
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
ちょっと疑問に思ったのですが、
CPU が、Core 2 Duo T8100 2.1GHz(3MB) と2つのCoreを持っているのに OS が Windows Vista Home Premium では、1つのCore しか、認識しないのでもったいないのではないかと
ここは、WindowsVista Business 以上で、2つのCore を認識させたほうが処理速度も上がるだろうと思いました。
0点

間違ってますよ。
ちゃんと生かせてますよ。
書込番号:8372245
0点

>Home Premium では、1つのCore しか、認識しないので
そのような情報をどちらから入手されたのか教えてください。
書込番号:8372271
0点

既出の質問ですかね?w
サーバーに使うようなCPUを(物理的に)二個以上搭載できる物なら仰っている事になります。
CPU内部で4個、3個、2個、有ってもソケットが一つしか使わない物は、
Windows Vista Home Premium、XP home、などでも認識して使えます。
2000もOKの筈だけど今後はMBのドライバ提供がwww
書込番号:8372371
0点

>OS が Windows Vista Home Premium では、1つのCore しか、認識しないのでもったいないのではないかと
デュアルコアとデュアルCPUを勘違いしてるだけでしょ?
書込番号:8372513
0点

確認の仕方
Ctrl + Alt + Delでタスクマネージャー出して、パフォーマンスタブ開いてCPU使用率が出ている窓が2つあると思うので確認してみましょう。各コア1つずつになっていませんか?
もしくはデバイスマネージャーでプロセッサの項目を確認してみましょう。CPUが2つで表示されていると思いますよ。
書込番号:8372686
0点

かじょさん の補足ですが。
赤四角で囲った部分、切り替えてくださいね。
「CPUごとに1グフラフ」にしてから見てください。
「すべてのCPUで1グラフ」だと一つしか表れませんから。
書込番号:8372923
0点

今どきマルチコアとマルチプロセッサの区別がつかないのなら、Core 2 Duoももったいないかも。
もったいないのは、OSかな?
ムダに高いの買いそうだしね。
書込番号:8374045
0点

>デュアルコアとデュアルCPUを勘違いしてるだけでしょ?
確実にコレでしょう。
Yahhorさん、ネットで検索しても良いですし、クチコミの過去ログ検索でも良いですから、「デュアルコア、デュアルCPU」これらを調べてみると良いですy
書込番号:8374610
0点

スレ主さん、回答された方を放ったらかしにして何処へ…。
書込番号:8387695
0点

Birdeagleさん のおっしゃるように デュアルコアとデュアルCPUを勘違いしてるだけでした。
お騒がせしました。
書込番号:8401144
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

