
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2009年11月29日 04:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月11日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月24日 06:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月18日 15:55 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月13日 13:33 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月12日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
このパソコン買って1年ちょっと経ちます。(以前にも同じような内容で質問しましたが...)Cドライブが赤いバーになってしまい、どうして良いものか分からないです。NFA50と名付けたドキュメントフォルダも普段データは入れないで外付けHDDに出来るだけ入れています。
後から入れたソフトと言えばプリンタ付属のソフトとかドコモのデータリンクとかで、大きなソフトは入れてないです。
ネット中にダウンロードしたソフトやらデータやら更新ファイルやらでこんなになっちゃうものでしょうか?この場合皆さんはリカバリをかけちゃうものですか?どうかお知恵をお貸しください。おねがいします。
0点


>いらないソフトをガンガン削除したいのですが、逆に大事なソフトってどんなものがあるのでしょうか
それは解らん! 解るのはあなただけ。
Acronisでイメージ作成した後、リカバリーしてしまえ。
書込番号:10542926
0点

こんばんは〜
Cドライブのフォルダ、
"Program Files"、"Windows"、"ユーザー"
それぞれ何GBなのさ?
仮に、"Program Files"が一番大きかったとして、
その中の何ていうフォルダのサイズがでかいのさ?
書込番号:10542999
0点

1.C:\Users\使用しているユーザ名 のフォルダをまとめてDドライブに移す。
2.アプリケーションの追加と削除を開き、使用頻度「低」をすべて削除する。
3.Pagefile.sysとHiberfil.sysを削除する
4.Cleanmgrを実行する
5.ブラウザのキャッシュをすべて削除する
書込番号:10543113
0点

皆様ありがとうございます。
「機能より見た目重視さん」さんにご指摘いただいてユーザーファイルを見直したら大きいムービーが5ギガほどあったので外付けに移動しました。取りあえず、赤いバーは消えたのですがでもすぐにまた赤くなりそうです。
「すたぱふ」さんに教えていただいた方法を、時間があるときに試してみます。ありがとうございました。
書込番号:10545550
0点

皆さんがアドバイスした方法でも、容量に不安があるのでしたら、メーカの保証が受けられなくなりますが内蔵HDDを320GBや500GBの大容量のHDDに換装しては如何でしょうか。HDDが故障したときに対応できたりなどいい勉強にはなるとは思います。
書込番号:10546025
0点

at_freedさん
HDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトとして
「CCleaner」というフリーウェアがあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=zw3&num=20&q=ccleaner&lr=lang_ja&aq=0&oq=cclea
また、ファイルやフォルダ単位でのデフラグも可能な
「Defraggler」というデフラグ系のフリーウェアもあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&num=20&q=Defraggler&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
試してみてはいかがですか。
書込番号:10548950
0点

よくよく観たら過去にもHDDの換装で質問してたのですね。
書込番号:10549302
0点

東芝三菱さん・アジシオコーラさん ありがとうございます!
パソコン..。ただ使う分には楽しいのですが、私は「メンテナンス」が苦手です。皆様から頂いた方法は大切にします。ありがとうございます。
書込番号:10549854
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
XPへのダウングレードをしました。が、肝心なドライバがvistaばかりで困っております。
グラフィックやサウンド等どこからダウンロードしたらよいかわかません。
また、グラフィックやサウンド以外で何を最低限そろえたらよろしいでしょうか?
0点




ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
6月に買って、主にネット閲覧とケータイ編集とiPod編集程度で利用してきましたがあっという間にCドライブ残り5ギガ程度になりました。大半が楽曲データなので私の使い方が原因ではありますが、最新パソコンでも意外に容量少ないですね。
やむを得ず、ハードディスクの換装をしたいのですが、通常の2.5inchのノート用HDでよろしいのでしょうか?最大何Gまで換装できますか?既に換装作業をされた方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

うn Cが残り5Gってのは少ないね
でもそれは使い方が悪いだけ
データをCに置いてりゃすぐいっぱいになる
たとえ100Gあってもそのうちいっぱいになるでしょ
HDD交換なんて金の掛かることをやらなくてもいい
ただ単にデータをDに移せばいいだけの話
せっかくパテ切りしてくれてるんだから有効に使わないと
それにCはデータ置く場所じゃない
基本的にシステムに関わるファイルを置くところ
HDD交換したいだけであっていっぱいだっていうのはそのための言い訳だっていうなら止めはしないけど
SATAの奴なら問題ないし、今までに出てる物なら何Gでも大丈夫
上限はない
まぁ2.5じゃ500Gくらいまでしか出てないハズだけど
書込番号:8542913
0点

はい2,5インチのSATAというのであればどれでもOKです。
お勧め、http://kakaku.com/item/05366010527/
より大容量がよければhttp://kakaku.com/item/05365010602/
なを、表題のノートは純正が120GBです、この内50GBがC:になってると思いますが之がいっぱいになったんでしょうか?そうすると残りの60GB強はどうなっちゃてんでしょうか?
書込番号:8542927
0点

ありがとうございます。
Birdeagleさんの仰るとおり、私のCドライブの管理の問題です。
カオサンロードさんの仰る通りです。Dドライブはマイリカバリを2回使ってしまいそちらも満杯になりました。
要は、楽曲データの管理が甘いんだと自覚してますが、カオサンロードさんのお勧めHDを購入させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:8544091
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

ノートPCの内臓スピーカーなんて システム音が聞こえればいい程度のものなので
音を気にするなら外付けのスピーカーを利用した方がいいでしょう
書込番号:8517035
0点

「イヤホンをしたままのような音」とはどのような音なのでしょう。
大昔のテレビ用のイヤホンで聞いたような音質の悪さということでしょうか?
イヤホンを付けた状態でスピーカーから音を聞くようなこもった音ということでしょうか?
ちょっと想像がつきませんでした。
ノートパソコンのスピーカーの音質は、FUJIMI-Dさんがおっしゃるように高音質ではありません。思っていたより音が悪いという意味なら改善する方法はありません。外付けのスピーカーを検討してください。
不具合で異常な音がするとお考えでしたら、購入店に持って行って確認してください。
掲示板では音を聞くことができませんので、読んだ人間には判断がつきません。
書込番号:8517695
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
BIBLOシリーズの購入を考えているのですが、NF、MG シリーズは基本的に
何が違うのでしょうか。
また、型式から判断(AとかBとかDなど)する方法はどこかに記載されて
いるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

NFはホームノートと言って、主に据え置きで使用することを想定しています。
家の中での簡単な持ち運びくらいですね。
MGはモバイルノートと言って、外に持ち運ぶことを想定した機種です。
バッテリー駆動時間、軽さ、耐久性などを重視した設計です。
もちろんその分高価になります。
/の直後のAやBは発売時期ですね。
Aは4月頃に発表された夏モデル、Bは8月に発表された秋冬モデルです。
その後の数字の後ろに続くDというのは地上デジタルチューナーを表します。
書込番号:8491483
1点

ノートパソコンの一番スタンダードなサイズが、ディスプレイ15.4インチワイド。
ホームノートとか、汎用サイズとか言われる、最も各社ラインナップが充実しているラインです。
重量はほぼ各社3kg弱で、バッテリーの持ちは2時間とかで、「一応」という程度の数値です。
対して、13〜14インチのディスプレイを持つ、2回りくらい小さくて、重量2kg弱のラインが、一般的に「セミ・モバイル」なんて言われるラインですね。
普通セミ・モバイルは、パワー的には汎用ノートにも何ら引けは取らず、「ハイパワーでコンパクト」なんて感じです。
富士通は、前者がNF、後者がMGという訳です。
他社にも、SONY TYPE Z、TYPE C、東芝CX なんていうセミ・モバラインがありますが、私はMGシリーズ好きですね。
デザイン的に派手なものはないんですが、「質実剛健」といいますかね。
先般4年使ったMGが壊れたんですが、メーカーに出しましたら2万円ほどの費用で直るるとのことでしたので、実は特に必要な用途も無いのですが、何だか愛着があったもので、直しちゃいました。
まことに個人的嗜好で物を言ってしまいますが、自宅内でも自室からリビングへ等、移動して使う場面が少しでもありそうならば、MGシリーズはいいと思いますよ。
書込番号:8493267
0点

>TOUDOUさん
VAIO typeCはセミモバイルですかね?
どちらかと言えばホームノートだと思いますが。
セミモバイルはtypeSでは?
typeZについては一応セミモバイルという分類になるのでしょうが、個人的には今までにないカテゴリーだと思っています。
勝手に名づけさせていただきますと“パーフェクトモバイル”ですかね。
軽さと駆動時間はリアルモバイル並み、性能は大画面ハイエンドノートにも匹敵すると言う、一切の妥協がないモバイルだと思います。
書込番号:8493518
0点

NF→デスクノート
MG→セミモバイルノート
AとかBについて
例えば・・・
NF/B50のB→秋冬モデル
NF/A50のA→夏モデル
NF50Y→春モデル
NF50W→07年秋冬モデル
アルファベットが1週しちゃって尻付けしてたのを頭付けに変えたんすよ
アルファベットは順番じゃなくて語呂やイメージでとばすこともあり(Zを飛ばした富士通の意図は不明)。
別社だけどNECがKG(07秋冬)→LG(春)→MG(富士通のMGとは別モノ、夏)→RG(秋冬)と「NG」を飛ばしたのはイメージ悪いからじゃないかな?
数字について・・・
70>50>40のように数字が大きいほど高性能&高額
書込番号:8494272
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
パソコンに詳しくないので教えてください。
この機種を買うか検討中です。購入検討中のものは 最後に50Zがついたものですが 50とどう違うのでしょうか?広告にそう書いていたので。。
又 このパソコンで外付けの地デジのテレビチューナーをつけて見たいのですが 可能ですか?可能だったらこれくらいのスペックでも大丈夫なのでしょうか?できれば予約録画とかもしたいのですが。。テレビを別に買えばいいのでしょうが ちょっと無理なため パソコンをしながら見たりできたらと思いまして。。。(ワンセグは山なので地図上調べたら無理かもしれない?地域でした)
お意見を伺って購入しようかと思ってます。よろしくお願いします。
0点

パソコン用地デジチューナーは、第一号機が今年の春に出たばかりの最新の周辺機器です。
よってご多分にもれず、不具合報告が数多く上がっていますのでお勧めしません。
この掲示板で、バッファローなどの外付けUSB接続の地デジチューナーの、口コミ情報やレビューをご覧になってください。
またパソコンのスペックとしても、ちょっとギリギリかなと思います。
書込番号:8485002
1点

ちなみに外付け地デジチューナーは10000〜15000円しますので、それだったら頑張って30000円で買える地デジテレビにすることをお勧めします。
(予約録画はできませんが・・・)
ちなみに、ワンセグが山で無理かもしれない場合、地デジも同じところから送信されているので難易度は同じように高いはずです。事前に地デジの電波が届いているのか近所などによく確認してください。
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/index.html
書込番号:8485024
1点

かっぱ巻き様
丁寧に教えていただきありがとうございます。3万円でTVが買えるのですね。やはりパソコンでテレビはちょっと無理?かもしれないので TVの購入の方で検討していこうかなって思ってます。
もうひとつ質問なのですが メモリ増設ってよく聞くのですが メモリが多いほど早く動くのですか?ちょっとビデオを撮ったので編集しようかと思ったのですが 2GBでも問題ないでしょうか?
書込番号:8487487
0点

>テレビは、見れますか?
自分も、詳しくは、ないんですが!
メモリは、ウィンドウズヴィスタの場合、2GB以上ある方が、快適に動くそうです!
ハードディスクは、200GB以上、CPUは、Core2DuoP8400以上!
それから、今使ってあるテレビでも、ケーブルTVを接続すると、地デジ放送見れますよ!
地デジチューナーを付けるだけで、普通にみれます!
自分それに入って、ブラウン管のテレビで見てます!
月5000〜6000円かかりますが?(TVケーブル、ADSLインターネット、電話使用にて)
JCNテレメディアという会社です!
0120−707−101
参考まで!
書込番号:8490378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

