
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 16 | 2008年8月28日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月25日 17:00 |
![]() |
6 | 41 | 2008年8月26日 07:47 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月30日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月22日 01:06 |
![]() |
1 | 12 | 2008年8月24日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
dynabook AX PAAX53FLP と、このパソコン、どう違うのでしょうか?
値段はさほど変わりませんが、オススメはやはり、こちらですか?
留学に持っていくので、小さいほうがいいですが、値段が高くて手が出せません。
あまりにパソコンの種類が多いので、正直、どれを買っていいかもわかりません。。。。
アドバイスお願いします。
0点

こんばんは、 kancanaさん
自分が使いやすいと思ったものを選べばいいと思いますが・・・
キーボードとかディスプレイとか、壊れたときも留学先で修理してもらえるかも重要でしょう。
少なくとも、モバイル用途には向いていないですね・・・(なんたって重量が2.8kg)
書込番号:8252279
0点

[8244488]を読んで見たところ、Officeは無くても良いようですね。
AcerのAspire oneはいかがですか?
画面が、ご選択のモデルより小さいですが、1kgほどと軽く小さいです。
Webカメラも搭載しており、スカイプに使えますy
HDD容量は120GBと、選択したPCとほとんど変わりませんね。
店頭で、一度ご覧ください。
FMVNFA50とPAAX53FLPであれば、サイズが変わりないなら、速度でとるか保存容量でとるかですね。
>写真取り込み
>アイポッド
この2点が気になるところです。
写真はデジカメでしょうか?どこのモノをお使いですか?
iPodは、曲の管理もするのであれば、現在どのくらいの容量を持っていくとお考えですか?
この2点による保存容量が少なくて済むのであれば、NFA50で速度優先ですね。
AX53でも、容量を超過しそうであれば、別途外付けHDDの用意になりますy
書込番号:8252302
0点

空気抜きさんへ
返信ありがとうございます。確かに3キロはなかなか重いですよね。。。
色々と検討してみます!
バーシモン1wさんへ
返信ありがとうございます。
Aspire oneは壊れやすいと店員さんにちょこっと聞いたのですが、どうなんでしょうか・・?
しかし、カメラもついてて、軽いというのは最適ですよね。理想です。
Officeは出来たらほしいんです。
やっぱり、留学から帰ってからも使いたいと思いますし、
そうなると、やはりワードが使えないと致命的かと思うのです・・・。
容量に関しては、
アイポッドは容量8Gで、
カメラはCASIOのLUMIXというものです。
書込番号:8252408
0点

こんばんは、楽しみですね。
さてご質問の件ですが、留学先の国にもよりますが、海外でのサポートが充実しているのは、東芝です。以前からノーパソのシュアが海外でも高かったため、現在も海外でのサポートが充実しています。
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
これ以外にも、レノボ・HP・DELLなどが海外でのサポートが充実しています。
あと、240Vの国ですと、
http://www.obvdirect.jp/tg/cable.htm
こんな物も併せて買い求められると良いです。
海外に出ますと、ただでさえ分かりづらいPC用語、外国語で説明するのは品院の技です、できるだけ国内で設定等は済ませておきましょう。
書込番号:8252428
0点

Aspire oneは確かに見た目壊れやすそうですがどうでしょうねぇ・・・・
発売されたばかりなのでまだ寿命なんか誰も知らない未知の領域だと思いますが・・・
ただ、世界シェア3位のAcerなので、修理はどこの国でもしやすい方だとは思いますが・・・・
書込番号:8252455
0点

>Aspire oneは壊れやすいと
まだ、出たばかりですからね。情報は今から出てくるのではないかと・・・
>Officeは出来たらほしいんです。
なるほど、でしたら、Office搭載機が欲しいですね。
OpenOffice(フリーソフト)というOffice互換ソフトで、Wordを使うという手もあります。
Office版Wordほど、多機能には使えませんが、ちょっと使うならこれでも十分です。
>アイポッドは容量8Gで、
>カメラはCASIOのLUMIXというものです。
iPodで、最大8GBとして、コンデジは1枚最大10MBになりますが使いやすい容量まで落として1枚3MBとしても10GBあれば5000枚以上撮れますから。
どちらをお選びでも、容量は余裕がありそうですね。
>留学に持っていくには
留学先の言葉には対応させるのでしょうか?
日本語だけで済むのであれば、日本で買っていくのもありですが、留学先の言語にあわせなければならないというのであれば、留学後に購入されるのも良いと思います。
書込番号:8252474
0点

徹2001さんへ
返信ありがとうございます。
ドイツでは230Vのようです。
といことは、変圧のプラグを購入しておくべきということですね。
参考になります、ありがとうございます。
jbkqb324さんへ
返信ありがとうございます。
Aspire oneというパソコンは最近のパソコンなのですね!
知らなかったです。
小さくて、容量はやはり小さいんですかね・・・
うーむ、、、
なんだか、本当に迷い始めるときりがないですね。
書込番号:8252514
0点

スレ主さん 今晩は
法律的な問題もあるようなので下記が参考に・・
http://homepage1.nifty.com/spur2000/doc/trip/export.htm
通産大臣の輸出許可や該非判定 等マンドクサそう
”皆さんが購入したパソコンは、「国内で販売し、国内で使用する」ことを義務付けられているのです。
あなたが、その契約に従わず、国外へ持ち出しをするなら、あなたが通産大臣の輸出許可を得なければなりません。
もし、買う時に店の人に、「私はこれを外国に持っていって使います。」と言えば、店は販売時点で「明らかな国内使用」とは言えず、「間接輸出」を容認したことになりますので、店が輸出管理をする義務が出てきます。
あなたも買う時に色々な輸出管理書類に署名させられることになります”
書込番号:8252524
0点

バーシモン1wさんへ
返信ありがとうございます。
留学先の言葉は特に心配なく、大丈夫です。
容量が問題ないということで、安心です。
dynabookや、このFMVのパソコンにOfficeは搭載していないのですか・・?
すみません、初歩的で・・・。
tyamapapaさんへ
返信ありがとうございます。
もう一度調べてみます。
書込番号:8252589
0点

>留学先の言葉は特に心配なく、大丈夫です。
それは良かったです。
言語を対応させて・・・となると、手間ですからね。
>dynabookや、このFMVのパソコンにOfficeは搭載していないのですか・・?
その2機種は、搭載していますy ご安心を
AcerのAspire oneが、未搭載であるため、上記のような書き方をしてしまいました。
Aspire oneご興味あれば。女性が片手で持てるサイズです。ただ、DVDドライブは無い。
http://kakaku.com/item/00200816912/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/21/news041.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/acer.htm
書込番号:8252635
0点

>kancanaさん
なかなか迷いますよね・・・w
どれくらいの期間の留学ですか?1年くらいの長期であれば、
海外サポートの充実しているメーカーをお勧めします。
といっても
http://homepage2.nifty.com/pc_navi/navi/navi_countries.html
結構多くのメーカーが、海外サポートをうたっているようですね。
でも、よく見比べると、現地サポートセンターに持ち込み修理・日本への転送修理とう、少し異なるようです。(できれば現地での修理の方が時間が節約されそう)
それから・・変圧器は必要ありません、ケーブルだけが必要です。
PCとコンセントの間の黒い箱が変圧器です(240Vには対応しています)
>パーシモン1wさん
がおっしゃっている、言語の問題ですが、OS自体にドイツ語仕様が使いたいのでしたら別ですが、アプリケーションなどは現地のフォントをダウンロードすれば、問題なく使えます。英語版WindowsXPの上で問題なく日本語が表示できますし、日本語入力もできます。(あらかじめ日本でドイツ語利用の環境を整えておいた方が良いですが)
>tyamapapaさん がおっしゃる、輸出の件ですが
数週間の海外滞在に、Thinkpadを持っていきましたが、入国審査では何も言われませんでした。(AUSですが)
経済産業省のサイトにも問題ないとされています
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/qayougo/index.html
書込番号:8252640
0点

バーシモン1wさんへ
返信ありがとうございます。
Aspire oneてすごく手軽なんですね!!
サイトを見てるとすごく興味はそそられます!!
しかし、、、やはり、帰ってからも使うことを考えると、、、
FMVのやつにしようかと思います。。。
ご丁寧に返信して頂き、本当にありがとうございます!!
徹2001さんへ
返信ありがとうございます。
大変わかりやすく説明していただき、感謝しております。
ケーブルと、パソコンを持って、行ってきます!
本当、ご丁寧にありがとうございます!!!
書込番号:8252743
0点

こんばんは、 kancanaさん
たいていの場合、付属しているのがOffice Personal 2007でパワーポイントは含まれていませんが構いませんか?
不要でしたらスルーしてください。
書込番号:8252782
0点

空気抜きさんへ
返信ありがとうございます。
パワーポイントは、私自身、使いこなせる自信がないので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:8252947
0点

持ち運びを、第一優先でいくなら、
Wind Netbook U100 or マウスコンピュータ の LuvBook U100( MSI Wind Netbook U100 のOEM?)も、いいですよ。
http://kakaku.com/item/00201316884/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooku/0808/u100.html
( ただし、別に外付けのDVDドライブが、必要では、ありますが......... )
書込番号:8259443
0点

ブラックトレノさんへ
返信ありがとうございます!遅くなってごめんなさい!
色々と参考にさせていただきます!!
ご親切にありがとうございました。
書込番号:8265719
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
はじめまして。
新しいPCを購入予定の者です。
用途は、主に音楽ダウンロード・スクラッチライブ(PCとターンテーブルを繋げてPC音源を使ってDJをする機材です)・音楽の編集・CD作成・ライブチャットです。
値段もスペックも良さそうなので、A50を検討していますが、10万円位で他にお勧めのPCはありますでしょうか?
そしてこのライブチャットですが、前回のPCはチャットで「音楽をかける」ことが出来ませんでした。ボイス(マイクから拾う)は出来たのですが・・・
なので、この点がどうしても確認したいのですが、「ヤフーチャット」・「スカイプ」・「スティッカムでのライブ」の三つには、PC内音源又はCDからの音楽再生もマイクからのボイス機能も対応していますか?(スカイプはマイクのみでもいいです)
お手数をおかけしますがご教授よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
すみません質問ですが現在どのノートPCを購入しようか検討中です。そこで皆さんにおききしたいのですが少し前に知人にデスクトップのPCを作ってもらい、その時にCPUをコア2、めもりー2ぎがにしたら以前使っていたセレロン18、メモリー1ギガのPCに比べ恐ろしく操作上スピードが速いため今回購入予定のノートはめもりーだけでなくCPUもセレロンでなくコア2にしようかと思いますが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点

別にいいんじゃね?
何を買うかは自由だし
書込番号:8250559
0点

VistaならCore2の方がいいでしょうね。
書込番号:8250583
0点

SONY以外なら止めません、是非。
閑話休題
Core2 CPUの話を初めて人から聞いたとき
”CPUの何が高圧なの?”と問い返したσ(^-^)
書込番号:8250857
0点

>別にいいんじゃね?
何を買うかは自由だし
今後どの商品でも購入質問された方には同じ答えで!
なんだかこのスレの回答者さんって変な方ばかりって思えるのは自分だけ?
良ければ良い、良くなければ悪い(理由も有ればもっといいと思いますが)で良いのでは?
書込番号:8251047
0点

こんにちは、南のシュウさん
VistaでCeleronは厳しいかも・・・
ネット・オフィス程度ならCeleronでもできますが、値段の差も大きくないのでCore 2 Duoでの使用をお勧めします。
書込番号:8251087
0点

>>別にいいんじゃね?
>>何を買うかは自由だし
>今後どの商品でも購入質問された方には同じ答えで!
いつものことだけどあんたの言ってる内容ってずれてるよな
Core2PC買いたいけどどう思う?って聞かれて詳しく語る必要性すらないだろ
>なんだかこのスレの回答者さんって変な方ばかりって思えるのは自分だけ?
あんた一人だけだよ
書込番号:8251249
3点

目的を書かれたほうが良いですね。
家族の方用に買うのか自分用なのか、また、デスクトップPCがあるならこれはモビルとして使うのか?
持ち運びを前提に考えているなら、もう少し軽い小さめのほうが楽ですy
書込番号:8252077
0点

>デスクトップPCがあるならこれはモビルとして使うのか?
モバイルですよね?モビルスーツとして使えたら凄いな。(笑)
書込番号:8252451
0点

何で「変な方」扱いされたのか考えてみました。
スレ主さんの質問文をもう一度よーく読んでみると質問らしきフレーズは2箇所。
>すみません質問ですが現在どのノートPCを購入しようか検討中です。
→どのパソコンを買ったらいいかお勧めありますか?的質問。
>CPUもセレロンでなくコア2にしようかと思いますが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
→セレロンとコア2ならやっぱりコア2がいいですよね?的質問。
私は後者を質問と読んでしまいましたが、前者が質問なら確かに私のレスは的外れな回答ですね。
「変な方」とはこーゆー事でよろしいですか?>fuukaさん
書込番号:8252485
0点

>モバイルですよね?
おぉ、誤字を・・・申し訳ない。
正:モバイルです。
>モビルスーツとして使えたら凄いな。(笑)
どんな風に動くんだろ・・・それはそれで面白そうですね。
書込番号:8252489
0点

こんばんは、都会のオアシスさん
携帯がロボットに変形する映画はありますが、ノートPCが変形するのは見たことが無いですね・・・
ジムタイプだったらすぐに壊れそう・・・
書込番号:8252491
0点

Birdeagle さん
今度も自分を批判されての反発的レスですか?
そんな事より、自分が人より優れてると思われておられるのであれば理論的にスレ主さんの質問に対して、初心者さんでも解かり易い回答を出される方が先決かも?
曖昧的な答えしか、答えられないのなら貴方を個人的に指名しておられる訳でもないと思われますので無理してレス入れなくても良いのでは(ノルマがあるの)?
自分に対して言葉尻を捕らえての反発レスより、スレ主さんにとっての適切な回答を答えてあげるのが先決ではないのでしょうか?
書込番号:8252602
1点

解りやすい解答ありがとうございました。なんか、変な解答ばかりでしたので参考になりました。ちなみに私は全盲なので音声ソフトを使っているのでコア2とかくつもりが間違えていたらしいです。音声ソフトで書いていると結構こういう間違いありまして、、(´∀`笑
書込番号:8252607
0点

心に余裕が無いですねえ、、相手が解らないからと言ってひどい言い方で書くのはどうかと思います。もう一度小学生からでもやりなおしたらどうですか?こういう大人が多いから事件もふえるんでしょうね
書込番号:8252628
0点

すみません全盲なので音声ソフトを使っているのでコア2と書くつもりが間違えたみたいです。
書込番号:8252661
0点

Core2Duo と セレロン であれば、当然 Core2Duo のPC をオススメ致します。( でも、値段が高いですよ。)
持ち運びを、第一優先でいくなら、
Wind Netbook U100 or マウスコンピュータ の LuvBook U100( MSI Wind Netbook U100 のOEM?) or
Aspire one AOA150 が オススメ です。
( ただし、別に外付けのDVDドライブが、必要では、ありますが......... )
上の製品については、Atom という新型のCPUがついていますが、なかなか いいです。
セレロン より こちらの方がいいのではありませんか?
http://kakaku.com/item/00201316884/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooku/0808/u100.html
http://kakaku.com/item/00200816911/
書込番号:8252747
0点

すみません私が全盲と言う事を書かずにいたため誤示がありコア2と書いたつもりがまちがえていました。それにより、嫌な思いをさせてしまい申しわけありませんでした。こちらのスレを読みこのような優しい方もいられるんだなあと思い返信させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:8252800
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
初めてノートパソコン&液晶を買いました。
今までは、ブラウン管(CRTというのでしょうか。。。)のパソコンでしたが、
(会社は液晶)
こんなにも目が疲れるものかとびっくりして、
今回のこのパソコンの購入は成功なのか、失敗なのかちょっと
悩んでいるところです。。。
ノートパソコンってこんなものなのでしょうか。
他の方の投稿文を見ると、
シート?を貼るといいと書いてあったり、
逆に、シートを貼ったら、画面が見にくくなったと書いてあったり、
どうしたらいいのか分からず、投稿しました。
使用歴は長いのですが、
パソコンそのものはほんとにド素人なので、
助言を頂けたらと思います。
シートに関しては、
このシートがいいよというメーカー名なども
入れていただけらありがたいです。
せっかくパソコンを安く買えたので、
シートを何種類か試してみるということを
なるべくだったら避けたいという気持ちもありまして。。。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点

画面の明るさや文字の大きさで
ずいぶん違います。
まずはその辺りの調整をしてみたら
どうでしょう。
又、どのような作業をしているか
(何をしたら疲れるか)等を書き込むと
アドバイスもらいやすいかも。
書込番号:8241535
0点

ノートPCと液晶ディスプレイを一緒に買って、液晶ディスプレイにPCの画面を表示しているという事でよろしいのですか?
で、液晶ディスプレイの機種名は?
書込番号:8241570
0点

ヒデ@ミントさん
早速の回答ありがとうございます!
主に、インターネットをしようと思い、購入しました。
また、パワーポイントが苦手なので、
パワーポイントを勉強するために、購入しました。
インターネット中もパワーポイントを使用中も
ほんとに目が疲れます。。。
書込番号:8241595
0点

都会のオアシスさん
回答ありがとうございます!
すみません。自分の質問の書き方が
悪かったですね。
購入したのは、このノートパソコンのみです。
すみませんでした。
書込番号:8241611
0点

画面の明るさを変えてみる。
日光や照明の光が映りこんで見にくいのなら使用場所を変えてみる。
書込番号:8241624
0点

http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/
リンク先はエレコムの光沢なしの液晶保護フィルムです。
スレ主さんが望んでいるのは、たぶんこれだと思われます。
私は東芝のQosmio F40/87EBL(光沢液晶)に
この液晶保護フィルムを貼っていますが、
これを貼るだけでは(多少テカリは抑えてくれますが)
やっぱり目は疲れますよ。
電源オプションにて液晶の輝度を下げて下さい。
私は輝度を最低レベル『0』にしちゃっています。
0にしても全然普通に使えますよ。目も疲れません。
この設定では『鮮やかさ』は無くなりますが、不便は感じません。
良かったらやってみて下さい。
書込番号:8244894
0点

二階からボタモチさん
回答ありがとうございます!
画面の明るさですか。なるほど!
自分のパソコンの置き場所は、日光や照明が
映りこみにくいので、やはり、画面の明るさの調整が
いいのかも知れないですね!
書込番号:8274088
0点

合点承知!承知の助〜♪さん
丁寧な回答、本当に感謝致します!
URLまでつけていただいて。。。
液晶保護フィルムを貼っても、目は疲れるんですね。
いい助言を頂きました!
画面の明るさ調整で何とか対応してみたいと思います!
書込番号:8274105
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
デザインはシャープでクールな感じで私は好きです
処理速度は私はゲーム・動画編集しません 十分の速度です
グラフィックはわかりません
私はUSB端子は3つあれば十分です
キーボードは私にはこの3mmストロークしか合いません
携帯性は私は外へ持って出ることはありませんので 出るとしてもどうせ車だろうし 家の中で移動させるのは十分な軽さ コンパクト感はあります
バッテリも意識しません つねにACアダプタ稼動ですので ミスでコードが抜けたときに助かったー と思うためにバッテリがあると思っています ちなみに移動させる可能性のある部屋2つにそれぞれACアダプタを置いています
液晶も特に良いとか悪いとか感じません ただ光沢液晶は長時間にらめっこしていますので目がしんどいです 映画DVDは見ません ですので非光沢 紫外線カット 15.4インチ用のシートをはりつけてます ほんと!いいです! 貼らなければ自分が映って鏡にしていましたが今はぼやけてとくに何も映りません
組み立て・検品だけでも日本製ですので少し安心感が持てます
アクセスランプや電源ランプなど大きくなく好きです なぜかというと大きいとまぶしいし めざわりです 気が散る?目線が散る?
その場合 私は白なら白のビニルテープをカットしてランプに貼っています 調光できます これもとりあえずランプ部分に貼って調光させてます
トータル満足感でいっぱいです ^−^
0点

前レスの続きです
NF/A50しかないです 迷いませんでした
というのは
富士通限定でと思っていたのと
そのなかでも CPUがデュアルコアでメモリが2GB の物で 予算とのかねあいでNF限定
そしてNF/A70以上にはテンキーがあるため それ以外のキーピッチが18mmとひとまわり小さくなるのがいやなので テンキーがほしくても・・
なのでNF/A50オンリーということになりました。
書込番号:8236348
0点

前スレの続きです
冷却ファンの音がとても静かだったので安心しました
私自身の使い方での比較で他メーカーの同等スペックノートPCでは
けっこう気になりましたので・・ ややうるさかったかな
右利きの私にとってDVDドライブが左にあるのはいいです
右はマウス使いますので
USBの使い方は背面はプリンターもしくはテンキーにスイッチさせます
右のUSBはワイヤレスマウスの受信機(ナノなので出っ張りが8mm程度で邪魔になりません) もうひとつはたまにUSBメモリを挿すことがありますが用が済めばすぐにぬきます
完璧! ^−^
書込番号:8236618
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
私はPCをゲーム用として、利用をしていないので、
メイプルストーリーというゲームが、どの程度のグラフィック性能を必要としているのか、よくわかりませんが、
このPCは、オンボードグラフィックのようなので、グラフィック性能は、高くないと思います。
最初から、オンラインゲーム用としてPCをお使いになることを、お考えになられているのであれば、
高価ではありますが、グラフィックボードが、最初から内蔵されているノートPCをオススメ致します。
オンラインゲームの場合は、グラフィック性能が低いとゲームがまともにできません。
ノートPCの場合は、あとから、グラフィックボードを追加することは、ほぼ不可能なので、
不満が出てきた時には、買い替えなければならなくなると、お考え下さい。
書込番号:8231399
0点


ゲームに関してはゲームのファンサイトで質問した方がいいよ。
やってる人じゃないと知らないことあるから。
でも、ファンサイトでもゲームには詳しくてもパソコン関係の知識は無い人も多いので、間違ってる事もあります。
書込番号:8232683
1点

価格.comで色々掲示板見たけど
Vistaで一応動くことは動くみたいですが
カクカクでゲームを楽しむレベルではないそうです
Vistaじゃ無ければ普通に出来るらしいですが。
ネットショップでXPの機種探したほうが早いと思います。
聞いてばかりじゃなくて自分でパソコン探すのも楽しいですよ。
それとマルチスレッドは掲示板利用するにあたってマナー違反ですよ。
書込番号:8233654
0点

ありがとうございます。それと、いろいろなところで質問をしてすみません。気をつけます。
グラボ128MB以上というのは、=ビデオメモリ128MBということでしょうか。
オンボードについてググって見たけどよくわかりません。
書込番号:8234535
0点

グラボ128MB以上というのは、=ビデオメモリ128MBということでしょうか
そのとおりです。
ちなみにMobile Intel GM965 Expressはチップセットです。
チップセットになるとメインメモリーから容量を使います
ビデオメモリ128MBならメインメモリーから128MBを使って表示します
ゲームや動画の編集をするのならグラフィックボードをおすすめします
書込番号:8236276
0点

魔術師ロナウドさん
この機種を最近買いました。
>メイプルストーリーは出来るでしょうか。
ためしにやってみたら出来ました。
パソコンでゲームをやったのは初めてなので、スムーズかどうかは分かりませんが、
カクカクしたり動きが止まったりは全くしませんでした。(プレイ時間は10分位です)
でも、vistaは動作対象外みたいなので、XPを買った方が良いって意見に賛成です。
>オンボードについてググって見たけどよくわかりません。
この機種のチップセットは「GM965 Express」なので、
GPUは「Intel GMA X3100」だと思います。
下記URLをみると、それ程スペックは高くないと思います。
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
書込番号:8236608
0点

>みゅうみゅうみゅうみゅう さん
>オンボードについてググって見たけどよくわかりません。
●GeForceとRadeonとチップセット内蔵
このGPU、市場では主に3社で争われています。
GPUを専門に扱うnVIDIA社のGeForceシリーズ。
CPUも製造するAMDは、GPU専門のATIを買収しRadeonシリーズを。
PC業界の巨人Intelはチップセット内蔵として参戦しています。
"チップセット"新しい単語が出てきてしまいましたが、これはPC内のパーツを総括するパーツです。
これにGPUも含んでしまおう、というのがIntelです。
これに対しnVIDIAとAMD(旧ATI)は基本的にはGPU、グラフィック専用のパーツを用意して高性能化を計っています。
専用のパーツ=グラフィックカードを追加で用意するので、性能もチップセット内蔵とは比較にならない程高性能です。
ただし、nVIDIAとAMD(旧ATI)両社ともチップセット内蔵GPUを作っていないわけではありませんよ。
↑
ここに、オンボードグラフィック についての答えが、書かれています。
つまり オンボードグラフィック とは...........
PC業界の巨人Intelはチップセット内蔵として参戦しています。
"チップセット"新しい単語が出てきてしまいましたが、
これはPC内のパーツを総括するパーツです。
これにGPUも含んでしまおう、というのがIntelです。
..........つまり マザーボードにグラフィック用チップセットを内蔵........ということです。
別にグラフィックボードがついているという意味は..........
これに対しnVIDIAとAMD(旧ATI)は基本的にはGPU、グラフィック専用のパーツを用意して高性能化を計っています。
専用のパーツ=グラフィックカードを追加で用意するので、性能もチップセット内蔵とは比較にならない程....高性能です。
GPUを専門に扱うnVIDIA社のGeForceシリーズ。あるいは、GPU専門のATIを買収しRadeonシリーズ。
つまり、GPUを専門に扱うnVIDIA社のGeForceシリーズ。GPU専門のATIのRadeonシリーズ。
どちらかのメーカーのグラフィック専用のパーツ=グラフィックカード が、
すでにPCに、内蔵をされている.......................という意味です。
書込番号:8238566
0点

訂正....................みゅうみゅうみゅうみゅう さん、よく読まずに、ゴメンなさい。
>みゅうみゅうみゅうみゅう さん
>オンボードについてググって見たけどよくわかりません。
↓
>魔術師ロナウド さん
>オンボードについてググって見たけどよくわかりません
........................の間違いです。
謹んでお詫びを申しあげます。
書込番号:8238609
0点

>>ゼアミs きこりs ブラックトレs 羅漢中s みゅうみゅうみゅうみゅうs
皆さんありがとうございます(´▽`)
オンボードと他のものとの違いについて大体わかりました!!
今後は出来るだけ自分で解決できるようにします
書込番号:8241458
0点

オンボードグラフィックというのは、マザーボード上に実装されたビデオコントローラのことです。
性能がどうのこうのは関係ありません。
現在最高性能のGPUであっても、オンボードグラフィックです。
ただし、高性能のGPUがオンボードで提供されることは皆無です。
そして、チップセット統合もオンボードの一例に過ぎません。
そして、チップセット統合のものでも専用ビデオメモリを持つものもあります。
書込番号:8242858
0点

ATIRadeon?X1200(AMDM690Vチップセットに内蔵)
上のグラフィックボードはオンボードということでしょうか。
GPUの性能比較というサイトではRadeonとGeForceは内臓されたグラボというように書かれていました
書込番号:8246925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


