


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
教えてください。静かな所で使っていて気が付いたんですが、向かって左側スピーカーの下あたりからクリック音に似た音が1分間に一回くらいの間隔で聞こえます。これは、何の音でしょうか?ちなみにバッテリーは外して使っています。
書込番号:8057314
0点

これって「操作してないときには聞こえない」と観て良いですか?。
上記条件に当てはまるのであれば、Windowsのサウンド設定でならないように変更も出来ますが。
自分自身では Vistaを使っていないので何とも言えませんが、コントロールパネル内のサウンド設定に関する項目を
設定変更すればOKです。
詳細な操作方法は、今記憶にないので、下記ページなんかを参照してください。ごめんなさい。
●BIGLOBEなんでも相談室 VISTA でクリック音を消したい!
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3570015.html
書込番号:8095059
0点

はむさんど、さん。詳しいお返事ありがとうございます。説明に言葉が足りなかったのでもう一度させて頂きます。操作はしていない時にも聞こえます。スピーカーから出る音は消して使用しています。質問の後わたしは、パソコンに耳を近付け聞いていたらハードディスクに対しての音だと思われました。その音がカリカリ音の後にカポンと音がしていました。カリカリ音は気にしていませんがその後のカポンと音が出るのが気になり質問させて頂きました。
書込番号:8098622
0点

楽しみたいさん、はじめまして。私はA70Wを使用していますが、静かな環境で使用する事が多いので、やはりこの音がとても気になり、メーカーに質問してみました。回答は次の通りでした。
お使いの[NF/A70]は、パソコンの操作を終わらせた直後に、
ハードディスクから[カシャカシャ]などという音が発生することが
あります。
これは、ハードディスクにアクセスしていないときに、読み取りや
書き込みする部分(ヘッド)を、安全な場所に退避させる機能が
動作しているための音です。
誠に恐れ入りますが、この音はハードディスクの機構上生じる
音であるため、ある程度の動作音につきましては、本パソコンの
仕様の範囲とお考えいただき、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、極端に大きい音が発生する場合や、購入当初と比較して異常が
感じられるときは、別の原因が考えられます。
若干、気になる音の認識にズレがあるようですが、今は気にしないようにして使用してます。
書込番号:8100028
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/03/24 22:23:39 |
![]() ![]() |
33 | 2010/08/30 17:20:37 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/29 4:44:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/11 12:41:21 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/24 6:37:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/18 15:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/13 13:33:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/12 18:36:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/27 17:30:00 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/25 21:46:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


