『FMVNFA50とFMVNFA40で迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 4月24日 発売

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

[FMV-BIBLO NF/A50] Core 2 Duo T8100/2GBメモリ/120GB HDDを備えた15.4型液晶搭載スタイリッシュスリムノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月24日

  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

『FMVNFA50とFMVNFA40で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

FMVNFA50とFMVNFA40で迷っています。

2008/08/17 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50とFMV-BIBLO NF/A40 FMVNFA40で買い替えを考えています。
今のパソコンが頂き物なのですが、ウイルスがいて買い替えを考えています。
主にやりたいのは、旅行の検索や、オークション、友達とのメールや、主人のネットでの囲碁です。どちらが良いでしょうか?金額面を考えれば、FMVNFA50の方が、良いのだと思うのですが、詳しくはわかりません。ヤマダ電機で聞けば、簡単に言うと脳ミソが1個と2個の差とだけ言われたのですが、イマイチ理解できませんでした。
多分、今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。

書込番号:8218479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 17:48(1年以上前)

FMVNFA50とFMVNFA40の値段差が、価格コムで7千円ほど・・・FMVNFA50をお勧めします。

>簡単に言うと脳ミソが1個と2個の差とだけ言われたのですが、イマイチ理解できませんでした。
似たような説明になるかと思いますが、NF50はある作業を2人で共同して処理を進めます。NF40だと、同量の作業をNF50の一人分よりも非力な人が一人で作業を処理するようなものです。
では、どちらが作業を速く終わらせることが出来るでしょうか?
むろん、速い二人の共同となるNF50です。
軽い処理ですと、ほとんど差がわかりませんが、処理が重くまたは複数同時処理などでは差がはっきりと出てきます。
NF40は、至って普通の速度とすれば、2年後には・・遅いと言われる速度に
NF50が、今は速いとすれば、2年後に・・・普通かな?といわれる速度に

>主にやりたいのは、旅行の検索や、オークション、友達とのメールや、主人のネットでの囲碁です。
この程度であれば、どちらでも大丈夫ですが、あえてNF50がよろしいかと思います。
理由は、上記の通り。

>多分、今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。
残念ながら10年は厳しいと思います。
今から10年前であれば、Windows98か95のころ、それを現役で使用されている方がどれだけいるでしょうか・・・
また、HDDや液晶などは、消耗品ですのでいつか壊れます。
せめて、5〜6年を目処に、交換することをお勧めします。

書込番号:8218635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/17 17:51(1年以上前)

>今のパソコンが頂き物なのですが、ウイルスがいて買い替えを考えています。
最初からウイルスが入ってたの?
ウイルス対策ソフトで駆除できないの?
もし駄目なら、リカバリしたら。

>多分、今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。
運が良けりゃ使えるだろうけど、5年ほどで陳腐化するよ。
陳腐化しても、ネットくらいなら使えるだろうけどね。

書込番号:8218652

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。
NF50で考えてみたいと思います。
ウイルスバスターで駆除出来ないウイルスが入っているみたいです。
パソコン自体が8年程、昔のものなので、買い替えようと思います。
富士通NF50と同値ぐらいで他のメーカーさんで使い勝手が良い物は他に何かありますか?
できればサポートが良い所が希望です。

書込番号:8218959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/17 19:23(1年以上前)

こんばんは、ashutanさん

サポートの評判がいいメーカーは、富士通・NEC・東芝ですね。
S***はあまりお勧めできません。
(製品だけではなくサポートにもトラブルが・・・)
使い勝手は店頭で確認されるのが良いと思いますね。
特にキーボード・ディスプレイはあらかじめ確認しておきましょう。

書込番号:8218979

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 19:30(1年以上前)

質問の追加です。NF50が容量2ギガとヤマダ電機で聞いたのですが、長く使う場合はメモリーを増設した方が、良いのですか?
なるべく長い事使用出来ればと考えています。

書込番号:8219022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/08/17 19:31(1年以上前)

自分もパーシモン1w さんと同意見です。理由も同旨。

それと,A40でも用は足りるとは思いますが,Vistaであることを考えるとA50のほうが有利でしょう。

PCもかなり普及してきて安くなったとはいえ,一般の家電品などに比べるとやはり高価ですから,いったん買ったら長く使いたいのは人情だと思いますが,やはり自分も10年はきついと思います。パーツの劣化もさることながら,OSのサポートが切れてしまいますから,スタンドアロンで使うならともかく,ネット利用も考えるとそのまま使い続けることは難しいでしょう。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA

あと,ウイルスがいるから買い換えるというのがちとよくわからんのですが,現行の機種では対策をしていなかったのですか。駆除してしまえばそれでいいのではないかと思うのは都会のオアシス さんと同意見です。
買い換えをした後でも,ウイルス対策,不正アクセス対策,ウィンドウズアップデートなどはきちんとしておきましょう。ウイルスがいるから買い換えるというのなら同じことになりますよ。

書込番号:8219024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/17 19:33(1年以上前)

こんばんは、ashutanさん

メモリが多ければ寿命が延びるわけではありませんが・・・
Vistaならば、2Gあれば十分であるかと。

書込番号:8219030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/08/17 19:35(1年以上前)

む,遅レスで変な回答になってしまった…。

メモリ食いのVistaといえども通常用途なら2GBでいいと思いますよ。
自分はVista機なら3GBにしてしまいます(デュアルチャネルは捨てます。)が,ゲーム用途なので。

書込番号:8219033

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 19:40(1年以上前)

そんな使い方しかしないのなら、今使ってるのを問題があったら解消して使うべきでしょう。
今の使い方ならほとんど変わりがないですよ。
それに10万近い額をつぎ込むに値するかを考えて決めましょう。

書込番号:8219055

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 19:54(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
大変に役立つ答えで助かります。
50を購入したとして、メモリーを増設しなかった場合、将来OSの乗せ買えようとしても問題はないのでしょうか?

書込番号:8219120

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/17 20:01(1年以上前)

将来のことは預言者でなければ分からないでしょう。
メモリを今後増設しないという意図はなんなのでしょう。

書込番号:8219161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/17 20:14(1年以上前)

2ギガあれば十分ということですね。
ありがとうございました。
みなさんの意見を参考に買いたいと思います。

書込番号:8219220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/17 20:31(1年以上前)

>将来OSの乗せ買えようとしても問題はないのでしょうか?
次期OS、Windows7はVistaベースと聞いていますので、乗せ変える必要が無いかも・・・

OSは、これでないと目的のソフトが動作しない。画期的な変化・・・が、無い限り変えない方が良いですy

>メモリーを増設しなかった場合
ご使用方法を、お聞きしている限りでは、増設しなくても問題ないかと
一年二年では、メモリが市場から姿を消す・・なんてことはありませんから、そのままお使いになって、メモリが足りないぞ、というのであれば4GBくらいまで上げると良いです。

A50もA40も、メモリは2GB搭載されており、メモリを増設するためのスロットは2個とも埋まっています。
ですので、2GB+1GBなどといったことは出来ません。
埋まっているメモリを抜いて、交換となりますy


作業をする人がCPUとすれば、メモリとは作業机のようなもの。
ある程度の机があれば、余裕をもって作業もでき、出来たものを一括してデータボックス(HDD)へ収納できます。
ですが、メモリが少ない=机が狭いとなれば、何度と無く作業を分けて、ボックスへも何度も足を運んで・・・と時間を食ってしまいます。
ですので、多いことに越したことはありませんが、あえて増やす必要も無いと思います。

これが、ゲームをする、Photoshopで絵をデジカメ画像編集、動画編集・・・となると、そういうソフトはメモリを多めに欲しますので、不足するようであれば、そのとき増やしたら良いですy

なんだか、同じようなことを何度も書いてしまっているようで、申し訳ない。

書込番号:8219286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/08/17 23:45(1年以上前)

私もメモリ増設でちょっと悩んでいます。

メモリも安くなってきていて2Gでも4千円くらいで買えるんですが、2Gを1枚買って3Gにして(デュアルチャネルは諦めて)使うか、あくまでデュアルチャネルを生かすために2Gを2枚買って両方換えてしまうか…

4Gにしても使用領域が3Gしか使えないとかカタログに書いてあるし…

どうしようかなぁ。

書込番号:8220400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 00:45(1年以上前)

アドレストッシーさん、はじめまして(スレ主さんにでなくてすみません)

「3Gしか使えないと」いうよりは、
32bit版OS(家電量販店で購入できるのは大抵こっち)は
もろもろの制約で3.5G程度(4Gにはならない)しか『通常』認識しないと言った方が正しいです。

どの程度認識できるかはパソコンの構成によります。
また、認識しない分のメモリをRAMディスクとして有効活用する方法もありますが、
500M程度が余ったところであまり利用価値がありません。2G分くらいあれば十分有効といえますが。
が、4G積んで損するわけではありませんので積める余裕があるなら4G積んでください(無責任ですみません)。

文面を見る限り、現在1Gが一枚だけ刺さっているのですか?
OSが何か分からないのですがvistaですか?
もしそうなら、2Gを2枚にして仮想メモリを切るとかなり軽くなりますし、ハードディスクの寿命も少しは延ばせます。
(メモリが足りないと言われたら、仮想メモリを元の値に戻して下さい)

3Gでも、私のパソコンは
[OS]vista Home Premium
[CPU]Intel Core2 Duo E6320 1.86GHz
[Mem]DDR2-800 3.0G (0.5G×2(元々)+1.0G×2(追加分)
仮想メモリ無し

なのですが、
このような構成、つまり「同じ容量同士を2枚ずつ」ならデュアルチャネル動作するそうです。

3Gも積めば、デュアルチャネルかどうかは体感的にはそれほど変化ないそうですよ。

書込番号:8220692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/18 02:25(1年以上前)

ashutanさん  こんにちは。

>今回の購入で10年程利用できたらと思っていますが。
>50を購入したとして、メモリーを増設しなかった場合、将来OSの乗せ買えようとしても 問題はないのでしょうか?

他の方も書かれていますが、次期OS(仮称Windows 7・・・早ければ2010年辺り)にアップグレードすることは、現時点では考えない方がいいと思います。
ただVISTA以上に、ハードウェアのスペックを要求すると思われます。
(OSの骨格部分のカーネル自体は、VISTAを引き継ぐようです)


アドレストッシーさん  こんにちは。

>2Gを1枚買って3Gにして(デュアルチャネルは諦めて)使うか、あくまでデュアルチャ ネルを生かすために2Gを2枚買って両方換えてしまうか…

もしインテル系のチップセット(963系以降)をお使いなら、フレックスモードをサポートしているので、例えば1GB+2GB→計3GBの構成でも、2GB(1GB×2)はデュアルチャネル動作します。
(インテルのHP上では、デスクトップのチップセットでの記載しかありませんが、以前実際にモバイル系で試したことがあります)

ただシングルとデュアルの差は、体感出来ませんので、VISTAの場合は、容量を優先された方がいいですね。
私はXP機(1GBと2GB)とVISTA機(2GBと4GB)の環境がありますが、使い方にも寄りますが、予算が許すなら、4GBでもいいと思います。
(VISTAの場合、XPと違い、空きメモリをキャッシュとして使います)
ただ標準のメモリを無駄にしないなら、3GBで充分ですね。


書込番号:8220925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/08/18 05:46(1年以上前)

>ちゃーるうさん
>SHIROUTO_SHIKOUさん

レスありがとうございます。

現在の構成はノーマルのまま1G+1Gの2Gですので3Gにするにしても1枚は外すことになるんですけどね。
チップセットはGM965 Expressですがカタログ上では同容量の推奨増設メモリを2枚実装した場合のみデュアルチャネル対応となりますと記載されているからダメなんだと思っていました。

まぁたぶん増やして悪くなることは無いだろうという事で4Gにしちゃうとは思うんですけどねぇ。

書込番号:8221082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。
FMVNFA50に決定したいと思いました。
あとは購入時期なのですが、よく秋モデルがでると価格が下ると
聞くのですが、タイミング的にはどのあたりが狙い目でしょうか?

書込番号:8221256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/18 09:58(1年以上前)

こんにちは、ashutanさん

欲しくなったら買い時だと思いますが、新機種への入れ替わりによる在庫一掃で値下がりするのを狙うのもありです。

書込番号:8221443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/18 13:13(1年以上前)

「この値段なら買ってもいいな」なら買いでしょうね。
底値狙いすぎると買い逃したり、売り切れたりもありますから。
毎日店に行ければ底値狙いもできそうですが、現実的にそれは無理ですからね。
ついでに・・・
ヤマダで買うなら5年保証の保証料は現金で払いましょう。
ポイントで保証料を払う場合と保証内容がグレードダウンします。

書込番号:8221966

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashutanさん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/18 16:02(1年以上前)

ありがとうございます。
金額面を考えたなら、ヤマダ電機などより価格.comで買ったほうが、
安いので助かるのですが、5年保証などを考えた場合、量販店で買った方が、
安心なのでしょうか?

書込番号:8222359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/18 16:13(1年以上前)

こんにちは、ashutanさん

自分もヤマダの長期保障が良いと思います。
上限が購入金額までで、何回でも保障が受けられます。
メーカー保証の延長になるので、ユーザーのミスによる故障は有料です。
現金での加入ならば保証金額が(購入金額の)100%ですが、ポイントなどを使用されると年を経るごとに割合が減っていきます。
詳しくは店頭で確認してください。

書込番号:8222387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/18 21:35(1年以上前)

通販でも延長保証を用意しているショップはありますよ。
ショップにより保証料や保証期間、保証内容がまちまちなので1つ1つチェックする必要はありますが。

試しにPCボンバーの長期保証を見てみたら・・・。
http://www.ins-gate.jp/warranty/top/
ユーザー過失、盗難にまで対応するのは凄いけど、基本部分がショボイ気がする(私の感覚だと)
ニッシンパルは内容がいいみたいだけど5年で保証料15000円。
PCボンバーより内容がいい分だけ高い・・・。
こんな感じで長期保証内容の手厚いショップを探す手間さえ惜しまなければ通販でもいいんじゃないでしょうか。
ただし通販だと初期不良交換とか認めてるショップでも返送・再送の時間はかかりますし、
そもそも初期不良対応はメーカー丸投げショップもありますし・・・。
うーん、調べる事が多すぎて面倒・・・。
面倒ならやっぱり実店舗購入かな。
そのあたりはスレ主さんの考え方次第でしょうね。

書込番号:8223588

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶パネル、バックライト寿命 2 2015/03/24 22:23:39
故障・修理受付センターの電話応対 33 2010/08/30 17:20:37
Cドライブのダイエット 9 2009/11/29 4:44:48
XPへのダウングレード 1 2008/12/11 12:41:21
HD換装をしたい 3 2008/10/24 6:37:27
サウンドについて 2 2008/10/18 15:55:42
パソコンの形式について 4 2008/10/13 13:33:26
テレビはみれますか? 4 2008/10/12 18:36:32
音の再生について 0 2008/09/27 17:30:00
LL750/MGとの比較 4 2008/09/25 21:46:42

「富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50」のクチコミを見る(全 406件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
富士通

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月24日

FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング