このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年9月4日 22:57 | |
| 0 | 2 | 2009年2月21日 10:06 | |
| 3 | 3 | 2008年12月29日 11:19 | |
| 0 | 2 | 2008年12月14日 22:09 | |
| 3 | 8 | 2008年10月21日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2008年10月15日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
まだ発売されて2〜3年でWindows Vistaのサポート中止という話があるようなので、Windows7の導入を考えてメーカーサイトを確認したところ、「Windows7についてはサポートしません」と明記されていました。
どなたかアップグレードされた方、ドライバーなど大丈夫だったのか気になっています。
出来れば、クリーンインストールしたいんですが、無理ですかねえ・・・。
(長い間、書き込みも無いみたいですし、みなさんどうされているんでしょうか・・・)
0点
クリーンインストールしたら足りないドライバを全部自力で調達しないといけないので、前もって調達しておけばよいかと。
また、Upgrade Advisorを使って互換性のあるドライバやシステムファイルを見れば、互換性に問題のあるドライバが判明します。
書込番号:13447739
![]()
0点
ありがとうございます。
教えていただいたソフトの存在自体知りませんでした・・・・
試したところ、一応、大丈夫みたいです。(一部のソフトは未対応と出てきましたが、使わないので)
ありがとうございました。
書込番号:13460175
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
こんばんは
最近購入したばかりですが、ファンの音が気になります
10秒に一回のペースでファンが回転して音が鳴ります
そんなものなんでしょうか?
わかる人教えてください
なお、CPUはT9300、メモリ4GBです
0点
まあ、Note PCですから、それなりに発熱するデバイスを詰め込んでいる以上、ちょっとでも動作負荷が掛かれば冷却ファンが勢いよく回転しますので、耳障りかと思いますけど。
どうしてもそう言う音が困る、と言うのであれば、水冷式のデスクトップPCを選択する位の選択肢が最適かもしれませんね。
書込番号:8672023
0点
NF/A75NDですが、P9300、4G積んでいますので、参考になるかと思い。
電源モードが標準だとかなりうるさくファンが回ります。
省電力モードにすることでファン起動を極力抑えることができますので、快適になりました。
これは別に所有しているThink-Padでも同じでした。
書込番号:9129809
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
触るところは普通見ますが、
意外と見落としがちなのが光学ドライブの開閉だと誰かに教えてもらいました。
書込番号:8853806
0点
展示でその値段なら俺はいらない
この機種が発売開始されてから今まで毎日最低でも10時間近く電源入れられてたってこと
それにどこの誰かも分からない無数の人間がふれたものを使うなんて耐えられない
買うとしても壊れて諦められる金額が限度
せいぜい新品の半額程度である5万前後
書込番号:8853988
2点
私なら不特定多数の人がどんな弄くり方をしたかも判らない展示品には、絶対手を出しませんね。
書込番号:8855249
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
A75の購入を考えています。標準バッテリーのみでイヤホンを使ってDVDを視聴した場合何時間くらいバッテリーは持つでしょうか?新しいバッテリーなら2時間映画が2本くらい見れるでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
光学ドライブが常時回転することになりますし、スピーカを鳴らすのではないといえオーディオデバイスも動いているわけですから、4時間稼働する可能性は低いと思います。
書込番号:8782193
0点
バッテリー駆動で使う場合の可動時間は、ディスプレイの照度で相当違ってくるんですよね。
そのほかにも、無線LANのスイッチはOFFにするとか、マウスなんかのUSB機器は一切使わない状態にするとか気を使ってやるとして・・・
ん〜、カタログ値で7.5時間ですか、富士通は割とカタログ値と実働時間に差がある方らしいし、ドライブ回して4時間はきついかなあと思いますよ。
DVD1枚+αくらいに考えておいた方がいいかなあ。
書込番号:8784996
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
こんにちは。初めて書き込みをさせて頂きます。
この度、プレゼン/仕事メインのモバイル機としてMG/A75を購入しましたが、題名症状に対し不具合を感じています。
キーボードは特に中央から左側でキータッチ時に周辺が一緒に波打つ様に動き、不快です。
また、ソフトをインストール(PowerPoint2003)した時、マルチドライブが高速回転時に凄い共振音がします。
ドライブ部を触ると指が震える程、凄い振動でした。インストールには影響ありませんでしたが、今まで聞いた事のないビビリ音にて、不良なのかMG/A75の持病なのか…皆さんのは、いかがですか?(音楽CD再生等ではビビリ当問題ありません)
その他は、液晶パネルの赤発色が悪い以外、とても満足しています。
0点
このPCは持っていません。
他のソフトのインストール時の光学ドライブの状況はいかがでしょうか?
音楽CD再生等ではビビリ等の問題は無いそうですので、特にドライブに異常があるとは思えませんね。
私も以前使ったノートPCでそのような現象がありました。(確か一部のソフトのインストール時だけだったように思います)
書込番号:8201252
0点
そんな事は普通です。
正常か否かは程度問題です。
個別の機種の程度のことは知りません。
書込番号:8201431
0点
都会のオアシスさん、きこりさん、早速のレス、ありがとうございます。
確かに今の所、PowerPoint2003の時のみのようです。
ノートPCで過去10台(SHARP、DELL、SONY、FUJITSU)を渡り歩いて初めての症状でしたので書き込みしてみました。
このまま使用してみます。
書込番号:8201665
0点
私が使っているのは旧世代のMGなのですが、たぶんマルチドライブには同じUJ-852が採用されているものと思います。
これはスリムドライブの中でもさらに薄型(通常12.7mm厚のところ9.5mm厚)のドライブなのですが、この製品は、コストダウンと軽量化のためにかなり筐体強度が弱くなっています。
なので、取り外した状態でちょっと外から力が加わるだけでおかしくなります。
ちょっと重くなりますが、私はUJ-842という一世代前のモデルをオークションで落札して交換しました。以来絶好調です。
キーボードはほかのモバイル製品と比べてはいけないくらい弱い作りなので、ある程度は仕方ないでしょう。
書込番号:8201927
2点
WhiteFeathersさん、非常に貴重なご教授ありがとうございます。
ドライブ品番交換という対応法、参考になりました。また、C/D・計量化による
弊害という原因も分かりましたので、当面気にせず使ってみます。
キーボードもこれで納得するしかないですね。割り切ります。
おかげ様でスッキリしました!(^.^)
書込番号:8202487
0点
キーボードは、たわむ部分の直下がフラットケーブル接合部で、接合に際し、このケーブルを2つ折りにした状態で収納されています。
ですから、この2つ折りのため、反発力が多少の浮きを作るためにたわみが生じるようです。
使っていくうちに2つ折りがなじみ、反発力が弱まり、たわみも少なくなるようです。
実際、当方も購入時に比べると少なくなったような感じがします。
書込番号:8205506
1点
cvscccさん、ありがとうございます。
そのような構造になっているんですね。確かによく見ると「F4」キーラインを頂点に、全体の中央から左側が微妙に高いようです。
これから、たわみが少しでも改善するのを期待してみます。
書込番号:8205562
0点
スレ主、VOLKSWAGENさん
その後ドライブ音の激しい共振音はいかがですか?
わたしも同機種を購入したのですが、ソフトインストールに激しい音が延々とし、修理窓口に問い合わせたところ、即答で本体交換ないし、ドライブの取り付け交換を申し出られました。
どちらにせよ、セットアップ時間、窓口への電話に要した時間は無駄な時間となり、なんとも悔しいのですが、スレ主さんも同じような爆音がしているにも関わらず、軽量モデル故のことと我慢されていてはしのびないと思い、思わず初投稿!しました。
ちなみに爆音の原因は、私の場合ドライブの取り付けが正確にできていない故の初期不良のようです。そしてちなみにのちなみに、ですが、自分はVaio、SZの乗り換え派で(。。こちらも長時間バッテリと堅牢性が売りでしたがあっさり液晶が1年半でダメになりました)、Fujitsuさんの24時間対応には驚嘆しつつ、初期不良ショックからは未だ立ち直れていません。。
書込番号:8533071
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
お店に行かず、インターネットで購入したのですが、
初めに文字を入力をすると、変換に何秒かかかるのです。
その後は、スムーズに変換が出来るのですが…
ちょっとイライラします!!、
こちらを購入された方はどうでしょうか?
富士通さんに追いあわせをした方が良いのか迷っています。
ご意見をお聞かせ頂けると参考になります。
0点
yuka3さん、こんにちわ
最初の文字の変換がイライラするほど遅いというのは、珍しい症状ですね。
せっかく買ったばかりなのですから、富士通のサポートサイト、Azbyクラブのマイページのメールサポートを利用しましょう。
そのときに、どんなソフトでの文字入力のときなのか記述したほうがいいでしょう。
たとえば、Windows メール、Officeの中のどれか?または全部?IE7での入力は?
アップデートナビという富士通独自のソフトウェア更新ソフトは、正常に作動してますか?
対象機種は17件の更新プログラムが公開されてますね。
症状が改善されるといいですね。
書込番号:8503396
1点
うんばぎ さん
ありがとうございました。
早速、富士通のサポートサイトに問い合わせしようと思います。
書込番号:8504422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







