やかさが段違いです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fw/index.html

書込番号:8194281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/12 00:04(1年以上前)

上の人がなぜVaioを勧めるのかまったく理解できません。
ダメな点を列挙します。

1)この機種はXPが選べない。CS3ならAdobe系は安定しているが、CS以下だとVista
との相性はあまり良くない。いちいちAeroがOFFになるため、DTP用途なら絶対に
XPです。私はデスクトップでVistaですが、スレ主さんのメイン用途がAdobe系
なのでXPを勧めています。
2)手抜き等と持ってもいないのに根拠のないマウス批判している。
私はマウスのノートを所持していますが、3年ほど経った今もまったく正常に稼働
しています。作りもしっかりしており、格安シリーズでなけらばマウスは頑丈
です。手抜きの根拠もあげず、所持していないのに感覚で作り等の批判は
危険です。
3)画面が小さい、致命的です。1600×900のサイズではイラレ、フォトショを
扱うとストレスを感じること間違いなし。マウスの1920×1200は1.6倍広いん
ですが。
4)HD3470はVistaのエクスペリエンスインデックスで4.0くらいしか出ません。
通常操作で本当にVistaを快適に扱うには、経験上5.0以上ないとだめです。
私はウィンドウ切り替えなど多用するので、この時ひっかかりがあると
なんか嫌です。Vistaマシンと見てもこれは微妙です。
将来Vistaへのアップグレードを視野に入れても、GeForce 8700MGTのマウスの
方がお勧めです。ビデオスコアは5.9を叩き出しますし、ノートはVGAの換装
なんて出来ませんから。

macBookを勧めるならわかりますが、なぜグラフィック用途にVaioなのか
よくわかりません。

書込番号:8196909

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/12 01:31(1年以上前)

イラストレーターやフォトショップで一番重要なのが液晶の画質。
本来なら単体のVAやIPSパネル搭載の液晶が欲しいくらいなのに、ましてやノートPC、実物も確認できないPCを買うなんて信じられません。
解像度がちょっと狭いくらいスクロールすれば良いですが、発色の悪さはどうやってもごまかせません。
WUXGAが欲しいと言うならVAIO typeAがあります。それでも234,800円。
単体だと3万円くらいするPhotoshop Lightroomが標準で付属してることや、HDDが大容量かつRAID0構成、3年保証がついているであることを考慮すると破格。
送料を考慮するとマウスコンピューターと約6万円しか差がない上に、将来の下取り価格はブランド力のあるVAIOの方が断然有利。
長期保証に入れないマウスコンピューターは自殺行為です。
この世に絶対に壊れないPCなんて存在しません。
どんなメーカー買ったって壊れる時は壊れます。
1年でゴミになる可能性のあるPCに17万出すか、3年保証のついた高性能・高品質なPCに23万出して下取りで差額を回収するかはスレ主さんにおまかせします。

書込番号:8197223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/12 01:45(1年以上前)

こんばんは、E=mc^2さん

>長期保証に入れないマウスコンピューターは自殺行為です。

マウスにも長期保障は有りますよ・・・
2年間の延長が可能です。

書込番号:8197253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/12 01:51(1年以上前)

まず、イラレとフォトショと言っても色んな使い方やバージョンがありますから、その辺も明確にした方がいいでしょうね。それと現在の使用環境とかも。

動く動かないとかは普通に動作環境を満たしていれば動きますが、快適かどうか?はそれとは別問題ですからね。使い方が決まってるなら、それに合わせて買う方がどの道出費や面倒は少ないです。

また、蛇足ながらデスクトップの利用って言う選択肢は無いんですか?

書込番号:8197263

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/12 01:52(1年以上前)

>空気抜きさん 
マウスコンピューターの延長保証は一部機種のみです。
macpro_kaitaiyoさんのあげたリンク先にあるm-Book GXは対象外です。
http://www.mouse-jp.co.jp/mcj_service/mcj_service_01.html

書込番号:8197265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/12 02:02(1年以上前)

こんばんは、E=mc^2さん

長期補償の対象ではないですね、すみませんでした。

長期保障が追加できないのは、危ない気がするのでお勧めできないですね。

書込番号:8197277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/14 00:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございます。

macpro_kaitaiyoさんのご指摘に「illustratorを15.4インチのモニターで使うと
かなり手狭に感じると思いますよ。」とありましたが、確かにそうですよね。。。
これは大きなポイントだと思います。
ちなみにイラストレーター、フォトショップ共にCS3ですのでVistaでも大丈夫でしょうか?

そしてE=mc^2さん、空気抜きさんご指摘の「長期保証」は、やはり気になるところです。

以前も富士通のノートPCを使っていたので、今度もまた富士通がいいかな?と
思っていましたが、アドバイスを踏まえてもう少し探した方がよいかもしれませんね。

視野を広げて、かさばらないタイプのデスクトップも検討してみたいと思います。

書込番号:8204617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/17 15:39(1年以上前)

nijinoshimaさん

遅れた返信ですが、CS3ならVistaでもまったく問題ないと思います。
ver10とvistaとの相性の悪さが気になっていたので、XPモデルを勧めましたが、
Vista搭載モデルで良いのではないでしょうか。

最近のノートPCで、いくら調整をしても画面表示色と印刷したカラーが
ズレるようなものはほとんどありませんので、やはり大画面が良いかと
思います。
イラレについては、ツール、レイヤー、カラーパネルだけでも作業出来るかと
思いますが、スクロールばかりの作業ほどストレスのたまるものはありませんから。

また凝視する事が多いかと思いますので、ノングレアタイプの液晶が良いです。
量販店等で見ると光沢のグレア液晶はパッと見がよいのですが、私は目が
疲れるのでノングレアしか使っていません。これは自分には絶対条件ですね

量販店で売られているPCがグラフィック系の作業に良いという事は決して
ありませんので、いろいろご検討されて下さい。

書込番号:8218161

ナイスクチコミ!0


901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/28 18:24(1年以上前)

もう随分前のスレの様ですので買われたかもしれませんが、
作業内容にもよるんですが、今迄富士通ノートで満足だったのでしたら
富士通ノートで良いかもしれませんね。

なんとなくそんなに高額の物を…という事もないかなと思ったので
富士通ではないですが僕からは低価格PCの中からオススメを上げてみます。
ちなみに僕はデスクトップも本当に本格的でもなければ
邪魔になるしノートで良いのではないかなと思っています。

ちなみに僕自身はフォトショップCS使いですが、
15インチで解像度WSXGA+(1680x1050)が使いやすいです。
nijinoshimaさんの 用途をみるとXPが良いんじゃないかな?と思いました。
これは僕が個人的に良いかなと思うものですが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200316870.00200316142.00200316559.00200315907.00200316874
もしご覧になった時どれがお買い得になってるか分からないので5つ選んでみました。
僕が持ってるのはlenovo3000シリーズの方ですが
ThinkPad シリーズの方が良いと聞きます。
Deleteキーが右上の一番角ではないのを除けば安くて省スペース中々良いと思います。

NECであれば特選街のビジネスタイプも良いかもしれません。
http://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/ve.html
解像度WSXGA+(1680x1050)を選んで
後は自由にカスタマイズで。
こちらは仕様した事がないのでなんとも言えませんが、
解像度は満足いくと思います。

初めて高解像度を使うと文字が小さく感じて戸惑うかもしれませんが、
慣れると今迄使ってた物には戻れなくなると思います。
また、用途に応じて解像度を変更すれば
簡単に文字は大きく出来ますので心配はありません。
参考までに。

書込番号:8426364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
富士通

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月24日

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング