このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2008年10月21日 21:14 | |
| 1 | 2 | 2008年10月15日 16:46 | |
| 3 | 6 | 2008年10月12日 06:48 | |
| 3 | 2 | 2008年9月13日 06:02 | |
| 2 | 5 | 2008年8月19日 18:26 | |
| 0 | 0 | 2008年8月5日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
こんにちは。初めて書き込みをさせて頂きます。
この度、プレゼン/仕事メインのモバイル機としてMG/A75を購入しましたが、題名症状に対し不具合を感じています。
キーボードは特に中央から左側でキータッチ時に周辺が一緒に波打つ様に動き、不快です。
また、ソフトをインストール(PowerPoint2003)した時、マルチドライブが高速回転時に凄い共振音がします。
ドライブ部を触ると指が震える程、凄い振動でした。インストールには影響ありませんでしたが、今まで聞いた事のないビビリ音にて、不良なのかMG/A75の持病なのか…皆さんのは、いかがですか?(音楽CD再生等ではビビリ当問題ありません)
その他は、液晶パネルの赤発色が悪い以外、とても満足しています。
0点
このPCは持っていません。
他のソフトのインストール時の光学ドライブの状況はいかがでしょうか?
音楽CD再生等ではビビリ等の問題は無いそうですので、特にドライブに異常があるとは思えませんね。
私も以前使ったノートPCでそのような現象がありました。(確か一部のソフトのインストール時だけだったように思います)
書込番号:8201252
0点
そんな事は普通です。
正常か否かは程度問題です。
個別の機種の程度のことは知りません。
書込番号:8201431
0点
都会のオアシスさん、きこりさん、早速のレス、ありがとうございます。
確かに今の所、PowerPoint2003の時のみのようです。
ノートPCで過去10台(SHARP、DELL、SONY、FUJITSU)を渡り歩いて初めての症状でしたので書き込みしてみました。
このまま使用してみます。
書込番号:8201665
0点
私が使っているのは旧世代のMGなのですが、たぶんマルチドライブには同じUJ-852が採用されているものと思います。
これはスリムドライブの中でもさらに薄型(通常12.7mm厚のところ9.5mm厚)のドライブなのですが、この製品は、コストダウンと軽量化のためにかなり筐体強度が弱くなっています。
なので、取り外した状態でちょっと外から力が加わるだけでおかしくなります。
ちょっと重くなりますが、私はUJ-842という一世代前のモデルをオークションで落札して交換しました。以来絶好調です。
キーボードはほかのモバイル製品と比べてはいけないくらい弱い作りなので、ある程度は仕方ないでしょう。
書込番号:8201927
2点
WhiteFeathersさん、非常に貴重なご教授ありがとうございます。
ドライブ品番交換という対応法、参考になりました。また、C/D・計量化による
弊害という原因も分かりましたので、当面気にせず使ってみます。
キーボードもこれで納得するしかないですね。割り切ります。
おかげ様でスッキリしました!(^.^)
書込番号:8202487
0点
キーボードは、たわむ部分の直下がフラットケーブル接合部で、接合に際し、このケーブルを2つ折りにした状態で収納されています。
ですから、この2つ折りのため、反発力が多少の浮きを作るためにたわみが生じるようです。
使っていくうちに2つ折りがなじみ、反発力が弱まり、たわみも少なくなるようです。
実際、当方も購入時に比べると少なくなったような感じがします。
書込番号:8205506
1点
cvscccさん、ありがとうございます。
そのような構造になっているんですね。確かによく見ると「F4」キーラインを頂点に、全体の中央から左側が微妙に高いようです。
これから、たわみが少しでも改善するのを期待してみます。
書込番号:8205562
0点
スレ主、VOLKSWAGENさん
その後ドライブ音の激しい共振音はいかがですか?
わたしも同機種を購入したのですが、ソフトインストールに激しい音が延々とし、修理窓口に問い合わせたところ、即答で本体交換ないし、ドライブの取り付け交換を申し出られました。
どちらにせよ、セットアップ時間、窓口への電話に要した時間は無駄な時間となり、なんとも悔しいのですが、スレ主さんも同じような爆音がしているにも関わらず、軽量モデル故のことと我慢されていてはしのびないと思い、思わず初投稿!しました。
ちなみに爆音の原因は、私の場合ドライブの取り付けが正確にできていない故の初期不良のようです。そしてちなみにのちなみに、ですが、自分はVaio、SZの乗り換え派で(。。こちらも長時間バッテリと堅牢性が売りでしたがあっさり液晶が1年半でダメになりました)、Fujitsuさんの24時間対応には驚嘆しつつ、初期不良ショックからは未だ立ち直れていません。。
書込番号:8533071
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
お店に行かず、インターネットで購入したのですが、
初めに文字を入力をすると、変換に何秒かかかるのです。
その後は、スムーズに変換が出来るのですが…
ちょっとイライラします!!、
こちらを購入された方はどうでしょうか?
富士通さんに追いあわせをした方が良いのか迷っています。
ご意見をお聞かせ頂けると参考になります。
0点
yuka3さん、こんにちわ
最初の文字の変換がイライラするほど遅いというのは、珍しい症状ですね。
せっかく買ったばかりなのですから、富士通のサポートサイト、Azbyクラブのマイページのメールサポートを利用しましょう。
そのときに、どんなソフトでの文字入力のときなのか記述したほうがいいでしょう。
たとえば、Windows メール、Officeの中のどれか?または全部?IE7での入力は?
アップデートナビという富士通独自のソフトウェア更新ソフトは、正常に作動してますか?
対象機種は17件の更新プログラムが公開されてますね。
症状が改善されるといいですね。
書込番号:8503396
1点
うんばぎ さん
ありがとうございました。
早速、富士通のサポートサイトに問い合わせしようと思います。
書込番号:8504422
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
この機種の購入を考えているのですが、量販店で触ってみると
タッチパッドの部分がかなり熱くなっているので悩んでいます。
現在使用しているかたの意見をお聞きしたいのですがどうでしょうか?
または、熱くならないような設定があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
デンキ屋さんさん、はじめまして。
家電量販店では営業時間中は常にパソコンの電源は入れっぱなしですよね。
ですから、熱を持つのは普通だと思います。(そのPCの熱対策にもよりますが。)
買っても1時間位しか使わなければ問題無いと思います。
(変な文章ですいません...)
書込番号:8460608
1点
返信ありがとうございます。
仕事上どうしても長時間つけっ放しの作業になるので
悩んでいるとことです。
この機種で過酷な使い方をしているかたの返信を
お待ちしております。
書込番号:8460752
0点
私も普段、ネット程度の使い方で、熱さが気になっていました。
B75はそれほど熱くならないということだったのですが、実際店頭で触ってみて、B75もそこそこ熱く感じました。でもA75よりは熱く感じませんでしたので買い換えました。
以前と同じ使い方ですが、今ではB75では熱さという意味でA75で感じていた不快は感じていません。とは言ってもB75もそこそこ熱くはなります。
今でもA75は店頭に並んでいるのでしょうか?B75も並んでいたら比較してみてはどうでしょうか?
私ならB75をおすすめしますが、熱さの感じ方は個人差もあるので、店頭で実際触ってみることが一番だと思います。
書込番号:8460855
0点
この機種を使って3か月が過ぎました。ネットとofficeを使っている程度では、何時間電源入れっぱなしだろうが、熱いとは感じません。DVDソフトの再生時やデジカメの編集時は、暖かい程度かな?自分の場合はキーボードカバーを付けているので、熱がこもりやすいはずで、友人には「カバーがスルメになるよ」って言われたけど、懸念されてる程気になったことはありません。もちろんPC裏面は夏場は膝に乗っけたくないけど。あと、設定でファンの稼働をアップしてるせいかもしれません。
書込番号:8468955
2点
安くなったので実機見に行きました。以前富士通ノートパソコンを使用していたのですが、ケーシングのプラスチックの塗装が使用と共にはげたので、その確認でした。画質はいいのですが、相変わらず安っぽい感じでパスです。
書込番号:8488243
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
先日、パソコンを軽くするためにいろんなプログラムをアンインストールしました。
すると、いつも通りイヤホンをジャックに差し込んで音楽を聞こうとしたら、イヤホンから音がでなくなりました。
イヤホンを差し込んでいるのに、パソコン本体から音が出ている状態です。
必要な機能までアンインストールしてしまったのか、はたまたタイミング良くジャックが故障しただけなのか......
どうしたらなおりますか??
一応コントロールパネルからサウンド関係のところを一通りいじってみましたが、直る気配がありません。
どなたかご回答よろしくおねがいします。
0点
>先日、パソコンを軽くするためにいろんなプログラムをアンインストールしました。
その時、削除しようとしたプログラムについて検索したりしましたか?
メーカー品PCにプリインストールされているものなら、簡単に見つかるでしょう。
自分で入れたソフトなら、なおのこと。
今回の原因は別にあるのかもしれませんが、やたらと削除すると音が出なくなるだけでは済まなくなるかもしれません。
まあ、そこまで深刻な事態には、なかなかならないでしょうけどね。
さて、可能性としては
1.サウンド関連のドライバも一緒に削除したかも
まず、メーカーのサポートの項目は見ましたか?
ドライバ入れなおし
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVMGA75&KANZEN=1
ここにサウンドのドライバがあります。
これを入れてみてください。
2.それでも駄目なら、システムの復元
システムの復元を使って、音が出てた頃の状態に戻す。
3.イヤホン(ジャック部分)の故障?
100円のものでもいいので、とりあえず別のイヤホンで音が出るか試す。
とりあえず、の対応策です。
書込番号:8340342
2点
サポートサイトからダウンロードしたら無事直りました!!
明日電気屋さんに修理に持って行こうかと思っていたところでした。
本当に助かりました。
どうもありがとうございました!!
書込番号:8341023
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
昨日、無事にMG/A75ゲットしました!!
最初に近所のヤマダ電機浦和埼大通り店へ行って値段を見ると、約180000円のポイント10%?でした。そこで、店員と交渉をしても、なかなからちがあかなかったので、価格.comでの最安だったECカレントの値段を知らせました。
そうすると、店員はなんと、ECカレントは「ばったもん」と言い放ってました。
「ばったもん」とは粗悪品・ブランド物の偽物のことですね。
値段は全くの値引きなし。店員の態度の悪さにすぐに出て、大宮のソフマップへ。
ソフマップでは177500円のポイント21%、その後、ビックカメラだと177500円-3%のポイント18%。
総額ではソフマップが安かったですが、支払の一番安いビックカメラで購入。
ヤマダの店員にはあきれましたが、現在初VISTAを試行錯誤しながら楽しんでおります。
以前も富士通使っていましたが、この機種は更に使い勝手が良さそうです。
以前の13.3インチのパソコンよりも軽いです。
バッテリーの駆動時間が7.5時間というのもこの機種を選んだ理由ですが、いろいろとプログラムを起動しすぎなのか、バッテリーの持ち時間は3時間位のようです。
バッテリーを長持ちさせるコツなどあるのでしょうか?
2点
> そうすると、店員はなんと、ECカレントは「ばったもん」と言い放ってました。
根も葉もない嘘を言うとは名誉毀損ですね。
質の悪い店員のいる店で買わなくて済んで良かったではないですか?
ヤマダの価格は特売品を除き突出して高額です。
安値保障とは近所にヤマダより安く売っている店があるとメーカに圧力をかけて出荷停止させます。
ヤマダの近所でヤマダより安く売っている量販店の在庫(人気商品など)が少ないのはこのためです。
実際に出かけていって確認されると良いでしょう。
その他新聞報道など問題も多そうです。
書込番号:8206155
0点
「ばったもん」とは、正確に言いますと、商品そのものが粗悪ということではなく、正規流通経路を経ていない商品、例えば倒産商店・問屋からの流出などを指しますね。
昔はディスカウントショップといえば、「店の商品まとめていくら」的に捨て値で仕入れて来て、通常では考えられない価格で売ってまして、「バッタ屋」なんて言葉もありました。
さて、私は立地条件などの理由から地元のヤマダをよく利用しますが、店頭表示価格からはほとんど下がらないことは承知しています。
「さらに値引きします」の表示があって、せいぜい2000円くらい、あるいはポイントで3%の上乗せくらいかな。
特にMGなんかの小型機については、汎用サイズと違って販売数、入荷数がかなり少ないでしょうから、なおさらディスカウントはきつい訳で、.com最安値との差はすごいことになってます。
PCの場合必ず延長保証を付けますのでその都合、あるいは故障時直接メーカーに送るより購入店を通した方が有利にことが進む場合が多いという理由もあります。
要は自分がどういう買い方をしたいのかということかと思いますね。
1円でも支払いを低くしたいのか、ポイントも換算して得な方がいいのか等等。
なお、さすがに量販店での値段交渉でカレント等の.com価格を呈示しても意味は無いと思いますよ。
今時専門店を「バッタもん」と表現する店員も店員ですけど、土俵が違うということではないでしょうかね。
書込番号:8206910
0点
幸田雄之助さん
ヤマダの対応には正直驚ろきましたね
あんなに言葉を知らない店員を、パソコンのスペシャリストのように配置していること自体異常ですね
そのヤマダ電機に比べて、ソフマップとビックカメラの店員は、サービス・知識ともにはるかに優秀でした。
TOUDOUさん
ばったもんのルーツについての解説ありがとうございます。
まさに、ルーツはその通りですが、現在では「ばったもん」というと、粗悪品・ブランド物の偽物のことを指すことも多くあります。
今回の場合には、もちろんこの機種は富士通の日本製なのでどこから流れて来ようが正規品ですが、「ばったもん」であるということは、中国などで作られた偽物のようなことを想像させますね。
延長保証についても、ビックカメラで相談をすると、自然故障のみの対応ということで、実際のケースとしては、延長保証期間中の自然故障と認められることは非常に少ないそうです。
結論でいえば、パソコン程度の買い物であればネットなどで購入してもよいかと思いました。
テレビなどの大型で高価な買い物になると、設置とか故障時の対応で、電気店で延長保障をつけることはありかと思いますね。
書込番号:8208294
0点
こんばんは。私はこのPCを1週間くらい前にYAMADAで\178800のポイント28%で購入しましたよ。
1週間前のここの価格は勿論、現在の価格より大幅に安く買ったことになります。ポイントで¥5万ついてますから・・。私の場合、一箇所だけではなく、同じYAMADAでも何件か足を運びますが、引き合いには有楽町ビッグカメラの¥177500の18%を伝えて交渉しました。
私もビッグカメラの店員にネット商品は質流れ商品みたいなものと言われ、この機種は人気があり、モデルチェンジのため売り切りだから、これ以上対応できないと言われました。確かにその後すぐに行った新橋LABI・YAMADAでは既に完売していました。
電気製品の買い物にうまくなると、どういう駆け引きで安く買えるかなので、同じ店の店内でも店員によって全く対応が違いますし、同じビッグやYAMADAでも店舗によって価格の開きがあるので、自分の足でホントに色々な店に行くしかありません。せっかく行ったテックランド川口本店リニューアルオープン初日でも\18万の11%が限界と言われましたから。
ちなみにYAMADAで購入するのであれば、郊外型ではなく都心部のLABI型店舗のほうがいいですよ。
郊外型はそこまで価格にうるさくないご近所の住民客でやりくりできてしまうので、ホントに近隣相場しか対抗になりません。てっとり早く安く買いたいのであれば通販で買えばいい訳ですし。
確かに例外もあります。私が買ったONKYOのコンポは郊外型のYAMADAで2年前に購入しましたが、未だにここの価格やYAMADA・ビッグカメラよりもはるかに安くかいましたから。
あくまでおおよそでの話で聞いて頂き、そしてご参考までに・・。
書込番号:8208538
0点
tdaipさん
ご購入おめでとうございます★
私が使っているのはMG75XNですが、購入当初tdaipさんと同じ疑問を持ったので
参考になればと思い書き込ませていただきました。
カタログ記載の電源起動時間は、 他社と比較するために、
共通基準に従って節電しているので、実際に使用するときはそこまで長くないです。
それでも電源オプションを省電力モードにすれば多少長くはなります。
画面右下にある電源のアイコンをクリックすると、
電源オプションとして バランス/省電力/高パフォーマンス があります。
tdaipさんの機種であれば省電力モードで5時間以上持つんじゃないでしょうか。
書込番号:8226852
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
実機を持っている人にお聞きします。
このPCの発熱や、ファンやHDDの音についての情報がりましたらお教えください。
今買い替えを検討しているPCが爆熱で、ファンの音が五月蝿いもので。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






